昨日は、中日ドラゴンズ戦に臨んだ わが広島カープ。 先発の森下暢仁投手が 7回1失点の好投で2勝目!!! で、この試合で 同期の宇草孔基選手が、 また1発を放ちましたね(^^♪ 数字はど忘れしてしまいましたが・・・。 たしか森下暢仁投手の登板試合では 宇草孔基選手が相当打っていた記憶があります。 同期って特別なんでしょ…
地元の広島カープ(プロ野球)とサンフレッチェ広島(Jリーグ)の応援日記です。
地元の広島カープ(プロ野球)とサンフレッチェ広島(Jリーグ)の応援日記です。
昨日は、中日ドラゴンズ戦に臨んだ わが広島カープ。 先発の森下暢仁投手が 7回1失点の好投で2勝目!!! で、この試合で 同期の宇草孔基選手が、 また1発を放ちましたね(^^♪ 数字はど忘れしてしまいましたが・・・。 たしか森下暢仁投手の登板試合では 宇草孔基選手が相当打っていた記憶があります。 同期って特別なんでしょ…
昨日は、ヤクルトスワローズに 8−9で敗戦してしまったわが広島カープ。 開幕当初に比べ 打線に当たりが出てきているし プロ初スタメン起用に応えた 二俣翔一選手がプロ初本塁打を放つなど 明るい話題も出てきた。 で・・・そんな中、個人的に思っているのが・・・。 わが広島カープは、助っ人いらないのでは? という想い。 昨年、下記の記事を書きましたが・・・。
昨日は、巨人との3戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は、 0−0の引き分け。 大瀬良大地投手が 6回に1失点をしたところで、 雨天によりコールド。 まさに、恵みの雨 もちろん、前回3連敗があり できればその借りを返したかったところですが 総合的に考えて 今の巨人との3連戦を1勝2引き分けは悪くない結果でした。 わが広島カープは、チーム力が後半に向…
昨日は、巨人との2戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は 6−2での勝利!!! で、本日はこの試合で 最後にダメ押しの形で1発を放った 7回裏に代打出場した宇草孔基選手について。 ルーキーイヤー・2年目と 順調に階段を上ってきた感じでしたが・・・。 右腓骨固定プレート除去手術から ここ2年苦しんできた形。 大卒5年目の今季はまさに…
わが広島カープの 2023年の育成ドラフト2位入団のルーキー 佐藤啓介選手が2軍で ここまで48打数21安打、1本塁打、5打点。 14日の試合まで11試合連続安打という状況との事ですね。 2軍とはいえ・・・。 この成績は脅威的・・・。 少しづつ得点が増えてきた1軍の状況はあるものの 佐藤啓介選手にような 楽しみな選手が出てくるのは良い事
わが広島カープ入団以来 3番打者としての打順が多かった秋山翔吾選手。 今季はチーム方針もあり 小園海斗選手が3番起用となった影響で 今季は5番者起用が多かったですが・・・。 状態面を含め、なかなか調子が上がらなかった。 昨日は、1番打者での起用でした。 結果は、5打数2安打2四球1盗塁という 素晴らしい活躍で チームの勝利に貢献!!! たった…
昨日は、巨人との初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は 4−9での敗戦・・・。 序盤に4点を奪い 勝利の気配が漂うも・・・。 2024年の開幕投手である 九里亜蓮投手が6回にまさかの7失点 投球数的には、たしかに まだイケそうな感じではありましたが・・・。 結果論ですが・・・継投が正解でしたね 昨日の九里亜蓮投手のデキを鑑みると・・・。 逆転を許した…
昨日は、阪神タイガースに 1−0で勝利し、連勝(^^♪となった わが広島カープ。 しばしこうゆう試合で勝っていくしかないでしょう。 ファンはもちろん首脳陣も なかなか打線が打てない中でストレスがあると思います。 だが・・・個人的に感じているのは 今シーズンだけは ケガやコンディション不良以外は、 田村俊介選手を起用し続けて欲しい!!!
昨日は、阪神タイガースとの2戦目だった わが広島カープ。 結果は、6−2の勝利!!! 連敗ストップ。 一昨日までの完封負けが嘘みたい そんな試合でしたんね(^^♪ 打線も素晴らしかったですが アドゥワ誠投手も2試合続けてきちんとゲームを作ってくれましたね。 結果2勝目をあげ、 アドゥワ誠投手は 目下チームの勝ち頭!!!
昨日は、阪神タイガースとの初戦に臨んだ わが広島カープですが・・・。 結果は 0−1での敗戦・・・。 これにより、4連敗 4連敗もキツいですが・・・。 4試合連続の完封負けですか・・・。 投手陣は頑張ってますが・・・。 打線が繋がらないですね。 たまたま相手投手の良い投球が続いているのか・・・? それとも、わが広島カープの打線に工夫が足りない…
本来なかったはずの4打席で結果を残せなかったのだから・・・。
昨日、中村奨成選手が登録抹消。 これ自体は、当然の判断でしょう。 別目線で書けば 本来なかったはずの4打席で結果を残せなかったのだから・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱という不測の事態があり 巡ってきたチャンス。 遡れば 春キャンプで末包昇大選手が離脱した点も大きかった。 この点が中村奨成選手が4月に4打席もらえ…
先週末の中日ドラゴンズとの3連戦は まさかの3タテ・・・。 しかもマツダスタジアムの3試合連続での 完封負け・・・。 1点が遠いですね・・・。 昨日もあと一歩の場面が何回かありましたが・・・。 とはいえ、安打が出てないワケではないし このあたりは采配次第と思っている。 噛み合うように 新井貴浩監督をはじめとする首脳陣の手腕次第ではないか?
