「Re start もう一度ここから始めよう」 このブログは今、動き始めた方・これから動き始めようとしている方にちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。
【2021年へ「真価」と「進化」。1年ありがとうございました】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2020年もまもなく終わりますね。 まず、1年間ありがとうございました。 結果的に今年を振り返るとこれからの10年かもっと先も踏まえて、ベースとなる土台作りの時間となりました。 2020年初頭にずっと言っていましたが、「スピード感がかなり速くなる」はある意味想像以上の流れであり、また人にとっては嵐にも感じられたかもしれません。 同時に飛躍するきっかけがこの新しい時代や価値観が表になって出始めた今年という方もきっと多かったと思います。 僕も「自分次第」を意識して生き始めて数年が経過しましたが、起こる出来事や想像外…
【再スタートしたあなたへ 制限しているものをまず一つ解除してみる】
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 何かを動かす時の過程のことでブログを書いてみました。 ふと心の中で何が芽生えて、そして、やり始めようとあれこれと考えることがあるかもしれません。 出てくるアイデア。 「これ、いいかも」「楽しいかもしれない」 ちょっとしたワクワク。ちょっとしたドキドキ。 そして、「さぁ、やってみようか」と思い始めた時に出てくるモヤモヤ。 「あっ、これ気になるな」「ここが引っかかるかも・・・」 そこに意識が向いてしまうと、「できない」理由を探し始めることにもなってきます。 そういう時はもう一度、引っかかったところに立ち返ってみるこ…
【良し悪しではなく、表裏一体。ただそのままをフラットに受け取れるのかが大切に】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2020年も残り今日を含めてあと3日。 どんな1年でしたか? 僕自身も日々振り返りつつ、また人のお話も伺ったりしていますが、その中で「良かった」「悪かった」ということがよく出てきます。 個人的に2020年が良かったか悪かったかで言えば良かったです。 充実もしていましたし、新たにできることも増えました。 また、チャレンジと再スタートが組み合わさり、さらに社会の流れもあって必要に迫られたものに対して「やる」と決めて、結果、ぶつかる感覚で真正面から向かっていけたことが多かったと思います。 特に苦手としていたことをここ…
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 新しいことをしていくと、ついこれまでであればなかった漏れや抜けが出てきがちだっったりしませんか? 昨夜、そんな場面に直面しました。 そんな時、素直に今の自分自身を感じられたりすることもあります。 例えば、大切な時に起こったり、想定外の出来事だったりとこれまでとの違いにガクッと気持ちが揺れることも。 「前の方がよかった」なんて思うこともあったりします。 それってまさに動かしたからこそのストーリー。 今までと同じルーティンの中では起こらなかったまさに動き出したからこそ遭遇する一つひとつの事象なんですね。 正直、嫌な…
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今、仕事でもプライベートの会話でも「2020年はどうでしたか?」というやり取りが続いています。 みなさんはいかがでしょうか? 先ほども友人から連絡が来て、近況報告と今年の働き方を報告しあっていました。 丁寧に振り返ってみると、本当に忘れていたことに気付くことがあります。 この12月のことでも仕事や引っ越しだけでなく、いろいろと手続きや完了をさせることがあって、イレギュラーが続いています。 そんな時こそ自分を整えることがあらためて大切だと感じるところです。 今日を含めてあと5日となりましたが、引き続き12/31ス…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ここ数日、いろいろと想定外のことが続いています。 例えば 2日前は朝から「○○がついていない」となってバタバタ。 また、あるタイミングで 「財布を家に置いてきた(と思ったらカバンの底にあった)」 と気になったりとやることが多いのかもしれませんがちょっと浮き足ぎみに。 よく行くお店のシステムも少し変わり、日々改善だと思う年の瀬です。 ただ、振り返ってみるとこの「想定外」は連日思いますが2020年のキーワードだったのではないでしょうか。 そんな思いを持ちながらあと5日ほど。 今宵も素敵な時間をお過ごしください。
