chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ https://jibunrashikuikirujinsei.hatenablog.com/

「Re start もう一度ここから始めよう」 このブログは今、動き始めた方・これから動き始めようとしている方にちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。

もう一度ここから始めよう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/19

arrow_drop_down
  • 【2021年1月もまもなく終わり、どんな1ヶ月でしたか?】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日は2021年1月31日。 1ヶ月が終わります。 この1ヶ月の流れは速かったですか? 遅かったですか? 個人的に寒すぎるのが苦手で何度か気温1度の河川敷とかで手がかじかんだり、寒さで手の甲が赤くなったり(ネタが手ばかり)と「冬」「冬」「冬」の話ですね。 まだ、僕は見ていないものの「梅」の花の話題がちらほら聞こえてきました。 街中でも梅林があり、この時期から1ヶ月ほどは梅の淡い香りが寒空の中で味わえる時期に入ってきます。 この香りと花の色が次の「春」をイメージさせるものだと僕の中ではあります。 さて、個人的には…

  • 【自分の中に「ある」ものを大切に -再スタートをして、ちょっと揺れたりブレたりする時にもう一度自分の気持ちを戻すには-】

    こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2021年1月はどんな1ヶ月でしたか? そして、どんな感情を味わう時間だったでしょうか? もしも、ちょっと揺れたり、ブレたりすることがあったとするならば今一度、自分の中へ問うてみてほしいです。 シンプルに自分の中の「ある」を思い出せると色んな感情が湧いてくるかもしれません。 これまでにやってきたこと。仕事でも学びでも一つひとつですね。 もちろん得手不得手はあったと思うので、好きなことや得意なことを思い出すだけで大丈夫です。 その時は自由であったり、自然とできていたり、力強かったりと人によって様々かもしれません。…

  • 【ちょっとした振り返りのコツ】

    こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 最近、自分でも実感をしていて、周りの方にもよく話をしているのですが、何か新たなチャレンジをし始めた時や動いている時のプロセスというのは将来に役立つことがあると思っています。 それは仕事を新たに起こすとか転職など環境を変えて行く「再スタート」の日々というのは戸惑いだったり、あらたな気づきだったりこれまでの路線をそのまま進んでいると気づけなかったことが多々出てきます。 時には意気消沈することもあるかもしれませんが、それが課題だとして、その課題をこえていくと不思議と今度はその人にとっての新たな強み・武器になることも結…

  • 【双方向というのは】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 昨日、今日とお月様がきれいですね。 見事と思えます。 そんな見事だと思えることも、月の輝き、存在が知らしてめてくれます。 あらためて思ったこと。 双方向というのは相手がいてはじめて成り立つんですね。 身近な人の在り方からあらためて気付きました。 何気ないことでも学べること。 何気ないことでも気づけること。 難しいことを深掘りしていくことではじめてわかることもあります。 一方でシンプルな部分からの深まりもあります。 物事の神髄であったり、心理かもしれません。 そういう意味で、一人ではわからないことを双方向で知るこ…

  • 【がんばれ、頑張ってとは簡単には言わない】

    こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 「がんばれ!」 「頑張って!」 何気なく使ってしまう言葉かもしれません。 ただ、頑張り方がわからない人にとって、時にはより追い詰めてしまう言葉。 何から始めればいいのか。 何がその方にとって大切なことなのか。 そもそも頑張らなくてももうすでに持っているその人自身に「ある」ものを本人は気付かれているのか。 この気付くサポートや分かち合いを通してのやり取りだけでも「次」へ進むヒントが隠されているかもしれません。 サポートにもあたたかさがあるだけで結果も変わります。 また、違いも生み出しやすい。 何気ないことかもしれ…

  • 【緩み、優しく。今夜も終わっていく】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 まもなく1日が終わります。 今日はどんな一日でしたか? 連絡を待っても来なかったり、作ろうと思っていたものが想像よりも時間がかかったりと、想定とはズレもありましたが、その時々で臨機応変に動くことができて、今日も終えられそうです。 意識的に毎日、夜寝る前に振り返りをしています。 お風呂に入って、身体のケアをして、整えて緩めた中での振り返り。 「朝、何を想像していたかな?」「お昼前、〇〇さんと話をして、こんな気持ちになった」「午後、2月の予定でやり取りして、こんな返信が返ってきたな」 何気ないことで気持ちが揺れたり…

