chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モミジの広島応援日記 http://momigi.sblo.jp/

地元の広島カープ(プロ野球)とサンフレッチェ広島(Jリーグ)の応援日記です。

地元の広島カープ(プロ野球)とサンフレッチェ広島(Jリーグ)の応援日記です。

モミジ
フォロー
住所
杉並区
出身
中区
ブログ村参加

2015/05/06

arrow_drop_down
  • 2023年のわが広島カープのドラフト1位は大学生投手

    さて、シーズンも残り僅か。 という中で、2023年のドラフト会議が迫っている・・・。 昨日、わが広島カープのスカウト会議にて 2023年のわが広島カープの ドラフト1位は大学生投手(即戦力投手)との 方針が確認されたそうな。 名前が挙がったのは下記5投手 青学大の下村海翔投手と常広羽也斗投手 中大の西舘勇陽投手 専大の西舘昂汰投手

  • 2023年のわが広島カープの残り3試合達成可能な記録

    さて、2023年のわが広島カープの ペナントレースも残り僅か・・・。 チームとしては2位死守が目標になりますが・・・。 2023年のわが広島カープの残り3試合達成可能な記録 まず投手陣 先発では、 森下暢仁 10勝(残1) これは達成して欲しいですね。 結果2位に近づくので。 間に合えば・・・。 ターリー 30H(残…

  • クライマックスシリーズでは、久々にフルメンバー

    さて、5年ぶりのクライマックスシリーズ進出(3位以上)が 確定したわが広島カープ。 残り4試合 目先の目標は2位死守!!! そんな中、本日より 右脇腹の張りで登録抹消された 西川竜馬選手が1軍復帰へ。 先日は、秋山翔吾選手が「特例2023」で抹消から復帰しましたし ターリー投手も2軍戦での実戦登板になる見込みとか? あとは、野間峻祥選…

  • 苦しいのは横浜DeNa

    昨日は、横浜DeNaに 1−3で敗戦してしまった わが広島カープ。 結果として 3位の横浜DeNaにゲーム差1に詰め寄られる事態。 ですが・・・苦しいのは横浜DeNaさんの方です。 この後の残り試合をみても 3位争いをしている 巨人との3連戦があり・・・。 日程的にもキツいでしょう。 巨人さんは最初から上位との対戦カード続き 失うものがない。 現状4位ですが、

  • 現在ゲーム差が2に詰まってきたので

    昨日は、7-8で中日ドラゴンズに敗戦した わが広島カープ。 よく追いつきました。 ですが、負けるなら 根尾投手のプロ初勝利でも良かった気がしますが・・・。(余談) さて・・・明日は 2位死守に向けて 大事な横浜DeNaとの最終戦。 現在ゲーム差が2に詰まってきたので 明日はとても大事な一戦です。 中4日で、床田寛樹投手ですかね? それとも、別の投手でしょうか…

  • 打撲で済んでくれれば・・・。

    昨日は、中日ドラゴンズに 3−0で勝利したわが広島カープ。 されど・・・ 田村俊介選手が心配ですね。 せっかくチャンスをもらって 結果も出していた。 その中で、左手小指に直撃し 試合後は病院に直行という事態。 打撲で済んでくれれば・・・。 今シーズンはもちろん クライマックスシリーズ出場も可能かと思いますが・・・。 田村俊介選手は、 将来のあ…

  • クライマックスシリーズのローテーションはどうすべきか?

    昨日は、阪神タイガースに 3−9と敗戦してしまった わが広島カープ。 森下暢仁投手が 8月9月と調子を落としている点もありますが 2戦連続で阪神タイガースに打たれてしまいましたね。 で、本日のお題は? クライマックスシリーズのローテーションはどうすべきか? わが広島カープは、阪神タイガースを相手に 先発投手はどのような陣容でいくべきか? えっ?ファー…

  • 悩ましい状況ですね・・・。

    昨日は、阪神タイガースに6−5で 逆転勝利したわが広島カープ。 本日のお題は・・・。 わが広島カープの助っ人である マクブルーム&デビッドソンの両選手について。 悩ましい状況ですね・・・。 デビッドソン選手は8月の活躍から もう日本に慣れた感じがあり、契約延長の方向かな? という雰囲気でしたが・・・。 ここ2試合が酷すぎますね・・・。 …

  • 前半戦の成績がウソのように

    昨日は、厳しい試合ながら ヤクルトスワローズに6−5の 逆転勝利し連敗を6で止めた わが広島カープ。 8回表に 代打起用がズバリとハマり 4点を奪ったのは見事でした。 ですが・・・クライマックスシリーズに向けて 別目線の話を書きたい。 本日は、4番打者について 西川竜馬選手が復帰すれば(体調に問題がなければ) 一番妥当な判断にも思えますが・・…

  • 6連敗中にも関わらず

    昨日はヤクルトスワローズに 1-5で敗戦し、6連敗中となってしまった わが広島カープ。 ただ・・・2023年のセリーグのペナントレースの優勝は ほぼ、阪神タイガースとなりそうな情勢。 となれば、クライマックスシリーズ進出に目標が切り替わり 2位死守というのがミッション。 本来なら、大型連敗・・・大丈夫か? となるワケなんですが クライマックスシリーズ…

  • 残り13試合投資してもいいですね。

    昨日は、ヤクルトスワローズに 1−2で敗戦してしまった わが広島カープ。 主力の菊池涼介、西川龍馬両選手を登録抹消し 打線の破壊力を欠く結果でしたね・・・。 で、そんな試合で 新たな希望と言える選手の活躍がありました。 高卒2年目の田村俊介選手。 1軍昇格し プロ初スタメン&プロ初安打!!! 残り13試合投資してもいいですね。

  • 菊池涼介、西川龍馬両選手を登録抹消

    コンディションに不安を抱える 菊池涼介、西川龍馬両選手を登録抹消という 決断をした新井貴浩監督。 先日、書いた通り わが広島カープの2023年の残りのシーズンは クライマックスシリーズファイナルに照準を合わせる。 これで良いと思います。 あとは、どうでしょう? 秋山翔吾、栗林良吏の両選手も状況をみて・・・。 という感じかもしれません。 …

  • カギを握るのは中日ドラゴンズ戦

    さて、わが広島カープの2023年の優勝(リーグ制覇)は 厳しくなりました・・・。 目標は、2位死守&クライマックスシリーズでの下剋上 になろうかと思いますが・・・。 ファーストステージをマツダスタジアムで行い 勢いをつけて、ファイナルステージにいきたい。 わが広島カープの2位死守にさしあたり・・・。 カギを握るのは中日ドラゴンズ戦ですね。 4試合も残ってます。 というのも…

  • まだ日本シリーズへの道は残っている!!