先日下記の記事を書きましたが・・・。 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる 筒香嘉智選手が国内復帰を決断したようです。 ほんとに僅かの可能性ですが・・・。 わが広島カープの筒香嘉智選手獲得の可能性の扉が開きました。 で、これ面白いのは…
昨日は、中日ドラゴンズに 0−1と敗戦したわが広島カープ。 九里亜蓮投手が6回までノーノーの素晴らしいピッチングも 1失点に泣いた形・・・。 相手の柳裕也投手も素晴らしかったので まー仕方ないかな?と思うワケですが・・・。 で、そんな中の朗報。 2軍戦に森下暢仁投手に 先発登板し、87球6回2失点という結果。 焦る必要もない…
一生懸命お風呂に浸かっていた甲斐がありました(新井貴浩監督いわく)
昨日は、ヤクルトスワローズとの一戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は6−3での勝利!!! 相手の先発投手が 左腕の高橋奎二投手という事で・・・。 思い切って右打者の 中村奨成、久保修の両選手を 今季初スタメンで起用。 結果こそ出ませんでしたが・・・。 この新井貴浩監督の采配により、ベンチに左打者が代打に控える形。 …
昨日は、雨天でヤクルトスワローズとの2戦目は中止となった わが広島カープ。 で、個人的に感じている事は・・・。 高校時代に 甲子園で活躍したスターはプロでも運があるのだな・・・という事。 どうゆう事か? 必死のアピールも開幕は2軍スタートだった 中村奨成選手ですが・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱。 これ…
昨日は、ヤクルトスワローズとの初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は2−1の勝利 勝星こそつきませんでしたが 先発の床田寛樹投手は、 2024年の初登板を 7回無失点の好投と上々な開幕となりました。 2024年も、わが広島カープの左腕エースとして 活躍してくれることでしょう。 オープン戦では なかなか本来の状態ではなかった …
筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる
さて・・・本日はお得意の妄想話(飛ばし) 以前こんな記事を書きました。 本日は、 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる。 新助っ人2人の離脱により・・・。 少し可能性が上がったかもしれないが・・・。 現実的には厳しいと思っている。 理由1 たぶん日本球界復帰がない ※筒香嘉智選手は、メジャー挑戦に拘ってい…
昨日は、横浜DeNaとの3戦目に臨んだわが広島カープ。 結果は5−1での勝利。 2024年シーズンの初白星という結果でした。 先発のアドゥワ誠投手が 5回1失点と試合をつくり今季初勝利。 実に5年ぶりの先発勝利となったワケですが・・・。 試合前・・・。 わが広島カープの新助っ人の2人が戦線離脱。 左肩痛のレイノルズ選手は、戻ってくる可能性ありそうですが・・・。
昨日は、2024年の横浜DeNaとの開幕戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は3−4での敗戦となりました。 で個人的に・・・いやファンが注目していたであろう 田村俊介選手が開幕スタメンで出場も 4打数4三振という結果でしたね・・・。 オープン戦と公式戦は違うとはいえ・・・。 田村俊介選手にとっては ほろ苦い開幕となりました。 ですが・…
さて、本日より 2024年のペナントレース開幕である。 で、昨年同様、わが広島カープを下位予想する評論家が多いそうな。 ですが・・・個人的(ファンの贔屓目はありますが・・・)には 2024年シーズンでは他に下位や最下位予想すべきチームはいくつかあるように見えるワケです。=センスないと思ってますが。 ありがたいことです。 これでわが広島カープとしては より思い切ったペナン…
明日から2024年のペナントレース開幕!!! わが広島カープの 2年目の久保修選手&益田武尚投手が初の開幕1軍スタート との事ですね(^^♪ 久保修選手は 春キャンプからアピールを続け、掴み取った形。 野間峻祥選手の状態もあり 開幕スタメンのセンまである。 =そのまま結果を出し続ければレギュラーへの可能性もある という事。 益田…
わが広島カープの森下暢仁投手に 右肘の張りのため、離脱の模様。 これに伴い 開幕ローテーションの代役に 黒原拓未投手が入るそうな。 森下暢仁投手は 右肘に手術してますので・・・。 ここは大事を取ってとの事でしょう。 また別目線 チャンスを与えたい投手がいたというのも大きい。 黒原拓未投手にとっても 開幕ローテーション…
秋山翔吾選手は 開幕に間に合いそうですが・・・。 野間峻祥選手はやはり状態面が良くないそうな・・・。 とはいえ 秋山翔吾選手も無理する必要はないので・・・。 であれば、思い切った抜擢を考えて良いのではないだろうか? 田村俊介選手は 開幕スタメンかと思いますが・・・。 久保修選手にチャンスを与える手もあるでしょう。 仮に、ダメだったとしても 2軍でプレ…
2024年のオープン戦も 残すところ本日のソフトバンクホークスとの1戦を残すのみとなった わが広島カープ。 昨日、秋山翔吾選手が 左くるぶしの違和感で欠場し 2024年の開幕戦の出場は微妙かも・・・? 収穫及び競争の激しかった投手陣に比べ・・・。 いささか不安の残る野手陣の現状。 たしかに・・・オープン戦でいくら打ってもお金にはならない・…
ハイレベルな開幕ローテーション争いを繰り広げてきた わが広島カープの2024年の先発投手陣。 新井貴浩監督が 最後の6人目の開幕ローテーションに アドゥワ誠投手を指名。 個人的に感じるのは 新井貴浩監督は、頑張ってきた選手・苦労してきた選手に対して 真っ先にチャンスを与えるタイプの指揮官という事。 玉村昇悟投手は 昨年、開幕ローテーションに…
昨年オフに育成契約となった 岡田明丈投手が オープン戦ではありますが 1イニング1失点という内容でしたが 4年ぶりの1軍登板。 正直、即座に支配下契約復帰!!! という内容ではありませんが・・・。 それでも、復活に向けて、大きな1歩と言えるでしょう。 右肘の手術明けから2年が経過し 151キロのストレートまで戻っている点は 支配下契約復帰の可能性を感じさせるだけ投球だった…
アドゥワ誠、黒原拓未の両投手に続き 昨日は、玉村昇悟投手もアピールに成功。 西武ライオンズとのオープンに臨み 5回5安打1失点の好投。 これにより・・・ 開幕ローテーション争いが更に激化!!! 先日、下記の記事を書きましたが・・・。 甲乙つけがたいなら、つけない手はないだろうか? …
さて・・・本日は 今やわが広島カープの顔と言える選手になった 坂倉省吾選手について。 2024年の坂倉省吾選手への期待値(打撃成績)について。 打てる捕手として 3割20本塁打以上 更に75打点以上 ゆくゆくは30本塁打以上を期待したいですが・・・。 それより、打率3割3分以上の方が期待(=首位打者相当)をかけやすい。…
昨日、横浜Denaとのオープン戦で 雨天の中で 5回1失点にまとめたアドゥワ誠投手 2軍戦ではあるものの 5回無失点の好投した 黒原拓未投手。 ハイレベルな開幕ローテーション争いを繰り広げてますね。 正直、甲乙つけがたい だが・・・私はこう考える。 甲乙つけがたいなら、つけない手はないだろうか? と。 どうゆう事か? ローテーションを6人で…
改めてわが広島カープの2024年の開幕オーダーを妄想してみる
