今週の日曜日まで、東京・調布市で調布工芸美術協会展を 文化会館たづくり2階南ギャラリーにて開催中です。お近くまでいらしたら、覗いてみてくださいませ♪調布在住の工芸作家が会員の美術協会ですが、色々な工芸があって面白いです。女子美の大先輩が、会長さんになりました。染色やチャイナペインティングなど多才な方です。この方は、押し花アート。絵に見える帆船は、花びらを貼っているそうです。工芸ってコツコツと努力の積...
reikoさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、reikoさんをフォローしませんか?
今週の日曜日まで、東京・調布市で調布工芸美術協会展を 文化会館たづくり2階南ギャラリーにて開催中です。お近くまでいらしたら、覗いてみてくださいませ♪調布在住の工芸作家が会員の美術協会ですが、色々な工芸があって面白いです。女子美の大先輩が、会長さんになりました。染色やチャイナペインティングなど多才な方です。この方は、押し花アート。絵に見える帆船は、花びらを貼っているそうです。工芸ってコツコツと努力の積...
昼間は22度から25度位、夜の最低気温は12度とか・・・。依日に10度以上の差がある季節で寒暖差アレルギーでくしゃみが連発です。鼻水もドド~っと・・・(笑)鼻をかみすぎて 花の周りが肌荒れを起こしております。花粉の季節が終わろうとすると、寒暖差アレルギー。1年中 アレルギーのお薬飲んでおりまする。それでも、急性副鼻腔炎を起こしやすく 春と秋は要注意なのです。そのせいで、ガラスの作業が遅々として進みません(...
今は本当に自由な時代になりました。私は70代に入りましたが、70年生きて来てこんなに自由な時代になるなんて!!って思います。ファッションにおいてもそうです。しかしながら、年を重ねた女性としては抑えておくべきポイントが幾つかあるように思います。(お前が言うか~って思う方もいらっしゃるかも笑)このお写真は、先日 海外からいらしたお客様がカメラが大好きで深大寺で撮って下さったものです。とある役員会の帰りなの...
宝生能楽堂の売り上げをまとめて、各作家さんへお知らせしたり 事務局へ一覧表を作って送ったり・・・・また、6月のガラス展のご案内ハガキの校了(間違いがないかの最終チェック)をしたり5月の事務をお願いする内容をまとめたり、ご挨拶状を何種類か書いたり めっちゃ忙しかったここ3日ばかり。やっと ひと段落して 少しのんびりした1日を過ごすべく 今日はゆっくりとお昼まで寝てました(笑)寝たのは今朝6時なんで・...
昨日、1日限りの能楽堂でのガラス展が終了致しました。疲れたけど、面白かったです。水道橋にある宝生能楽堂でのJGAA作家10人のガラス展。東京ドームや後楽園遊園地がある便利な場所です。能楽堂のロビーは結構広いです。JGAAのガラス作家が10人出展しました。お写真右手の雁行する窓に沿ってもガラスを展示しています、真ん中のお席は、書のワークショップ開催していました。その他にも呈茶席があったり 絵画コーナーがあったり...
4月27日(日)1日限りですが、水道橋の宝生能楽堂にてJGAAガラス展を開催いたします。当日は 晋宝会という小林晋也さんの能楽のお弟子さん方が発表会をなさり夕方から 小林晋也さんが羽衣を公演されます。こちらは有料です。晋宝会20周年とのことで、記念公演として 舞台では羽衣にちなんだコラボレーション企画も同時に公演するとのことです。私たちのガラス展は ロビーで無料でご覧いただけます。他にも呈茶席もあります...
本日4月13日はガラ協こと日本ガラス工芸協会の総会でした。年明けから色々準備してきたので、無事に終了してホッとしています♪このお写真は、総会後の講演会の様子。総会時は、私は議長だったので お写真は撮れませんでした。講演会は 富山ガラス美術館初代館長で現在顧問の渋谷良治氏です。お話 とても面白く興味深かったです。今年は、東京駅近辺で 場所を探したのですわ。地方からも出席しやすいかと思って・・・。この会議...