    昨日は、阪神タイガースとの2戦目に臨んだ わが広島カープですが。 1-5で敗戦し、連敗。 わが広島カープの 2023年の逆転優勝の目はほぼ費えたと言える。 ただ・・・逆の経験があるからこそ まだ日本シリーズへの道は残っている!!! と考えるべきである。 おそらく2位は死守できそうな現状がある。 首…

  • 首脳陣の意思を感じましたが・・・。

    2023年シーズンの逆転優勝の可能性を手繰り寄せるべく 秋山翔吾、西川龍馬の両選手が オーダーに名前が入りましたが・・・。 結果は実らず・・・。 1−3で敗戦。 逆に、阪神タイガースに M10が点灯という結果となってしまいました。 2023年シーズンの阪神タイガースさん 強いですからね・・・。 直接対決を全部勝たないといけなかったワケで そこにむけて、 先日、マクブルーム選手を 昨…

  • 戦力外になる選手を選択しなければならない時期になってくる・・・。

    さて・・・2023年シーズンも終盤に差し掛かっている。 例年の事だが・・・。 ドラフトや新助っ人の問題があり 戦力外になる選手を選択しなければならない時期になってくる・・・。 現在のわが広島カープの支配下契約選手数は68 育成契約選手の支配下契約の可能性で1-2枠 あとは、ドラフト指名選手分(5−7枠) となり、 5−7枠分の支配下選手枠を開けないといけない。 ※6想定 …

  • 全く見せ場のない3打席から、誰が想像できただろうか?

    連日の延長戦でのサヨナラ勝ちでの連勝!!!となった わが広島カープ。 打線の組み換え リリ−フ陣の奮闘 など。 書きたい事は多いのですが・・・。 個人的には 昨日、4番起用された デビッドソン選手について。 結果だけを書けば 6打数1安打1本塁打。 という成績でした。 しかし・・・その1安打のサヨナラ本塁打が 延長11回に飛び出…

  • 新井貴浩監督の采配で勝てた試合

    2023シーズンは、 新井貴浩監督の采配で勝てた試合がいくつかありましたが・・・。 昨日は、まさに、そうゆう試合でしたね♪ 相手の先発投手が 左腕の坂本裕哉投手だったとはいえ・・・・。 4番には 菊池涼介選手を起用し 1番には 堂林翔太選手を起用。 堂林翔太選手のサヨナラはもちろんですが・・・。 新井貴浩監督の期待に応える結果を出してくれま…

  • 契約延長したくなる活躍を期待

    右太ももの肉離れで 戦線離脱していた マクブルーム選手が1軍昇格へ。 先日も書きましたが・・・。 秋山翔吾、上本崇司の両選手に続き・・・。 西川龍馬選手も状態に???の状態。 マクブルーム選手には 残り20試合で 契約延長したくなる活躍を期待したいところではありますが・・・。 現在の成績では わが広島カープとの来季の契約延長は厳しい・・・。 で…

  • ほんとに厳しい試練の多いシーズンですね・・・。

    昨日は、 先発の森下暢仁投手が 1失点の完投勝利で3−1で中日ドラゴンズに勝利した わが広島カープ。 ですが・・・復帰後も4番に入り 打線を引っ張ってきた 西川竜馬選手が右脇腹を訴え途中交代。 登録抹消ではなく しばし1軍帯同で様子を見るようですが・・・。 2023年シーズンは わが広島カープにとって ほんとに厳しい試練の多いシーズンですね・・・。

  • 来季4番への足掛かりを!!!

    昨日も巨人を相手に 守護神の栗林良吏投手に大事を取って休養させて 2−1で勝利!!! 矢崎拓也投手の復帰で 栗林良吏投手を 休ませられたのは大きい。 ※大事に至ってなければ良いのですが。 矢崎拓也投手の投球内容を良いワケではないが、 勝利を重ねられた事が全て。 ※あくまで、栗林良吏投手の状態待ちという状況なのでしょう。 で、このお題よりも 個人的に書きたい…

  • 新井貴浩監督は、ほんと心臓強い

    昨日は、巨人との初戦に臨み 5-4での勝利となった わが広島カープ。 栗林良吏投手を休養させた上で 矢崎拓也投手の復帰し、 9回を締めてのきちんと勝利というのは大きいですね。 もちろん内容的には 少々危ない場面ではあったものの 矢崎拓也投手が 無失点で試合を締めたところに意味がある感じがしますね。 新井貴浩監督は、ほんと心臓強いですよね。 なかなかできない起…

  • 矢崎拓也 1軍復帰

    2023年シーズン わが広島カープが2位につけている原動力の1人と言えるのが 矢崎拓也投手。 開幕当初、調子の上がらない 栗林良吏投手の代わりに 見事に守護神として、チームの勝利に貢献してくれてました。 夏場に入り、疲れが出たところでの リフレッシュ休暇を得て 矢崎拓也投手が1軍復帰へ!!! 栗林良吏投手のように まずは、5ー6回あたりでの慣らし登板で 次第に7ー9回(栗林良…

  • なんて試合でしょう・・・。

    昨日は、ヤクルトスワローズとの3戦目だった わが広島カープ。 結果は延長12回を戦い 7−7での引き分け となったワケですが・・・。 なんて試合でしょう・・・。 初回に6点を奪い、 勝ち試合か・・・? と思いきや・・・。 先発の黒原拓未投手 2番手の森浦大輔投手が撃ち込まれ・・・負け試合の模様も? その後、

