chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素敵ママ!Lovely Mom ~なんでもこなすきれいなママ~を目指して http://lovely-mom.co/

1歳の娘を持つ、新米ママの「くるくり」が運営するブログ。面倒くさがりなんだけど、なんでもこなす素敵ママに見えるように…! 家事、育児をこなしつつ、ママでもきれいに! 輝いていたい! そんな新米ママ、くるくりの日々を綴っています。

くるくり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/29

arrow_drop_down
  • ベビー服 激安!安いけどかわいくておしゃれな高見えの洋服はこのお店で買う 実店舗編

    安くて可愛くておしゃれな高見えするベビー服キッズ服のお店を紹介。中には激安も。よく「良いもの着てる」とか「かわいい服ばっかり」とか言われるけど、実は全部激安です^^;買う時期や買うべき商品、お得な情報など、買う際のコツも紹介していきます。

  • コストコのおしりふきは安い?値段と使いやすさから他のおしりふきと比較

    コストコおしりふきの値段や使いやすさを、他のおしりふきと徹底的に比較しました。 値段は安いのか、品質的には大丈夫か、使い心地はどうなのか?実際に使ってみた口コミや成分を分析。 コストコのおしりふきはおすすめなのかかどうか、検証してまとめました。

  • 1歳4ヶ月 離乳食の献立 離乳食完了期のメニュー

    1歳4ヶ月、離乳食完了期の献立です。 今回も写真付きでメニューを一気に紹介していきます^^ (今までの離乳食の献立に関する記事は、ページの一番下にリンクまとめてます☆) 離乳食完了期って、メニューや献立がマンネリ化しませんか? ちょっと変化を付けてあげたいけど食べてくれないかもしれないし、毎食毎食考えるのは大変ですよね。 くるくりも同じ悩みを持つ一人です^^; 今回もそんな方々に少しでも参考になれば幸いです。 この頃の娘はというと、大人の料理を欲しがることが多くなり、取り分けて一緒に食べることも増えました☆ そして、ご飯(白米)を以前ほど食べてくれなくなりました^^; しらすご飯、納豆ごはんは食べますが、ふりかけごはんや鮭ご飯は以前に比べて食べてくれず。 謎です。 まあ、この頃の赤ちゃんにはよくあることみたいなので、食べてくれる日を気長に待ちたいと思います^^; ちなみにトマトや人参、かぼちゃは相変わらず食べてくれません。 よって、そこらへんの野菜はパンケーキに混ぜ込みおやつとしてあげたり、いろいろ工夫してみました。 野菜嫌いな赤ちゃんに対して行った対策メニューの写真も途中で紹介してます^^ パンが大好きで、おやつもパンが良いみたい(笑) どこか出かけるときもパンを持っていけば万事OK!なので、楽ではあるんですが。 1歳3ヶ月のころより、更に自我が出てきて終始ワガママです><; 1歳3ヶ月 離乳食の献立 離乳食完了期のメニュー ではでは早速、そんな1歳4ヶ月の離乳食の献立メニューの写真を載せていきます☆ 1歳4ヶ月 離乳食完了期 献立メニュー アンパンマンポテト 買ってみました☆ 乾燥エビご飯 きゅうり アンパンマンポテト おくら かぼちゃ ブロッコリー 鶏肉のステーキ ほうれん草の味噌汁 納豆ごはん 鶏肉のステーキ アンパンマンポテト お好み焼き レンチン数十秒で出来るので、超絶ラクです。 ただ、ちょっとぱさぱさするみたいで。食べてくれる時と食べてくれない時があります。 あと、一応ポテトがキャラクターの顔になってるんですが……アンパンマンにはちょっと見えずらいという……(笑) &nbsp

  • 西松屋のおしりふきは使える?正直に実際に使っている口コミを記載

    西松屋のおしりふきは使えるか?コスパ最強な西松屋おしりふき。価格は断然安いけど品質や使い心地は?実際に使用している口コミとおすすめ度を正直に記載しています。

  • 手押し車をDIY 意外と安く簡単に作れる!作り方や材料をおさらい

    手押し車をDIYしました! 初めてのDIYでしたが、案外簡単でした!それにやはり買うより断然安いです^ なにげ手押し車って高いですよね? しかも、手押し車って1歳前後の歩きそうまたは歩き始めの子が使うイメージ。 ほんとにわずかな期間しか使わないですよね。そのために買うのももったいない……って思いませんか? 児童館とかに遊びに行くと、得意げに手押し車を押して歩き回っていた娘。 家でも用意してあげたいけど…… ってことで、人生初のDIY、やってみました☆ もし同じことを思って手押し車を手作りしてみたい!って方に、少しでも役に立てるような情報を書いていきます☆ くるくりが結構なぶきっちょなので、旦那サマに手伝ってもらったことは内緒(笑) 実際に作った手押し車 実際に手作りした手押し車がこちらです。 (使い方違うけど……。) 後で記載してますが、材料はほぼ100均でそろえたので、材料費はすっごく安く済んでます。 作成期間は? 時間的には4時間くらいと思いますw 3日くらいに分けて作業しました。娘が寝静まった後、隣の部屋で黙々と……w 一番大変だったのは、木にやすりを書ける作業。木が角ばってると怪我しそうで危なかったので。 木くずが飛ばないように段ボールの上で黙々と削りました(笑) 必要な材料 手押し車を手作りするために必要な材料をざっと箇条書きで書き出します。 上の画像では使ってないものや足りなかったものがあります>< 画像と以下に書いてるものに違いがありますが、以下に書いてる材料がすべてです^^ 木の箱×2(100均) すのこ(100均) 丸い棒2本セット(100均) タイヤ2コセット×2(100均) 角に付けるクッション(100均) 木の板(100均) 四角い棒×2(1本300円くらい) 以上の計1,400円です^^ あとDIYする上であった方がいい道具 のこぎり(100均) ボンド(100均) →最終的にはネジで留めるが、仮固定で使いました ネジ(300円くらい) やすり(50円くらい) →木の角を削るため 電動ドライバー(3,500円くらい) DIYに必須な電動ドライバーは安くても機能的には問題なし

  • ヒップシート 安い、機能的に優れている商品5選! 徹底的に比較!