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 12月25日クリスマスですね。 ということは残り1週間となりました。 想像を「ありあり」とするとかたちになるとこれまで思ってきたけれど、案外、想像外の出来事も自分次第でかたちになると体感した2020年。 みなさんはいかがだったでしょうか? そこには「素直さ」とチャレンジする気持ち。 最初、びびったことも色々ありましたが(コンビニで初めて「paypay」と聞いた時は「おぉー!」となりました)それもまた楽しい体験です。 きっと浦島太郎もスマホを持てば、時間の経過とともに現代人になるでしょう。 ふと、そんなことも浮か…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 先日、僕だけの場合かもしれませんが、以前できなかったことができるようになり、「よかったですね」「いいですね」と伝えられるとふと寂しさがあることを感じました。 「何かを言ってほしい」 「細部でもいいので突っ込んでほしい」 できるようになったことでの孤独を感じる瞬間。 親から離れて、旅立ち、一人巣立って行く気持ち。 できないことでホッとする自分もまたいるということ。 あまのじゃく。 それもまたあるということ。 まだ、ここにいればあたたかな布団にくるまり、誰かが声をかけてくれる安心感がずっとずっとここを離れたくないと…
【「何度でも再スタートできる」自分を信頼できた2020年に気づいたこと】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 昨日、長年の友人との語らいの時間でした。 「よこやんの進化に感動した年だったよ」 語らいが終わったあとのメッセージ。僕も 「ありがとう。素直にそう実感できるし、自分自身を信じられた1年でした」 と返信しました。 この前会ったばかりだけれど、そこからの数週間でお互いに取り組むことがあり、それを終えての今日でした。 今年、夏以降に何度か会っているものの、話をするたびに結果が出て、壁をこえてまた新たな課題に取り組む自分自身がいることに気付きました。 前回までは「あと1ヶ月だからな。どうなるかな」とお互いに言…
【「人への反応」、それがあっても大丈夫。反応して気づくことばかりだから】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 普段の生活でも何かチャレンジをする中でも人は出てきます。 友人、知人。 家族。 パートナー。 会社の人、近所の人。 得意先に病院、スーパー。 数え出したらキリがないですね。 その中できっとあること。 好き。嫌い。 得意。苦手。 「○○さんがいい」とか「○○さんが悪い」。 つい口にしがちかもしれませんが、そこで一喜一憂して揺れ動くのは誰かというと周りではなく自分自身。 特に「嫌い」とか「苦手」などネガティブに捉えがちなものへの反応は相手がどうかではなく、あくまでも「タネ」は自分自身の中にあります。 自分次第で見る…
おはようございます。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 少し反省もこめて、自分のことだけでなく、人や街もすべてのものを見たいように見ていると気づきました。 自分にも結局は返ってくる話だけれど、人の素敵なところに気づける自分でありたいと思う日々。 すぐ(相手に確認することは意識して)お伝えしたくなる自分もいます。 素敵が素敵と手を繋ぎ、合わさった先にまた新しい価値や可能性がきっと生まれてくるはず。 本当に分かち合いがカギになってくると想像する2021年以降。 互いの良さをうまく生かすことで、きっと関係性を深められることにもなってきます。リアルにも比喩的な部分で…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2020年の振り返り。 思い出すたびにいろんな情景とともに出てくる感情もありませんか。 出てくるままにそのままを受け取ってみると本当の姿をより感じられるかもしれません。 大きくもせず。 小さくもせず。 何かの引っ掛かりがあればそこは丁寧に。 あと、感情が出てくることあれば、溜め込まずに出しちゃうのも「あり」ですよ。 今年のうちに味わって、2021年を迎えられるといいですね。 この激動とも言えた2020年をテーマに沿って、深堀をしていく時間と2回のセッションにわけてお聞きすることで期間は限ら…