  • 3年目に更に良くなる可能性は十分にあるが・・・。

    昨日は、ヤクルトスワローズとの2戦目に臨み 先発の森下暢仁投手が 4回5失点と想定外の結果も その後、リリーフ陣の継投策がハマり 見事に7−6での勝利したわが広島カープ。 外国人選手の去就について ちょうど、昨日 マット・デビッドソン選手について書いたら 2ホーマーと嬉しい方の活躍ぶりがみられた。 ※契約延長の可能性がグっと高まった印象である。 で、本日は アン…

  • 2割4分20本塁打なら、残留はありえそう

    昨日の横浜DeNaとの3戦目は 1−3で敗戦してしまったわが広島カープ。 連勝は4でストップ。 悲観するような内容ではないので 本日以降再度仕切り直しである・・・。 で、本日は マット・デビッドソン選手について 2024年の契約延長はあるのか? 昨日11打席ぶりに タイムリーヒットを放ちました。 現在、打率2割1分4厘 14本塁打という成績 現実的なところで 2割4分20本…

  • 全然差が縮まらない・・・。

    昨日はも横浜DeNaに勝利した わが広島カープ。 投打がかみ合っている。 また、開幕当初の不振だった 小園海斗選手ですが、ここに来て 調子を上げて、打率2割5分まで上げてきてますね。 にも関わらず・・・。 個人的に気持ちの悪さがあるのが・・・。 これだけ好調で勝利を重ねているにも関わらず・・・。 首位の阪神タイガースとの差が全然差が縮まらない・・・。 と…

  • 2ヶ月ぶりの勝利は見事な完封勝利

    昨日は、横浜DeNaとの初戦だった わが広島カープ。 初回から4点の援護をもらえた点も大きかったですが・・・。 何と言っても 先発の九里亜蓮投手ですね。 2ヶ月ぶりの勝利は見事な完封勝利 完封勝利は今季3度目。 九里亜蓮投手は 今季海外FA権利を得て、 メジャー挑戦の可能性もあり。 モチベーションは高いのでしょうね。 結果、2ヶ月ほど勝てませんでしたが そ…

  • 大学生か?社会人の1位指名が濃厚かも

    昨日は、巨人に 6−3で勝利して、連勝で先週の戦いを終えた わが広島カープ。 で、本日は 2023年のドラフト会議にむけて わが広島カープのスカウト会議のお話を。 わが広島カープのスカウトの見解では 高校生は31人に絞り込まれ 高校生のAランク選手は 花巻東高校の 佐々木麟太郎選手 大阪桐蔭高校の 前田悠伍投手 の2人のみに至…

  • 昨年の栗林良吏投手がマウンドにいてくれることでしょう。

    昨日は、巨人を相手に 6−3で勝利となった わが広島カープ。 先発の森下暢仁投手が8回3失点で ゲームを作り、 栗林良吏投手が9回を締めた形。 ルーキーイヤーから 当たり前のように守護神を務めあげてきた 栗林良吏投手ですが・・・。 2年で3敗しかしてない投手が 今季は既に7敗と・・・。 3年目の今季は、厳しいシーズンでした。 昨日は、少々 顔ぶれがラクな場面…

  • いろいろ再編しなければならない時期

    ここに来て、再度 いろいろ再編しなければならない時期に入ってきた感じのある わが広島カープ。 まず、打線に関してですが・・・。 西川竜馬選手が復帰も 3番打者の秋山翔吾選手の登録抹消に続き 4番などで起用に応えてくれた 上本崇司選手も登録抹消。 本来の3・4番ではないものの 一時期は主軸を形成した2選手の相次ぐ離脱。 昨日は、松山竜…

  • 投手と捕手以外の役割は全部埋めてくれた存在・・・。

    昨日は、、阪神タイガースに 6−0での勝利となった わが広島カープですが・・・。 上本崇司選手が 左太もも裏を痛め、途中交代。 その後、 小園海斗選手にも 代打が送られ、心配しましたが・・・。 こちらは、自打球の影響を受けて大事を取った形のようですが・・・。 上本崇司選手も離脱か・・・。 上本崇司選手は 文字通り、攻守に渡り <…

  • 禁じ手?いや現状の最善手でしょう。

    昨日は、阪神タイガースとの初戦に臨むも 結果は3−5で敗戦してしまった わが広島カープ。 で、そんなか 新井貴浩監督は、 今季捕手専任の方針だった 坂倉将吾選手を6番ファーストで起用してきました。 巷では、 禁じ手なんて表現をしているようですが・・・。 禁じ手?いや現状の最善手でしょう。 不動の3番打者だった…

  • 来もっと活躍すべきだった2選手が穴を埋めてくれるかもしれません。

    先週末 わが広島カープの秋山翔吾選手が 右下腿ヒラメ筋筋損傷で 1軍登録抹消となりました。 正直、後半戦は そこまで調子が良かったワケではないが・・・。 ※あるいは、以前から、抱えていた故障だったのかも? それでも、 3番に、秋山翔吾選手がいる事でチームは 上手く回っていた印象があったほど・・・。 西川竜馬選手が復帰し そろそろフルメンバーで戦える感じになりそうだ。 そう…

  • マクブルーム選手は退団でしょうかね・・・。

    昨日、西川竜馬選手が復帰の際に マクブルーム選手について触れましたが・・・。 右大腿二頭筋の肉離れで 実戦復帰まで「4週間」との事。 ・・・残念ですね。 今季の結果では、 このまま、マクブルーム選手は退団でしょうかね・・・。 正直もっとやれる選手だと思うのですが・・・。 わが広島カープの助っ人としては 高い方の年俸だけに・・・。 そこも含め…

  • 西川竜馬選手が1軍復帰へ

    右脇腹の肉離れで戦列を離れていた わが広島カープの主砲 西川龍馬選手が、 本日のヤクルトスワローズ戦で1軍復帰へ これは、なによりですね。 全員野球でなんとか喰らいついてきましたが・・・。 どうみても、打線に破壊力がなかったですからね。 西川竜馬選手が 4番に復帰することで、 その前を打つ 秋山翔吾選手にも影響出てくるで…

  • 頼もしい代打の切り札

    昨日は、巨人を相手に 4−3でサヨナラ勝ちとなったわが広島カープ。 ここ最近の試合は 結果・内容共に素晴らしいのですが・・・。 中でも、頼もしい代打の切り札の存在。 昨日のサヨナラヒットを放ったのが 松山竜平選手。 3試合連続安打中 しかも代打の登場で・・・。 頼もしい代打の切り札ですね。 スタメン出場となると 守備の不安がありますが・・・。 …

  • 田口麗斗投手の獲得はあるだろうか?