    今話題のヒップシート。愛用者の一人です。 もうかれこれ約半年、毎日使用してます。 お出かけの際には、抱っこひももベビーカーも使わず、ヒップシートオンリーです。 これを読んでいる人の中には、ヒップシートはどんなものを選べばいいか、出来れば安くて機能的にもいいものを……って思っている方もいるのではないでしょうか? これほど買ってよかったって思えるベビー用品は他にはありません。一番正解だったと思えた商品^^ 特に抱っこひもやベビーカーを嫌がる赤ちゃんの場合や、抱っこひもをすでに買っていて、2本目の抱っこグッズを探している場合など、特にヒップシートはおすすめです。 あとは、小さい年の近い兄弟がいる場合もおすすめ。 下の子を抱っこひもでおんぶして、上の子を必要な時だけヒップシートで抱っこ等。ヒップシートは使い勝手が良いです。 ちなみにヒップシートに関してはこちらにまとめてます。 ヒップシートとは 実際に使ってみた口コミ 抱っこひもを嫌がって泣く赤ちゃんにおすすめ そんな便利なヒップシートですが、実はお値段はピンキリ。 くるくりも買うときはほんと迷いました。なんて言ったって、商品によって全然価格が違う!!(笑)何が違ってこんなに価格差があるんだーってね……。 そこで、今回はお安くて、機能的にも優れているヒップシートを、絞って紹介していきたいと思います。 くるくりが実際に使っているヒップシートもお安いものです。(詳しくは下で紹介します。) その他にもレンタルや試着、友人に借りるなど色々な商品を試してみましたので、その口コミも載せつつ、価格が安くておすすめのヒップシートをまとめます。 ヒップシート 価格の相場 ヒップシートの価格に関しては、本当にピンキリです。一番安くて2,000円ほど、高いと2万ほどします。 え、なぜこんなに違うの!?って思いますよね。 ヒップシート 価格差による商品の違いは? 価格差がうまれている部分に関して、違いは主に ブランドネームがしっかりしてる 多くの付属品(※)が既についている 生地の違い 特殊製法 など、です。

  • ヒップシートとは 実際に使ってみた口コミ 抱っこひもを嫌がって泣く赤ちゃんにおすすめ

    抱っこひもを嫌がる赤ちゃん、どこに出かけるにも抱っこひもは必須なのに、困りますよね。 ちなみに抱っこひもを嫌がる理由としては、きつかったり、暑かったり、体勢が気に入らなかったり……色々考えられます。 しかも抱っこひもを嫌がる赤ちゃんの場合、ベビーカーも嫌がったりしませんか? 娘も抱っこひもを嫌がる赤ちゃんで、ベビーカーも機嫌が良い時しか乗ってくれません。(しかも超短時間。)多分、縛り付けられる感じが嫌なのかなーと。 もう、どうしようもないですね(笑)こうなると、お出かけもとっても大変です^^; そんな時に出会ったのがヒップシート。 児童館に来ているママがつけてるのを見て、始めて知りました。 すぐ購入して、今現在は抱っこひももベビーカーもほとんど使わず、外出時はヒップシートのみです。 抱っこひもを嫌がる赤ちゃん用に、または抱っこひもの買い替えを悩んでいる方にも2つ目の赤ちゃん抱っこグッズとして、今回はおすすめのヒップシートについて紹介します。 また、くるくりが実際使ってみて、使用感や価格等からおすすめのヒップシートもご紹介できればと思います^^ ヒップシートとは ウエストポーチ型でママやパパの腰に巻いて使うもの。ウエストポーチの上の部分が台座となっていて、赤ちゃんが座れるようになっている、赤ちゃん抱っこグッズです。 言葉で説明するよりも実際画像を見てもらった方が分かりやすいと思うので…… こんな感じのものがヒップシートです。 ヒップシートは色々なブランドで商品化されていますが、その中でもほとんどが色々な使い方が出来るよう、付属品が別で売られていることが多いです。 付属品とは?詳しくは↓で。 抱っこひもにもなる ヒップシートの付属品 ヒップシート単体とは別に付属品を購入すれば、通常の抱っこひもと同じように使うことが出来ます。(最初からヒップシートと付属品がセットになっている商品もあります) 画像で説明すると……↓ ヒップシート単体で使用 赤ちゃんが落ちないように手で支えながら、台座の上に座らせます。 付属品を使用し、抱っこひもとして使用 ヒップシートに付属品を装着して……抱っこひもに早変わりです^^