4月6日の日曜日は、日帰り下田強行軍です。朝6時台に起きてお仕度して東京駅、9時発の踊り子1号で下田へ行きました。乗り遅れると大変なので、かなり早めに家を出ますの。まぁ、いつも下田行の日は、ほとんど寝てないです。お昼前に下田へ着いて、車でお迎えに来てもらって会議です。会議が終わるとすぐにトンボ返りで東京へ帰ってきます。下田駅でキンメダイとか娘たちにお土産を買って・・・そうですね20分位でささっと買って ...
しばらく忙しくしていて、お友達となかなか会えなかったのですが やっと美味しいランチに行って来ました。再開発・・・と言うには、あまりにも長い期間工事中の渋谷。今 新宿もず~~~っと西口を工事していますけれども(笑)渋谷のさくらテラスの ハイアットハウス(ハイアットの長期滞在用ホテル)が、この春オープンしました。そちらのメインレストランへ行って見ました♪画像の右手奥の建物です。左手さくらテラスから繋が...
人にはどなたも苦手なものがあると思います。私は理数系に弱く、当然計算だとか 機械の操作は苦手の最上級クラスです。計算苦手は あるあるですが、機械操作苦手は 車の運転からパソコン操作、果ては家の家電まで結構幅広くあります。現代において いつまでもパソコン出来ません・スマホ出来ませんでは通用しなくなって来ています。車の運転は、70歳を超え まず運転しないので 返納しました。元々、大型犬の病院通いにタク...
我が家は 男性陣が春生まれ、女性陣が夏生まれです。春はお誕生会をホテルのブッフェですることになっています。考えてみると、娘が成人してから・・・位かな?その前まではお友達をお呼びしてホームパーティだったと思います。ま、今年もマーゴ君の希望で溜池山王のインターコンチのブッフェでお誕生会をしました。今年は 3月から4月一杯わたくしがめっちゃ忙しいので少し早めに。なので、残念ながら桜坂の桜はまだまだ…開花も...
我が家の門が開く音が防犯カメラから聞こえて リビングのモニターカメラに目をやると・・・・マーゴ君が入って来て、お庭で何かやっているみたい。とっても寒い日なのに、何してるのかな?って見に行く・・・。と、お庭の水道で 靴を脱いで靴下で スニーカーを洗っています。泥だらけのスニーカーを・・・。(画像はお借りしています)どうしたの?と聞くと 遊んでいて気が付いたら 靴が泥だらけになっていて このままじゃマ...
もうすぐ、春分の日ですね。陽気も春を感じられるようになってきました。三寒四温でお天気も入れ替わりが激しいですけれども。今日はお茶のお稽古でした。お軸は「春、千林にいりて 處處うぐいす・・・・でしたっけ?多分・・・。(笑)お茶のお友達のお着物姿と所作が素敵で思わずお写真を撮りました。お着物は紬でシボが風花のような美しい紬でした。先生が先日いらした京都のお茶会で風花が舞っていたとの、何とも風雅な光景の...
あっという間に1週間が過ぎてしまいました。確定申告を提出してホッとする間もなく、わたくしは沢山の書類を作成しておりました。何故かと言いますと、4月に日本ガラス工芸協会の総会があります。そのための書類が11種類ありますの。ふへぇ~~~。げんなり(笑)勿論、私一人で全て作成するわけでもなく、事務局に作ってもらったり、色々な方に手伝っていただいて作成します。けれども 責任をもって指示をしたり 全てをまとめる...
やっと、終わりました。確定申告・・・。今年から、娘と婿殿が手伝ってくれましたので説明しながら・・・の作業でした。私は数字が苦手で ず~っと夫が 私の分の確定申告をやってくれていました。その夫が心筋梗塞で唐突に亡くなったので、本当に困惑しました。今は見よう見まねで何とかやっていますが・・・。なので、娘と婿殿に少しずつやり方を教えて行かなくっちゃ・・・・と考えて声をかけました。確定申告を提出しに行った...