    さて・・・本日は 2023年オフのFA市場のお話。 以前、下記の記事を書きましたが・・・。 わが広島カープが?もし?FA選手を獲得するなら? ここで取り上げたのが 地元出身選手である ヤクルトスワローズの田口麗斗投手である。 で、わが広島カープは、 田口麗斗投手がFA宣言した場合 獲得…

  • なんとか、2割4分以上は打って欲しい

    昨日は、 阪神タイガースと 延長12回まで戦い2−2で引き分けた わが広島カープ。 本当に、よく頑張ってくれてますね。 で、様々な意見はありそうですが・・・。 わが広島カープのショートのレギュラー争いについて。 基本的には、 小園海斗選手が、向こう10年・・・みたいなイメージだったのですが 昨日の試合でも 矢野雅哉選手が、ほ…

  • 2023年のわが広島カープはミラクルなチームだな・・・

    カープファンながら 2023年のわが広島カープはミラクルなチームだな・・・。 と思う次第です。 まだ50試合残してはいるものの 下馬評を翻し 首位浮上してきました。 もちろん 投手陣とりわけリリーフ陣の踏ん張りは素晴らしい!!! されど・・・4番不在、大砲不在の 現在のわが広島カープの打線は 客観的にみて・・・こ…

  • 丸佳浩選手の広島復帰はないでしょう・・・。

    さて・・・本日は、他球団の選手の話になりますが・・・。 わが広島カープから FA移籍した 丸佳浩選手。 今季は巨人との5年契約の最終年ですが、不振。 それに伴い・・・。 今オフの去就が注目されているそうな。 で、わが広島カープ復帰はあるのか? 勝手に、書いてみたい。 結論から書けば →丸佳浩選手の広島復帰は…

  • 栗林良吏投手が復調は、投手陣の全体に大きな影響がある

    昨日は、後半戦の開幕戦である 中日ドラゴンズとの2戦を連勝で終えた わが広島カープ。 で、昨日は 9回のマウンドに 栗林良吏投手が立ち、 完璧投球で 92日ぶりのセーブを挙げてくれましたね。 守護神こそ 矢崎拓也投手に譲る形も ここまで、セットアッパーとして内容が良くなってきてましたからね。 新井貴浩監督が 送り出したのも納得です。 でWストッパー構想についての発言があり…

  • 新井貴浩監督 長期政権へ

    さて・・・2023年のプロ野球の前半戦を2位で終えた わが広島カープ。 この結果を受け 松田元オーナーが 新井貴浩監督に長期政権 最低5年以上の契約を明言したようですね。 これ自体は理解の範疇ですし、支持をします。 当ブログでも 頻繁に書いてますが・・・。 正直、そこまでチーム状況は良いワケではない・・・。 また、ここ近年では、 セリーグの他球団も強い その中で、 …

  • 菊池涼介選手の4番起用は驚きました

    昨日は、 横浜DeNaとの初戦に臨み 2−1での投手戦を制した わが広島カープ。 昨日は、 スタメンでサプライズでしたね。 菊池涼介選手の 4番起用は驚きました。 マクブルーム選手の不調 西川竜馬選手の離脱に伴い、 日替わり4番となりそうですが・・・。 そんな中での菊池涼介選手の4番起用。 ある意味で 良い刺激になる…

  • 戦力が整うの待ちのシーズン

    先日は、わが広島カープの主砲として 活躍していた 西川龍馬選手が戦線離脱。 チームの精神的支柱であり 守備の要&リードオフマンとして 活躍中だった 菊池涼介選手も欠場。 そんな中でも、昨日 わが広島カープは 延長11回まで戦い、継投策で凌いで 5−1での勝利!!! 正直、2023年シーズン 本来の戦力で戦えてない現状。 助…

  • メジャー挑戦の可能性もあるそうな。

    昨日は、 九里亜蓮投手がらしからぬ投球で敗戦となりました。 で、その九里亜蓮投手が 海外FA権利を取得。 それに伴い メジャー挑戦の可能性もあるそうな。 わが広島カープですと 高橋健氏のメジャー挑戦に近い感じかも? バリバリのローテーション投手ではなく リリーフとして あるいは、ロングリリーフみたいなイメージ。 ファンとしては 残留してくれると、嬉しい…

  • 実績あるベテランが息を吹き返しているシーズン。

    さて、久々のブログ更新である。 昨日は、野村祐輔投手が 6回無失点の好投。 その後をリリーフ陣で逃げ切り 2023年シーズンの初勝利!!! となった ワケですが。 これは、私だけでなく 多くのカープファンが感じていると思いますが・・・。 2023年のわが広島カープは 実績あるベテランが息を吹き返しているシーズン。 そんな印象があります。 …

  • 新井貴浩監督が自ら2軍視察

    セパ交流戦を終え 本日から、セリーグでの戦いに戻るワケですが・・・。 そこに向けて 新井貴浩監督が自ら2軍視察に行ったようですね。 あまりシーズン中に 1軍監督が2軍視察ってあまり聞きませんが これ?良いですよね。 2軍でプレイする選手にとっても アピールする絶好の機会となりますし。 そんな中、本来なら 当たり前に、1軍でプレイし チームの中核を担ってもら…

  • 勝率5割は、誇って良い成績と思います。

    2023年のセパ交流戦を終え わが広島カープは勝率5割で日程を終えましたね。 考え方ですが・・・。 ここ数年、鬼門となっていた セパ交流戦(貯金を吐き出し、借金生活へ転落)を考えれば 合格ラインではないでしょうか? もちろん もったいない試合もいくつかありました・・・。 そうゆう試合を拾っていれば 12勝7敗あるいは11勝8敗というような結…

  • 北別府学氏に素敵な報告ができるように

    わが広島カープの偉大なるレジェンド 北別府学氏の訃報が入り・・・。 昨日は 予期せぬ追悼試合となったわが広島カープ。 先発の床田寛樹投手が 完封勝利と、 まさに気迫のピッチングを披露。 打線も マクブルーム選手の抹消で チャンスを得た末包昇大、堂林翔太の両選手に 1発が飛び出し、 2−0での勝利となりましたね。

