山陽6000系、3000系S特急、秋祭り、ラグビーHM付き5000系、秋祭りHM3000系復刻塗装車
10月5日(土)朝、山陽塩屋駅東で、6000系、3000系のS特急、秋祭り、ラグビーHM付き5000系、秋祭りHM付き3050F復刻塗装車を撮りました。 にほんブログ村
9月30日(月)、この日甲種輸送された227系1000番台。今回でJR和歌山線、桜井線へのと投入完了です。 兵庫駅、新長田駅、鷹取駅で撮りました。 にほんブログ村
9月30日(月)早朝、午前4時51分、広島から熊本まで往復運転され、大阪駅まで返却された復活急行阿蘇、EF65-1128+12系6Bを大阪駅でお迎えしました。 にほんブログ村
9月29日(日)、茨城国体出席のため、常磐線を往復したE655系。 神戸への帰路の途中、タイミングがあったため、復路、上野駅、東京駅で撮りました。 人が多すぎて記録程度になりました。
9月29日(日)、横浜で要件を済ませた後、先ほど引退した相模鉄道7000系7710Fを緑園都市駅、いずみ中央駅、鶴ヶ峰駅で撮りました。長い間お疲れさまでした。 にほんブログ村
9月29日(日)午前、隅田川フェスティバル2019に行き、EF200-24、EF500-80等を取りました。 にほんブログ村
9月28日(土)、午前、近鉄の撮影後、昼間神戸で用事を済まし、夕方、阪急神戸線王子公園駅で8000系8002Fを撮りました。 その後、JR神戸線摩耶駅で75レ EF65-2117を撮りました。 にほんブログ村
9月28日(土)朝、幕が故障し、大阪方面のみ表示板と団扇付の近鉄の鮮魚列車を大阪線俊徳道駅で撮り、その後、今里駅で阪神1000系台湾ラッピング車とラッピングなしの8連快速急行奈良行を撮りました。 昼間、神戸で用事を済ませた後、夕方阪急王子公園駅で8002Fを撮り、その後、摩耶駅...
9月27日(金)、川重兵庫工場から甲種輸送された都営大江戸線12-600系を元町で撮りました。 にほんブログ村
9月26日(木)、朝から撮り鉄をする中、山陽電車復刻塗装車の撮影後、JR塩屋駅から新長田駅に行き、甲種輸送されたDD200-3を撮りました。 その後、鷹取駅でもDD200-3を撮りました。 にほんブログ村
9月26日(木)、EF65-2127 カラシを撮影後、阪神香櫨園駅で近鉄9820系 神戸三宮発天理行の天理臨を撮りました。 合わせて、阪神1000系と山陽5000系の台湾、山陽5000系のラグビーワールドカップ2019HMを撮りました。 その後、塩屋に移動し、山陽3000系3...
9月26日(木)早朝、74レ EF65-2127カラシを西宮駅で撮りました。 にほんブログ村
9月23日(月・祝日)夕方、75レ EF65-2127を摩耶駅で撮りました。 にほんブログ村
9月23日(月・祝日)午前、和歌山市駅から難波駅まで運行された南海めでたいでんしゃのかい(青)、なな(赤)、さち(ピンク)の3編成連結列車を住ノ江駅で、返却回送を難波ー今宮で撮りました。 にほんブログ村
名古屋市営地下鉄鶴舞線 N3000形、3050形、JR東海383系特急諏訪しなの号
9月22日(日)、EF66-27+TX3000系の甲種輸送を撮った後、名駅周辺で要件をすまし、名古屋市営地下鉄N3000形、3050形を上小田井駅で撮りました。残念ながら3000形は撮れず。 また、大曽根駅から少し歩き、383系特急諏訪しなの号名古屋行を撮りました。 ...
9月22日(日)午前、EF66-27に牽引されたTX3000系の甲種輸送を木曽川、清州で撮りました。激パでした。。 にほんブログ村
SL北びわこ号12系客車送り込み、京阪8000系30周年HM、はるか、4076レ
9月21日(土)午後、EF65-1124に牽引された22日運行のSL北びわこ号の12系客車を島本駅で撮りました。 その後、京阪森小路駅で鴨東線開業30周年+8000系30周年HM掲出の8000系を撮りました。 また、JR総持寺駅で281系ハローキティはるか、4076レ -18...
9月18日(水)早朝、74レ EF65-2090を元町で撮りました。 にほんブログ村
9月17日(火)早朝、74レ EF65-2094を元町で撮りました。 にほんブログ村
9月16日(日)、和歌山線で撮影後、大阪に戻り、京都線JR総持寺駅で、281系はるか、289系くろしお、こうのとりを撮り、SL北びわ湖号の返却回送のEF65-1124+12系5両を撮りました。 にほんブログ村
9月16日(日)早朝、74レ EF65-2094を甲南山手駅で撮りました。 その後、9月末で引退した105系を撮りに、西笠田駅に行きました。 にほんブログ村
9月15日(日)、めずらしく日曜日に徳庵から甲種輸送された東京メトロ日比谷線13000系を放出駅、桂川駅で撮りました。 にほんブログ村
9月14日(土)、10月1日から駅名変更される阪急電鉄の梅田→大阪梅田、河原町→京都河原町、石橋→石橋阪大前の看板等を撮ろうと、梅田駅、十三駅で撮ってみました。 にほんブログ村
74レ EF65-2127、阪神ー近鉄つながって10周年記念ツアー、EF65-2094
9月14日(土)早朝、74レ EF65-2127カラシを甲南山手駅で撮りました。 その後、阪神大石駅で、阪神なんば線開業10周年記念ツアーとして阪神神戸三宮駅から近鉄京都線桃山駅まで運行された近鉄22600系を撮りました。 夕方、75レ EF65-2094を摩耶駅で撮りました...
9月12日(木)早朝、EF65-2085を塩屋駅で撮りました。その後、山陽塩屋駅に行くもお目当ての列車は撮れず残念。 昼間、キヤ141系を三ノ宮ー元町で撮りました。 にほんブログ村
9月11日(水)早朝、74レ EF65-2076を、また、午後、甲種輸送されたDD200-2を元町で撮りました。 にほんブログ村
9月10日(火)早朝、74レEF65-2139を元町で撮りました。 にほんブログ村
9月9日(月)早朝、74レ EF65-2094を元町で撮りました。 にほんブログ村
9月8日(日)、SL北びわこ号の撮影後、この日運行のドクターイエロー下りを米原駅で撮りました。 また、その後、神戸に戻り、夕方摩耶駅で75レ EF65-2076を撮りました。 にほんブログ村
9月8日(日)、久々にSL北びわこ号を河毛ー高月間で撮りました。 その後、河毛駅付近で返却回送されたSL北びわこ号の返却回送を牽引したトワイライト色EF65-1124を撮りました。 にほんブログ村
9月8日(日)、この日から運行の京浜塗装の養老鉄道600系を大垣駅で撮りました。 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、新神戸ラインさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。