chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すてきち777
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/01

arrow_drop_down
  • KATO キハ85系 ワイドビューひだ

    今回は新しく購入したものではなく、カトーで何度か生産されているキハ85系のかなり初期に生産された7両セット時代の物になります。実車の方が定期運用を終了した形式ということで、ブログでも1度も紹介していませんでしたので出してみました。この当時のセットものは室内灯標準装備が多かったんですよね~白色はなかったので電球色ではありますが・・・貫通型には幌が付いていなかったので、チョット物足りませんね。このキハ85...

  • 鉄コレ 大阪メトロ 中央線30000A系

    予約していた鉄道コレクションの、大阪メトロ中央線3000A系が届きました。私自身、大阪メトロになってからは初の製品購入になります。やはり地元にやって来る車両の製品化は嬉しいものです。仕上がりや印刷もなかなか綺麗ではないでしょうか。この30000A系は万博が終わると谷町線への転属が決まっているので、この姿を中央線で見られるのはわずかな期間だけですね。色も変わってしまうでしょうしね。長らく中央線で活躍した20系や2...

  • KATO EF61

    荷物列車の牽引機で、EF58と共に忘れてはいけないのがEF61ですね~(特に関西に住む者にとっては)。とはいえ、さすがに私の年齢でも実車はほとんど馴染みがないので購入するか悩んだのですが、以前マイクロエースで一度出ているものの、カトーでは初の製品化でマイナーな機関車だけに、今度はいつ生産されるかわからないので思い切って購入してみました。EF60以降のいわゆる近代化された機関車の部類に入りますが、ヘッドライトが...

  • マイクロ マヤ34 2005 京都総合運転所

    予約していたマイクロエースのマヤ34-2005が届きました。JR西日本に所属していたのは2005と2007で、2007の方は10年位前にレールクリーニングカーとしてマイクロエースでモデル化されていたようですが、2005は他社で組み立てキットなどであったのかな~とは思いますが、マイクロエースでは今回初のモデル化かなと思います。地元に検測に来ると時間が合えば撮影に出かけたものですが、気が付いたらキヤ141に変わってましたね。これら...

  • KATO クイックヘッドマーク

    前回の記事で、PFにマグネット式のヘッドマークを付けることを書きましたが、EF65 1000番台のヘッドマークセットに「つるぎ」のマークが入っていて、PFがつるぎを牽引したことはないですよね~。私の手持ちの機関車だとEF58に取り付けられるのですが、残念ながらクイックマグネット対応にはなっていません。しかしながら、ボディーを外してみるとマグネットは取り付けられるようになっていました。なので、マグネットを購入。さす...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すてきち777さんをフォローしませんか?

ハンドル名
すてきち777さん
ブログタイトル
時々更新!写真日記
フォロー
時々更新!写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用