2024年のペナントレース開幕まで 2週間を切りました。 という事で 改めてわが広島カープの2024年の開幕オーダーを妄想してみる 昨年に、下記の記事を書きましたが・・・。 2024年のわが広島カープの打順を考えてみる。 状況が変わっている。 まず、4番候補としてみていた 末包昇…
大アピール合戦状況だったわが広島カープの若手外野手陣ですが・・・。
春キャンプでは 大アピール合戦状況だったわが広島カープの若手外野手陣ですが・・・。 オープン戦に入り・・・。 思った結果が出てない印象。 田村俊介選手は別格の活躍も 秋山翔吾、野間峻祥の両選手を脅かす選手はいない・・・。 残すところは・・・。 末包昇大選手の復帰した際に 以前のような活躍があれば・・・・? と…
昨日、北海道日本ハムファイターズとのオープンで わが広島カープの期待の 田村俊介選手が2打席連発を含む 4打数3安打3打点の大活躍で 開幕スタメンへアピールに大成功!!! 現時点では、レギュラー(当確)ではない存在ですが・・・。 限りなくその位置に近い選手である。 以前、下記の記事を書きましたが・・・。
昨日の北海道日本ハムファイターズとのオープンは 収穫がたくさんあったわが広島カープ。 地元凱旋の形の 斉藤優汰投手が、2回無失点の好投。 開幕1軍ではない方針ですが、 2024年中にはデビューできそうな予感がアリアリ。 大瀬良大地投手が手術明けの初の実戦登板で きちんと額面通りの投球内容。 ダメージがなければ、 開幕ローテーション…
わが広島カープの開幕ローテーション争いが佳境に入っていますが リリーフ陣もサバイバル状態 おそらく12〓8人になりそうですが・・・。 まず開幕1軍が当確とみられるのが 守護神の栗林良吏投手 矢崎拓也、塹江敦哉、森浦大輔の3投手は文句なしでしょう。 島内颯太郎投手も入ってきそう。 ここまでで5投手。 残り3枠を 滝田一希、河野佳、中…
大瀬良大地投手が 明日の北海道日本ハムファイターズとのオープン戦に登板予定。 手術明け 初の対外試合で本来の投球に近いものがみせられるか? 注目と言えるでしょう。 大瀬良大地投手の 昨シーズンの最後のクライマックスシリーズファイナル 本当に素晴らしい投球でした。 シーズンを振り返ると らしくない投球が多かったシーズンで そこも踏まえての再度の右…
2024年のわが広島カープの守護神は 栗林良吏投手で行く方針が 新井貴浩監督から明言しました。 昨年の開幕時とは、雲泥の差なので当然でしょう 昨年は、侍ジャパン招集されるも 体調不良で離脱し、調整するも 2023年の開幕を守護神で開幕も・・・。 2年で3敗しかしてない投手が 7敗を喫するというほどコンディションが整っていなかった。 2024年は、本来の…
わが広島カープの開幕ローテーション争いが 更に、熾烈になってきましたね。 昨日、先発したアドゥワ誠投手が 3回1/3を1安打無失点の好投し 更に、アピールに成功。 更に、4番手で登板した ベテラン野村祐輔投手が 3回3安打2失点も自責点1にまとめました。 野村祐輔投手の 2024年の開幕ローテーション入りはなさそう…
おそらく開幕1軍である程度チャンスを与える感じになりそうですが・・・。
さて・・・本日は わが広島カープの新助っ人外国人選手について。 総入れ替えの形で 4人の新助っ人を獲得しましたが 現時点で1軍戦力として見込まれるのが 開幕ローテーション入りが決定した ハッチ投手。 野手では、レイノルズ選手。 レイノルズ選手は複数のポジションを守れる ユーティリティープレーヤーであり 起用の幅が大きい点…
ちょうど昨日書きましたが・・・。 大瀬良大地投手は 2024年の開幕ローテーション入りが確定ではなく 現時点では有力という立場のようですね。 シート打撃での投球内容&調整過程は問題ないようですから あとは、残り3試合ほど投げての結果や 疲労感などの消耗度次第との事。 実績的も実力的にも そこは議論の余地はない。 更に、ストレートに書くなら 今の大瀬良大…
2024年のペナントレース開幕まで 残り3週間ほど。 そんな中、開幕1軍メンバー争いも熾烈になっていくワケですが・・・。 開幕ローテーションについて 最終テストの段階に入っている わが広島カープ。 で、ふと思ったのですが・・・。 大瀬良大地投手は、開幕ローテーション入り確定なんですかね? 私は、わが広島カープの宝であり エースであると認識しているし、 実績もある投手…
昨日も、楽天イーグルスとのオープン戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は9回表に逆転に成功し 3−2で勝利!!! オープン戦とはいえ 良い勝ち方でした。 先発の新助っ人のハッチ投手は 2回無失点で 2024年の開幕ローテーション入りが確定との事。 2番手の黒原拓未投手も 4回無失点と再度好投。 今季は大ブレイクの予感ありありですね。 こちらはまだ
昨日は、楽天イーグルスとのオープン戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は1−3で敗戦。 2024年の開幕投手が決定している 九里亜蓮投手が 4回1安打無失点の好投し順調な調整をアピール。 そんな中、注目していた 秋山翔吾選手。 手術明けながら 早々に安打を放つなど。 流石と言ったところでしょうか? 秋山翔吾選手といえば センターでの守備力にも定評があるワケですが・・・…
練習生として わが広島カープの春キャンプに参加していた モイセス・ラミレス選手 と ネルソン・ロベルト選手の育成選手契約!!! 2024年シーズンに早々に 支配下契約という感じではないかもしれませんが 新型コロナウイルス感染拡大の時期があり・・・。 なかなか練習生招待がままならなかった事もありますが 久々のドミニカ共和国の選手と…
沖縄2次キャンプを終え 徐々に、開幕へ向けての競争が激しくなっていく。 本日は、わが広島カープの左腕の話。 森浦大輔投手は復調してそうな印象を受けますし 塹江敦哉投手に至っては サイドスローで別の投手として覚醒の予感 更に、新助っ人の T.ハーン投手もおり・・・。 ここに、 ルーキー2人(��太一、滝田 一希)の…
秋山翔吾選手&宇草孔基選手が1軍合流へ。 それを受け・・・。 中村貴浩、中村奨成の両選手が2軍降格し 打席数確保へ。 中村貴浩選手は、途中から アピールできなかった形でしたね。 中村奨成選手については ほんと頑張ってました。 先日、下記の記事を書きましたが・・・。
わが広島カープの ドラフト1位ルーキー 常広羽也斗投手の開幕ローテション入りを見送る方針を 新井貴浩監督が示唆しました。 卒論の影響で 調整が遅れており その影響を考慮しての事でしょう。 常広羽也斗投手の能力に関しては 黒田博樹球団アドバイザーからも折り紙付きですし おそらくセパ交流戦あたりでデビューかな? 故障と…
昨日は、北海道日本ハムファイターズとのオープン戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は2−3での敗戦となりましたが・・・。 そんな中、アピールに成功したのが? 〓高木翔斗選手。 捕手として 玉村昇悟投手を好リードし、盗塁阻止 打撃も2安打を放つ活躍をみせました♪ 中村奨成選手が外野手専任となりましたが それでも、主力の坂倉省吾選手がいて 會澤翼、磯村嘉孝の両選手に加え…
昨日は、巨人との対外試合に臨み 結果は1−10での敗戦でしたが。 島内颯太郎、森浦大輔の両リリーフ投手が良かったですね。 そんな中、注目の 高卒2年目の斉藤優汰投手が 2回6失点でした。 新井貴浩監督はもちろん ファンもわかってます。 今の斉藤優汰投手が1軍戦力として計算されていない事を。 そして、近い将来 斉藤優汰投手が わ…