【「自分自身への取り組みは嘘をつかない」ということ‐「吉報」からこのタイミングで僕なりの確信を持てたこと-】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 昨日は日中にオンラインで講座を受けたり、セッションがあったりして、夜になるまでずっとPCの前にいました。 そして、仮眠をして、目覚めてすぐに気づいたあるコミュニティのライブに寝っ転がりながら参加して、目が冴えた中で日をまたぎました。 2日前、たまたま歩いていた時「吉報」が届きました。 自分自身が積み上げてきたからこその結果。 そして、ちょっとしたテクニックとか周りから攻めるのではなく、真正面から向き合った中での結果だけに、その話を聞いて素直に受け取ることができました。 「よかった」 「やっぱり向き合い続けてきて…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 日々、生きている中で色んな評価をされることがあると思います。 採用試験であれば、合否。 または何かの審査もまた評価をされる時だと思います。 明確な点数という試験のようなものであれば、そこには自分次第の頑張りであったり努力によって結果を変えていけるのかもしれませんが、他者(他人)が評価や判断をするならば、ある意味準備はこちら側で出てきても最終的には結果を手放して「待つ」という場面になってくるでしょう。 そこで出た結果。望むもの。望まないもの。 ここで望まない結果が出た時、よくやりがちなのはその結果に対して自分自身…
未来を創る。 一人で創る未来。 誰かと創る未来。 たくさんの人と向き合う中でわかちあい、創造する世界。 物事の大きさ・小ささとかではなく、ただただその人らしさの中から作れ出す・生み出すものをともにわかちあう中での新しい価値。 1年前、今の世界をイメージできましたか? ほとんど人ができていなかったと思いますが、今、今日を終えようとしている時に明日のことや誰かのことをふと浮かべているかもしれません。 大切な明日への思い。 創造してつくっていく一人ひとりの世界。
昨夜、あるイベント会場から。 イベント中止のアナウンス。 謝りのメッセージ。 別に誰が悪いわけではなく、誰のせいでもなく。 テープのメッセージに対しても「もう謝らんとこ」と素直に思う。 これからどうするのか。 ここからどうなっていくのか。 「次」「未来」を創って行こう。 自分だけがいい時代もたぶん終わり、もうここからは「分かち合い」の時代へ。 もちろん、自分自身が満たされてこそ。 そこはエゴではなくて、あくまでも自分自身を大切にするという意味です。 一人では生きていけない人がほとんど。 だからこそ、互いの良さを分かち合える時代へ。 謝らなくてもいいはず。 一人ひとりで今を受け取って、ここから次…
【「泥水」から「真水」を飲むまで。「振り返り」から体験を思い出す】
こんにちは。Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ただいま、連日振り返り中です。本当に色々と出てきます。 特に2021年のスタートダッシュをかけていきたい方、『再スタート元年』『再始動元年』の方にはおススメします。 個人的に2020年は色んな思いをした方、している方がはっきりと分かれている年だと思っています。 仕事、住まい、置かれた環境など一人ひとりの事情によって取り方が大きく違います。 メリットをたくさん受け取って、働き方から住まいまでガラッと変えた方もいます(リモート・オンラインメインで、都市部によほどのことがない限り行かないという生き方)。 反対に「苦しい…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ここまで「2021年を迎える前に大切なポイント」を3回にわけてお伝えしてきました。 そして、今回が4回目です。 この回では 「できていること」 「やってきたこと」に焦点を当てました。 あなたはどうでしたか? 特にできたことでの変化や違いを感じてみてはいかがでしょうか。 この激動とも言えた2020年をテーマに沿って、深堀をしていく時間と2回のセッションにわけてお聞きすることで期間は限られていますが、「振り返り」を意識した時間を過ごしていただくためのサポートをさせていただきます。 詳しくは募集ページからご覧ください…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ横山範葛(よこやまのりかず)です。 あらためて「振り返る」ことで期待できる効果を挙げてみます。 ・今、思っていることを言葉にできるようになる ・2020年にやってきたことを思い出せる ・2021年に向けての準備ができる ・曖昧な部分が一つひとつクリアになる ・頭の中が整理できる ・その瞬間の出来事を通して感情を再び味わえる ・時間やお金の使い方など流れを再度把握できる ・次に何が大切か気づく機会となる ・自分のことを知る 振り返ることで2021年にも確実につながってきます。 この激動とも言えた2020年をテーマに沿って、深堀をしていく時間と2回のセ…
