chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雑木林に暮らす https://ezoriss.blog.jp

木洩れ日溢れる雑木林、ログハウス、薪ストーブ、二地域居住等の暮らしをアーカイブスとともに紹介します

ライフスタイルブログ / 薪ストーブ暮らし

※ランキングに参加していません

カワセミ@道南
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/31

arrow_drop_down
  • 火炎タケの駆除に四苦八苦です

    石灰硫黄合剤の使い道ができて嬉しい・・でも小瓶売りでの販売を復活してほしいものです今までは有効期限の切れた食酢や薬剤などをいろいろと使い分けて試していた。それなりに火焔タケはノックアウトになったが、その胞子らしき菌糸はまだまだ健在で、またまた復活してしま

  • 台風には勝てません、マンゴーは何処へ

    この前の台風は6号だったか・・。沖縄を直撃し、進路も迷走しながらゆっくりと去っていった。自宅の近くで頑丈な「ガジュマル」も呆気なく倒れてしまった。マンゴー・・あぁ、よだれも鼻水もでる。あちこっちどっちそっち、ほとんどが全滅したそうな。ハウス栽培のマン

  • ある日の晩酌の友

    台風9号、10号が発生している・・こっちにはこないでほしいある日といっても昨日だった。いつも質素な晩酌である。トマトは順不同の並べ方だ・・美しいにはほど遠い。枝豆はエゾシカの食べ残し、おこぼれをちょうだいした。・・くやしい。ゴーヤがあったので買ってきた

  • 残暑はつづくよ、どこまでも

    爽やかな駒ヶ岳の麓の牧場では・・馬が涼んでいるのです稀に見る「残暑」が続いていますね。『燃える闘魂の北海道』はホントに涼しくない。今日はオホーツク海側の北見市では37℃を越える予想とか。ここ、涼しい雑木林でも30℃越えになるのかな。涼しい時間帯を狙って「

  • カヌー日和にカルガモがやってきた

    カルガモの親子が・・散歩しているようですカヌーを楽しんでいると遠くからカルガモたちがやってきた。何匹だろう・・養育するのも大変だ。今回のカルガモはあまり恐れない?先頭と後ろに親が付き添っているような感じだった。子どもたちの多いこと。やがて親離れの時期

  • また今年も「火炎タケ」の登場

    しぶといのは火炎タケ・・やがてここは道南キノコ園の名所になりそうです草刈り中に間違って輪切りをしてしまった。な、な、なんと見たことのあるサンゴ・・あぁ〜いやになる。どうして・・どうしてなんだぁ〜!見渡すとそれは広がっていた。昨年、確か駆除したはず・・

  • 豆柿は大きくならない

    秋の気配はまだまだ・・いろづいてきたのはヤマブドウの葉っぱだけなのです台風7号が近づいていますね。今朝、和歌山の潮岬付近に上陸したとか、甲子園の高校野球も早々と延期です。明日は「渓流釣り」の定例日なんだけどどうなることやら。裏の物置のそばでひっそりと育

  • 「草刈り」は毎日少しずつやることにしよう

    夜中から大雨になっている・・午前中いっぱいは降り続くだろう暑さの中での外仕事(作業)はきつい。草は『遠慮する』という奥ゆかしさがない。ホント、伸びるのが早い・・早すぎる。「涼しい曇り空」という草刈りのタイミングを図っていたが、一向にそれはやってこなかっ

  • ネズミの入水はあいかわらず

    この暑さ、ネズミも水浴びをしたかったのだろう。溺死である。それも2匹同時にである。どちらが後追いか、一部始終は分からない。ここでは何度も何度も「入水」は繰り返されている。ネズミは泳ぎが不得手のようだ。猫はどうなんだろう。暑いからといって水浴びをする

  • カブトムシがやってきた、ごくろうさま

    ただでは転ばぬ・・小玉スイカなのですニュートンも驚いた小玉スイカの落下。「昆虫畑」にぶら下げていたがまた下に落ちてしまった。仕方なく、割れたスイカをメロンのそばにまぜこぜ、ごちゃまぜだ。そして2~3日後、それはやってきた。最初はカブトムシのメスだった。

  • ヒトデの追加はエゾシカ対策なのです

    知恵比べなどしたくはない・・その毎日なのですこのブログを見て、港にころがっているヒトデをたくさん持ってきてくれた。でもやっぱり絶対量は少ない、エゾシカはヒトデの隙間をぬってはやってくる。なんせ今年は出没するエゾシカがやけに多い。エゾシカは見当たらない。

  • 古いヴェイパラックスのランタン

    ヴェイパラックスの灯りが見たい アウトドア用のランタンでる。キャンプの好きな人は必ずといっていいほど「コールマン」とか「スノーピーク」などのマニアックなランタンをもっているはずだ。さらにコレクションとして集めている人たちも少なからずいる。で、このラン

  • 備前クラゲはここでも泳いでいる

    さわやかにしてさわやか・・サラダ用のクラゲは涼しいのです最近では「食べ物」のネタが多い。身体がバテている証拠かもしれない。バテたところで最悪の「残暑」が控えているか、こわい。毒をもたない有明産のクラゲである。中には「ハブクラゲ」という恐ろしきクラゲも

  • スイカが落ちてどこにいく

    ひと雨降って涼しくなりました・・しかし、夜はカエルのゲコゲコでとてもうるさいのです2日間ほど「温室」を留守にしていた。なにかと遊びに忙しかったのである。我が家の防災無線から「スイカ、落ちてるわょ〜〜」と優しい声が響きわたる。即座に「なに?・・ぬねの、は

  • 今年もカブトとクワガタ捕りの準備

    台風6号の迷走が気になるところ・・沖縄に「ゆうパック」をなかなか送れないのですなんとか昆虫たちの餌が手に入りました。こら・そんで・メロンです・・その残骸、、ぜいたくは言えない。手に入れただけでも幸せ。メロンはとてもおいしかったのです。不思議とメロンやス

  • 甘口の漬物づくり

    食欲がなくなってきたけれど漬物づくりに活路を見出しています・・なんのこっちゃこう暑い日が続くと食欲が落ちる・・飲み物ばかり。で、キュウリを3株植えている。食欲の落ちた人が毎日キリギリスのように食べているのだが。それでもたくさん実ってしまった。そこで趣向

  • 濃緑のビールとスモークレスコンロ

    大雨のせいで冷んやりとした朝でした・・が、日中はカンカン照りの暑さです煙の少ないスモークレスの「卓上コンロ」を手に入れた。高くもなく安くもない手頃な値段というところか。家の中でも気軽に「焼肉」を楽しめる。雑木林にたむろするシカでも捕まえよう。ヒツジの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カワセミ@道南さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カワセミ@道南さん
ブログタイトル
雑木林に暮らす
フォロー
雑木林に暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用