3月2日は4月のぽかぽか陽気だったそうですが、3日からは真冬に逆戻りで何と!16度も気温が下がるとのこと。凄い!!風邪をひかないようにお気を付けくださいって 私自身も心配(笑)暖かかった日曜日は深大寺へ春の気配を探しに行きました。まずは、マーゴ君と深大寺蕎麦のランチ。何か 眠そうね(笑)深大寺へお参りしてたら 大きなダルマが!明日からだるま市ですって。(3月3日から)だるま市の頃はいつもはまだまだ寒いので...
オーダーを頂いていたグラス二つを仕上げました。やっと・・・ね(笑)つい、先ほど仕上げましたので、お送りするのは来週になります。明日・・・ってもう今日ですが ガラ協の事務局へ行かなくてはならないので1日丸々潰れてしまいます。オリジナルデザインで図案を描いて カッターで切り込みを入れて・・・・・カッティングシートの切り込みを入れたパーツをを1枚ずつ剥がしては 砂をかけて削り・・・・また次の部分をシートを...
今年は楽しいことを優先して人生を楽しもう!と目標を立てたわたくし。なのに、体力が続かず体調不良で1か月以上うだうだと過ぎてしまいました。でもね、お友達とランチに行ったり♪銀座・ダズルです。イタリアンのお店これ、中にお魚のすり身とエビが入っていて美味しかったです♪なんだっけ、ホタテとからすみのパスタ?お茶のお稽古もありました。お着物が素敵なお友達♪こういう洒脱なお着物の着方がとっても素敵です♪お茶の所作...
2月の始めか1月の終わりに ガラスのオーダーを頂きました。昨年の10月に代官山でのアーティストショップでお買い上げいただいたグラスを再度創って欲しいとのことでした。大変にうれしいです。勿論お買い上げいただいたことでも 充分嬉しいですが、お手元に置かれて またもっと欲しいと思っていただける♪作家冥利に尽きる・・・というものです。頑張って制作致します。致しますが・・・少しお時間を頂いています・・・・笑少...
2025年のガラス展の予定をまとめました。1月~4月 姫路の美術館(現在、開催中)4月 能楽堂ガラス展(1日だけ)5月 調布工芸美術展6月 東京日本橋丸善7月 三越本店7月 能登島美術館(未定)8月 多治見 私設美術館10月 調布市民文化祭工芸展10月 由布院(未定)11月 Xmas展 東京12月 都内美術館・・・・・とな・・・・・デモって、有難いことに作品在庫は少なく、作品はどんどん創らなくてはなりませぬ。ガラ協主催の...
日付が変わってしまいましたが、13日までに 無事 作品を完成させて 雨の中調布市の工芸会の搬入午後からはカメラマンさんの撮影に行って撮影をしてもらいました。ノルマ達成です。撮影の様子です。もう くったくたです。昔からブログを読んで下さっている方は、REIKOさんは大ピンチをいつも乗り切るのよね・・・・って思っていらっしゃる?その裏には お風呂も入らず(バッチイ!笑) ごはんもあまり食べず(食べるのを忘れ...
こつこつと・・・・制作しています。途中 ガラ協のお仕事が色々入ってきて中断されますけれども 気を取り直して また作品に向き合って・・・・ひたすら 制作です。こう書くと さも 優等生のようですけれど、そんなことは無く・・・葛藤とさぼりたい誘惑に常に常に苛まれておりまする(笑)この 鳥さんの羽 段彫りと言いまして1段ずつ段差を付けて彫っていくのですが やっと2羽の羽 彫り終わりました。張~~面倒でした...
グリーンの大きなボウルが出来上がりました。今まで手磨きしていました。結構力を入れて 番手を替えて磨いていくので疲れた~~~。例によって 細かい柄で入り組んでいますね~(笑)通常だったら これだけで立派な作品ですけれども・・・・今回はまだ3分の一です。この下に置く黒いボウルのカットとサンドブラストも少しずつですが進んでいます。進んでいますが・・・・まだ 時間がかかりまする。毎日毎日 ストイックにひた...