【「自分さえよければいい」から「分かち合い」の時代へ。2021年以降の姿】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です・ 今日も穏やかな青空でした。 冬の空。冷たさ。 来週から本格的に寒くなるようなので、この日差しとあたたかさを丁寧に感じて、「次」へ進んでいきたいと思います。 現在、自分自身も2020年の振り返りをしています。 色んな角度(出来事・持ち物・動かしたこと・人との関係性etc)から一つひとつ見ています。 細かく見れば見るほど、日々、歩んできた自分自身の思いや感情に触れることができ、その時々のことを再びありありと想像できることもあります。 「もう一度味わう」「もう一度思い出す」 特にこの2020年は何度も言いますが、「〇…
【2020年の振り返りから「言いっぱなしで放置をしていることはありませんか?」未完了を完了へ】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日も過ごしやすい一日でした。 どんな一日でしたか? ここ最近は「振り返り」通じて色々と受け取れるものを様々な角度から投稿をしています。 今日は「言いっぱなしになっていることはありませんか?」です。 年始の目標であったり、年計画を1月の時点で立てていた方からすると人によっては「言っていたものの、動けなかったこと」があるかもしれませんね。 僕自身に置き換えると「朝会」「朝カフェ」ができませんでした。 春から始動と思っていたものの、緊急事態宣言や利用しようと思っていたお店を使えずに、結果的に対面・リアルな場を創り出す…
【「2020年を振り返る」ことで気づくこと(特に今年、再スタート・再始動した方向け)】
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 12月10日。残り22日となりました。 今日も青空広がり、穏やかな天気となりました。 2020年の振り返りを目的とした 『あなたが過ごしてきたこの2020年を振り返りませんか』をスタートしています。 この投稿では特に「2020年振り返り」を通して特に今年再スタート・再始動した方に向けてお伝えします。 今年、動き始めた方にとって、社会情勢もありますが個人としても大きな変化を感じ取られたかもしれません。 出会った人。 自分自身の行動。 時間の使い方。etc もしかすると何気ない日常の中で通り過ぎっていたことかもしれ…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2020年になって、初めて使った言葉やこれまでは知っていたものの自分事ではなかったことで使わなかった言葉はありませんか? 「リモートワーク」や「オンライン」 きっとそれまで関わりある人にとっては「そんなの知っていたよ」とも言われそうですが、人それぞれの立ち位置によってまさに新たな始まりは違ってきます。 ただ、言えるのは2020年に新たな言葉もそうですし、価値観が作り出されてきた中でこの年末を迎える方も多いのではないでしょうか? どんな言葉を使ってきましたか? 特に再スタート、再始動された方にとっては新語、まだ耳…
【再スタートをきって、よかったなと思うこと「人との出会い」】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 僕なりの再スタートについて振り返ります。 まず、「人との出会い」。どこかで諦めていたら出会いなかった人がほぼ僕の中ではいます。 2003年~2005年2016年〜 この年は本当にたくさんの出会いがありました。 もしも、途中で社会を後ろ向きに見て、あきらめてしまっていたらそのあと起こるありとあらゆることが体験できずに死んでいたことになります。 もちろん2005年から2016年の間で、紆余曲折はあったものの、その後の出会いがまた僕の人生を明らかに変えました。 人との出会い。大人になっての友達。人生を語り合える仲間。…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 1日1日と年末を意識する時間が続いています。 「気になるのはしょうがない」「だから、どうしていこうか」 そんな気持ちを持ちつつも、新たに始めたことや動き始めたこともまた2020年末に向かって 「どうだったかな?」 と振り返る時期に入ってきた方も多いと思います。 「思った通りだった!」 という方もいれば 「いや、何か想像と全然違うし、さらに周りの影響もあって・・・」 という方もいらっしゃるかもしれません。 「周りの影響」、生活をしていたり、どこかに属している限り、何らかのことはありますよね。 それはしょうがない部…