昨日は、中日ドラゴンズとの対外試合に臨んだ わが広島カープ。 結果は10−0で勝利。 2024年の春は、ほんとわが広島カープの若手選手の台頭が目覚ましいですね。 特に外野手陣。 田村俊介選手は勢いが止まらないどころか・・・。 このままなら主砲の座につきそうな勢いですし 昨日は、中村健人選手が1発を放ち 開幕1軍入りに猛アピールに成功。 ここまでくると、…
さて、最近は わが広島カープの 熾烈な外野手陣のポジション争いが勃発しておりますが・・・。 投手陣側も楽しみですね♪ 開幕投手が決定した 九里亜蓮投手 森下暢仁、床田寛樹の両投手は確定組。 2024年の開幕ローテーション争いも楽しみですね。 益田武尚投手がオープン戦の開幕投手に指名され 先日、登板し、上々だった
1軍初出場プロ初安打&初本塁打はそう遠くない未来にみられそう。
昨日は、横浜DeNaとの練習試合に臨んだ わが広島カープ。 1−2で敗戦するも・・・。 毎試合毎試合 収穫のある内容と言って良いでしょう。 新助っ人のシャイナー選手が4番に座り結果を残しましたし 先発した アドゥワ誠投手も悪くない内容。 中でも 二俣翔一選手は2塁打2本の活躍 二俣翔一選手は、 まだ1軍出場こそありませんが 2024年は…
新井貴浩監督が アドゥワ誠投手に 先発での再挑戦を提案したそうな。 肘に手術をした影響で連投はしずらいかもしれない・・・。 ならば、先発として。 アドゥワ誠投手は、 8年目ですが高卒なので まだ25歳という若さがあり、 伸びる可能性を鑑みた感じかもしれません。 新井貴浩監督は 選手の希望に沿った起用を考えている印象なので …
さて・・・対外試合で 多くの選手が、力をつけて猛アピールする選手が続出中の わが広島カープ。 そんな中でも 注目を集める選手の1人が 中村奨成選手。 新井貴浩監督だけではなく 必死さがファンにも伝わるレベルだが・・・(=これは相当) とはいえ・・・。 現実は残酷です。 そろそろ 松山竜平、野間峻祥、秋山翔吾の実績ある選手が …
昨日は、千葉ロッテマリーンズとの対外試合に臨んだ わが広島カープ。 非常にたくさんの選手がアピールに成功も・・・。 本日は、この漢を取り上げずにはいられない。 それは・・・田村俊介選手。 新井貴浩監督の4番起用に応える 初回先制2ランを放ち、 先日の侍ジャパン入りは実力である事を示した形になりました♪ 昨シーズン終盤の活躍から現在にか…
わが広島カープの新井貴浩監督が 2024年の開幕投手に 九里亜蓮投手を指名!!! 九里亜蓮投手は11年目にして 初の大役という事になりました。 先日、下記の記事を書きましたが・・・。 2024年のわが広島カープの開幕投手争いは熾烈!!! 新井貴浩監督は キャンプイン初日か…
3度目の右肘のクリーニング手術を行った 大瀬良大地投手。 順調な調整ができているようで 本人は開幕に合いそうな感覚のようです。 たしかに、ここ2年の成績から プロとしての危機感は当然ですが・・・。 正直焦って欲しくないですね・・・。 昨シーズンの阪神タイガースとのクライマックスシリーズファイナルの 最後の投球は ほ…
昨日、欧州代表との対戦に 出場する侍ジャパン28選手が発表されました。 わが広島カープから5名選ばれました。 栗林良吏、森下暢仁の両投手 坂倉将吾、小園海斗の両選手 そして 田村俊介選手が 20歳にして初の侍ジャパンメンバー入り いわゆる次世代枠として 井端監督が選出してくれた形。 現時点での実力だけではなく 先々のオリンピックやWBCを見据え…
禁酒したら、即結果が出るワケではないが・・・。 それでも、入団以来 初めてと言えるぐらい 野球に真剣に向き合っている印象の 中村奨成選手 背番号は96になり 拘っていた捕手への未練も捨て 外野手に本格転向(ファーストも練習)。 そして沖縄への切符を手に入れた。 正直、それでもようやく扉を1つ開けたに過ぎない・・・。 …
昨日、わが広島カープの2次春キャンプの 沖縄キャンプメンバーが発表になりました。 そんな中・・・あえて この2選手の名前を取り上げたい!!! 1人目は 中村健人選手。 沖縄キャンプメンバー入りとなりました。 現在、開幕スタメンを巡り 久保修、中村貴浩、田村俊介の3選手が アピール合戦中ですが・・・。 そんな中で、
1次キャンプでの 紅白戦で 久保修、中村貴浩、田村俊介の3選手が アピール合戦中ですね♪ 西川竜馬選手の移籍に伴い 外野手のポジションが1つ空き 更に、秋山翔吾選手が手術明け。 となれば2つ以上 開幕スタメンの枠がありますし 例年よりギラギラしている選手が多いですね 野間峻祥選手も ウカウカしてられない状況もありうる・・・。 …
昨日は紅白戦で多くの選手がアピールに成功した形の わが広島カープ。 そんな中でも注目は? 黒原拓未投手ではないでしょうか? 大瀬良大地投手が手術明けという事もあり 大卒3年目にして開幕ローテーション入りを狙える位置まで来ました♪ 昨年のシーズン終盤あたりから なにか掴んだ感じがありましたが まさに、その勢いままに2024年の春キャンプ突入した感じ。 …
日南キャンプ第3クールより わが広島カープのドラフト1位ルーキー 常広羽也斗投手 と 今季からサイドスローに転向した 塹江敦哉投手が1軍合流との事ですね♪ 塹江敦哉投手と言えば 2020・2021年シーズンは 勝ちパターンを担った時期もあり ブレイクが期待されましたが・・・。 ここ2年は思った成績が残せない状況でした。 そんな中、プロ野球人生を賭けたと…
卒業のための単位取得に伴い 2軍スタートとなった わが広島カープのドラフト1位ルーキー 常広羽也斗投手。 昨日、初ブルペン入り。 早くも、実力をみせてくれたようですね♪ 早々に1軍昇格でしょう。 で、そんな わが広島カープのドラフト1位ルーキー 常広羽也斗投手のルーキーイヤーを妄想してみる 以前、こんな記事を書きましたが・・・。
左膝内側半月板損傷で 戦線離脱中の末包昇大選手が 早期の復活を目指しているそうな・・・。 一番怖いのは再発ですが・・・。 おそらく末包昇大選手は わかっているのでしょう。 2024年シーズンは プロ野球人生のターニングポイントになると・・・。 西川竜馬選手がFA移籍し ポジションが1つ空き かつ秋山翔吾選手も手術明けのシ…
1次キャンプを終え 新井貴浩監督が 有言実行の形で 中村奨成、羽月隆太郎、韮沢雄也、二俣翔一の4選手が 1軍キャンプ合流へ 若手選手にきちんとチャンスを与える形。 中でも 中村奨成選手には風が吹いている印象。 2024年シーズンにおいて ポスト西川竜馬選手として 最大の期待を受けていた 末包昇大選手が戦線離脱。 本来なら、 末包昇大や…
春キャンプリタイア1号となってしまった 末包昇大選手の症状が 左膝内側半月板損傷との事ですね・・・。 重度ではないにしても・・・。 右打者の軸足になる部分ですし かなり心配ですね・・・。 一般的に、半月板損傷のリハビリは 2〜3か月ぐらいのイメージのようで 開幕に間に合うかは? 微妙というより焦らない方が良さそう。 …
今季大ブレイクを期待されていた 末包昇大選手の戦線離脱に始まった わが広島カープの春キャンプ。 そんな中、初日から 九里亜蓮投手がブルペン入り。 5〜7足足分だった歩幅を5・5足分に変更した 新フォームに取り組んでいるそうな。 初の開幕投手に向けて かなりの意欲をみせていますね。 先日、下記の記事を書きましたが・・・。
わが広島カープが2軍拠点の移転&新設計画を発表!!! 広島県廿日市にある 大野練習場と大野寮を移転、新設へ。 完成予定は2029年末で 現施設の2・4倍となる敷地に最新設備を整えるそうな。 正直、戦力補強より、 こういった設備投資の方が重要かと思っている。 わが広島カープは 中で育成する球団なので、どこの球団よりも 良い環境を整えてあげて欲しい。…