  • 1勝2敗と負け越してしまったものの・・・。

    守護神の栗林良吏投手が 本来の調子になかったり・・・。 主砲および大砲として期待していた助っ人コンビである マクブルーム、デビッドソンの両選手の調子が なかなか上がってこないなど・・・。 チーム状況が良いとは言い難い わが広島カープ。 昨日までの千葉ロッテマリーンズとの3連戦も 結果は、1勝2敗と負け越してしまったものの・・・。 …

  • リーグ制覇した頃に近い感じがあります。

    北海道日本ハムファイターズとの3連戦を見事に 3連勝でセパ交流戦を5勝4敗と 5割以上に戻し、1位タイとなった わが広島カープ。 パリーグの中でも 最も相性の悪い2チーム(オリックスバファローズ、ソフトバンクホークス)との 対戦を終えているのは、大きいですね。 ここ数日、書いてますが・・・。 新井貴浩監督の就任で チームの雰囲気や空気が変わり、 リー…

  • ここ数年は、こうゆう試合がなかったんですよね

    北海道日本ハムファイターズとの3連戦中の わが広島カープ。 初戦、2戦目と連勝し 2023年のセパ交流戦で初の勝ち越しが決定!!! で、特に、昨日は 劇的な勝利でしたね。 矢野雅哉&韮澤雄也の両選手のスーパーファインプレイ。 で1−0で勝利したワケですが・・・。 個人的に、感じるのは ここ数年は、こうゆう試合がなかったんですよね 昨年ま…

  • 2投手の戦列復帰は大きい

    昨日のソフトバンクホークス戦では 敗戦してしまったわが広島カープだけれど・・・。 復帰登板となった 先発の床田寛樹投手は、6回3失点とゲームを作り 守護神の栗林良吏投手も ビハインドの場面ながら 1回無失点と内容良かったですね。 守護神復帰なのか? もう1段階踏むのか? わかりませんが、 現在の矢崎拓也投手の内容が良いので 少し時間を作れる…

  • 1勝できたので良しとしたい

    昨日までは、オリックスバファローズとの 2023年のセパ交流戦の開幕カードだった わが広島カープ。 結果は 1勝2敗と負け越しでした。 オリックスバファローズさん 強いですね。 流石は昨年の日本一のチーム。 素晴らしい投手が多くいて、お手本にしたいチームと言えるでしょう。 まー考え方ですね。 このカードの前 オリックスバファローズさんには 12連敗中で 13連敗で止めた。 3タテは喰らわ…

  • 守護神と左腕エースが復帰へ

    さて、本日より 2023年のセパ交流戦。 わが広島カープにとっては ここ近年の鬼門。 そして、ここ最近では天敵(12連敗中)と言える オリックスバファローズとの開幕戦ですね。 そんな中 守護神の栗林良吏投手 と 左腕エースである 床田寛樹投手が復帰へ これで、投手陣は、フルメンバーと言って良いでしょう。 床田寛…

  • 最高の形で、2023年のセパ交流戦へ

    昨日は、わが広島カープが ヤクルトスワローズとの3戦目に臨み 3−1での勝利!!! これにて、 セパ交流戦前の最後のカードを 3連勝で弾みをつけ、 最高の形で、2023年のセパ交流戦へ しかも、矢崎拓也投手を休養させられたのも大きいですね。 例年、わが広島カープの鬼門となっている セパ交流戦ですが・・・。 2023年は、なんとか5割以上で乗り切って欲しいですね。

  • ようやくエースに白星をつけてあげられましたね

    昨日は、 わが広島カープのエース 森下暢仁投手に、 今シーズン初白星!!! ここまで好投を続けるも・・・。 打線の援護がなく 白星がつかなかったワケですが・・・。 この状況に 西川龍馬選手が 「そろそろ、打ってくるわ」と、 森下暢仁投手告げ、 有言実行で先制タイムリーを放ち その後も3点を加え ターリー→矢崎拓也のリレーで逃げ切っ…

  • ポスト菊池涼介選手の指名はあるか?

    昨日は、黒原拓未投手が プロ初先発でした。 今季は、復活の兆しのある 田中広輔選手の3ランが飛び出し 勝率5割復帰となったわが広島カープ。 本日は、2023年のドラフト会議に向けてのお話を(^^♪ 昨日、わが広島カープのスカウト会議が行われ 134人指名候補がおり、 16選手を映像で確認したそうな。 上位指名候補には 大阪桐蔭 前田悠伍投…

  • 積極的な休養

    昨日は、残念な敗戦となってしまった わが広島カープですが・・・。 それよりも、気掛かりなのが 床田寛樹投手と野間峻祥選手の登録抹消。 2023年シーズンに入り 新井貴浩監督は、 積極的な休養を取り入れている印象。 大事に至る前に、手を打っているそんな印象である。 だが、同じ抹消でも、少々景色が異なる。 床田寛樹投手は 2023年シーズンも わが広島カープの先発…

  • 選手起用って深いよな・・・。

    最近は、更新をサボリがち・・・(正直忙しい) でも、やはりわが広島カープの事は気になっているワケで・・・。 新井貴浩監督になって感じているのは、 選手起用って深いよな・・・。 という事。 昨日も、 正直、ここまで結果を出しているとは言い難い マクブルーム選手。 先日は、チャンスの場面で 代打を出す試合もあったが・・・。 4番で起用…

  • エースの代わりはエースで

    先日、わが広島カープのエース 大瀬良大地投手が 再度登録抹消。 まだ焦る時期ではないので そこも踏まえての判断でしょう。 で、その代わりに昇格となりそうなのが 森下暢仁投手。 右ヒジの手術からの復帰との事で 開幕に間に合わずも、 ちょうど良い時期に戻ってきてくれる感じになりそうですね。 開幕4連敗から 現在貯金1という状況ですし チーム状況は悪くない感じ…