  • 【気づく、気づかないの世界観】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ここ数日、街も人の流れも不思議と静けさを感じます。 このまま平穏に進むのか。何かが起こる前の静けさなのか。 どちらにしても、自分自身の状態を保っておいて、その時々で対応できればと思います。 臨機応変。 最近、思うことがありました。 これまで何度も同じことを聴いていも、そのことが腑に落ちないままにスルーすることが数多くあったということでした。 きっとこれを書いていても、スルーしたことに気付いていないこともたくさんありますが、環境を変えたり立場を変えるとわかっていたようでわかっていないことが多々あることに気づきます…

  • 【やってみての世界観。それは一歩踏み込んだからこそ知り、気づき、感じること】

    こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ある日を振り返ってみました。 リアルに友人とは会っていないのですが、すごく充実をした気がしました。 不思議ですよね。オンラインの世界。 朝から友人とメッセージをしあったり、仕事でお聞きしたことをまとめて送らせてもらったり、問い合わせにメッセージを返すなどずっとPCかスマホを触っていました。 よく話をするネタですが、1年前の今日はまだ「ガラケー」です。 夜になってインスタライブにFBライブも見て、それは学びの時間にもなって、まさに自分次第で時間の組みあわせを如何様にもできる時代になったというのをあらためて感じます…

  • 【再スタートのコツ 「目先の点だけを意識しないで流れでみる」】

    こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2021年になって何か動かし始めたことはありますか? 再スタート。再始動。 結果が出始めたものもあるかもしれませんね。 想像通りのこともあれば想像通りに行かなかったこともあるかもしれませんね。 特にうまく進まなかったことに「なんでやったんやろう?」とか気持ちが必要以上に行くことも。 そういう時は意識的に広い視野で。すべてこれから創り上げる未来につながっているので。 もしも立ち止まりかけなたら「スタートの思いを思い出す」「ゴールの姿をありありと想像してみる」 そして、一つハッキリと言えることがあります。 それは今…

  • 【あなた自身で、自分のことを思い出す】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 自分は気づいていないけれど、周りは知っていること。 反対に、自分は知っているけれど目の前の本人は気づいていないこと。 お互いにそんな部分があるかもしれません。 周りは気づいているあなたの素敵なところ。 何気なく使う言葉やちょっとした振舞いがあなたをあらわして、そして、それが周りに喜びや分かち合いや何か「循環」を生み出す流れと自然と作り出しています。 それはこれまで培ってきたものがあらわれているということ。 学び続けた知識もあると思います。 日々の様々な場を通した体験もあると思います。 そして、一人ではなく年を重…

  • 【年齢を理由に諦めていることはありませんか?本当はできるかもしれないことまで】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日はほぼ雨の1日となりました。 さて、ここ数日、友人とランチをしたり、メッセンジャーでやり取りをずっと続けることが続いていました。 話をしていてもどんどん内容が膨らんで行く。 やり取りをしていて、どんどん内容が深くなっていく。 ご自身の中にある思いの強さに責任の強さ。 そして、今、日々が充実しているからこそ自然に湧いてくるもの。「楽しい」「嬉しい」 あと、周りの人のためとその人が光となって、周りへ周りへと『循環』の輪が生まれています。 僕がずっとここ数年、『再スタート』『Re start』の話をしているからな…

  • 【継続の価値。積み重ねられることが自信にも】

    こんばんは。Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 まだまだ冬の時期ですが、だいぶ日暮れは遅くなってきました。 一歩一歩季節は進んでいますね。 1/21の夜、いかがお過ごしでしょうか。 今日の日中、太陽の日差しが一気に強まってきたのを感じました。 「また、日傘が」と思う今日この頃です(今はあったかさを優先で日傘は持参せず)。 さて、本題。 最近、継続の価値をよく感じる場面が続いています。 特にこの数年で関係性が深まった方が結構いらっしゃいます。 人によっては最初に怖さを感じたり、「苦手!」と思う方も中にはいらっしゃっいました。 ただ、その一時の感情や判断で終わらせ…

  • 【自分次第。昇りに降りにも】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日も穏やかな一日だったというところが多かったようですね。 いかがお過ごしでしょうか。 今、あらためて感じることがあります。 本当に自分次第で右にも左にも行ける「選択」を求めれらる時代になったと2021年に入りあらためて思います。 一言で言うなら「大変」。 ただ、悲観的になっているわけではないです。 本当に人によってとらえ方も様々です。 SNSでつながっている方の投稿が流れてくる中で、本当に人生を楽しまれている方と本当に苦しんでいる方がこんなにくっきりと分かれるのかと感じてしまいます。 数年前からの流れでもあり…