昨日、わが広島カープの2024年の春キャンプの 1軍2軍の振り分けが発表になりましたね。 個人的な感想としては 野手陣は、ベテランも特別調整はなしな印象。 例年なら、 田中広輔、菊池涼介、上本崇司、松山竜平といったベテラン選手は 2軍での自主調整ですが、 2024年はベテラン待遇なし!!! という意図がみえます。 投手陣では 新戦力候補の 滝田一…
わが広島カープの林晃汰選手が 5キロ減量した守備力強化に努めているそうな。 という事で 林晃汰選手の状況を書いてみる。 今季は高卒6年目 将来の4番候補として 大きな期待を受け、 1−3年目を右肩上がりの成長をみせたが 昨年・一昨年は、音沙汰がない状況だった。 で2年も経過すると立場も変わってくる・・・。 坂倉将吾選手…
わが広島カープの黒田博樹球団アドバイザー と 元中日監督の谷繁元信氏が殿堂入り!!! 黒田博樹球団アドバイザーは 成績だけではなく、 様々な面で殿堂入りに相応しい人材である。 なにより感謝なのが 最後の2シーズンをわが広島カープでプレイし リーグ制覇に貢献してくれたこと。 そして今も尚 球団アドバイザーとして後進の指導を勝…
さて、少々早いが 2024年のドラフト会議について わが広島カープは、 2024年のドラフト会議の1位指名候補として 明大の宗山塁内野手(広島・広陵高出)、 大商大の渡部聖弥外野手(広島・広陵高出) 関大の金丸夢斗投手 上記3選手の映像をチェックしたそうな。 で、私も動画を観てました。 感想を述べると …
わが広島カープの 小林樹斗投手が 右肘疲労骨折だったんですね・・・。 昨年の12月に手術を受けていたそうな・・・。 小林樹斗投手は、入団以来 いや高校時代から かなり期待している投手だったので・・・。 来季も厳しそうですね。 半年後に復帰のメドも おそらくはじっくりリハビリでしょう。 焦ると再発しやすかったりしますので…
2月1日から春キャンプで わが広島カープの大卒ルーキー4人は 1軍スタートの意向を示した 新井貴浩監督。 当然、焦りは禁物。 されど期待してしまうので ファン心理。 大卒ルーキー4人全員開幕1軍なるか? 過去で言えば 2021年シーズン 栗林良吏、森浦大輔、大道温貴の3投手 &矢野雅哉選手 のルーキー4人がたしか開幕1軍 というのはありました。 …
さて、現在は自主トレ期間中。 &補強は打ち切り状態 という事で、妄想系の記事を書きます。 わが広島カープで他球団からトレード打診がありそうな選手。 ※トレード予想や希望ではない。 まず、矢野雅哉選手 俊足堅守のショート。 二遊間に課題のあるチームは欲しい選手かもしれない。 小園海斗選手という存在があり その小園海斗選…
中村奨成選手が 會澤翼、堂林翔太、末包昇大の3選手と護摩行への参加を行ったが・・・。 ファンの声は手厳しい・・・。 あたり前な話で 護摩行行ったから、野球が上手くなるワケではない。 当ブログでも書きましたが・・・。 1軍でも2軍でも与えられる打席はそう多くはない・・・。 とはいえ、…
わが広島の新人合同自主トレがスタートし いきなりアピールした形になったのが ドラフト5位の赤塚健利投手。 垂直跳びで計測できる 下半身の最大パワーを測定で 球団最高値の7000ワット という数字を叩き出したそうな。 先日、下記の記事を書きましたが・・・。 個人的なわが広島…
昨日は、2024年のルーキーは入寮するなど いよいよ春キャンプが近づいているなー。 と感じる今日この頃。 で、ふと思いましたが・・・。 やはりドラフトって難しいな・・・。 と。 先日、オリックスバファローズから 人的補償で、日高暖己投手を獲得しました。 たしかに、わが広島カープの20代前後の投手が 斉藤優汰、小林樹斗投手ぐらいしかいなかった。 =…
ここ数年は、大瀬良大地投手が 開幕投手を務める事が多かった わが広島カープですが・・・。 手術明けで開幕に間に合わない可能性 および。ここ近年の成績から、1歩2歩後退という印象。 2024年のわが広島カープの開幕投手争いは熾烈!!! チームとしての期待感及び手術明け2年目で 昨年より、成績を伸ばしてくれる可能性の高い 森下暢仁投手が最有力候補か? 当然…
昨日、西川竜馬選手のFA移籍に伴い オリックスバファローズからの人的補償で わが広島カープが日高暖己投手を獲得!!! という発表がありました(^^♪ 正直、意外な感じでした。 高卒2年目となる投手を指名するとは 正直思ってなかったです・・・。 内野手が本線とみてましたので。 なかなか面白い狙い目だな・・・。 という感想です。 で、存じあげなかったので
新年あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 さて・・・2024年初日ですので わが広島カープにおける少々の夢を。 昨年、デトロイトタイガースとの 2年契約が成立した 前田健太投手。 メジャーリーグでは35歳を過ぎてくると 評価が厳しくなる現実がある。 そんな中・・・。 …
今季、わが広島カープでプレイした ニック・ターリー投手が、 楽天イーグルス入団するようです。 てっきりメジャー復帰かと思ってましたが・・・。 契約内容も単年で 年俸8000万円との事なので。 この程度なら わが広島カープ残留でも良かった気がしますね・・・。 とはいえ、ニック・ターリー投手からすれば 楽天イーグルスの方がチャンスがあるかもしれません。…
さて、2023年も残すところ僅か。 わが広島カープにおける 補強の最後とも言えるのが・・・。 オリックスバファローズへのFA移籍した 西川龍馬選手の補償。 先日、下記の記事を書きましたが・・・。 プロテクト外だったら、獲得しそうな選手を妄想 どうやら? 西川龍馬選手の補償は越年と…
先日、下記の記事を書きましたが・・・。 2023年の現役ドラフト候補の当落線上にいる選手ではあるが・・・。 改めて、中村奨成選手について書きたい。 おそらく現役ドラフトでは2人の内の1人だったのではないか? と思っているが・・・。 他球団から指名されなかったのかもしれない・・・。 …
先日、オリックスバファローズの 山本由伸投手が、 12年契約 総額3億2500万ドルという メジャー投手史上最高額でドジャース入団が決定した。 ここ近年、メジャー挑戦を行う選手や希望する選手は非常に多い。 わが広島カープでも 森下暢仁投手 そして、栗林良吏投手もメジャー挑戦希望との話が出た。 真面目な話で・・・。 今の…
今季わが広島カープは フル出場している野手は0でした。 もちろん時代的に 適度な休養、積極的な休養を取らせる傾向があるが・・・。 正直、寂しい現状である。 わが広島カープでは この選手に、来季の2024年シーズン 是非全試合フル出場して欲しい!!!選手がいる。 その選手とは? 〓小園海斗選手 である。 来季、高卒6年目のシーズンで…
昨日、2023年の現役ドラフトで指名した 内間拓馬投手の入団会見でした。 「(常に)投げる試合が最後になるかもしれないという気持ちを持って投げたい」。 という球団アドバイザーの信条を口に出してくれた事 嬉しく思います。 これは少々失礼な表現かもしれないが・・・。 正直そこまで過度な期待はしてません。 されど、昨年の現役ドラフトで
2023年シーズンは2位躍進となった わが広島カープですが・・・。 セリーグ制覇し、日本一になった 阪神タイガースとのゲーム差は11.5だった。 では・・・この11.5ゲーム差はどこから出ているのか?(先発投手編) 考えてみたい。 大きな数字をみると チーム防御率 失点 阪神タイガース 2.66 424 広島カープ 3.20 508 この…
