chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【ビジネス考】ソリューション提案がブランド

    最近よく耳にするソリューション?簡単に言えば潜在的な課題を改善&解決してビジネスに繋げること。今どきの経済はプロダクトアウトからマーケットイン時代に突入、つまり最終ユーザーである消費者が総ての答えを持ち彼らの悩みに応えていかねば何も始まらないということだ。それでは実際の暮らしの中で消費者が一番悩んでいる問題は何か?悩みは人それぞれだが結局つまるところ共通する課題は一つと仮説する。マーケットインとは消費者の課題を解決するための手段を考えることでもある。昨今の消費者が抱える「価格高騰」をどうソリューションに導くか?原材料始め物流費や人件費など扱えず、販売方法を変えることで「価格高騰」の改善、つまりソリューションを味わうのだ。それは悪知恵か錯覚か誤魔化しかも知れないが消費者が納得すれば正当化されること。内容量の...【ビジネス考】ソリューション提案がブランド

  • 【歩ポ絵エ夢】七夕伝説!ロマン溢れる天の川

    七夕の起源は古代中国の星の神話に由来、天の川の両岸に住む2つの星雲、彦星(アルタイル)と織姫(ベガ)の物語。織姫は天帝の娘で毎日一生懸命に織物に励み、一方の彦星は牛飼いだった。二人は出会って恋に落ち結婚、皆に祝福されるハッピー人生の筈が?クライアントに同行した視察旅行で波照間島を訪れた時のこと、夜遅く女主人に誘われ民宿ホテルの屋上に上ると暗闇の中に光り輝く銀河の世界が広がっていた、誰もが歓喜の声を上げていた。そんな中に七夕の天の川を見つけたのだった。七夕伝説は、夫婦愛に夢中になりすぎて織姫も彦星も自分の仕事を怠ってしまう。天帝はこれに怒り、二人を別居状態の天の川の反対側に引き離してしまう。すると、今度は悲しみに暮れ働くことができなくなってしまう夫婦。その様子を見かねた天帝は仕方なく、天の川を挟んで2つの星...【歩ポ絵エ夢】七夕伝説!ロマン溢れる天の川

  • 【老いぼれ噺】知恵比べ!寝苦しい夜の熟睡法

    梅雨明けた途端に熱帯夜?はっきり言って寝苦しい。暑さ対策はエアコン(冷房か除湿設定)そして扇風機、あとはタイマーをどう活用するか知恵比べということになる。暑さを騙せば熟睡できるのだが、老いぼれには厳しい猛暑で渇水も気になるところ。安定した眠りのカギを握っているのが「体温」。人の体には皮膚表面体温とそれよりも少し高い「深部体温」と呼ばれる脳を含めた内臓体温がある。夏の寝苦しさの原因もどうもこのコントロールにあるようだ。夜になると手や足先から放熱して「深部体温」が下がることで眠気が高まり眠りへと導いてくれる。だが、寝室の温度や湿度が高いとこの「深部体温」が下がりづらくなり眠りにくくなってしまう。毎晩いろいろと試しているが一概にこれという解決法はない。タオルケットではなく肌布団かぶって寝る前にエアコンで部屋を冷...【老いぼれ噺】知恵比べ!寝苦しい夜の熟睡法

  • 【正義の一票】政治改革!国会議員の大幅削減

    参院選は今日3日公示で20日投開票と駆け足の選挙戦。国の改革から日本の再生は始まると云われるが保身の選挙なら何ひとつ変わらない!年金受給者も税金納めている以上一票の権利、棄権して卑怯者にはなりたくない、しっかり投票したいものだ。ただ、参院選前に物価対策の名目で国民一律の2〜4万円の給付?票集めのバラマキではないか!総額は3兆円台半ば?その財源の追求なく、結局は税金だろう。財源問題!医療や教育費削るより国会議員数の削減が先!国土の広い米国の国会議員535名に対し狭い日本は178名も多い。衆議員465名参議員248名合わせて713名の議員を大幅削減する!正義かざせば誰ひとり反対する者はいない筈だ。カネの掛からない選挙、歳費(手当)もサラリーマンの平均程度でいいのではないか。政治とカネ問題の解決へ法人税の徴収と...【正義の一票】政治改革!国会議員の大幅削減

  • 【流通最前線】「文月」も便乗で値上げ断行!

    今日から「文月」の7月、あっという間に半年の折り返しと言うことか。北部九州は記録的な早さで梅雨明け、太陽がじりじり照り付け気温上昇、夜は熱帯夜で熱中症警戒アラートが気になるところ。このまま日照り続くと水不足?異常気象は何とも恐ろしい。7月に値上げされる食品は2105品目で昨年同月比の約5倍!(帝国データバンク調べ)国内外の天候不順で供給量の不安定感が原因とか、値上げは今後も継続される可能性が高い。「文月」はブロガーには記念月と思っていたがどうも違うみたい?庶民にとっては情緒的な書物より高騰するコメ?稲の穂が実るという語源も新米の方が関心あるようだ。一番の疑問点はなぜ価格が突然2000円以上も跳ね上がったのか?流通経費は理解してもコメ高騰の理由がさっぱり分からない。農政ぐるみの便乗となれば話しは別、決して許...【流通最前線】「文月」も便乗で値上げ断行!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳ちゃん先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳ちゃん先生さん
ブログタイトル
徳永則幸の繁昌リポート
フォロー
徳永則幸の繁昌リポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用