  • 【再スタートのコツ 「勢いだけでなく、着実に積み上げていく」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛 1月19日になりました。 まだまだ寒いですが、「春」を感じさせるちょっとした光景も見るようになってきました。 例えば、梅が咲き始めたり。桜の花見の話が出始めたり。引越シーズンも例年とは違っても「次の季節」を意識してのものだと思います。 そんな中で1月のスピード感はどうですか?「速い?」「遅い?」 個人的には速いと思っています。 ある方とは1/15頃に「もう40日ほどの感覚ですよ」と言ったぐらいでした。 そんな中で、もしかすると人によっては「速すぎる」と戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。 『あくまでも自分のペースや動かし方を大切に』 …

  • 【日々、始まりの記憶とともに】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日はまもなく終わりますが、ふと朝、目が覚めた時に浮かぶものを覚えていますか。 そこから何かの記憶につながるかもしれません。 何気ないことで心があたたかくなる。 何気ないことでつまずいたりもする。 不思議と出来事は変わらなくても、その時の自分自身の状態によって受け取り方もまた変わってきます。 2021年に入って、より繊細なところの違いを感じられます。 正直言うと、受け取り切れずに戸惑い、また自分自身の揺らめきもあって、整える時間を普段以上に意識するようにしています。 ある意味、社会情勢からも、周りの影響からも。 …

  • 【今まで培ってきた自分の中に「ある」ものとこれから触れる未知なものの組み合わせの掛け合わせで自分ブランドになっていく】

    これまで築いてきた自分の中に「ある」もの。 経験。知識。etc 一人ひとりにストーリーがあり。 それは誰の人生でも自分自身のこれまで。 主役は誰?自分。 きっと振り返ることでよかったこととそうでなかったことが織り交ぜられて、さらには「ああしておけばよかった」「もっとできたかもしれない」と出てくる言葉とともにため息をつくかもしれません。 僕もあれやこれやと思い返すと「ふぅ~」となることもあります。ただ、そのため息含めて色んな感情は一つひとつやってきたことの積み重ね。 それは混じりけなくこれまでの歩み。 肯定するのか否定するのか。どちらも選べるんですけどね。 それがこれまでとするならば、この先はい…

  • 【Re start セッションの価値って何? 3 「動かすことで違い・変化に気づきやすくなる」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2021年に入って、 あらためて「Re start セッション」というのは何? どんな価値があるの? というお話を聞かれることが続いていたので、「価値」という部分から何回かにわけて書いています。 1回目は「点と点をつないで線としていく」 2回目は「動かすにコミット」 そして、3回目は「動かすことで違い・変化に気づきやすくなる」です。 1クール6回の継続セッションをさせていただいていますが、1回ごとのセッションを通して、僕からも気づきや違いもお伝えをさせていただいています。 こちら側が気づいた表情や言葉の語気・イ…

  • 【Re start セッションの価値って何? 2 「動かすにコミット」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 あらためて「Re start セッション」というのは何? どんな価値があるの? という部分を何回かにわけて書いていきます。 1回目は「点と点をつないで線としていく」でした。 今回、2回目は「動かすにコミット」です。 僕が提供するセッションは単発と継続の2つに分かれます。 単発は主に現状把握や過去のテーマを決めた振り返りなど、今もしくは過去に焦点を当てることが多いです。 そして、「Re start コンシェルジュ」として未来を創るという点で提供をさせていただいているのが継続のセッションです。 1クール6回(2ヶ月…

  • 【再スタートのコツ 「気になることは早めに手を打っていく」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 明日は1/15. 1月も半分が過ぎて行きます。 この半月はどんな感じでしたか? 「できたこと」「できなかったこと」 と出てくるかもしれませんね。 そして、気になったままのこともないでしょうか? 「やっておきたいんだけど・・・」 「時間が」とか「タイミングが」とか。 それを止める原因(ブレーキ)にしてはもったいないですね。 また、知らず知らずに機会を失うことや滞りの原因になるかもしれません。 ※ちょっとしたヒント 「やる」ために動き出すのかいつ「やる」と決めるのかさらに「今はやらない」と決めるのも一つかもしれない…