  • 赤ちゃんとのお出かけスポット関東 東武動物公園編

    赤ちゃんとのお出かけってどこ行こうか迷いますよね。まだ早いかな?とか行っても楽しんでくれるかな?とか。 週末には結構な確立でお出かけしていますが、中には「失敗だった……」って思ったお出かけスポットも多数^^; そんな中、娘がとっても喜んでくれた動物園。1歳4ヶ月のころ行ってきました。 赤ちゃん連れでお出かけに迷っている時は、ぜひ動物園がおすすめです。 今回は先日実際に行ってきて、娘が喜んでくれた東武動物公園のことに触れながら、動物園がおすすめの理由と持ち物やご飯について、また、動物園に行く際にはどんな動物園を選んだらいいかなどのポイントについて書いていきたいと思います。 赤ちゃんとのお出かけには動物園がおすすめ くるくりも行くまでは楽しんでくれるか心配でしたが、娘はすごく楽しんでいるようでした。人間以外の生き物に興味津々w 動物園がおすすめの理由 コミュニケーションが取れる 精神面での発達が見れる 一緒に見て「かわいいねー」とか「お猿さんだねー」「うさぎさんだねー」など、娘とのコミュニケーションも普段より取れました。楽しそうにしていたのもそうですが、何より娘の精神的な成長を垣間見れた気がして、動物園に行って正解だったなーと。 動物園に行ったことにより、動物に対して「かわいい」って思う感情が芽生えたようです^^ 体力を使う 日光浴が出来る そして何より楽んでくれた! 後は外を元気に走り回れたので、そこも良かったかな。 平日は家の近くで過ごすことが多く、行く場所も同じ場所ばかり^^; 児童館とかに行ってなるべく体力を使えるような遊びをしてあげる努力はするけど、やっぱり限界があって><児童館だと室内で日光浴はできないし。 じゃあ公園に……って思うけど、公園だと大きい子がボールで遊んでたりしてちょっと危なかったり。しかもくるくりの住んでる地域には、赤ちゃんに良い環境と言える公園があまりなくて。 そんな中、動物園ではとっても元気に走りまわって汗かいて。キラキラな笑顔で笑ってました^^ ちなみにそれまで発語がなかった娘ですが、動物園に行ってから言葉が出てきました。動物園での経験が発語に影響を与えたと感じてます。 ここで書くのはまたちょっと違うと思うので、動物園に行って娘の成長が見れた件については、よかったらこちらを読んでみて下さい。

  • 赤ちゃんの言葉が遅い 女の子でも遅い場合は?対策の結果報告

    赤ちゃんの言葉が遅い場合の対策に関して、娘に実際行ってきたことの効果とその結果についてです。 まず結果から言うと、言葉、出てきました!!! 1歳5ヶ月にしてやっと。そして、一つ出たと思ったら、どんどん増えました。 どんな事をやって言葉の訓練をしたかについてはこれを読んでもらうのが一番と思います。 ことばが遅い娘 1歳4ヶ月全くことばが出ない 発語を促す訓練 1歳過ぎるとことばに関して色々気になりますよね。周りの子は「ママ」とか「ブーブ」って言ってるけどうちの子は一切言葉ないけど大丈夫?とか。 これから言葉は出てくるようになるのかな?そのためにした方が良いこととかは?とか。 色々調べると「発達障害」の単語も出てきたりして、ほんとに心配になりますよね。 娘に関しても、1歳4ヶ月のころは1つも言葉が出てなくて、ほんとに悩みました。女の子だと比較的言葉が早いって聞くけど、本当にそうなの?って疑いたくなるくらい、一切発語がなくて。 今現在、1歳5ヶ月になり、まだまだ発語への対策、継続してます。 まだまだ怪しく、言葉と言っていいものか……?悩むようなもの、親しか聞き取れないものもありますが、1歳4ヶ月のころから比べたらかなり増えました。 今回は、実際に言葉が遅い娘に対して発語の効果があったと思うもの、娘の場合の経過報告を書きながらまとめます。 同じ悩みを抱えているママに少しでも参考になればうれしいです。 1歳5ヶ月の娘 言えるようになった言葉 娘の場合、1歳5ヶ月になる数日前から、いきなり単語が出てきました。(ほんといきなりでした。) 一番最初に聞いた言葉は「まんま」です。 その後続々と増え、今では まんま ばあ(いないいないばあ) ママ パパ(言ってるのか微妙だけど) ハイ(返事) ポイ(捨てる時) ばいばい(バイとかババーになってるけど) アンパンマン(マンマンマンって言ってるけど) ワンワン(言ったり言わなかったり……) ぱあーっ(出発って言ってるっぽい) ここまで増えました。 発語までの経過 娘の場合の経過や、発語に至るまでに気づいたことをざっとまとめます。

