chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 健康診断書をもらうために

    学生のころアルバイト先に提出する健康診断書をもらうために、親戚筋の内科のお医者さんに行ったことがあります(男子としてですが)。診察室でシャツの前を開くようにいわれ、聴診器を当てられ、そして「身長は? 体重は?」と聞かれたので、答るとその通りに書いてくれました、ですが、その直後にいきなりメジャーを取り出して胸囲を測られてしまいました。「78……(少し沈黙)、80と書いときましょう」と言われました。学校...

  • 昔のいでたちで

    6月10日の記事(小雨の中の薔薇)の2つめの写真を見て、脚が綺麗に見えるワンピースというのがあるのかもしれないと思いました。そのときのものを着てみると、まだ着られます(少しきつめですけど)。先日、ぶらぶら歩きのときに、写真に撮ってみました。後ろ姿ですが、確かに脚が綺麗に撮れますね。なぜでしょう。若く見えるような気もしますが、何歳くらいに見えるでしょうね。後ろ姿は20代の女の子にしか見えないと、言ってく...

  • 夏風邪と夏痩せの年

    2005年は5月に夏風邪をひいてから、かなりの夏痩せでした(写真参照)。私の場合一年間健康でいたことなんてほとんどなかったかもしれないのですが、それはさておき、その年の真夏に撮った未公表写真がありました。歩きまわることは多かったので、写真も多く、画像掲示板がないですから未公表写真がたまってゆきました。そんな状態でも、ブログブームに乗って、たくさん書くようになりました。最初のうちは難しいテーマは避けたつ...

  • 遅れてきた青春時代?

    ホームページ2年めの2004年は、画像掲示板のブームでしたが、一度は公表した写真でも、もう見られないのがほどんどです。次の写真は「紫陽花を見に」と題して最新アルバムの1ページを作ったときと同じ日の撮影ですが、「紫陽花」のテーマから離れてたのでアルバムに入らなかったのでした。テーマ重視だったのですね。画像掲示板は、なにかとたいへんなことも多くて、半年くらいで大幅縮小になりました。今思い出すと、画像掲示板...

  • 小雨のなかの薔薇

    ホームページを始めてまもなくのころ、新作写真をアップロードしなければと思って、ぶらぶらと散歩に出かけました。数年前の普段着のまま、カメラは4年前の120万画素のものでした。こういうときは、ちからを抜くのにかぎります。小雨が降ったりやんだりの中、薔薇園や紫陽花を見たり、菖蒲の池を見たり。撮影枚数は26~7枚で、フィルム時代のペースでした。薔薇園の写真は初公開かも。写真は出来は、まあまあの部類でした。天気の...

  • 今年の今ごろは

    2003年の今ごろは、こんなことを書いていました。去年の今ごろは 去年の今ごろは、白黒写真に色を付けてたり、小さすぎるのを拡大したり、そんなことが手軽にできるという情報があったので、たくさんやってみたのでした。便利な時代になったものです。次の写真は白黒になってたのを、カラー化したものですが、着てるものの柄の色は、実際とはちょっと違いますね。今年の今ごろは、明治の作家、樋口一葉の評伝などの類をたくさん読...

  • 色子の送り

    「色子の送り」というタイトルで知られている鈴木春信の絵は、つぎの2つめの絵です。人物は写実的に描かれてますね。羽織の花柄が、手が込んでます。版画に筆で色を加えてるのかもしれませんが、不明。右上に描かれてるものの意味もわかろのくい絵です。1つめの絵は、最近見つけたもので、人物はユーモラスな表情になってます。背景が真っ黒なのが、なぜなのか、最初からそうだったのか、よくわからないところがありますね。3つ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hatokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hatokoさん
ブログタイトル
鳩ぴあの
フォロー
鳩ぴあの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用