  • 【Re start セッションの価値って何? 1 「点と点をつないで線としていく」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 あらためて「Re start セッション」というのは何? どんな価値があるの? という部分を何回かにわけて書いていきます。 まず1回目は「点と点をつないで線としていく」です。 ここで言う点はセッションのことです。 再スタートをした方がよりスムーズかつ描く結果を手に入れるためにセッションでは毎回 「今、やっていること」 「今、感情としてどうか」 「そして、引っかかっていたり、気になっていることを深める」 ことなどをお聞きしています(あくまでも一例です。場合によっては肩書や仕事のメニュー、さらにはプロフィールの話な…

  • 【孤独と「再スタート」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 連日の寒さ、お身体などに疲れなどは出ていませんか。 『孤独と再スタート』が今日のテーマです。 「孤独」たぶん2021年のキーワードの一つになってくると思います。 コロナのことも一つかもしれませんが言えない本音というのが色々と出てきているような気がします。 そして、それを誰にも言えないからこそ孤独を感じてしまう。 ネットの世界で分かち合おうと見えない部分で意見を合わせて行っても何かの拍子で「血が通わぬ冷たさ」を感じて、たじろいでしまうこともあるかもしれません。 昨年から会いたいと思うタイミングで会えていない人が何…

  • 【生きる、どう生きる】

    こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ここ数年「自分らしく生きる」というのがテーマで、どう生きて行くかを取り組む時間が続いてきました。 きっと死ぬまでがゴールで歩き続けると思います。 ただ、ちょっと前まではある意味「どう生きる」って問いかけをするような時、「それって理想でしょ」とか「そんな簡単じゃないよ」と言う意見をよく耳にしました。 それが良いとか悪いとかという話ではありません。 理想ではなく、現実をどのように動かしていくのかも大切な部分です。 それは僕自身も生き方として深めて行くとともに、個人セッション・コンサルを通してサポートさせていただく方…

  • 【昨年、今年の流れから。ニュートラルな立ち位置を意識して2021年進みます】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 1月10日となりました。 「まだ、10日目か」が正直なところです。 みなさんはいかがでしょうか? ちょっと昨年、今年の流れの振り返りから。 結構、意見の対立がクローズアップされているような気がしています。 みんな「同じ意見」というのもある意味気持ち悪いし、あからさまな対立構造もまたどうかと個人的には思っています。 同じ意見でまとまりたい気持ちもわかるものの、他の意見も受け取れるそんな器の広さがカギになってくる2021年。 もっと言えばそれ以降の話。 「自分だけが良ければ」みたいな発想は地下にシェルターでも作って…

  • 【再スタートのコツ 「一番いいカードから使っていく(切っていく)」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ここ数日、まさに寒波が日本列島を覆っていますね。 お身体の調子や体調はいかがでしょうか。 今、2021年になってあらためて動き出したことやRe startした日々を送っていらっしゃる方もいらっしゃると思います。 特に日々変化がある中で、社会情勢も含めて色々と起こることを想像している人もいらっしゃるかもしれません。 だからこそ、あらためて大切なことは何かということですね。 この部分をしっかりと意識できるかどうかでこれからの進み方も違ってくるのではないでしょうか。 それは自分の身の回りで何か物事が起きていても 「こ…

  • 【何かを始めて行く時、地に足をつけて、ていねいに】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日は寒い一日でしたね。 お身体や体調は大丈夫でしょうか。 今日で8日目。 例年との違いもある中で、きっといろいろと気づくことがあった方も多いかもしれません。 僕の中でも「スピードの速さ」に決断も瞬時で判断できないと逃すことが続いたりとその瞬間の大切さをあらためて感じています。 みなさんはどうでしょうか? 同時に何か浮き足だっている自分自身にも気付きました。 焦りなのか。何なのか。 一つのことをまだ終えていないのに次へ次へと行こうとする自分。 未完了のままで放置をしてしまうことも。 それがうっすらとでも頭の片隅…

  • 【生きるって】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日は1/7. 七草がゆをいただきました。 新年から1週間。 昨夜も「まだ、6日なんですよね」と話をしていました。個人的には1ヶ月くらい経過しているぐらいに密度も濃く、動きもある時間を過ごしています。 そんな中で出てきた『生きるって』というところから湧いてきたものがありました。 シンプルに「曇る」「晴れる」の積み重ね。 何かを動かすから反応が起きて、それによって時には喜んだり、また時には悲しんだり。 動いたからこそ、出てきた感情。 うまく行かずに曇った気持ちもそれはさっきと今の間に違いを作れた証。 覆っていた曇…