  • 1歳児 赤ちゃんの積み木を使った知育 積み木の効果的な遊び方

    積み木は0歳~5歳、6歳までと、長く使える代表的な知育おもちゃです。詳しくは後で記載しますが、積み木で遊ぶことによって、脳の様々な部分を伸ばすことが出来ると言われています。 1歳半健診時にほとんどの自治体でチェック項目となっている、積み木。(くるくりの娘ももうじき1歳半。そんな中、積み木で遊ぶことが以前より多くなりました。) 健診時、積み木を使ってチェックする内容としては、 ・「両手にもって、カチカチとぶつけて音を鳴らせるか」 ・「3つ以上積むことが出来るか」 などが多いようです。 そのことからも積み木は早くから触れておくことに越したことはありません。0歳代だと、まだ積み木を与えてもなめたり見つめたり崩したり、箱から引っ張り出して散らかしたり……くらいしかできないと思いますが。 大体ちゃんと積み木を使って遊びだすのは、1歳ごろから。 では、1歳の赤ちゃんには積み木を使ってどのような遊びを提供してあげるべきか。 1歳ごろからしっかりと自分の意志も主張できるようになり、歩けるようになり、言葉も発するようになり……以前よりさらに様々なものに興味を持ち始めます。 この頃から、しっかりと知育始めてあげたいですよね!知育のおもちゃとして色々な効果のある積み木、効果的に遊ぶ方法について、今回は比較的真面目に書きます^^; 娘の1歳半健診を目前に、積み木の遊び方(知育性)に関して、相当に調べて勉強し、実践してきました。 知育の面でも大活躍するといわれる積み木の効果的な遊び方をまとめます。 赤ちゃんのための知育遊びとは 知能を発達させるような、赤ちゃん自身が考える遊びのことですね。 今回は積み木に焦点を当ててますが、その他にも 知育おもちゃ お絵かき 絵本 お歌遊び ごっこ遊び ことば、数 など。 年齢や月齢によっても少しずつ変化してきますが、赤ちゃんにとって知育の遊びはたーくさんあります。 このたーくさんある中でも特に赤ちゃんの知育おもちゃとして、長く活躍してくれて、脳の様々な部分を伸ばすことができるおもちゃの代表格として昔から重宝されているおもちゃが積み木です。 積み木はいつから必要か

  • 【経過報告】マイナス6キロ達成! ここまで続けるためのコツ ダイエットの途中経過

    マイナス6キロ達成! 約3ヶ月でここまで減量出来ました。(ただ途中でGWなどでダイエットお休み期間をはさんでいるので、実質2ヶ月半くらいかな……w) 今回はダイエットの途中経過と(体重管理アプリのグラフでの振り返り)、実際3ヶ月やってみて、続けるコツもわかってきたので、まとめます。 体重の比較 ダイエットを始めたころと今の体重、体脂肪の比較です。 ダイエット開始時(MAX時) 体重:62.1キロ 体脂肪率:約20と記憶(写メ取り忘れ……) 今現在 体重:55.5キロ 体脂肪率:16.8 体重管理アプリだとこんな感じ (始めて3週間後くらいからつけ始めた記録……!) 体重の増減の波はありますが……徐々に減ってますねー^^!この定期的にくる体重増減の波の秘密に関しては、後程まとめます。 とりあえず今現在まで、このような体重の遷移です。 こうやってグラフ化すると、やる気起きる!!!から、日々の体重の記録は大切。 短期間でマイナス6キロ ダイエットの方法 くるくりが実践しているダイエットは、「糖質制限ダイエット」です。 これに関しては、過去にもいろいろ書いています。 くるくりが実践している「糖質制限ダイエット」↓ 簡単で辛くないダイエット 自分で自宅でライザップ!? ただ、過去に書いた時と今とではちょっと状況が違くて。過去に書いた時は「糖質制限による食事管理」と「筋トレ」によるダイエットを行なっていました。……が、今は筋トレはほとんどしてませんw(ほんとダメな子) まあ結果、減量出来ているのでまあいいかな……^^; 本来なら、筋トレもすれば基礎代謝がアップして、もっと痩せてたかもですね。体も締まるし。あと、筋肉がある方が太りにくく、リバウンドもしにくくなります。 これは今後の課題です……T^T そして、「糖質制限ダイエット」といえば、気になるのはその食事内容ですね。それについても、先日、日々の糖質制限の食事内容をまとめました。 「糖質制限ダイエット」毎食の食事内容↓ 糖質制限の1日の食事内容 カロリーは一切気にしない!糖質をオフするだけ 写真付きでほんとありのままを載せてます。ちなみに、半端ない量食べてるけど、ひかないでくださいー^^;

  • ダイエット中の1日の食事内容 カロリーは一切気にしない!糖質をオフするだけ

    現在、マイナス6キロまで減量成功! 結構な短期間でここまで来ました……!! 最近は、会う人会う人に「痩せたね!」って言ってもらえるようになりました。 カロリーは気にせず、ほんっとに好きなだけ食べてます^^; それでも6キロの減量に成功しました。 食事内容で気を付けていることは、「糖質をオフする」ってことだけです。 (最初は筋トレも頑張ってましたが、今はかなりさぼり中…2週間に1回くらいw) 最近よく、ダイエット中の食事内容を教えて欲しいって言われることが多かったので…… 今回は、写真付きでありのままを書いていきます。 どんな感じで糖質制限の食事を行なっているのか。 朝・昼・夜に分けて載せていきます。 写真を見てもらえれば、全部わかるはず^^ 最初に言っておきますが、ほんとに好きなだけ食べてます^^; 釣りとか、ウソとかは絶対ありません。 本当の食事内容をアップしていきたいと思います。 では、食事の量がとてつもないですが(笑) 引かないでくださいねー>< 現在までの体重の変化をざっと 写真を載せていく前に、まずは体重の変化に関して。 別に興味ない!って方は飛ばしてください(笑) マイナス6キロを達成した期間 およそ2ヶ月半くらいでここまで来ました。 少なくとも1ヶ月で2キロは減量出来ている計算です。 だた、間にGWやらたくさんのイベント事(友人や家族の誕生日等)により、 ダイエットお休み期間があります。 (ちょっと言い訳がましいけど(笑)) なので実質、2ヶ月でマイナス6キロって感じですかね^^ 体重はアプリで管理しているので、記録等は後々別でまとめたいと思ってます。 短期間で減量したダイエット方法の振り返り 一応。どんな方法で減量に成功したか、簡単に書きます。 「いやいや、早く食事内容載せろよ!」って方はこちらも飛ばしてくださいー(笑) 減量に成功するまで紆余曲折……ほんとに色々なダイエット方法を試した ここまでの減量に成功するまでにはほんとに紆余曲折ありました。 最初は極端な食事制限をしてみたり、エア縄跳びダイエットしてみたり。 ちなみに全て失敗でしたT^T 失敗したダイエット方法に関しては、こちらにまとめてます。 マイナス14キロの減量へ 簡単で辛くないダイエット

