chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ https://jibunrashikuikirujinsei.hatenablog.com/

「Re start もう一度ここから始めよう」 このブログは今、動き始めた方・これから動き始めようとしている方にちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。

もう一度ここから始めよう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/19

arrow_drop_down
  • 【人生学び合い】

    何気ない日常の中でも人から学ぶことがたくさんあります。 それに気付けることが生きる喜びであったり、今を実感できたり、未来の架け橋につながるきっかけにもなっていたりします。 人生の中で、大切な一つ一つの気付きという「ピース」を手に持つ瞬間、素直に受け取れていますか? 学んだことを次はそれを必要としている方に届ける。 今まで誰かが学んだことを今度は次の誰かに分かち合う。 そんな流れが『循環』です。 そして循環の中にあなたがいる。 あなたの周りにもたくさんの人がいる。 大切な人が多ければ多いほど、人生はより豊かになっていくはず。

  • 【生きる上で大切なのは『未来への希望』だと思う】

    今日、友人とやりとりをしていた時にふと過去の自分はどう乗り越えてきたのかと思い出していました。ㅤㅤ 大体、2014年か2015年頃はボロボロと思える状況でした。ㅤ商売を失敗して負債があり、仕事も決まらず収入も週払いのサイクル。ㅤ未来を全然感じられない日々。ㅤそして、今なら笑い話だけど髪の毛までなくなっていく。ㅤㅤ「なんで髪の毛まで奪うの」ㅤㅤ完全に人のせいにしていました。ㅤ誰にも訴えるでもなく、ただただ嘆いて苦しさしかなかったと思います。ㅤまさに今この瞬間しか考えられなかった。ㅤㅤ目の前のことだけに精一杯。他のことを考える余裕なんてない。ㅤㅤでもそこから1・2年を乗り切って、2016年から信頼…

  • 【「かっこつけるのがもうしんどい」きっとそれはチャレンジの時!】

    かっこつけるとしんどいよね。 人にどう思われるかが気になるところだけれど、ほんまは思っている以上に自分がしんどい。 ギャップにしんどい。 「何でか?」って、家を出るまでの自分と外を歩き出す自分と違うってことです。 本人が一番わかるんですよね。 「あ〜、ちゃうな」 でも外の自分が周りの人に認識されて行くんですよね。 日に日に更新されていく自分像。4月からなら丸2ヶ月。 このまま進むとどうなるんでしょうね。 裸になる怖さ。本当の自分を出す怖さ。 嫌われるかもしれない。関係性が遠ざかるかもしれない。 ただ、じっくりと味わってほしいほんまの自分。 何が楽なのか。何が苦しいのか。 呼吸をしている時、リラ…

  • 【ガイドさんからの学び】

    以前、森を歩いた時、不慣れな場所ということもあり、ガイドをお願いしたことがありました。ㅤその時、ガイドさんからのサポートを通して学びや気づきがありました。ㅤ60分という限られた時間。歩き方、森の歴史や季節のことなど凝縮された内容でした。ㅤ体験して、受け取れたのはお金以上の満足。ㅤ旅先や限られた時間の中での行程だけに、価値ある時間を過ごせることでより楽しさやワクワクを感じられました。ㅤさらにガイドの価値も受け取ることができました。ㅤ少し前の話になりますが僕は大阪コンシェルジュとして、街案内や企画の提供をさせていただいたことがありました。ㅤ以前、よく思ったのは「こんな知っている情報と街を歩くだけで…

  • 【自分時間を大切にすること。制限に気づいた時どうする?】

    おはようございます。雨模様の一日が始まりました。ㅤ日曜朝、どんな時間をお過ごしでしょうか。ㅤ今日はオフ。朝から瞑想して、心身をリラックス。ㅤ昨日、普段以上に疲れを感じて、早め早めのケア。夕食も宅配を頼み、お風呂に入って、今朝の予定のメッセージを送って早々就寝。ㅤㅤ自分なりのライフスタイル『Re start ライフ』ですね。ㅤㅤ街では自粛のメッセージが流れます。自粛する中で、色んなところブレーキがかかっています。弊害も生まれています。ㅤ例えばカフェ。お店によって営業しているところとそうでないところがあります。ㅤこれによって起きることは、開いている店舗が必要以上に混んでしまうことです。仕事や気分転…

  • 【うまく行かなかった時、誰かのせいにしがちなあなたへ】

    やっていることがうまく進まない時、どんな気持ちになりますか?ㅤ「自分ができていないからだ」「じゃあ、違うやり方はないかな?」ㅤという人がいる一方で、ㅤ「あの人が動いてくれればな」とか「なんでわかってくれないのかなこんないい話なのに」と誰かのせいにしている時はありませんか?ㅤそして、どんどんと自分の機嫌まで悪くしてしまって・・・。 案外、忘れがちな自分自身のこと。ㅤ私もよく思っていました。自転車に乗っていて、ぶつかったり急に目の前に現れたりの連続の日を覚えています。 「なんであの人が出てくるの!」「逆走じゃん!」 ルールから見るとこちらが合っています。ㅤそれを自分次第で見てみるとどうでしょうか?…

  • 【「今」を変えたい時、違いをつくる最初の一歩は?】

    「心の中から浮かんできたものをやってみる」 ㅤ ここから違いを作って行けると思います。 今、壁にぶつかっていたり、うまく行かない時はプロセスを変えることをおススメします。そして、あなたが思うことを止めないということです。 ㅤ 「あっ、やってみたい」「あっ、話をしてみたい」とあなたの中に何もなければきっと浮かびません。 ㅤ 自分自身を信じ切れない時は人や周りの影響を受けやすくなります。特にここ数年は大きな流れがあると偏りやすい傾向にあるのではないでしょうか。 ㅤ 私も昔はちょっと人からの反応にビクビクして動きを止めてしまうことがありました。 でも、本当はやってみたかったんです。 自然なままに動い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もう一度ここから始めようさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もう一度ここから始めようさん
ブログタイトル
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ
フォロー
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用