ようやく、のまるる家地方も桜が咲き始めました。上着も春物に変わり、ようやく春ですね。そんな、ポカポカ陽気のなか、寒気マックスの2月の家計簿を振り返っていきたいとおもいます。のまるる家プロフィール家族構成:夫婦2人暮らし住まい:賃貸アパート1LDK、寒冷地在住暮
すでに4月ですが、1月から振り返っていきたいと思います。まずは、我が家のプロフィールから。のまるる家プロフィール家族構成:夫婦2人暮らし住まい:賃貸アパート1LDK、寒冷地在住暮らし:車2台、妊活中(不妊治療ではないけれど通院中)それでは、さっそく!2019年1月支出
さっそく、前回の続き…楽天カードとYahooカードの比較を!ちょっと文字が多いですがご了承ください≪楽天カード≫◎カード払いに対しては100円=1p +1倍△楽天市場利用時には、+3倍〔楽天カード払い2倍+楽天市場アプリ1倍〕△楽天市場利用時、5、0の付く日は+2倍(エン
支払のほとんどをカード払いにして、もうすぐ1年になります。この1年の間で、いろいろと試行錯誤してきました。現在もまだ、試行錯誤中です。そんな私の現在の悩みは2つ!①使っているカードの枚数が多い②もっと効率良くポイントを貯めたい①使っているカードの枚数が多いい
少しでもポイントを多くゲットしたい!!と思い、現在はほぼすべてクレジットカード払いにしています。目指せ、キャッシュレス!ただ、どのカードが一番お得なのか、自分に合っているのか…未だ迷子なのです。そんな迷子の私ですが、現在の私なりのカード払いとの付き合い方を
我が家の世帯年収は600万円。月の手取りはおよそ30万円。大体の予算は下の通りです。■固定費■家賃 51000円通信費 14000円(スマホ2台とインターネット)医療保険 5000円(妻のみ)■変動費■食費 30000円(外食込み)生活消耗品 8000円光熱費 15000円
30代正社員(夫)×30代正社員(私)夫婦ののまるるです 今年からマイホームの建築が始まりました。住宅ローンの返済も始まるので、家計を整えていきたいと思います。結婚時には、子供が1人できたら今のアパートも手狭になるから、そうしたらマイホーム欲しいな~と、漠然と
「ブログリーダー」を活用して、のまるるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。