  • 都外や県外から認証保育園には入れるか 認可や認可外、認証保育園の違い

    認証保育園とは。認証保育園の保育料や認可、認可外との違いについて。 また、都外や県外からでも入れるのか? 実際に見学や電話て徹底的に調べた結果、認証保育園に預ける方法など、分かった内容を、簡潔に分かりやすくまとめてます。

  • 1歳3ヶ月 離乳食の献立 離乳食完了期のメニュー

    離乳食完了期(1歳3ヶ月)の献立を写真付きで載せてます。 時短で簡単にできるメニューがほとんどです。 なるべく栄養素を考えて…日々作ってます☆

  • ことばが遅い娘 1歳4ヶ月全くことばが出ない 発語を促す訓練

    最近、急に発語が気になってきました。 なぜなら…… 1歳半健診(1歳6ヶ月健診)で発語がチェックされるからですね!!! 時が経つのはほんっと早い……!! なんだかんだで娘、 1歳4ヶ月になりました。 産まれた時はほんとに小さかった娘。 (2,500グラム以下で低体重児でした。) でも、そこからぐんぐん成長して、 産まれた時は低体重児でしたが、 幸運にも、今のところ疾患や病気は見当たりません。 離乳食も比較的、よく食べてくれます^^ 今では少々おデブです^^; 1歳4ヶ月 全くことばが出ない娘 順調に成長している娘ですが、 ここに来て一つ(二つ?)問題が……。 発語です。 1歳2ヶ月ごろから「まだかな~。」なんて思ってましたが、 全然!!! 1歳4ヶ月になった今でも、なんーにも話しません……。 言葉が一つも出てないのです。 あと、指さしです。 「要求の指さし」は生意気にもたーくさんします。 (「あれを食わせろ!あれをよこせ!!」など。) 「共感の指さし」もします。 (動物や好きなキャラクターを見た時に「あ!ワンワンだ!」「アンパンマンだ!」的な感じ。) でも、「応答の指さし」が全くありません。 (「ワンワンどれ?」「アンパンマンどれ?」の質問に対する応答の意味での指さし。) 周りの子の発語の時期 早い子で10ヶ月くらいから言葉を発するみたいですね。 平均では1歳前後と言われている場合が多かったです。(くるくり調べ) ちなみにくるくりの周りではどうだったかというと、 児童館で3ヶ月くらいお兄さん、お姉さんの子たちも みんな1歳前には初語が出てたみたいでした。 (初めて話した意味のあることばを「初語(しょご)」というらしい。) そんな中、くるくりの娘は1歳4ヶ月で初語すらまだ出てません。 発語の個人差 発語の遅い子の特徴 分かってはいるんですけどね。 他の子と比べちゃいけないっていうのも……。 ただ、ほんとに成長には個人差があるようですね。 兄弟でも全然違いますもんね。 発語に関しては、 早い子の特徴、遅い子の特徴でこんなことも言われているようで、 ちょっと面白いなーって思ったので、紹介します☆ 文系と理系の違い

  • 1歳2ヶ月 離乳食の献立 離乳食完了期のメニュー

    離乳食完了期(1歳2ヶ月)の献立を写真付きで載せてます。 時短で簡単にできるメニューがほとんどです。 1歳2ヶ月になって、フォークやスプーンを使い始めました! なるべく栄養素を考えて…日々作ってます☆

  • 1歳1ヶ月 離乳食の献立 離乳食完了期のメニュー

    1歳1ヶ月になりました。 娘はマックスに好き嫌いや食べムラが激しい時期へと突入。 本当に苦労しました……。 (今となっては良い思い出(笑)) 離乳食を食べさせるために色々やりました^^; 今では大分改善され、また食べるようになってます^^ (食べ過ぎて少しおデブ……^^;) 1歳1ヶ月ごろはメニューに偏りが…… 反省。 まあ、離乳食で色々悩んでた時期だから……(笑) それでも一応、ビタミンやタンパク質、炭水化物など、 必要な栄養素は摂れるように☆ それでは、写真載っけていきます☆ 1歳1ヶ月 離乳食完了期 献立メニュー 超簡単に作れる プチパンケーキ プチパンケーキ サツマイモ素揚げ 湯豆腐 きゅうり リンゴ 全て手づかみで食べれるものです^^ プチパンケーキは 卵、小麦粉、牛乳(水やフォローアップミルクでも)を混ぜて→焼く。 で終了(笑) おやつ感覚なら果物入れたり、ご飯で出すならお野菜入れたりって感じです^^ 自分で手づかみで食べれるのがうれしいのか…… もぐもぐ食べてくれます☆ 作り置きできて超便利 簡単炊き込みご飯 ひじきとツナの炊き込みご飯 イチゴ ポテトサラダ もずくスープ ひじきももずくも鉄分たっぷり。 よく活用します☆ ひじきはたくさんあっても……なので、乾燥ひじきを使用。 (もずくは乾燥タイプ見たことない……^^;) ひじきとツナの炊き込みご飯 イチゴ ポテトサラダ お野菜たっぷり卵焼き 2つの画像とも同じ炊き込みご飯になってしまいました……。 他にもいろいろ作ってるんですが、画像撮り忘れです>< 炊き込みご飯 超簡単な作り方 湯呑(耐熱性のあるもの)にお米と出汁、お醤油少々入れる、 好きな具材入れる→炊飯 で出来ます☆ 固いお野菜(人参やジャガイモ、サツマイモとか)も柔らかく仕上がってくれます。