  • 【再スタートのコツ 「不快なものを放置しないで環境を整える」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日は1/6. どんな一日でしたか? 寒波がまもなく来ると言われている中で、きっとその対応をされている方もいらっしゃると思います。 例えば寒さ対策なら・カイロ・厚着をする・マフラー・耳あてetc 「寒さ」という具体的な話だからこそ対策もまた出てきやすいのかもしれません。 では、再スタートをして動かし始めたことで何か気になることはありませんか? 動かしはじめたから気づいたことですね。 ・部屋の中が荒れている・表の壁が傷み始めた・カバンに傷がついている・PCの調子が悪いetc そして、何か気になる。 放置して改善さ…

  • 【再スタートのコツ 「一つずつ着実に進めて行く」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2021年も5日目となりました。 いかがお過ごしでしょうか。 元日や新年になり、今年は「○○な年にします」という目標や「○○を続けていきます」とスタートをさせた人もいらっしゃるかもしれません。 5日目で何か感じられたことはありましたか? 再スタート、何年越しのチャレンジをされているという人からすると気持ちが前へ前へと進んでいらっしゃるかもしれません。 そんな時に起こる想像外のこと。いわゆるイレギュラー。 「幸先よかったのに!」「なんで!」 となるかもしれません。 個人的な話ですが、結構思った通りに行かず「おぉー…

  • 【静かなお正月。お参り先で思ったこと】

    こんばんは。 今日から動き始められた方も多いのではないでしょうか。 この2021年のお正月を振り返ってみました。 2日前、1月2日。 「静かだな」 近所を歩くだけでしたが何か静かで落ち着きある時間が流れている気がします。 いかがでしたか? わざわざ「あけおめ!」みたいな感覚ってもしかすると作られたものだったのかもしれないなと思いました。 カウントダウンも思い思いの場所で静かに。 それは一人であっても誰か大切な人や人たちとの時間であっても、選ぶ大切さをこの機会に感じさせてくれているのかもしれないとふと思いました。 静けさが身体に染みわたるようにすごく身体と心が満たされる時間となっている人が周りに…

  • 【再スタートのコツ 「自分で決められるものは率先して決めていく」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2021年も再スタート・Re startし始めた方向けにちょっとした違いを作るコツを投稿します。 ヒントやきっかけになれば素直に嬉しいです。 2021年の最初のコツは「自分で決められるものは率先して決めていく」です。 例えば動き始める中で、自分が早めに決められるなら自由に動かせられる日程があるとします。 日が過ぎて行くと自由度が明らかに狭まるとします。 そういう場合、どうしますか? 特にスピード感がさらに速くなる予感をひしひしと感じる2021年。 日程一つにしても「日程を決められるのではなく自らで決めていく」が…

  • 【2021年 テーマ②「自然に習慣化」】

    こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 1月2日も夜になり、また夕食を楽しまれる時間帯になってきました。 いかがお過ごしでしょうか。 さて、新年に入ると、「今年は〇〇をやっていく」と決意表明であったり、コミットすることが多いかもしれません。 ちなみに昨年の宣言はどんなものだったか覚えていらっしゃる方はいますか? 僕は何だったかな? 「自分らしく生きる」「素直に生きる」 だったと思います。 ちょっと抽象的かもしれませんね。 ただ、そのどうにでも取れるかもしれない中で1年間丁寧に生きてきて想像以上の世界を味わうことができました。 それもまた自分次第です。…

  • 【2021年 テーマ①「ブレーキを外す」】

    あけましておめでとうございます。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2021年になりました。 元日の今日、いかがお過ごしでしょうか。 何かふと湧いてきたものはあったでしょうか。 また、普段との違いを感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 僕は毎年の恒例になりつつある、河川敷から見る初日の出とともにスタートしました。 今年も一年よろしくお願いします。 さて、ゆったりと過ごしていて、途中昼寝を挟みました。 気持ちよく寝ていて、目覚めるかどうかのあたりでふと気になったのが「Wi-Fi」のこと。 今、スマホの60GBで対応しています。 普通に使うと何も気に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もう一度ここから始めようさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もう一度ここから始めようさん
ブログタイトル
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ
フォロー
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用