64歳ランナーのサブスリー挑戦日記。2022年シーズンでの達成を目指しています。 60歳以降のフルPB【 3:09’19”】
午前中は整骨院でEMSトレーニング。第1クールの腹部が終了し、第2クールはハムとふくらはぎ。EMSトレーニングはシックスパッドの強力なやつ。これに30分間耐える。4分おきに強度を上げる設定だが、今のところ2段階しかあげられず、レベル11(最高レベルは50)が限界です。これだけ走っている割にひ弱。ランは15時から。昨日は足が重かったが、今日もEMSで足が重い。気分を変えて、淀屋橋にある大阪市役所までJOGすることにした。少しにぎやかなところに行けば気分が変わるかも。結果は、往き6K4’56、4’54、4’51、5’02、5’04、4’58帰り5K4’52、4’45、4’36、4’42、4’38結構走れました。淀屋橋は昔勤めていた会社がある場所なので懐かしい。途中、中之島公園や中央公会堂、東洋陶磁美術館を通るので気...2/28大阪市役所往復11KJOG
昨日は絶好調だったのですが、今日はその疲れが取れませんでした。昨晩は、10時に寝たのですが、2時ごろ目が覚めてしまい、ユーチューブを聞いていたら面白くて逆に目が覚めるという悪循環。昼寝してから走ろうと思っていたけど、タカヤマラソンRCの入会案内を作っていたら、あっという間に15時に。あわてて走りに行くが身体が重い。ゆっくりJOGしようかと思ったが、やる気にならず。こういう時は、流しに限る。ということで、アップの後に200mの流しを8本。(レスト60”)タイム(ペース)は、4’40、4’24、4’20、4’03、4’11、4’01、3’57、3’50総距離は5.2Kでした。疲れている時は無理をしない。ですよね。2/27今日の練習
週末はランコネクション大阪の練習会。9:00から大阪城公園で。明日の大阪マラソンの準備でいつもの周回コースが使えないため、1周1キロの平坦コースで3000m×4~7本(レスト2分)私の設定は4’15で6本。同走者は2名。最近単独走が多かったが、今日は同走者がいるのでうれしい。シューズは、本番用のメタスピードエッジで。結果は、1本目4’13、4’12、4’102本目4’09、4’11、4’123本目4’09、4’10、4’084本目4’07、4’03、4’085本目4’04、4’06、4’066本目4’06、4’05、3’56今日は心肺的に楽でした。いつもはゼイゼイと呼吸が荒くなりますが、今日はラスト1K以外は全くありませんでした。心拍数が低いのかと思いましたが、帰宅後確認してみると170~175といつもと変わり...2/26ランコネクション大阪の練習会
金曜日なので午前中はテニス。午後3時からラン。12Kぐらい走ろうと思ったが、なんかピリッとしないので短い距離に変更。アップ3.4Kのあと1000m×3本(レスト90)結果は、4’03、4’00、3’49調子がでないときは1000mぐらいがちょうどいい。明日はランコネクション大阪のロング走なので今日はこれくらいで。総距離8.2Kでした。2/251000m×3本
今日は午後からクライアント先の新入社員研修。もちろん退職金の。ZOOMなので自宅から。入社早々退職金の説明?と思う方もいると思いますが、退職金の一部に確定拠出年金という制度があり、会社が掛金を掛けて従業員自身が運用するので、その運用割合を決めるサポートをするのがメイン。2時間かけて丁寧に説明。ここまでサポートする企業も少ないんじゃないかな。ということで今日は午前中にラン。時間もあまりないのでサクッとJOG7.6Kペースは、6’02(アップ)、5’26、5'11、5’04、4’56、4’56、4’56、4’43ダウン含めて8.25Kでした。新人研修後の16:30から体幹トレーニング。1時間ぐらい。自分一人では本当にきちんとできているかは疑問だけど、まあやらないよりはましかな。足首の捻挫は何とか大丈夫そうです。では2/24今日の練習