  • 1歳(1歳0ヶ月) 離乳食の献立 離乳食完了期のメニュー

    離乳食完了期(1歳0ヶ月)の献立を写真付きで載せてます。 時短で簡単にできるメニューがほとんどです。 なるべく栄養素を考えて…日々作ってます☆

  • 子ども図書館の楽しみ方【体験談】 上野の子連れで楽しめる遊び場スポット

    上野の国際子ども図書館に行ってきました^^実際行ってみて、子ども図書館の楽しみ方や館内の雰囲気、設備など感じたことのまとめ。 子連れで楽しめる遊び場として、子ども図書館はどうなのか?何歳くらいから楽しめるか?ざっくばらんに感想を書いています。

  • 子ども図書館の楽しみ方【体験談】 上野の子連れで楽しめる遊び場スポット

    上野の「国際子ども図書館」。 実際に行ってきたので、その体験レポートです^^ 大体何歳くらいから楽しめるのか、 館内の雰囲気や設備、混雑状況など。 その日は上野で初の子連れランチもしつつ……。 ママ友とその旦那サマ、くるくりの旦那サマも一緒だったので、 それぞれの子供2人も合わせて…… 計6人で行ってきました。 お天気の良い日だったので、上野公園も散歩してきました~。 ちなみに、ママ友の子供は2歳2ヶ月(男の子)、 くるくりの子供1歳3ヶ月(女の子)です。 国立国会図書館 国際子ども図書館 上野は出産前には何回も行ってた場所なんですが、 (一時期、勤務先でもありました。) 子ども図書館の存在は、今回始めて知りました^^; 子供がいないとなかなか知らない場所ですよね。 今回、ママ友とくるくりの家の中間地点が上野だったので、 子連れで楽しめるスポットを調べた結果、 国際子ども図書館がヒットしました。 ただ、あまり体験レポートみたいなものがなくて……^^; どんなものか事前にあまり調べることが出来なかったので、 今回、子ども図書館の体験レポートを書くことにしました。 なので、本当に思ったこと、ざっくばらんに書いていこうと思います^^ まずは実際に行ってみての感想です^^ 本の種類が半端じゃない!! なんと!! 1万冊以上あるのだとか……。 英字コーナーもあって、洋書も豊富に用意されてました^^ しかも本の場所がとーっても分かりやすい。 細かく分類されていて、興味のある分野の本を見つけやすかったです。 ちゃんと本検索のパソコンも数台用意されていました☆ 本の種類としては、 幼児が読むような簡単な絵本から、小学生が読むような本、 辞典だったり、図鑑もたくさん置いてありました。 室内の様子は? 子ども図書館の館内は洋風な造りになっていて、 清潔感が漂い、きれいでした^^ 椅子もたくさん用意されていて、 靴を脱いで本を読みながらくつろげるスペースもあります☆ 土日はベビーカーでの入室は不可。

  • 糖質制限は便秘になる? 実際に効果のあった即効性のある2つの解消法

    便秘が解消できる即効性のある2つの方法を紹介。 糖質制限&筋トレの自己流ライザップ実施中の筆者が、便秘解消のため色々な方法にトライ。その中で効果のあった方法をピックアップ。さらにその中で即効性のあるおすすめの方法を紹介します。

  • 自分でライザップ!マイナス14キロの減量へ 簡単で辛くないダイエット!

    自己流ライザップでダイエット中。簡単で辛くないダイエットのやり方や経過を記載。食事は写真を載せて紹介中。この方法で1週間で少なくとも1キロ減量中!!

  • 関東お花見 人気スポット座る場所や混雑状況 赤ちゃんと一緒のお花見おすすめスポット

    関東のお花見スポットに実際に行ってみて、おすすめできるスポットを紹介! 座れる場所や混雑状況も詳しく記載します。赤ちゃん連れで楽しめる場所のおすすめも目的別で記載中。

  • ファーストシューズはいつから?必要? 赤ちゃんの靴のサイズ 計り方と選び方

    ファーストシューズの必要性やいつから履かせるべきか等、実際にファーストシューズを購入する際に聞いたことや調べた事のまとめ。 実際に購入してみて重要だと思った点、購入する際の注意点も。 赤ちゃんの足サイズの測り方からファーストシューズの選び方まで、この記事を読めばファーストシューズの重要性と選ぶ際のポイントが分かります。