  • 休養・調整期間などは考えてないようですね

    入団以来、わが広島カープの守護神として 素晴らしい投球を続けてきた 栗林良吏投手ですが、 昨日で、3敗目を喫した形。 先日、下記の記事を書きましたが・・・。 2023年シーズン最大の補強 新井貴浩監督の判断は、 違っていたようです。 休養・調整期間などは考えてないようですね …

  • 天才打者に刺激を与えるのは希代の安打製造機

    横浜DeNa完封負けの借りを即日帰した形 わが広島カープ。 西川龍馬選手が2ラン ホームランを放ち、その後を完封リレーで勝ち切った3−0でも勝利。 で、個人的に思うのは 天才打者に刺激を与えるのは希代の安打製造機 という事。 秋山翔吾選手が 昨シーズンわが広島カープに電撃加入。 カープファンならずも 多くのプロ野球ファンに衝撃を与…

  • 2023年シーズン最大の補強

    わが広島カープにおいて 2023年シーズン最大の補強は、 新井貴浩監督の就任したこと。 ここに尽きるかもしれない。 阪神タイガースとの初戦 守護神の栗林良吏投手がサヨナラ負けを喫し連敗。 3戦目で9回3点リード場面で 守護神の栗林良吏投手が登板も1失点。 またも・・・の予感すらありましたが 新井貴浩監督が 就任後初めてマウンドへ。 「お前が打たれたら本望」 という言葉に…

  • 正直、雨天中止にならないかと思ってた

    昨日は、わが広島カープが ヤクルトスワローズとの3戦目に臨み 7−5での逆転勝利!!! 正直、雨天中止にならないかと思ってた ほどですが・・・。 6回に田中広輔選手が 文字通りの値千金のグランドスラムで同点に追いつき 7回に、マクブルーム選手の犠牲フライで勝ち越すと 8回にも、坂倉省吾選手の本塁打で追加点。 この後を勝ちパターンで守…

  • 巨人さんに感謝です。

    昨日は、劇的な 秋山翔吾選手の 逆転2ランで ヤクルトスワローズに勝利し、連勝!!! 本日は、ここ近年で補強したこの2選手について書きたい。 まず、秋山翔吾選手。 秋山翔吾選手は わが広島カープの2シーズン目で 本領発揮してくれている感じですね。 安打製造機と呼ぶに相応しい 大活躍中。 3番に秋山翔吾選手がいることは大きい。

  • 相手がやりづらいチームになりつつあるかも?

    2023年の開幕3連敗スタートとなった ヤクルトスワローズの開幕カード。 その苦い記憶を振り払うように 昨日は 8回雨天コールドで 1−0での勝利!!! 先発のエース 大瀬良大地投手が、6回無失点とゲームを作り その大瀬良大地投手への 代打の松山竜平選手が出塁し ここから1点をもぎ取っての勝利!!! まだ気が早いですが 2016年シーズンのような 相手がやりづらいチームになり…

  • シーズントータルで考えている印象を受けます。

    わが広島カープは、 2023年シーズン開幕10試合を 開幕4連敗から5連勝 そして、昨日は敗戦で勝率5割。 なかなかジェットコースターな感じの結果ではあります。 昨日は、結果的に アドゥワ誠投手が逆転を許し、敗戦となりましたが・・・。 手術から復帰し 今シーズンここまで悪くなかったですし、 仕方ないでしょう。 采配ミスとは思わないですね。 それより…

  • 骨折の影響は皆無と考えて良いのではないでしょうか?

    昨日は、巨人との2戦目に臨んだ わが広島カープ。 6−3での快勝!!! 先発の床田寛樹投手は 骨折明けから、久々の勝利!!! とはいえ、前回登板も悪くなかったですからね。 骨折の影響は皆無と考えて良いのではないでしょうか? 昨シーズンの床田寛樹投手は 最も安定感ありましたからね。 今季は、大瀬良大地との両輪で期待したい…

  • 長いシーズン一喜一憂しない。

    開幕4連敗からの2連勝!!! 長いシーズン一喜一憂しない。 これが大事です。 とはいえ、昨日のわが広島カープの試合は素晴らしかったですね。 先発のエース 大瀬良大地投手が6回2失点でゲームを作り、勝ちパターンで逃げ切った。 守護神の栗林投手がきっちり締めてくれて安心しましたね。 今季初出場の 堂林翔太選手が代打ホームラン!!!

  • なんとなく、新井貴浩監督らしい初勝利

    昨日、6回雨天にてコールド勝ちとはいえ 遠藤淳志投手が、 6回プロ初完封!!! 2023年のわが広島カープの初勝利& 新井貴浩監督の初勝利!!! なんとなく、新井貴浩監督らしい初勝利ですね。 厳しいシーズンかもしれないけど 2023年シーズン わが広島カープもようやく開幕!!!

  • 昨年の阪神タイガースの例もありますので・・・。

    開幕3連敗と 厳しいスタートとなりましたが・・・。 昨年の阪神タイガースの例もありますので・・・。 あまり悲観的にならず 2023年シーズン応援したいですね。 この3戦、投手陣は頑張っているし 打線では2年目を迎えた 秋山翔吾、マクブルームといった選手は 昨年とは異なる活躍をしてくれそうだし デビッドソン選手にも1発が出たし ま…

  • 開幕2連敗も・・・。

    わが広島カープは 王者のヤクルトスワローズとの 2023年の開幕カードで開幕2連敗。 されど、昨日は 骨折明けで不安視されていた 床田寛樹投手が6回無失点の好投。 打線がなかなか繋がらず・・・。 開幕2連敗も・・・。 大瀬良大地、床田寛樹の両投手が きちんと計算できそうな点は前向きに捉えたい。 とはいえ、開幕3連敗は感じが良くないので 玉村昇悟投手が連敗を止めて欲しいところですね。

  • 正直、下馬評はそれほど高くはない。

    さて、本日より 2023年のセリーグ開幕!!! で、わが広島カープの開幕投手は 文字通りのわが広島カープの大黒柱 大瀬良大地投手である。 ここは期待するとして・・・。 さて、ここ2年の状況や 若きエース 森下暢仁投手を欠いての開幕。 正直、下馬評はそれほど高くはない。 されど、指揮官は 新井貴浩新監督に代わり 楽しみな若い選手は多い…