水曜日なのでタカヤマラソン高山さんの練習会。大阪城公園で。いつもは19:30からですが、休日なので10:00から。メニューは5000m×2(レスト3:30)私は捻挫なのでJOGだけしようかと思っていたが、アップしてみると「あれっ、走れそう」いつものサブスリー組はちょっとリスキーなので、サブ3.5グループのペーサーを担当。1本目は4’45から入って4’35まで上げる、2本目は4’35イーブンの設定。同走は6名結果は、1本目4’44、4’41、4’38、4’35,4’342本目4’33、4’31、4’30、4’34、4’222本目は、1キロ過ぎから余裕のある人は先に行ってもらったらあと1名だけに。それでもラストは4’22という結果。もう少し速いペースでもよかったかな。帰りはバスで。11.4Kでした。とりあえず走れた...2/23タカヤマラソン練習会
今日の午後は久しぶりの企業訪問。お仕事です。現在コンサル中のクライアントは2社ですが、1社はほぼ終わっており実質1社。コンサル中は3週間に一度訪問して打ち合わせを行うスケジュールです。※退職金制度を改定するコンサルタントをしています。先週末に急遽新しい資料の要請があったので、午前中に対応したため今日もランオフに。捻挫は気にならない程度に回復しているので明日は走ってみます。2/21今日の練習
タカヤマラソン高山さんの練習会メンバーで「タカヤマラソンRC」を発足することになりました。私は事務局を担当します。本日、大阪陸協に「2022年度の新規団体登録」を申請しました。これからは、自分のサブスリー達成に加えて、練習会メンバーの記録更新に少しでも力になりたいと思います。※先程、タカヤマラソンのLINE公式アカウントで発表しています。さて、今日の練習ですが念のためランオフにしました。捻挫は大したことはなさそうですが、完全に治してから走りたいと思います。2/20タカヤマラソンRC発足
今日はランコネクション大阪の練習会。9時から大阪城公園で。体操・ドリル後にアップで少し走ったが、足首が少し痛い。岡村コーチと相談して、今日は止めておくことに。折角きたので、給水のお手伝い。岡村コーチがボトルを渡すので、その先で待って皆さんからボトルを受け取る。何組にも分かれてスタートはしているが、1周目・2周目はまだ接近しているので結構忙しい。3周目以降はばらついてきて、「もう大丈夫」ということでお役御免。帰りはバスで。しばらく様子見ですね。2/19やっぱり痛い
金曜日なので午前中はテニス。捻挫は少し気になったけど、テニスしている時は気にならない。終わって帰るときに少し違和感がある程度。ランも大丈夫そうなので、15:30にスタート。アップ後にJOG開始(5.4K)。今日はドリルなし。結果は、5'05、4’51、4’46、4’46、4’41、4’53それから流し、200Mを3本。3’53、3’47、4’06昨日からEMSトレーニングをハムとふくらはぎに替えたため、結構な筋肉痛。明日はランコネクション大阪の練習会なので今日はこれで終了。8.15Kでした。さて、もうすぐカーリングの準決勝。頑張ってほしいな。それにしても、一流選手になると目の前の相手を倒すことしか考えないのかな?我々だったら、負けてもどうなると準決勝に進出できるかシミュレーションするよね。これが二流ということな...2/18捻挫は大丈夫そう
午前中に整骨院へ行こうとしたら、右足首の内側に違和感が。整骨院について右足首を押さえてみると痛みがある。捻挫かな?ということで、念のため今日は休足日に。時間が空いたので、今日はオリンピック三昧。ビデオにとっていた分を鑑賞。距離系の種目が好き。リレーとか、バイアスロンとか。日本人は出ていないけど。でも一番好きなのはカーリング。面白すぎる。日本女子は今日で終わったと思ったけど、まさかの準決勝進出。よかった~。捻挫は大したことはないので、明日は走ってみようと思う。2/17捻挫かな?
