chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パープル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/23

arrow_drop_down
  • 8年半目の転移再発

    2016年11月中咽頭がんで入院。入院初日に5年生存率60%と言われました。2か月半の闘病をして翌年1月末に退院してあれから8年半。今年3月の頭頸科の受診でも異常無しでした。このひと月ほど、食事時に胸が詰まって食べられないことが起きるようになり気になって5月19日に胃カメラを受けました。施術後、画像を見ながら説明があり食道と胃に明らかな強い異変があり、組織検査の結果を待つ日々でした。27日に結果が出て説明を受けまし...

  • 気分転換 着物で俺フレ

    5月26日このところ色々あって友人が気分転換にと誘ってくれました。着物で出かけました。単衣の小紋濃紫 絽の菖蒲の帯ヘビロテの小さな飛び絞り帯揚げ道明帯締め昨年も全く同じコーデで今の時期に着ています。強い意識を持って笑顔! 笑顔で!!俺のフレンチ博多イタリアンランチ 1780円とAランチ 1980円を二人でシェアして。お腹一杯!二人共大満足でした。以前一緒に来たのが数年前。あの時とお値段もほとんど変わらず感心し...

  • 永代供養・墓仕舞い-2 納骨堂

    大の里 おめでとう!!全勝優勝は成りませんでしたが14勝で、横綱へ。ヽ(^。^)ノ昨日は、好きな音楽を聴きながら薔薇から紫陽花へ、しつらいを替えました。後はテーブルクロスを淡いブルーの夏仕様に替えるのですがアイロンかけは後日に。(^^;ところでブログ村登録ブログは1,039,901 サイトだそう。へ~~!◆実家の永代供養・墓仕舞い◆この記事は反響が大きかったです。ところで、うちのお墓は、私で終わり。甥夫婦に墓守を頼ん...

  • お米の事 うちご飯 色々

    日本の主食はお米なのにそのお米が無いなんて、政治不信もいいところです。前農林水産大臣、一体あの方何だったのでしょう?!バカバカしい! 昼食です。冷やし中華 ごまだれスイカ 糖度12夕食です。カツオたたき 切り落とし一人には十分です。(^^)/茄子・ピーマン・豚肉味噌炒めもずく酢 ・ 糠漬け昼食兼おやつシャトレーゼプリンアラモード夕食です。プルコギ春雨は2回分あります。大相撲 大の里全勝優勝を願って応...

  • 京都 葵祭

    少し前の事になります。リーズナブルなフェリーツアーで京都葵祭(5月15日)に行って来ました。10時半から京都御所で行列が始まります。葵祭の行列「路頭の儀」京都市上京区、新井義顕氏撮影斎王代、私は上手く撮れず、ネットからお借り致しました。新緑の中、優雅な平安絵巻。インバウンド含めて、ものすごい人出でカメラは人の頭しか写らない状態です。一生懸命背伸びして撮りました。優雅ですが、途中で馬が少し動きが激しくな...

  • 甘鯛のムニエル ポテトサラダ

    夕食です。甘鯛のムニエル母の得意料理でした。マヨネーズとお醤油ちょっと付けて戴くのが我が家の定番です。やっぱり美味しい!ポテトサラダ新ごぼう・ニンジン・椎茸竹輪・豚肉・小松菜の煮物昼食です。ポテトサラダonトースト大好き♪おやつ4今年初のところてんツルリと美味しい昼食です。夕食です。甘鯛の尻尾の半身をお煮つけにそら豆豚ニラ玉もずく酢残りのポテトサラダ          ...

  • 実家の永代供養・墓仕舞い(手順・費用など)

    5月13日予てより家族で話し合っていた実家の 永代供養・(墓仕舞い)を致しました。私は今も年6回程度お参りに行っていますが(今年は既に4回)お墓は年間管理費(兄)草取り・以前は生花など維持管理はいろんな面でエネルギーが必要です。まず、最後の香を上げ、霊園の職員さんが、お墓の蓋を開けて骨壺(4体)を取り出され、一旦、箱に移され、車に乗せて、皆で礼拝堂迄移動。布袋に、一体ずつ、この日の日にちと名前を書き職...

  • 博多座 屋根の上のヴァイオリン弾き

    遅くなりました。5月9日博多座   ミュージカル【屋根の上のヴァイオリン弾き】「屋根の上のヴァイオリン弾き」の意味は不安定な状態の中で、バランスを保ちながら生きようとする人間模様。ユダヤの伝統、時代の変化、外圧などにより変化を余儀なくされる中でどのように生き残って行くか、がテーマ。~ストーリー~テヴィエはウクライナ地方の小さな架空の村『アナテフカ』(Anatevka)で牛乳屋を営むユダヤ人一家である...

  • 簡単チキン南蛮・ポークカレー

    UPが相当遅くなりました。夕食です。あるものでパパっと。ポークカレー ラッキョウ 福神漬け7分茹で卵帆立と春野菜のカルパッチョ筍土佐煮おやつタイムシャトレーゼわらび餅クリームあんみつ親子丼の翌日の 夕食です。簡単チキン南蛮春野菜とニラのソテー新じゃが・新玉ねぎ・ワカメのお味噌汁胡瓜の昆布浅漬け親子丼の時残りの鶏もも肉は冷凍。それを使い、一口大に切って塩コショウ。小麦粉と片栗粉をまぶし溶き卵を潜らせ、...

