「Re start もう一度ここから始めよう」 このブログは今、動き始めた方・これから動き始めようとしている方にちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。
街を歩いていて、紫陽花のつぼみを見つけました。 1ヶ月半ほどすればきっと「がく」とともに花が咲くんでしょうね。 これから45日として、花咲く頃にどんな自分であれるのかと想像しました。 街も社会も変化の真っ只中かもしれません。そんな中で、自分自身の行く先は誰が決めるんでしょうか。 決めるのは誰? 「今を丁寧に生きて行きたい」「しっかりと地に足つけて進んで行きたい」「この1年でやってきたことを振り返りたい」とほんの少し先を意識して生きたい方のサポートを日々心がけて行動しています。 まもなく、振り返りと現状把握を組み合わせて、これから新たな一歩を踏み出す方向けのメニューを出します。 『先を意識して、…
「昨年の今ごろは人がいなくて」「1年ずっと頑張ってきたのに・・・」 と思う方も今、いらっしゃると思います。 すごくわかります。 私も大切な時間が続きました。 ここで質問。 「この1年であなたが育んできたものは何ですか?」「成長できたと思う部分はどこですか?」 まったく昨年の今ごろと同じということはないと思います。 さらに個人で仕事をしている人にとっては、メリット・デメリットともに直面した出来事があったのではなでしょうか。 「またか」で止めることもできますが、あらためてこの1年での気づき、体験、育ててきたものを振り返ってみませんか? 振り返って、認識してみる。 そして、さらにこれからに活かす。 …
「変わりたい」「変えて行きたい」 そんな思いから様々なチャレンジをされているあなたへ。 きっと自分自身の中での変化と向き合う日々だと想像します。 ここからさらにより日々の中で意識をすると違いを作っていけます。 それは「素直さ」です。 素直に自分自身で感じたことを受け取れるのか。素直に周りからの言葉を聴けるのか。素直に思ったことを言葉にして伝えられるのか。 何かの行動をすると、ついこれまでのジャッジや思い込みで判断をするかもしれません。 そして、その思い込みによって、日々の変化をスルーしてしまうとどうでしょうか? せっかくの機会。気づくタイミング。 まさに今、その場面に出くわしました。 春に咲く…
街を歩いているとさまざまな顔があります。 ビル群。何本もの車線。広々とした公園。etc 大切な時間を過ごす場所が一人ひとりにあると思います。 また、街で過ごす一人ひとりにもそれぞれに特性があります。 街も人も特性を生かし合えればどんな未来を作っていけるでしょうか。 違いを作る。どこからでも変えていけます。
4月もまもなく終盤。 週明けの月曜日、今日も朝から動かれていると思います。 体調はどうですか? 迷い、悩み、決めきれないと身体や心にも何か変化が出てきます。 時間、エネルギー、お金の浪費にもつながります。 以前、新しいお店を任された時、浮足立った毎日を送っていました。 忙しい。 そして、変化の毎日でお店がずっと気になる。 ずっと考えている。 だから、休めない・・・。 身体も心も休まらないまま次の日へ。 誰のものでもなく、あなたの生き方なんです。 いかに日々の中で区切りをつけて、心身を整えられるかがカギです。 そして、整えられていないと何が起きるのか。 段々、本音がわからなくなってしまいます。 …
こんばんは。 昨日、馴染みのある街を歩きました。 新緑を見て、風を感じて「懐かしい」と思える時間。 ふと、1年前のことが出てきました。 当時は歩く人もまばら。そして、19時を過ぎると街が暗くなり、歩くのが本当に怖かったことを覚えています。 あれから1年。 何か自分の中で違いを作れたかと問うてみました。 色々とある中でも一人ひとりがこの1年で何を築けたのか。 あらためて振り返るのも大切だと思います。 特にちょっと自信を失っていたり、思うように進めていない方にとってはおススメです。 新しい仕事。新しい人間関係。 深まるライフワーク。深まる人生。 「この1年、あなたは何を深めてきましたか?」「何を大…
4月もまもなく半分が終わろうとしています。 新年度。 毎日、忙しいですか?新しいことに触れる時間が続いていますか? もし、あれもこれもとやることが日を追うごとに増えているなら気をつける必要がありますよ。 何をやっているのかわからなくなる前に手を打ちましょう。 私も飲食店から街に関わる仕事に就いた時、働き方がガラリと変わりました。知識、情報、組織のルールなど仕事をスタートさせてから詰め込む日々。 焦り。息つく暇もない時間。 「いつになったら、自分のペースで動けるの?」と何度も頭を過ぎる毎日。 「これが続くと自分を見失いますよ!」 何が今、大切なのか。何が優先順位が高いのか。 自分自身を見失わない…
【(再投稿)小学校にはじまり何度も受験をしたこれまで 2 (中学生活と高校受験編)】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 以前、書いた受験にまつわるプロフィールを書きなおして再投稿しています。 【小学校にはじまり何度も受験をしたこれまで(小・中編)】 では私の受験にまつわる小学校・中学校当時のことを書きました。 続いて高校受験編。 その前に中学校生活の振り返り。 中学入試は不合格。 公立中学へ入学。 制服が苦手で、学校へ行くのが好きではありませんでした。 「行きたくない」 「私立の中学校に行っていたらどうなっていたんだろう」 「何でここに通っているんだろう・・・」 あと、ちょっとしたことでも傷つきました。 小学校時代からの同級生に…