ゴールデンウィークも後半になりました。明日は真夏日になるとのこと。熱中症にご用心なんですって。だけど 昨日も今日も夜は10度位で寒いので ベランダに出した植木達が心配です。この気温差にも 慣れてきたのか?お薬が効いているのか 喘息も今のところ落ち着いています。ご近所のニオイバンマツリが綺麗です♪歯医者さんへ行った帰りにあんまり綺麗なので思わず写真を撮らせていただきました。歯医者さんへ行くほか 出かけ...
ガラス作家になってから 夏はガラスの展示会が多くなります。5月はその準備で大忙し。ましてや、小田急百貨店の美術画廊エントランスで個展をさせていただくようになってからは、5月の連休頃に開催することが多く GWゴールデンウィークはもうもう 大変でした。小田急百貨店新宿店が建て替え工事で閉鎖されて 個展は無くなりましたけれど、夏に向けての制作は変わりませぬ。今年は 3年に一度の日本のガラス展が10月に開催...
やらなきゃならないことから逃げる・・・・エスケープ行為。試験前になると部屋のお掃除や本棚の整理を始めちゃう・・・・あれ。わたくし よく陥ります。そんな暇あるわけ無いのに 衣替えしちゃったりとか(私の衣替えはとても大変なの)そういうエスケープ行為じゃなくても ガラ協のお仕事が目白押しなのに・・・。制作が…くくっ!! 制作が 進みませぬ・・・・焦!!2月のガラス展の作品売り上げを各作家さんへ振り込む作...
実は 4月26日に ガラスの大きな作品の締め切り日があります。とても大変な日なのです。今年の10月の日本のガラス展(3年に一度の日本ガラス工芸協会主催の大きなガラス展)の作品〆切なの。作品は勿論 その作品を写真に撮って画像を提出します。カメラマンさんに撮影してもらいますから その分 余計に時間がかかるの。加えて 今回の日本のガラス展は エスキース・・・と言って 作家の背昨過程やアイディアソースを作品...
ご心配をおかけしておりました喘息発作…収まってきています。今回は長かった・・・。が・・・次々とREIKOに襲い掛かる困難!まず 1番目ウォーターサーバーの件 もう Jネットのウォーターサーバーを契約して3~4年経過しました。テレビでも盛んに宣伝しているサーバーは新型になっているので、私のサーバーも新型に取り替えてもらおう・・・って思いました。これ 新型です。停電の場合も部品を交換することで使用できるそうで ...
実は体調不良が続いています。プサンから帰国して東京の寒さに風邪をひき、喘息発作が起きてしまいました。下田日帰りもこたえたようで、ずっとゼロゼロしていますし、少し動いたりしても激しい咳が出てせき込みます。困ったものです。多分 病院へ行くと入院になってしまうかも・・・・と 怖ろしくて(笑)行けませぬ。なかなか 直りません。その中 久しぶりにお友達と会ったり、家族のお誕生日の恒例ホテルブッフェなどは 私...
プサンから帰国して、東京の寒さになんとかなだめていた風邪が悪化しました。喘息になってしまった・・・たはは・・・。にも拘らず、伊豆の下田へ会議があって出かけました。本当に困ってしまいまする。喘息発作のための吸入器持参です(笑)そうまでして行かねばならぬ事態が発生しているので・・・仕方ないです。昨年 自ら手を挙げて別荘の自治会の会長になった人が 急遽転居するので 会長を辞めるとのことです。5月末頃の総...
プサンでは、婿殿が海のお寺へ連れて行ってくれました。有名なところだそうで、凄い人でした。海に面した素敵なお寺です。崖を上ったり下ったり・・・ここらで一休み(笑)漁村のようなところで 海のものをいただきました。ほや(大好物です♪)さざえ、あわび、イカの足の踊り 珍しい貝も沢山~~~♪量が半端ないです。そして、極めつけに アワビのお粥が・・・。私の大好きなアワビの内臓が入ったお粥です♪余りにもおいしかっ...