水曜日なのでタカヤマラソン高山さんの練習会。19時半から大阪城公園で。参加者は17名。今日のメニューは6000m+3000m+1000m(レスト3分)サブ3、サブ3.25、サブ3.5の3組に分かれてスタート。私はサブ3グループで。今日は3名。設定は、4分で入って5秒ずつ上げるイメージ。2/11に、私はフル(30KでDNFですが・・・)、他の2人も30Kの練習会に出ており、皆やや重い感じ。結果は、(シューズはマジックスピード)6000m4’05、4’00、3’57、4’05、4’06、3’593000m3’57、4'04、4’021000m3’56(800mまで)設定どおりにはいきませんでしたが、まあまあの出来かと思います。(これで満足しているようではダメかな?)最後の1000mは後ろから追われたので、死力を尽く...2/16タカヤマラソン練習会
午前はテニス。先週金曜日の振替。午後は13:30からタカヤマラソン高山さんのパーソナルトレーニング。まずは、大阪ハーフのユーチューブを見て、フォームについて意見交換「ランコネの練習会のフォームと比べてやや跳んでいる」との高山さんの見解。私もそう思う。「フルマラソンで足が攣るのも、レース用のフォームになっているからではないか」とのこと。そんな気がする。いつもは、かかとをつかずに走っているが、フルだと攣るのが怖くてかかとをついて走っている。それが走りを小さくして、無駄な力を使っているのかもしれない。「もっと速いペースで入ってみたらどうか」とのアドバイスもあり、週末のランコネの練習会では、速いペースで入って徐々にペースを落としてみようと思う。具体的には、4'05で入って2周(7K)、4’10に落として2周、4’15で...2/15今日の練習
今日はよく寝た。8時間。神野大地がユーチューブで睡眠の重要性を語っていて、「そうだな」と思ったので、10時就寝、6時起床にしてみた。やっぱり良く寝ると1日元気だな。午前中は整骨院でEMSトレーニングと針治療。その後はお仕事。資料作り。もう顧問先以外はあまり仕事はしてないけどあと2社だけある。それも3月で終わる予定。4月からはプロ選手並みにランニングに取り組むこともできます。今日のランは15時から。少し長めのJOG。暖かいので、ロンTとランパンで。ドリルはなしでラン開始。大阪城公園まで行って、2周して帰ってくる予定(14K)でスタート。ペースはキロ5ぐらいのイメージ。結果は、10Kまで5’44、5’17、5’03、5’22、5’03、4’56、4’54、4’55、4’36、4’3910K以降5’00、4’44、4...2/14今日の練習
昨日の整骨院でだいぶ回復したので、今日から練習再開。10時スタート。まずはいつもの公園(蕪村公園)まで1.3K。与謝蕪村の俳句が石碑に刻まれている公園です。今日はキックベースボールのチームが練習してました。体操・ドリルをしてからラン開始。今日はJOG。少しずつペースを上げて6K。ラップは、5’06、4’53、4’46、4’42、4’33、4’25きれいに上げられました(当たり前か)。大阪ハーフの映像を見ると、ちょこちょこした走りになっていたので、少しピッチを落として、ストライドを広げるように走る。今日は無理せずこれで終了。8.3Kでした。昨日、パンやケーキなど甘いものを食べたら、一気に体重が増えて56.4kになってしまいました。少し気を抜くとダメですね。気を付けよう。2/13今日の練習
今日はランオフ。午前中に整骨院でマッサージと針治療。30KでDNFとはいえ身体中が痛いです。さて、今後の練習方針ですが、スピード練習に移行しようと思います。3月にフルがもう一つありますが、今から足づくりしても間に合わないと思うので、まずは自分の得意なスピードを取り戻して、合わせて自信も取り戻したいです。マラソンのためのスピード練習ですので、5000mのタイムを狙っていきたいと思います。ガーミンの予想タイムは17'37ですが・・・まずは、1000mをどれくらいで走れるのか試してみたいです。少し休養したらやってみようと思います。2/12今後の練習方針
ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪の結果です。30KでDNFでした。18Kでお尻、28Kでふくらはぎがつってしまいました。ラップは、10Kまで4’24、4’21、4’22、4’21、4’22、4’23、4’24、4’20、4’23、4’2620Kまで4’21、4’26、4’26、4’30、4’30、4’30、4’29、4’40、5’36、5’5118Kでお尻がつって力が入らないので、20KでDNFしようとしてコースをはずれました。時計も止めましたが、屈伸したりアキレス腱伸ばしたりしていたら、何となく走れそうな感じに。レストは5分ぐらいかな。レスト後走り始めてから30Kまで4’52、4’33、4’34,4’32、4’31、4’34、4’31、5’11,5’56、6’47なぜかお尻は治り、ペースも4’30台ま...2/11ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪の結果
ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪の前日です。今日もぐっすり寝て、目覚めもばっちりでした。目覚ましなしで5時半に起床。明日は5時起きかな。午前中は整骨院へ。EMSトレーニングと針治療はなしでマッサージのみ。あとは、オリンピックを見ながらゆっくり。16時から30分軽く体幹トレーニングして終わり。ここまで順調にきました。明日は、ラップ4'23で3時間5分が第一目標。最低限3時間10分は切りたいと思っています。足がつらないでゴールできるかな。では、明日頑張ってきます。2/10あと1日
ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪まであと2日。スタート時間に合わせて9時からランする予定でしたが、まさかの寝坊。起きたら6時半でした。普段なら遅くとも5時半には目が覚めるのに・・・リラックスできている証拠ということにしておこう。今のところ、当日の天候は晴れ、スタート時の気温5.7°。風速は東北東の風1mです。12時には10.0°ぐらいまで気温が上がる予報です。絶好の条件ですね。風も弱いので、単独走でもいけそうです。予定通り4’20~30で行こうと思います。最初が向かい風だったら、最初の5Kだけ4’15のペーサーについていこうかな。今日の練習ですが、10時にスタート。いつもの公園まで1.3K。今日もお年寄りの何とかゴルフ(グランドゴルフ?)をやっているので、端の方で体操とドリル。ドリル後ラン開始。早めのJ...2/9あと2日
ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪まであと3日。9時スタートなので、同時刻にランスタート。本当は「アップを終えているべき」という意見もありますが・・・いつもの公園までJOG1.3K。今日は、お年寄りが「何とかゴルフ」(何でしたっけ?)をしているので、邪魔にならないように端の方で体操とドリル。終了後ラン開始。川崎橋(天満橋方面です。)までの往復6kのいつものコース。往きは、キロ5程度のJOGで2.6K。それから流しを2本。帰りは、レースペースで1000mを2本。4’24と4’20でした。レストは90秒シューズはマジックスピード。本番もこれで行こうと思います。アップ・ダウン含めて7.5Kでした。※トレーニングステイタスは「ピーキング」、VO2Maxも「60」を維持しています。予想タイムは、さらに上がって「2:...2/8あと3日
ランナーズフルマラソンチャレンジin大阪まであと4日です。2年ぶりのフルマラソンです。2年前はサブスリーを狙ったものの21Kで足がつって棄権したので今回はつらずに完走したいです。さて、表題のガーミンの予想タイムですが、今日現在は次のようになっています。5キロ17'4910キロ37'36ハーフ1:23'30マラソン2:59'50何とサブスリーです。前回の大阪ハーフでは、ガーミンの予想タイムとほぼ同じタイムで走れたので、今回も自信をもって臨みたいと思います。といっても、サブスリーを狙うというわけではありませんが。VO2Maxも一昨日から「60」ですし、トレーニングステイタスは変わらず「ピーキング」のままです。当日まで持つかな?練習ですが、今日はランオフに。いつもレース前にやりすぎて失敗しているので、今回は練習量を落...2/7ガーミンの予想タイム
週末はランコネクション大阪の練習会。今日はロング走。フルの大会が近いので、練習内容を岡村コーチと相談。大阪ハーフの疲れもあるだろうから、フルのレースペース(4’20~30)で4周(14K)ということに。今日も単独走。シューズはマジックスピードで。メタスピードエッジは大阪ハーフで親指を痛めたので、今回はパス。まあ、シューズのせいではないという意見もありますが・・・結果は、前半7K4’31、4’29、4’19、4’26、4’24、4’28、4’21後半7K4’30、4’28、4’16、4’22、4’19、4’26、4’13今日は寒いうえに少し風が強い。特に激坂で強く苦しめられた。それでも、無事予定どおり完了。最後も上げられるので余裕もあり。平均心拍数も159なので、フルはこのペースでいいかな。今日の帰りはJOGなし...2/7ランコネクション大阪練習会