  • 6人目は現時点では非公開

    さて、わが広島カープの 2023年の開幕ローテーションは、 大瀬良大地、九里亜蓮、遠藤淳志、玉村昇悟の4投手 5人目は アンダーソン投手※賛否ありそうですが。 との事ですね。 6人目は現時点では非公開のようですが コルニエル投手か? 益田武尚投手あたりでしょうかね。 本来なら 床田寛樹、森下暢仁の両投手は入ってくる感…

  • 2023年のオープン戦最下位が決定ですが・・・。

    さて、2023年のペナントレースまで 残り僅か。 で、わが広島カープは 2023年のオープン戦最下位が決定ですが・・・。 まーオープン戦ですからね。 過度に気にしても仕方ないと思ってます。 新井貴浩監督も 初采配であり、 いろいろ模索している感じもあります。 好意的に書くと なんとなく、仕分けをしている感じがある。 新井貴浩監督が 現役時代、共に戦った

  • 栗林良吏 侍ジャパン 離脱

    わが広島カープの守護神にして 侍ジャパンでも守護神候補だった 栗林良吏投手が、 腰の張りの影響で 侍ジャパンから離脱のようですね・・・。 登板がないので 心配しておりましたが、どうやら 芳しくない状況のようです。 まだ状態やら、症状はわかりませんが・・・。 大事に至る前の判断なのではないか? そんな気もします。 最悪の場合には わが広島カープとしては 守護神…

  • 益田武尚投手にも、開幕ローテーション入りの可能性あり

    さて、 わが広島カープにおいて 重要な戦力である 森下暢仁投手は 開幕は間に合わない事がほぼ確定。 そんな中、ルーキーの 益田武尚投手にも、 開幕ローテーション入りの可能性あり 社会人出身投手であり 完成度が高い。 ただ、たまにすっぽ抜けあったり ややシュート回転気味なのか?意図的なのか? わからないけど、そういったボールもある。 でも、益田武尚投手は ルーキー1年目でも …

  • 開幕ローテーション入りは通過点であり・・・。

    さて、2023年のプロ野球開幕まで 1カ月を切りました。 そんな中 わが広島カープの遠藤淳志投手が 2年連続で開幕ローテーション入りへ 正直、 森下暢仁投手は開幕は間に合わない気がする。(焦らないで良いと思っている) 床田寛樹投手も微妙。 大瀬良大地投手は開幕投手。 九里亜蓮は結果がまだも・・・間に合わせてくるのでは? という状況。 そんな中で 遠藤淳志投手が早々に結果を…

  • 田村俊介選手の開幕1軍の可能性ありですね。

    わが広島カープ 期待の高卒2値年目の 田村俊介選手。 打撃&守備(肩)のアピールに成功!!! 田村俊介選手の 開幕1軍の可能性ありですね。 とはいえ出場機会の担保を行うため 2軍戦出場に平行して・・・。 という形にはなりそうですが まずは、 松山竜平選手の次の左の代打候補として。 そこから、ボヤボヤしているレギュラー格の選手がいるなら チャンスが回ってく…

  • 秋山翔吾選手がトップバッターっぽいですね。

    2023年のオープン戦中に入っている プロ野球界。 で、2023年のわが広島カープ打線について。 どうやら? 秋山翔吾選手がトップバッターっぽいですね。 おそらく開幕はこの形でしょう。 以前、下記の記事を書きましたが・・・。 2023年のわが広島カープは、2番打者にどのようなタイプ…

  • 矢崎拓也 離脱

    昨年、セットアッパーとして活躍し 今季も勝ちパターンを担ってくれる期待のあった 矢崎拓也投手が、 左脇腹の張りのため、昨日の登板を回避し、戦線離脱へ。 まだ今時期であれば・・・。 というのがありますね。 どの選手もそうですが、活躍した翌年。 ここが大事だったりします。 矢崎拓也投手は、 素材はピカイチでしたが プロ入り後はコントロール含め 苦しんでのブレイクでしたか…

  • 5年連続開幕投手へ

    2023年の春キャンプで 順調な調整ぶりをしている わが広島カープのエースにして 大黒柱の大瀬良大地投手が、 2023年の開幕投手へ これにて、わが広島カープでは、 黒田博樹球団アドバイザー以来の 5年連続開幕投手という事になりましたね♪ 先日も書きましたが・・・。 大黒柱として、年間を通じての活躍を期待…

  • 18勝かは、わからないけど

    春季キャンプも終盤に差し掛かってきました。 気になる選手ばかありですが 中でも、投手では、 床田寛樹投手ですね。 昨年は最も信頼できる投手でしたし 戦線離脱がなければ・・・クライマックスシリーズ進出の可能性も? と感じる存在。 右足首骨折からなので 復活の可能性は高いと思われますが、 投球フォームのバランスなどの影響はあると思われるので オープン戦で、このあたりの確認でしょうね。 新…

  • 2023年のルーキーも開幕1軍入りなるか?

    さて、昨日は、 わが広島カープのドラフト5位ルーキー 河野佳投手が紅白戦に登板し 変則ルールの2イニングを無失点。 ドラフト3位ルーキーの 益田武尚投手も結果を出しており 2023年のルーキーも開幕1軍入りなるか? って感じですね♪ 両投手共に、いわゆる先発タイプかな? という気もしますが・・・。 チーム事情があり、 まずは、九里亜蓮投手 あるいは…

  • じっくり調整している印象

    2023年の春キャンプも2次キャンプに突入。 首脳陣はもちろん気になるのは、 シーズンオフに手術を行った 森下暢仁の状態。 感覚的なものですが、 焦っている感じもなく じっくり調整している印象ですね。 ここ最近では 大瀬良大地、野村祐輔の両投手が思ったより 早く開幕に間に合ったものの、 シーズン中盤ぐらいから失速・・・。 というシーズンがありました。 …

  • 勝ちパターンを担える投手として復活を期待したい

    先日の紅白戦の結果を受け わが広島カープの新井貴浩監督が 早くも1軍と2軍のメンバー入れ替えを断行!!「 結果を残した アドゥワ誠投手と韮沢雄也選手 新型コロナウイルスからの復帰した 会沢翼選手が1軍キャンプへ。 一番の注目は、 高卒2年目に活躍した アドゥワ誠投手でしょう。 3年目には先発挑戦も 2020年に、トミージョン手術へ。 リハビリを…