  • ディズニー 1歳前後から2歳児赤ちゃん 安心してお食事できるレストラン

    先日娘のディズニーデビューをきっかけに、食事に関しても細かく調べました^^ ちなみにディズニーデビューの様子、 赤ちゃん連れでディズニーに行く際の持ち物や日程、交通手段、ディズニーデビュー時の特典などに関しては こちら↓にまとめてます^^ 今回は、レストランに関してです☆ (ちなみに今回行ったのはディズニーランドとなります。) ディズニーランド 赤ちゃんのお食事 ディズニーのレストランには多数の赤ちゃん(幼児用)メニューが用意されています。 くるくりの場合は、特にレストランの予約等はしていきませんでした。 ちなみに予約して入るレストランだと、メニューも豊富だし席もしっかりしているので、落ち着いて食べることが出来ますね! 待ち時間も少なくなります。 今回は赤ちゃん用メニューがあって、予約できるレストラン・予約できないレストランに分けてまとめました^^ 今回記載したレストランは、 1歳ごろから食べられるキッズメニューがあり、 低アレルゲンメニューも用意されているレストランのみピックアップしています^^ 赤ちゃん連れ おすすめレストラン(予約できる) ディズニーランドのおすすめレストラン。 まずは予約できるレストランの紹介です^^ イーストサイド・カフェ パスタ料理のお店です。値段設定は、少々高めとなっています。(2~3千円くらい) 店内の優雅な雰囲気がとってもいいです^^ れすとらん北斎 和食レストランです。 落ちついた雰囲気の店内で、ゆっくりとお食事ができます。 ブルーバイユー・レストラン フレンチのコース料理のお店です。 少々高めの値段設定となってます。(2千円~5千円程度) あの、カリブの海賊に乗っている際に見えるレストランです^^! とっても良い雰囲気ですよ☆ 赤ちゃん連れ おすすめレストラン(予約できない) 次は予約できないレストランの紹介です^^ 待っている人がいる場合は、並ぶ必要が出てきます。 (ただ、予約対象外のレストランは席数が多い場所がほとんどです!) センターストリート・コーヒーハウス 豊富な種類の洋食が楽しめます。

  • ディズニー 1歳前後から2歳児赤ちゃんが乗れるアトラクション 効率的に楽しむには

    先日ついに、娘がディズニーデビューしました☆ 娘、1歳と3ヶ月になる少し手前でした^^ (今回はディズニーランドに行きました。) その際色々調べたこと&実際に行ってみて分かったことをまとめてます^^ 自分の備忘録も兼ねて! (2人目のときの参考に…) 今回は、1歳前後~2歳児の赤ちゃんが乗れるアトラクションについて!!です。 ちなみに、赤ちゃん連れでディズニーに行く際の 持ち物や食事、日程や交通手段、そのほかディズニーデビュー時の特典など、もろもろはこっち↓にまとめてます^^ 赤ちゃんと一緒に楽しめるアトラクションに関しては、また量が多くなりそうだったので^^; 別記事で今回、まとめることにしました☆ ディズニーランド 赤ちゃんが乗れるアトラクション 乗れるものないかもー…なんて思ってましたが、全然そんなことなかったです^^ 詳しくは以下で。 ディズニーランド アトラクションの年齢・身長制限 まず、アトラクションの中には年齢制限や身長制限が設けられているものがあります。 ジェットコースター系は軒並みアウトです。 スプラッシュマウンテン(90センチ以上) スペースマウンテン(102センチ以上) ビッグサンダーマウンテン(102センチ以上) ガジェットのゴーコースター(90センチ以上) スター・ツアーズ(102センチ以上) まあ、すべて少なくとも3歳以上にならないと乗れないということです。 赤ちゃんと一緒に楽しめるアトラクション 上記の(主に)コースター系以外であれば、 基本赤ちゃんと一緒に乗ることが出来ます^^ (赤ちゃんの腰がすわっていることが前提です。) ただし、乗ってみて分かりましたが、赤ちゃんにとっては 暗い 大きな音 怖い声 スピード感のあるもの これらが3つくらいそろってしまうと、泣きます(笑) どれか1つ or 2つのアトラクションの場合、楽しんでくれることが多いです。 赤ちゃんにおすすめのアトラクション (実際に乗ってみて)一緒に楽しめるアトラクション イッツアスモールワールド ちょっと暗めで音も大きいですが、

  • ディズニー 1歳前後から2歳の赤ちゃんと楽しむ方法 ディズニー行ってきました! 経験談

    赤ちゃん連れディズニーの楽しみ方やお食事に関して、混雑予想から日程の選び方や持ち物等についてもまとめてます。 実際の経験から、赤ちゃんも安心してお食事できるレストラン、一緒に楽しめるお勧めのアトラクションも記載。 おむつ替えスペースや授乳スペースの場所・様子もまとめてます。 これを読んで素敵なディズニーデビューを!

  • セルフジェルネイル 今回は塗りかけネイル!簡単デザインなのにおしゃれに見える!