【スマホ歴10ヶ月強ですが何か。始めるのに遅い早いはないですよ】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 12月に入り、2020年の振り返りを少しずつ始めています。 新しいことを始めたことも多かった2020年。 実はスマホを持ち始めてまだ10ヶ月強です。 きっと、今、日本にいる方で見ても遅い方に入るでしょうね。 そして、色んなアプリやサービスを手探りで使ってきました。 最初はわからないものも時間があれば触り、腕が追いつかないものの手探りで日々更新をしています。 何でもやってみないとわかりませんね。 『遅過ぎた○○』 僕の中ではわかりやすいのがスマホでした。 「お試し」できたならまた違ったのだろうと思います。 スマホ…
こんにちは。Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 再スタート、新たなチャレンジの日々が進む中で入った12月。 あれもこれもと気になって頭がパンクになる手前になっていませんか? すべてやらないといけないことですか? すぐにやらないといけないことですか? その中でも優先度の高いものは? さらに重要なものは? 丁寧に見ていくと先程よりも頭の中がクリアになってくるかもしれません。 そして、優先順位が決まれば、やることを少しでもいいので動かしてみてはどうですか? 0から1へ。 その違いの積み重ねが「次」を作っていくはずですよ!
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ほんの10年弱前生きるのに精一杯だと感じていたころ、「食べる」「寝る」「一人になる」ことができればそれで充分と思っていました。 「食べる」ものがあれば十分。 白いご飯が炊きたてである幸せ。 「寝る」幸せ。椅子を重ねて寝るのではなく、平なところに布団を敷いて、地べたからの冷たさを感じない時間が続く幸せ。 「一人になる」心の余裕。 年中、誰彼がいる環境ではなく、一人深呼吸ができる時間。 誰の目も気にならない心の自由。 「生きる」に必死だったころ、2010年代の話です。 お金がないだけでなく、心まで閉ざしてしまうと「…
【再スタートをしたあなたへ-迷った時は最初の思いに立ち返る】
こんばんは。Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ふと日常の中で動き始めたことへの思いや目標が曖昧になってしいまい気持ちが揺れてしまうことがあるかもしれません。 「進まない」「何かやり方がわからない」「人には聞きづらい」「本心言ったら周りにどう思われるのだろう?」etc 新たなチャレンジだからこそ、葛藤があって当然です。 そして、その揺れもこのプロセスで大切な体験だと思います。 一度、そういう時は深呼吸をして、そして緩めてから想像してみましょう。 まず、動き始める前のことを頭に浮かべてみてください。 最初に思ったことは何でしたか? ・やりたかったことは?・かたち…
【再スタートを自由にできることでこれから変わっていく未来の姿】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今、僕は「Re startセッション」ということで、「再スタートを切る方」や「事業や仕事、これからの人生を再構築する方」のサポートを定期的な個人セッションを通してさせていただいています。 「自分らしく生きる」ということを意識したここ数年を送ってきて、あらためてこのウイルスのことも踏まえて、感じるのは「今」を大切に生きることだと思っています。 そして、やる内容・行動も大切ながら、さらに大事な部分はその人らしさそのものだと思っています。 その人の持っている能力・個性・人間味、色んな要素が合わさって、光輝くその人が持…
【当たり前って本当はないのかも。日々、色々と起こっています】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 これまでOKだったことが急にダメになったり、数日の間にルールが変わった体験を最近よくします。 市内でも2軒のホテルが9月に急に名前が変わったりもしました(経営が変わったということですね)。 あと、普通郵便で送った書類が先方に届いていないことが1週間以上経過してから知り、「当たり前って本当はないのかも」と最近思います。 2020年の始まるタイミングで、僕だけでなく「今年はスピード感がこれまでとは比べ物にならないぐらい速いよ」と周りの何人もが言っていました。 結果、今の社会の姿ですよね。 スピード感だけでなく、価値…
「ブログリーダー」を活用して、もう一度ここから始めようさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。