  • 2023年シーズンは、ほとんどの選手が1軍登録されるかもしれない・・・。

    昨日は、新井貴浩監督就任後 初の紅白戦となったワケですが・・・。 2軍の選手を何人も合流させ チャンスを与えた形でしたね。 まだわかりませんが・・・。 2023年シーズンは、わが広島カープでは ほとんどの選手が1軍登録されるかもしれない・・・。 新監督になった事で見る目が変わり チャンスを得る選手もいるでしょう。 逆に、レギュラークラスの選手は 新たな…

  • 大黒柱として、年間を通じての活躍を期待

    わが広島の大黒柱である エースの大瀬良大地投手が 2023年の今キャンプ初のフリー打撃登板で圧巻投球!!! 新井貴浩監督、黒田博樹球団アドバイザーからも お墨付きを得ているようですね? 先日も、下記の記事を書きましたが・・・。 このクラスの投手ならば、余計な詮索は無用 大瀬良大地投手は わが広島カープの大…

  • 積極姿勢=盗塁だけではないワケで・・・。

    明日から紅白戦に入っていく わが広島カープ。 その2023年の 初戦の紅白戦から 新井貴浩監督がサインプレーを試す意向のようですね。 とはいえ 積極姿勢=盗塁だけではないワケで・・・。 具体的には、リーグ3連覇の初年度のように ノーヒットでも得点を奪う野球 ここが目標になってくるのではなかろうか? 結果として、盗塁数は大幅に増えるでしょう…

  • 1人でも多くの新戦力が出てくる事を期待したい

    今季からわが広島カープの監督に就任した 新井貴浩監督が 春キャンプ中で 精力的に2軍の選手をチェックしているようですね? 現役時代、下から這い上がってきた 新井貴浩監督らしい やり方ですね。 若い選手やこれからの選手にとって 監督が観ているというのは、 良い刺激になる事でしょう。 新井貴浩監督も現役時代そうだったのでしょうね。 1人でも多くの新戦力が出…

  • ズシっとして重そうなストレート

    昨日は、午前中のみですが 1軍帯同した わが広島カープの2022年のドラフト1位ルーキー 斉藤優汰投手。 新井貴浩監督、黒田博樹球団アドバイザーなどからの 熱視線の中でブルペンで立ち投げながら25球。 斉藤優汰投手の動画を観たのですが・・・。 ズシっとして重そうなストレートですね。 2023年は体力づくりがメイン。 早ければ、シーズン終盤に顔見せがあるかも? ぐらいの期待値。 …

  • 小園海斗 複数ポジション

    春キャンプに入り わが広島カープの 小園海斗選手が ショート以外にも、 セカンド、サードの複数ポジションでの練習を行っているようですね。 去年までは、だいぶ優遇されていた感じがある。 小園海斗選手の才能は、文句のつけようがないが・・・。 正直、伸び悩んでいる感もある・・・。 そういった意味で 再度、ショートのレギュラー争いから セカンド、サードの出場の可能性などで刺激を…

  • ここ数年で一番雰囲気の良い春キャンプ

    さて、久々の更新です。 わが広島カープは春季キャンプ中。 黒田博樹球団アドバイザーが 本格的な指導を開始!!! プレイをするのは選手ですが 現役時代を一緒にプレイ経験のない選手も だいぶ増えてきて・・・。 より存在感というのは際立つし 良い刺激になるでしょう。 もちろん、新井貴浩監督も精力的な指導を行っているし ここ数年で一番雰囲気の良い春キ…

  • 新井貴浩信監督のニーズに合いそうな2選手を勝手にピックアップしてみた。

    春キャンプ直前 現在は、各選手自主トレ中・・・。 あくまで、私の独断と偏見で 新井貴浩信監督のニーズに合いそうな2選手を勝手にピックアップしてみた。 本日は、野手から2名名前を挙げてみたい。 1人目 〓矢野雅哉選手。 大卒3年目。 ここらが分岐点になるシーズンと言える。 守備力はルーキー時から定評がある。 あとは打撃である。 小園…

  • 頻繁な入れ替えを行う方針

    さて、2023年の春キャンプに向けて わが広島カープの 1・2軍メンバーの振り分けが発表!!! 気になるとこだけ抜粋 益田武尚、河野佳、長谷部銀次の 2023年のルーキーの3投手が1軍帯同(^^♪ 現役ドラフト1号となった 戸根千明投手も1軍スタート。 新戦力がどうか?注目でしょう。 あと、ベテランでは 中�ア翔太投手が頭か…

  • このクラスの投手ならば、余計な詮索は無用

    さて、2023年の春キャンプ目前。 現在は各選手自主トレ中。 そんな中、わが広島カープのエースである 大瀬良大地投手。 ここまでの仕上がりは例年以上に早く 周囲からブレーキをかけられているとの事ですね。 私の個人的な意見ですが・・・。 このクラスの投手ならば、余計な詮索は無用 2年連続でヘタを打つ可能性は低いと思われる。

  • 大事な時期ってありますよね・・・。

    昨シーズン限りで わが広島カープから戦力外通告を受け 現役引退した 戸田隆矢氏が、レモン農家転身との事ですね。 プロ野球選手の 第2の人生としては異例ではありますが 是非、頑張って欲しいですね。 戸田隆矢氏と言えば 2014−2016年シーズンですね。 当時は、わが広島カープで 数少ない左腕として 注目される投手でした。 今なら? 玉村昇悟、…

  • 栗林良吏 侍ジャパン

    さて、2023年のWBCに向けて 侍ジャパンのメンバー発表があるワケですが わが広島カープからは 守護神の栗林良吏投手のみ選出されそうですね。 前回大会でも 侍ジャパンの守護神を務めましたし 当然の選出でしょう。 ただ、ちょっと寂しいですね。 森下暢仁投手が手術明けで辞退していたのはありますが 次回は、もっとわが広島カープから 侍ジャパン候補に選出されるような 活躍をして欲しいですね。 ひ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モミジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モミジさん
ブログタイトル
モミジの広島応援日記
フォロー
モミジの広島応援日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用