    セルフでネイルを初めてから約1年。 2~4週間間隔でネイルのデザインを変えてますが 今回は塗りかけネイル!!! ちょっとセンスがいるかな…とか思ったけど、やってみました^^ やった結果。 すごく簡単だし、おしゃれに見える!!! これは使える…。 リピートしそうです(笑) 色違いや色を増やして今度またやろうと思います^^ 塗りかけネイル 色は自分の好きに選んで問題なさそう こんな感じに仕上がりました^^ オフ含めて2時間かかってないです。 毎回やるときは娘も旦那サマも寝ている隙にやってます^^; デザインもシンプルだし、 塗りかけなので、キワまできっちり塗る必要もないので、 ほんっっと簡単です^^ 色もなんでもいける気がします。 今回は深い赤とグレーにしてます。 季節によって色を変えるのも楽しそうです^^ 塗りかけネイル 簡単なやり方 やり方も何もないですが… ベースジェル塗って硬化 ↓ グレーを爪の先の半分に塗って硬化 ↓ 赤を爪の先の半分に塗って硬化 ↓ トップジェル塗って硬化 終了☆(笑) 多分、濃い色の方を後に塗った方がいいと思います^^ オフがなかったら、30分かかってないかもですね…! 塗りかけネイル 他のデザイン ネットで探していると、他にもたくさん☆ こんな感じのもかわいいなーって思ったやつをちょっと拝借… 色々な色で カラフル塗りかけネイル カラフルに☆ このくらい色々な色を少しずつのせてもかわいいですね^^ シンプルに 落ち着いた塗りかけネイル ちょっとしたゴールドを差し色で加えたり、 ネイルパーツを少しのせるのもかわいいです^^ ポップに ペールカラーでカラフルに塗りかけネイル 今はやりのペールカラーですね☆ 春や夏に活躍しそう^^ 超簡単シンプル 単色塗りかけネイル ゴールドだけでシンプルに☆ これなら簡単だし、シンプルなネイルでないとダメな仕事でもイケますね^^ 塗りかけネイルは初心者にも簡単です^^ 始めたばかりで難しい、デザインも自信ないって方には 特に塗りかけネイルおすすめです☆

  • ネイルを自分で セルフジェルネイルの始め方 簡単に可愛く!

    ネイルを自分で簡単にできるようになったら、 お金もかからないし、好きな時に変えられるし、 とってもいいですよね^^ 爪まで気を遣っていると、 「あーこの人おしゃれなんだな。」とか 「細かいところまで気がききそう。」とか 「きちんとしていそう。」とか。 それだけで印象って、かなり変わります。 くるくりはセルフジェルネイルを始めて もう1年くらいになります。 最初は「なんだか難しそう…。」って印象でしたが、 やってみると全然そんなことない!! 自分で長さや形、デザインなどを好き勝手に決められるし、 逆に楽しいです。 今回はネイルを自分でやる際の簡単な方法や、おすすめのネイルキットなど。 セルフジェルネイルをスタートさせるための方法をまとめます^^ セルフでジェルネイルって難しい? ネイルをお店でやってもらったことのない方は、 ジェルネイルがどのような仕組みになっているかも分かりませんね。 また、お店でネイルをやったことのある人は、 道具も必要だし、センスも必要だし、もちろん技術も…って思うかもしれません。 くるくりも最初は自分には難しいかな、と思ってました。 確かに初めてやるときには、何からやっていいやら… くるくりの場合はお店に行ってネイルをやったことが数回あったので、 どのような流れでやるのか、くらいしかわかってませんでした。 でも今は初心者にも分かりやすいネイルキットがたくさん売ってます^^ ジェルネイルをやるときには、ベースジェルを塗って…カラージェルを塗って…トップコートを塗って… など、順序があるのですが、全てそろってます。 また、塗った後にジェルを硬化させるためにUVライトに当てる必要があるのですが、 そのUVライトもちゃんとキットに入っています。 全然、思ったよりも簡単にできるんだなー!って印象でした。 あとは慣れです! 塗り方も何度もやっているうちにきれいに塗れるようになります。 時間も全然かからなくなります。 (今ではネイルをオフする作業も含めて、2時間程度で終わってしまいます^^;) あと、今は簡単にセルフジェルネイルをやるために開発された商品がたくさんあるので、

  • 保育園に落ちたら 仕事は?退職? いろんな角度から考てみた 次にやるべきこと

    4月の一斉入所の申し込みにて、見事に落ちたくるくり。 ↑の記事に書いていますが、 保育園に落ちた原因や落ちたら次にやることをパターン化して整理しました。 その後の進捗はというと… 現状、まだ保育園は決まっておりません。 保育園に落ちたことが分かった翌日に市役所に相談しに行きましたが、 その時にも結局落ちた理由も今年度の保留数も、明確はことは何も分からないままに帰されました。 保育園に落ちたら 仕事は?退職? 育休の期間は、会社によって違うようですね。 くるくりの会社の場合、最大2年となっています。 公務員の方や学校の先生など、一部の方は最大3年取得できるとか。 (情報に間違いがあったらごめんなさい…。) ただ、くるくりの友人に公務員の子がいますが、 「最大3年とれるけど、そこまで取らない。そこまでとったら、資格とか業務に関する勉強が大変になっちゃうから…。」と言ってました。 3年とれるものの、やはり3年のブランクはきついのかもしれませんね…。 今でこそここまで育休に関しての福利厚生がしっかりしてきましたが、 もう少し前までは期間も短く、保育所も足りない…で 本当に大変だったんだろうな、って思います。 くるくりの娘が母になるころには、もっともっと良くなっているのかしら… まぁきっと、今よりも女性の社会進出は当たり前の時代になっているはずだから。 それに伴って制度や環境もよくなってもらわないとね。 で、くるくりの娘は12月産まれ。 3月の現在、1歳2~3ヶ月です。 となると、今年の12月の誕生日の前日までは育休が取得できます。 育休2年の場合 育児給付金はいつまで? これ、制度がころころ変わっているので、情報が古かったりすると 「育児給付金は1年半まで取得可能」とかって書いてあるので あれ?育休は2年で給付金がもらえるのは1年半なんだ… みたいに思ってたくるくり。 いえ、そんなことないです。 育休2年であれば、その間、給付金を受け取ることが出来ます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くるくりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くるくりさん
ブログタイトル
素敵ママ!Lovely Mom ~なんでもこなすきれいなママ~を目指して
フォロー
素敵ママ!Lovely Mom ~なんでもこなすきれいなママ~を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用