2023年の42ホールドポイントで 初の最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得し わが広島カープの2位躍進に貢献した 島内颯太郎投手。 契約更改に臨み 3倍増以上の7000万円で 2023年の契約更改を終えました。 先日、下記の記事を書きましたが・・・。 わが広島カープの202…
昨日は、わが広島カープの 2023年のルーキーの入団会見でした。 私の期待は、 下記のドラフト会議の感想通りです。 後に、神ドラフトと呼ばれるかも 中でも、常廣羽也斗投手は 即戦力投手(エース級の)としての期待が大きい。 これは多くのファンが感じていると思います。 といっても 仲田侑仁…
わが広島カープの守護神 栗林良吏投手が 将来的なメジャー挑戦を希望 との事ですね。 もう今の時代・・・メジャー挑戦は当然でしょう。 世界最高峰の舞台のプレイに憧れるのはもちろんですが。 年俸的観点でも、おそらく10億20億が普通な世界・・・。 日本球界しいてはわが広島カープでは 年俸3億−5億円ぐらいまでなので・・・。 とはいえ…
さて、わが広島カープは 来季に向けて 新助っ人4選手獲得 現役ドラフトを終え・・・。 残すところ 西川竜馬選手のFA移籍に伴う オリックスバファローズの人的補償のみとなった感じの補強。 先日は、下記の記事を書きましたが・・・。 注目される人的補償ですが・・・。 おそらくプロテクトされてい…
昨日は、2023年の現役ドラフトでした。 その結果 わが広島カープは 楽天イーグルスの内間拓馬投手を獲得!!! そして・・・わが広島カープから 当初の予想通り 中村祐太投手が西部ライオンズから指名されました。 同じ右腕ですが タイプは違う感じで 内間拓馬投手は、 25歳という若さ&少々粗削りなところはあるものの ポテンシャルのあるリリーフとしての期待。 また…
今季、わが広島カープの投手陣の底上げに 一役買ってくれた 黒田博樹球団アドバイザーが契約更新!!! おそらく盟友である 新井貴浩監督が就任中は継続してくれるのではないか? なんて都合の良い事を思っていたりします。 日米での経験には説得力と重みがあるので 若い投手はもちろんベテランも 黒田博樹球団アドバイザーの存在は ありがたいのではなかろうか? わが広…
さて、明後日に迫った 2023年の現役ドラフト。 2年目の今季は少しルールが変わり 5000万円未満の選手1人を含め最低2人。 もう1人5000万円以上1億円未満の選手を1人リストアップできるようです。 あえて、少し表現を変えているのは わが広島カープは、おそらく 5000万円以上1億円未満の選手を1人リストアップしないと思っているから。 =昨年と変わらない(5000万円未…
昨日、わが広島カープが 来季の2024年シーズンに向けて トーマス ハッチ& テイラー ハーンの両投手の獲得を発表!!! ハッチ投手は 契約金45万ドル(約6570万円) 年俸85万ドル(約1億2400万円)プラス出来高 背番号42 ハーン投手は 契約金30万ドル(約4380万円) 年俸60万ドル(約8760万円)プラス出来高 背番号68 での契約との事。 両投手の動…
ここ数日、書けなかったのですが・・・。 かなり動きがありましたね。 まず外国人投手ですが・・・。 複数年契約をしている コルニエル投手を除き、退団へ。 ターリー、アンダーソンの両投手とは契約しないとの事。 ターリー投手は、残留かと思っていましたが・・・。 どうなんでしょう?条件が合わず、契約できなかったのかも? あるいは、年齢を考慮…
さて、昨日はいろいろ動きがありましたね。 本日はわが広島カープの契約更改についての感想を述べたい。 個人的な2023年シーズンの わが広島カープの貢献度が高かった選手については 先日、書いた下記が私の意見です。 わが広島カープの2023年の契約更改を妄想してみる♪(野手編)
今オフ人生初のFAとなっていた 前田健太投手が デトロイトタイガースと 2年総額2400万ドルで契約に至ったそうな♪ 先日、下記の記事を書きましたが・・・。 前田健太投手のわが広島カープ復帰は? まーメジャーの契約のスケールは文字通り桁違い・・・。 メジャーからのオファーが…
「ブログリーダー」を活用して、モミジさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日は、中日ドラゴンズ戦に臨んだ わが広島カープ。 先発の森下暢仁投手が 7回1失点の好投で2勝目!!! で、この試合で 同期の宇草孔基選手が、 また1発を放ちましたね(^^♪ 数字はど忘れしてしまいましたが・・・。 たしか森下暢仁投手の登板試合では 宇草孔基選手が相当打っていた記憶があります。 同期って特別なんでしょ…
昨日は、ヤクルトスワローズに 8−9で敗戦してしまったわが広島カープ。 開幕当初に比べ 打線に当たりが出てきているし プロ初スタメン起用に応えた 二俣翔一選手がプロ初本塁打を放つなど 明るい話題も出てきた。 で・・・そんな中、個人的に思っているのが・・・。 わが広島カープは、助っ人いらないのでは? という想い。 昨年、下記の記事を書きましたが・・・。
昨日は、巨人との3戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は、 0−0の引き分け。 大瀬良大地投手が 6回に1失点をしたところで、 雨天によりコールド。 まさに、恵みの雨 もちろん、前回3連敗があり できればその借りを返したかったところですが 総合的に考えて 今の巨人との3連戦を1勝2引き分けは悪くない結果でした。 わが広島カープは、チーム力が後半に向…
昨日は、巨人との2戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は 6−2での勝利!!! で、本日はこの試合で 最後にダメ押しの形で1発を放った 7回裏に代打出場した宇草孔基選手について。 ルーキーイヤー・2年目と 順調に階段を上ってきた感じでしたが・・・。 右腓骨固定プレート除去手術から ここ2年苦しんできた形。 大卒5年目の今季はまさに…
わが広島カープの 2023年の育成ドラフト2位入団のルーキー 佐藤啓介選手が2軍で ここまで48打数21安打、1本塁打、5打点。 14日の試合まで11試合連続安打という状況との事ですね。 2軍とはいえ・・・。 この成績は脅威的・・・。 少しづつ得点が増えてきた1軍の状況はあるものの 佐藤啓介選手にような 楽しみな選手が出てくるのは良い事
わが広島カープ入団以来 3番打者としての打順が多かった秋山翔吾選手。 今季はチーム方針もあり 小園海斗選手が3番起用となった影響で 今季は5番者起用が多かったですが・・・。 状態面を含め、なかなか調子が上がらなかった。 昨日は、1番打者での起用でした。 結果は、5打数2安打2四球1盗塁という 素晴らしい活躍で チームの勝利に貢献!!! たった…
昨日は、巨人との初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は 4−9での敗戦・・・。 序盤に4点を奪い 勝利の気配が漂うも・・・。 2024年の開幕投手である 九里亜蓮投手が6回にまさかの7失点 投球数的には、たしかに まだイケそうな感じではありましたが・・・。 結果論ですが・・・継投が正解でしたね 昨日の九里亜蓮投手のデキを鑑みると・・・。 逆転を許した…
昨日は、阪神タイガースに 1−0で勝利し、連勝(^^♪となった わが広島カープ。 しばしこうゆう試合で勝っていくしかないでしょう。 ファンはもちろん首脳陣も なかなか打線が打てない中でストレスがあると思います。 だが・・・個人的に感じているのは 今シーズンだけは ケガやコンディション不良以外は、 田村俊介選手を起用し続けて欲しい!!!