2/11のランナーズフルマラソンチャレンジin大阪。スタート時間が9時なので、今日から同じ時間に練習するようにする。いつもは10時半が多いかな。今日はJOGのまま直接大阪城公園へ。4K。今日も多くのランナーが。200人ぐらいいるかも。やる気出ますね。ということで、少しだけスピードを上げた練習をした。1000m×2本(レスト2’00)フォームの確認がメイン。結果は、4’05、3’57。帰りは、JOGの中にレースペース(4’20~25)での300mを5本。速いペースで1000m走っているので楽に感じる。フルのレースペースは悩み中。4’20~25で行きたいが、ペーサーは15秒置きなので4’15か4’30。30Kまではペーサーについた方が賢明かな。でも最近は単独走が多いので、人に惑わされず単独で走った方がいい気もする。...2/5今日の練習
金曜日なので午前中はテニス。今日は6名だったので少しハード。コーチの教えを忠実に守ると突然うまくなります。何事にもコーチは必要ですね。ランは16時から。公園までJOG。昨日はだいぶ調子が悪かったので、今日は念入りにドリル。お尻を使うドリルを中心に。最後は小さめのバウンディング。少し弾めるようになりました。ドリルを終えてランスタート。今日は速めのJOG6K。お尻を意識して、接地時間を短く。蹴らない。結果は、4’38、4’44、4'39、4'43、4’34、4’27お尻が疲れているので、できてはいるんだと思います。ですが、たった6Kでお尻に来るようでは、42Kは無理なのかも。それでも、このフォームを突き詰めないと進歩は望めないので、やる続けるしかありません。サブスリーを狙うのは次のシーズンですので、じっくり取り組ん...2/4今日の練習
今日は午前中に整骨院へ。いつものように、EMSトレーニング、マッサージ、針治療をしてもらう。レース明けなので、いつもよりちょっと念入りにしていただいた。ありがたいが、少しやりすぎたかも。午後にランしたが、何か力が入らない。筋肉緩めすぎたような?気のせいかな。無理しても仕方ないので、いつもの公園までJOGしてドリル。やっぱり調子が出ません。たまにこんな日がありますが、そういう時は流し。200mを4分切りペースで3本して帰宅しました。明日は大丈夫でしょう。今日は3.8Kでした。2/3筋肉緩めすぎかな?
水曜日なのでタカヤマラソン高山さんの練習会。19時半から大阪城公園で。参加者は18人。着実に増えてきています。今日のメニューは3000m×3(レスト2’30)人数が増えてきたので今日は、4’00、4’20、4’30の3組に分かれてスタート。私は2/11にフルマラソンを控えているので、今日は4’20のペースメーカーを担当。同走者は5名結果は、1本目4'22、4’21、4’182本目4’20、4’20、4’173本目4’19、4’20、4’19ペースメーカーは合格!ということでいいですかね。先日の大阪ハーフ出場者のほとんどが自己ベストということで、盛り上がっています。大阪マラソンがあれば、フルでも自己ベスト続出となるかも。皆さんも是非大阪ご出張の際にはご参加ください。そういう方も多いです。いつものようにJOGで帰宅...2/2タカヤマラソン練習会
午前中はテニス。先週の金曜日はレース前でお休みしたのでその振替。前回「ボールが当たるまで目を離さない」と指導されたので、それを意識してストローク。ランニングもそうですけど、何事も基本が大事ですね。午後は16:00からバイクを30分。そのあと、筋トレ+体幹トレで今日は終了。火曜日はいつもLSDをやっていましたが、2/11がフルマラソンなので、それまでは練習は軽めで行こうと思っています。大阪ハーフマラソンのライブ映像で練習会メンバーのゴールシーンを見ました。ナンバーがわかれば完走証作成サイトでゴールタイムがわかるので、簡単に探せます。これはいいですね。明日の練習会でも話題にできそうです。2/1大阪ハーフマラソンのライブ映像
「ブログリーダー」を活用して、take60さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。