韓国の釜山プサンへ行ってきました。お天気も良く 桜が満開でした♪プライヴェートな旅はとても久しぶりです。半年くらい前から色々調整して 婿殿のご家族にやっとお会いしてご挨拶出来ました。娘と婿殿が結婚したのは11年前の東日本大震災の年です。婿殿は当時 東京は放射能で汚染されている・・・と世界中が思って 東京から避難したときご両親の大反対を押し切って東京へ来ました。ご両親はどれほどご心配でいらしたか・・・...
毎年の春の恒例 一大イベントでもある 総会(日本ガラス工芸協会)が無事 終了致しました。(5月の末頃に もう一つ別口の総会がありますが・・・)取り合えず ガラ協の総会が終わったので ほっとしました。朝9:45に上野の東京藝大に集合です。早い~~~!直接会場に来て下さる会員もいらっしゃるし、ZOOMにて参加する会員もいますので 機械類の設定や大型スクリーンの用意などします。私は議長を任命され、進行で忙し...
3月16日から 九州の福岡県のギャラリーで「花咲く春のガラス展」に参加しています。花をテーマにしたガラス展です。春らしいネーミングですね♪花をテーマにしたガラス作品を集めたガラス展だそうです♪今回は九州までは作品のみを送りました。私は スケジュール的に難しく 行かれません。3月24日に 東京藝大でガラス工芸協会の総会があります。その準備に追われています。資料を作ったり 色々それは沢山の準備があります。...
やっと確定申告を提出して来ましたです。3月15日までだと言うのに、14日に・・・・。ギリギリです(汗)それでも、何とか終わらせることが出来ました。わぁ~い!解放感~~~♪なので、ここのところ ろくなものを食べていなかったわたくし・・・。天ぷらをば 作りました。と言ってもフードロスをふせぐべく 冷蔵庫のお野菜を天ぷらにしただけ。画像はお借りしています。春の山菜を生協で注文してあったのです。タラの芽と...
ブログに挙げるのが遅れましたけれど、3月8日は国際女性DAYでした。ご存じかと思いますが、ミモザは国際女性Day のお花とされています。ですので、お花屋さんでミモザの花束を作ってもらって 銀座までお出かけしました。たはっ!例によってピンボケ(笑)私花束持って 電車の中で転びかけました・・・・(>_...
長い電話でした・・・。そう感じました。私の今の状況は、日夜 ガラス工芸協会関連のことで一杯一杯です。それに加えて 当然ながら自分の生活もありますし ガラスの制作もありますし体も弱いですし 家族もいますし・・・・。たまには自分に優しくゆっくりしなくっちゃ 息も出来ませんわ。それでも、その説得は続きます。責任あるお役を私にやって欲しいとのお話です。本当に無理なのです。1日は24時間しかないのです。どなた...
朝から宅急便がピンポンを激しく連打!たたき起こされました(笑)届いたものはオーダーしていたミラーです。少し前に思いついて注文していたのですが、少し細長い形があったらいいなぁ・・・って思って。縁は磨きだしと言って、やや角度を変えているので反射が違って見えます。ガラス作品の展示に、私は敷ミラーをよく使います。右端の2枚は アクリルミラーです。軽石割れないのだけれど、すぐ傷がついてしまいます。普通のミラ...
春先になるとイチゴの季節だ~♪って思っています。今 アレクサに聞いたら東京都では4月から5月が旬だと教えてくれました。まぁ、春先に食べたくなる・・・(笑)で・・・・行ってきましたわ。イチゴのデザートブッフェ♪かなり無理して時間を作りだして 頑張って行ってきました(笑)めっちゃ 忙しかったの。しかし!絶対に行きたかったのですわ(笑)やはり 人間 楽しみが無くてはいけませんわ、奥様♪ストリングスホテル東京...
ミモザの季節ですね♪お花屋さんで「あ!ミモザ!!」って目について購入しました。娘一家と一緒にしゃぶしゃぶを食べに行きました。ここのところ ガラ協のお仕事がとても立て込んでいて お隣なのにマーゴ君ともあまり話していなかったなぁ・・・。ふと見ると、マーゴ君が何だか背が伸びたみたいです。ビックリです。娘は「お母さま、昨日は随分遅い時間に帰って来たのね」と言います。「あら?私が帰宅したの 気が付いたの?」...