昨日は、阪神タイガースとの2戦目だった わが広島カープ。 結果は、6−2の勝利!!! 連敗ストップ。 一昨日までの完封負けが嘘みたい そんな試合でしたんね(^^♪ 打線も素晴らしかったですが アドゥワ誠投手も2試合続けてきちんとゲームを作ってくれましたね。 結果2勝目をあげ、 アドゥワ誠投手は 目下チームの勝ち頭!!!
昨日は、阪神タイガースとの初戦に臨んだ わが広島カープですが・・・。 結果は 0−1での敗戦・・・。 これにより、4連敗 4連敗もキツいですが・・・。 4試合連続の完封負けですか・・・。 投手陣は頑張ってますが・・・。 打線が繋がらないですね。 たまたま相手投手の良い投球が続いているのか・・・? それとも、わが広島カープの打線に工夫が足りない…
昨日、中村奨成選手が登録抹消。 これ自体は、当然の判断でしょう。 別目線で書けば 本来なかったはずの4打席で結果を残せなかったのだから・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱という不測の事態があり 巡ってきたチャンス。 遡れば 春キャンプで末包昇大選手が離脱した点も大きかった。 この点が中村奨成選手が4月に4打席もらえ…
先週末の中日ドラゴンズとの3連戦は まさかの3タテ・・・。 しかもマツダスタジアムの3試合連続での 完封負け・・・。 1点が遠いですね・・・。 昨日もあと一歩の場面が何回かありましたが・・・。 とはいえ、安打が出てないワケではないし このあたりは采配次第と思っている。 噛み合うように 新井貴浩監督をはじめとする首脳陣の手腕次第ではないか?
先日下記の記事を書きましたが・・・。 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる 筒香嘉智選手が国内復帰を決断したようです。 ほんとに僅かの可能性ですが・・・。 わが広島カープの筒香嘉智選手獲得の可能性の扉が開きました。 で、これ面白いのは…
昨日は、中日ドラゴンズに 0−1と敗戦したわが広島カープ。 九里亜蓮投手が6回までノーノーの素晴らしいピッチングも 1失点に泣いた形・・・。 相手の柳裕也投手も素晴らしかったので まー仕方ないかな?と思うワケですが・・・。 で、そんな中の朗報。 2軍戦に森下暢仁投手に 先発登板し、87球6回2失点という結果。 焦る必要もない…
昨日は、ヤクルトスワローズとの一戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は6−3での勝利!!! 相手の先発投手が 左腕の高橋奎二投手という事で・・・。 思い切って右打者の 中村奨成、久保修の両選手を 今季初スタメンで起用。 結果こそ出ませんでしたが・・・。 この新井貴浩監督の采配により、ベンチに左打者が代打に控える形。 …
昨日は、雨天でヤクルトスワローズとの2戦目は中止となった わが広島カープ。 で、個人的に感じている事は・・・。 高校時代に 甲子園で活躍したスターはプロでも運があるのだな・・・という事。 どうゆう事か? 必死のアピールも開幕は2軍スタートだった 中村奨成選手ですが・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱。 これ…
昨日は、ヤクルトスワローズとの初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は2−1の勝利 勝星こそつきませんでしたが 先発の床田寛樹投手は、 2024年の初登板を 7回無失点の好投と上々な開幕となりました。 2024年も、わが広島カープの左腕エースとして 活躍してくれることでしょう。 オープン戦では なかなか本来の状態ではなかった …
さて・・・本日はお得意の妄想話(飛ばし) 以前こんな記事を書きました。 本日は、 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる。 新助っ人2人の離脱により・・・。 少し可能性が上がったかもしれないが・・・。 現実的には厳しいと思っている。 理由1 たぶん日本球界復帰がない ※筒香嘉智選手は、メジャー挑戦に拘ってい…
昨日は、横浜DeNaとの3戦目に臨んだわが広島カープ。 結果は5−1での勝利。 2024年シーズンの初白星という結果でした。 先発のアドゥワ誠投手が 5回1失点と試合をつくり今季初勝利。 実に5年ぶりの先発勝利となったワケですが・・・。 試合前・・・。 わが広島カープの新助っ人の2人が戦線離脱。 左肩痛のレイノルズ選手は、戻ってくる可能性ありそうですが・・・。
昨日は、2024年の横浜DeNaとの開幕戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は3−4での敗戦となりました。 で個人的に・・・いやファンが注目していたであろう 田村俊介選手が開幕スタメンで出場も 4打数4三振という結果でしたね・・・。 オープン戦と公式戦は違うとはいえ・・・。 田村俊介選手にとっては ほろ苦い開幕となりました。 ですが・…
昨日は、巨人との3戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は、 0−0の引き分け。 大瀬良大地投手が 6回に1失点をしたところで、 雨天によりコールド。 まさに、恵みの雨 もちろん、前回3連敗があり できればその借りを返したかったところですが 総合的に考えて 今の巨人との3連戦を1勝2引き分けは悪くない結果でした。 わが広島カープは、チーム力が後半に向…
昨日は、巨人との2戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は 6−2での勝利!!! で、本日はこの試合で 最後にダメ押しの形で1発を放った 7回裏に代打出場した宇草孔基選手について。 ルーキーイヤー・2年目と 順調に階段を上ってきた感じでしたが・・・。 右腓骨固定プレート除去手術から ここ2年苦しんできた形。 大卒5年目の今季はまさに…
わが広島カープの 2023年の育成ドラフト2位入団のルーキー 佐藤啓介選手が2軍で ここまで48打数21安打、1本塁打、5打点。 14日の試合まで11試合連続安打という状況との事ですね。 2軍とはいえ・・・。 この成績は脅威的・・・。 少しづつ得点が増えてきた1軍の状況はあるものの 佐藤啓介選手にような 楽しみな選手が出てくるのは良い事
わが広島カープ入団以来 3番打者としての打順が多かった秋山翔吾選手。 今季はチーム方針もあり 小園海斗選手が3番起用となった影響で 今季は5番者起用が多かったですが・・・。 状態面を含め、なかなか調子が上がらなかった。 昨日は、1番打者での起用でした。 結果は、5打数2安打2四球1盗塁という 素晴らしい活躍で チームの勝利に貢献!!! たった…
昨日は、巨人との初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は 4−9での敗戦・・・。 序盤に4点を奪い 勝利の気配が漂うも・・・。 2024年の開幕投手である 九里亜蓮投手が6回にまさかの7失点 投球数的には、たしかに まだイケそうな感じではありましたが・・・。 結果論ですが・・・継投が正解でしたね 昨日の九里亜蓮投手のデキを鑑みると・・・。 逆転を許した…
昨日は、阪神タイガースに 1−0で勝利し、連勝(^^♪となった わが広島カープ。 しばしこうゆう試合で勝っていくしかないでしょう。 ファンはもちろん首脳陣も なかなか打線が打てない中でストレスがあると思います。 だが・・・個人的に感じているのは 今シーズンだけは ケガやコンディション不良以外は、 田村俊介選手を起用し続けて欲しい!!!