  • 2-2 姪の長男と、うちご飯

    2-1は【 しつらい 】です。今春福岡に就職した大分の姪のKの長男。お昼ご飯に声をかけました。先ずは、お参りを。これは誰であっても変わりません。長い時間お参りしていました。OBABAKAで、お見せしたいですが、隠しておきましょう。〇君、ようこそ!姪のMが、昨夏出産した時の祝い返しに、高島屋から、RCの5枚セットが送られて来て、今回、初めて使ってみました。賑わいに、煮豆を。100均の器です。(´∀`*)ウフフ筍の散らし寿司錦糸...

  • 2-1 しつらい

    2-2は【 姪の長男とうちご飯 】です。端午の節句も過ぎてしつらいを替えました。母上遺作のニードルポイント刺繍川と橋と水鳥が、今の季節に良いかな?と思い、初めて飾ってみました。熊谷守一 薔薇50歳の頃に求めた、ミクストメディア。ルドゥーテの薔薇の立体額大切にしている母上の遺品。通年、家のどこかに飾っています。いつも寝室の壁に飾っているゴブラン織りのタペストリー全体のバランスやトーンが不調和ですが、「ま、...

  • ◆マロニエ・親子丼・春のパスタ・鶏卵そうめん◆

    街路樹のマロニエ(セイヨウトチノキ)がきれいです。夕食です。親子丼 筍煮物春菊の胡麻和えブランチピザパン バジル コーヒー いちごティータイム松屋 鶏卵そうめん 珈琲♡Mちゃん、ありがとう♡春キャベツ 筍 ベーコンのパスタニンニクと唐辛子を入れて、オリーブオイルに香りを移して。美味しい~♪今年最後のフキと筍フキと筍の煮物筍ご飯・筍散らし寿司の素作り        ラン...

  • 2-2 ◆着物で【すし笑】 ◆

    2-1◆【芍薬園・あにおん黄金焼き・母の日】◆です。PCお仲間の〇さんが、ご友人といらして、「おススメですよ」と教えて下さったガーデンシティ2階レストランフロアの【すし笑】早速友人と行って来ました。しょっちゅう行ける訳ではありませんが、友人共々、リピートありです。4月29日グランドホテルで待ち合わせ。何度も着ている、淡い黄系紬毎年締める、牡丹の開き名古屋帯帯揚げは、淡いベージュイエローに部分飛び絞り母の七...

  • 2-1◆芍薬園・あにおん黄金焼き・母の日◆

    2-2は【着物で すし笑】5月5日今年も、福岡舞鶴公園 牡丹芍薬園に行って来ました。今は牡丹は終わり、全部芍薬。見事でした。木陰のベンチで緑風に包まれて柏餅と粽を食べて端午の節句を祝いました。お互いに、「気持ちいいネ~!」ちなみにランチは【田川黄金焼き あにおん】で 名物の黄金焼き 1280円オフ会で使えたら、と思って下見を兼ねて行ってみました。もちろん不味くは無いのですがお味にメリハリがなく、二人共黙...

  • アジフライ 筍 ポテサラ スイカ

    アジフライを作りました。今年最後の 筍の煮物鶏もも肉・こんにゃく・筍・ニンジン・椎茸の煮物にしました。美味しい~♪アジフライ家で作るとやっぱりとっても美味しい!!ポテトサラダ には、新玉ねぎもたっぷり。ブランチです。ポテサラトースト、大好き。ポテサラは、必ず多めに作って翌日はトーストonが定番です。今年初のスイカ糖度12度。5時過ぎのスーパー、2つだけ半額になっていてラッキ~。(^^♪鯵の残りは、ムニエルに...

  • 【博多どんたく&ランチ】ミニオフ会

    5月3日「博多どんたく南舞台&木曽路ランチ」ミニオフ会参加者8名。(連休中でランチが8席しか取れず)レストランとの兼ね合いで案じた、お天気も晴れて楽しいオフ会となりました。(^^)/ご参加の皆様、お疲れ様でした。メロウ倶楽部九州で今年度世話役となり、オフ会担当。10:45 大橋駅集合。西口特設舞台前のテント内椅子でどんたく見学。大人になると、なかなか見に行く事が無いので、賑々しく楽しいですね。(^^)/鏡開きのふる...

  • 2-2 5月端午の節句・お嫁ちゃんとデート

    2-1は【 二つのコンサート】です。五月子供の日 端午の節句 五月晴れ緑輝き、気持ちの良い季節です。燕子花ですが、ま、いいか!元は昭和レトロな織のテーブルセンター。横の緑は、散歩で摘んだ葉っぱです。鳩居堂の葉書よもぎの柏餅小さい頃、子供の日に、祖母が、粽・がめの葉饅頭を作ってくれていたのを思い出します。今も温かい思い出です。昨日は、甥のお嫁ちゃんとランチデート。お嫁ちゃん、このところ、色々ととても忙し...

  • 2-1 二つのコンサート

    2-2は【 端午の節句・お嫁ちゃんとデート 】です。遅くなりましたが、4月21日アクロスシンフォニーホール【トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン】高名な楽団員でいらした先輩の死を悼み「バッハ G線上のアリア」の献奏からスタート。音が流れた瞬間、音の美しさに、涙が出そうになりました。美しい!ウイーン国立歌劇場の協力を得て本公演のために特別に編成された世界最高レベルの室内オーケストラ。続いて、モーツァルト...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パープルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パープルさん
ブログタイトル
ピーチクパープル
フォロー
ピーチクパープル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用