新年度に入り、忙しくされている方も多いと思います。 人によっては休みまで何か気になりながら過ごされていたかもしれません。 焦り。人との比較。 浮足立つ気持ちもわかります。 「今、余裕はありますか?」 以前、個人店で仕事をしていたところから、転職をして、1,000人規模の企業で働いていたことがありました。 初日から仕事だけでなく、顔と名前を覚えることに必死だった記憶があります。日に日に業務も増えて、残業だけでなく休みも仕事をしていました。 結果、疲弊。 今だからわかります。「心と身体が大切」 知らない間に自分自身を見失っていました。 未来も何もなく、今、この目の前のことだけで精一杯。 ここでヒン…
【(再投稿)小学校にはじまり何度も受験をしたこれまで 1 (小・中編)】
こんばんは。横山範葛(よこやまのりかず)です。新年度が始まり1週間以上が経過しました。 新しい職場、学校、環境が変わられた方も多かったのではないでしょうか。 あらためて、今、Re start コンシェルジュとしての活動も踏まえて、これまでのことを振り返っています。 過去に自分自身の振り返りを通して、以下のような記事を書きました。 【これまで何度逃げてきたんやろう?】 【ずっと「きっかけ」を欲していた】 そして、【ただ、話を聞いてほしかった】では中学時代に学校へ行かなくなった話を書きました。 行かなくなった理由の一つは「受験」。 私は私立の小学校にはじまり、何度も受験をしました。 保育園にいた時…
八重桜が満開。 そして、藤やツツジが咲きはじめています。 季節は進んでいます。 やりたいことにチャレンジできていますか? 後悔されませんように。
今の自分がいて ここから学んだり、教えを乞うことでこれからの未来に違いを作ることができる。 すべて選択。 自分次第の選択。 今からやっても遅いはない。 やりたいなら今から始めればいい。 やって、やって、やり尽くして。 飽きるぐらいにやり切って。 きっと、そこで本心と繋がれるはず。 深めるもよし。 次へ行くもよし。 味わい尽くすことで、自然な流れで次に進みやすいのかもしれません。
こんばんは。 4/7.新年度も1週間が経過しましたね。 この4月から新しい動きをされている方、この1週間は長かったですか? 短かったですか? 思い通りに進まれているならよりここからうまく行くといいですね。 もし、うまく行っていないとすれば、違いややり方を変えてみるのも一つです。 もちろん同じやり方を続けるのも一つです。 大切なのは自分自身の中で、今、何をやっているのかわかっているのかどうか。 それは後々に検証するという意味もあります。 また、感情的に反応することもあるかもしれません。 それは日々を過ごす中で通る道です。 解消をしたり、受け取れる器が明らかに大きくなっていると思います。 そこは体…
【Re start メッセージ 「毎日新しいあなたになっている」】
始まりの4月。節目のタイミング。 今月から新しいチャレンジをしている方が多いと思います。 身近でも仕事、学業と新たなステージに進まれた方が何人もいます。 きっとワクワクとドキドキの連続。そして、頭で色々と浮かぶことでしょう。 「どこへ行こうか」「次は何をしようか」etc 時には不安を感じることもあると思います。 それは初めての景色。初めての人。 緊張しますよね。 僕も16年前の入学式を思い出しました。それも引っ越しをして、初めて過ごす東京。 その後、友人になる人との待ち合わせ。桜が咲く頃でした。 余裕を持っていたはずが知らない土地で思ったよりも時間がかかってしまいました。最後は小走りで待ち合わ…
Restart. 自分が変える側に行くということ。 今のままでいいのか。 やっぱり変わりたいのか。 頭ではなく、腹の底から何を感じているのか。 その部分とつながるところから今と向き合えるはずです。
4月に入り続けて耳にしました。 今、この場所を作っているのが「自分自身だ」という認識。周りがどうとか関係なく、まず、自分次第で生きるという覚悟。 腹の底から発するその言葉を聴いて、こちらもエネルギーをいただきました。 「やぁ、すごいな」「ほんま、すごいな」 話を聴いて、素直にワクワクしました。 ここで問い。 不平不満を言い続けて、その場で何もしないのか。それとも思うところはあっても、何か違いを作りだしていくのか。 違いを作れるのは誰か?ここから行動に移していけるのは誰なのか? 意識が変わり、行動する人のエネルギーからは熱さと強さを感じました。 そして、その人の個性も合わさり、より深く道を進まれ…
こんばんは。 4/3もまもなく終わります。 今日はどんな1日でしたか? 新年度に入り、新たな行動をされているかもしれません。 新しい環境で、ずっと緊張をされているかもしれません。 普段以上に心身を労わってあげてくださいね。 何気ないちょっとした兆しが大切です。 そして、自分自身へのケアが先を意識すると大事になってきます。 ゆっくりと休んでください。 おやすみなさい。
思い思いに飛び立って行く。 この瞬間、誰もが一番新しい自分。 それはあなたも私も。 そして、本当に自分の人生を生きていると、周りに対してジェラシーを感じなくなっていく。 未来を自分次第で変えられることに気付けるから。 すべてあなた次第。 未来もあなた次第。
おはようございます。 今日から再スタートをするあなたへ。 新たな出発おめでとうございます。 ワクワク。ドキドキ。 新天地での時間に様々な感情もあると思います。 まず、大切なポイントは新しいことをやっているという意識です。 できるできないではなく、まず、触れることも最初のこともあるはずです。 「なんでできないんだろう?」がもしあったとしても、それはこの瞬間の反応です。 次は違うやり方をやってみるといいですよね。 その積み重ねです。 一つひとつ丁寧に進めていきましょう。 そして、わからないことは素直に聞いていきましょう。 年齢とか立場は関係ないですから。 最初の時に解決すればいい話ですからね。 決…
「ブログリーダー」を活用して、もう一度ここから始めようさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。