昨日は、阪神タイガースとの2戦目だった わが広島カープ。 結果は、6−2の勝利!!! 連敗ストップ。 一昨日までの完封負けが嘘みたい そんな試合でしたんね(^^♪ 打線も素晴らしかったですが アドゥワ誠投手も2試合続けてきちんとゲームを作ってくれましたね。 結果2勝目をあげ、 アドゥワ誠投手は 目下チームの勝ち頭!!!
昨日は、阪神タイガースとの初戦に臨んだ わが広島カープですが・・・。 結果は 0−1での敗戦・・・。 これにより、4連敗 4連敗もキツいですが・・・。 4試合連続の完封負けですか・・・。 投手陣は頑張ってますが・・・。 打線が繋がらないですね。 たまたま相手投手の良い投球が続いているのか・・・? それとも、わが広島カープの打線に工夫が足りない…
昨日、中村奨成選手が登録抹消。 これ自体は、当然の判断でしょう。 別目線で書けば 本来なかったはずの4打席で結果を残せなかったのだから・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱という不測の事態があり 巡ってきたチャンス。 遡れば 春キャンプで末包昇大選手が離脱した点も大きかった。 この点が中村奨成選手が4月に4打席もらえ…
先週末の中日ドラゴンズとの3連戦は まさかの3タテ・・・。 しかもマツダスタジアムの3試合連続での 完封負け・・・。 1点が遠いですね・・・。 昨日もあと一歩の場面が何回かありましたが・・・。 とはいえ、安打が出てないワケではないし このあたりは采配次第と思っている。 噛み合うように 新井貴浩監督をはじめとする首脳陣の手腕次第ではないか?
先日下記の記事を書きましたが・・・。 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる 筒香嘉智選手が国内復帰を決断したようです。 ほんとに僅かの可能性ですが・・・。 わが広島カープの筒香嘉智選手獲得の可能性の扉が開きました。 で、これ面白いのは…
昨日は、中日ドラゴンズに 0−1と敗戦したわが広島カープ。 九里亜蓮投手が6回までノーノーの素晴らしいピッチングも 1失点に泣いた形・・・。 相手の柳裕也投手も素晴らしかったので まー仕方ないかな?と思うワケですが・・・。 で、そんな中の朗報。 2軍戦に森下暢仁投手に 先発登板し、87球6回2失点という結果。 焦る必要もない…
昨日は、ヤクルトスワローズとの一戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は6−3での勝利!!! 相手の先発投手が 左腕の高橋奎二投手という事で・・・。 思い切って右打者の 中村奨成、久保修の両選手を 今季初スタメンで起用。 結果こそ出ませんでしたが・・・。 この新井貴浩監督の采配により、ベンチに左打者が代打に控える形。 …
昨日は、雨天でヤクルトスワローズとの2戦目は中止となった わが広島カープ。 で、個人的に感じている事は・・・。 高校時代に 甲子園で活躍したスターはプロでも運があるのだな・・・という事。 どうゆう事か? 必死のアピールも開幕は2軍スタートだった 中村奨成選手ですが・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱。 これ…
昨日は、ヤクルトスワローズとの初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は2−1の勝利 勝星こそつきませんでしたが 先発の床田寛樹投手は、 2024年の初登板を 7回無失点の好投と上々な開幕となりました。 2024年も、わが広島カープの左腕エースとして 活躍してくれることでしょう。 オープン戦では なかなか本来の状態ではなかった …
さて・・・本日はお得意の妄想話(飛ばし) 以前こんな記事を書きました。 本日は、 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる。 新助っ人2人の離脱により・・・。 少し可能性が上がったかもしれないが・・・。 現実的には厳しいと思っている。 理由1 たぶん日本球界復帰がない ※筒香嘉智選手は、メジャー挑戦に拘ってい…
昨日は、横浜DeNaとの3戦目に臨んだわが広島カープ。 結果は5−1での勝利。 2024年シーズンの初白星という結果でした。 先発のアドゥワ誠投手が 5回1失点と試合をつくり今季初勝利。 実に5年ぶりの先発勝利となったワケですが・・・。 試合前・・・。 わが広島カープの新助っ人の2人が戦線離脱。 左肩痛のレイノルズ選手は、戻ってくる可能性ありそうですが・・・。
昨日は、2024年の横浜DeNaとの開幕戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は3−4での敗戦となりました。 で個人的に・・・いやファンが注目していたであろう 田村俊介選手が開幕スタメンで出場も 4打数4三振という結果でしたね・・・。 オープン戦と公式戦は違うとはいえ・・・。 田村俊介選手にとっては ほろ苦い開幕となりました。 ですが・…
さて、本日より 2024年のペナントレース開幕である。 で、昨年同様、わが広島カープを下位予想する評論家が多いそうな。 ですが・・・個人的(ファンの贔屓目はありますが・・・)には 2024年シーズンでは他に下位や最下位予想すべきチームはいくつかあるように見えるワケです。=センスないと思ってますが。 ありがたいことです。 これでわが広島カープとしては より思い切ったペナン…
明日から2024年のペナントレース開幕!!! わが広島カープの 2年目の久保修選手&益田武尚投手が初の開幕1軍スタート との事ですね(^^♪ 久保修選手は 春キャンプからアピールを続け、掴み取った形。 野間峻祥選手の状態もあり 開幕スタメンのセンまである。 =そのまま結果を出し続ければレギュラーへの可能性もある という事。 益田…