石破茂首相がコメの価格を5㎏3000円台に下げるそうだ 増産の方向にかじを切るそうだ 増産なんか指示してもコメの価格は下がらん コメの価格を下げるには輸入を増やすしかない こんなの誰でもわかっている 石破茂首相は消費者ではなく、生産者やJAに目を向いている 選挙を気にしている限り輸入は増やさない
資産運用、節約、健康、株式、為替、税金、経済、政治などに関心があります。 2026年12月31日、証券口座の資産4000万円を目標にしています。
石破茂首相がコメの価格を5㎏3000円台に下げるそうだ 増産の方向にかじを切るそうだ 増産なんか指示してもコメの価格は下がらん コメの価格を下げるには輸入を増やすしかない こんなの誰でもわかっている 石破茂首相は消費者ではなく、生産者やJAに目を向いている 選挙を気にしている限り輸入は増やさない
江藤拓農水相が「コメは買ったことがない、支持者の方がたくさんくださる、家には売るほどある」と発言した問題で与野党の国会議員はコメ不足の中での暴言だと騒いでいる 国民の目線をコメ不足に向けて問題をそらすな 支持者からコメをもらっている方が問題だ 政治家は公務員だ 公務員は金品をもらってはいけない 国家公務員や地方公務員が金品をもらったら収賄だ 5年以下の懲役だってあり得る ところが与党や野党の国会議員は当然のように支持者から金品を受け取っている 江藤拓農水相を収賄で批判すれば自分の身に降りかかる 収賄に対する批判せずに、国民の目をコメ不足に向けている
自民党議員は支持者から金や物をもらうのが当たり前になっている
江藤拓農水相が「私はコメを買ったことがない、支持者の方々がたくさんくださる、家にはコメが売るほどたくさんある」と発言した 公務員は金や物をもらうことが禁止されている 自民党議員は支持者から金や物をもらうのが当たり前になっている 驚く発言だ 支持者から金や物をもらっておきながら「政策には影響しない」と言う そんなはずはない 国会議員は高額な給与以外に、政党交付金、文通費、寄付金、餅代、氷代、商品券を得ている しかも、所得税も相続税もかからない 特権階級だ 総理が暴漢に襲われたら野党までが「民主主義の根幹を揺るがす」と騒ぐ こいつらに民主主義を語る資格はない
参院選が近付き与党も野党も減税を掲げている これに対して森山裕幹事長が「甘い話をしてはいけない、政治家は財政に責任を持たないといけない」と講演したそうだ 1300兆円もの国債を発行したのはこいつらだ 税金を納めてもこいつらが作った借金の金利で3分の1が消える 森山裕幹事長は今さらきれい事を言うな 自分たちの政権を守るために赤字国債を発行しまくったのはお前たちだ 森山裕幹事長は80歳 農水族のドンだ 日本を零細農家ばかりにした張本人だ
驚いた 自民党が毎年650億円を日本郵便にやるそうだ 国民の金だぞ 参院選に向けての露骨な利益誘導だ あからさまな選挙対策だ 日本郵便は民営企業だ 何で毎年金をやるんや ヤマト運輸は10年間で3割のリストラをして利益が出るようにした 日本郵便は20年間何の努力もしてない 日本郵便ははがきや切手の値上げをしても45億円の赤字(2025年3月期) 顧客データの流用や社員が飲酒をして配達をしていた 毎年650億円をやる理由はない 国民は絶対納得しない 自民党はバカか
農協の山野徹会長が「コメは決して高いとは思っておりません」と述べた スーパーでのコメの平均価格は5㎏4214円 米国では1200円 約4倍だ 安いコメを輸入できる国民の選択を認めてから言え 農協は悪だ
石破茂首相がコメの供給不足に対して「輸入を増やすというのも選択肢としてあり得る」と述べた この人は理想論をほざくだけで行動をしない 全く何もできない 高額療養費の引き上げも先送り 基礎年金の底上げも先送り 見送りのプロフェッショナルだ トランプ大統領は減税を公約に掲げる その財源として関税の引き上げ、連邦職員の大幅削減を実行している 石破茂首相は理想論をほざくだけだ
大学時代の滅茶苦茶仲の良かった友だちは50代後半になくなった 海外旅行に毎年行っていた友だちも60代前半に亡くなった 釣り友だちも2人とも亡くなった ゴルフ仲間も亡くなった 私はもうすぐ63歳になるが一緒に食事をしたり旅行をする友だちは1人もいなくなった 若い頃は友だちがいないとさ寂しかった 今はさ寂しいとは思わない 新たに友だちを作ろうとも思わない 友だちは作るものではなく、自然に作られるものだろう 今の生活は充実しているが、これで良いのかどうかはわからない
高齢者がブレーキとアクセルを踏み間違えて事故を起こすのは薬の飲み過ぎが原因だ バカなかかりつけ医は滅茶苦茶薬を出す 10種類以上の薬を飲んでいるの高齢者が多くいる 検査をして数値に異常があれば薬を出す 薬が効かなかったら「個人差がある」 薬で副作用が出れば「厚労省が承認した薬だ」 医者は薬を出し過ぎても責任は取らない 薬の飲み過ぎは意識障害やせん妄を引き起こす
「介護保険を申請したい」 「もの忘れが多くて認知症が不安」 「一人暮らしなので何かあったら心配」 「認知症が酷くなったら金銭管理をどうすればいいのか」 「保証人がいないことで入院を拒否された」 65歳以上の単身高齢者が病気や介護のことで相談したい時は地域包括支援センターだ 人に頼らないのが一番だが、地域包括支援センターの場所ぐらいは知っておこう
高齢者で一番大事なことは「捨てる」ことだ 捨てることができないと自立はできない ボロボロの服を着ている 食べた後のカップや容器を捨てない 家の中がゴミで溢れる 冷蔵庫の中も腐敗したもので溢れる やがてトイレや浴室もゴミで溢れる 腐敗した食品は害虫やねずみの餌になる 部屋中にゴキブリやねずみの糞がある 腰痛でトイレにも行けなくなる スーパーの袋やティッシュペーパーの空き箱に排便するようになる 物が捨てられないのは認知症の初期症状だ とにかく「捨てる」を心掛けている
浅草ビューホテル グランドニッコー東京台場 京王プラザホテル ザ・プリンスパークタワー東京 ジェラトン都ホテル東京 オークラ東京 セルリアンタワー東急ホテル 第一ホテル東京 帝国ホテル東京 ハイアットリージェンシー東京 パレスホテル東京 ホテル椿山荘東京 ポテルニューオータニ ホテルメトロポリタン ロイヤルパークホテル これら15社は毎月月末に集まり価格カルテルをやっていた 「来月は予約が結構入っているので、強気の値段でいく」 「予約状況が十分でないのでキャンペーンを打つ」 このような記載が残っている 東京のホテルがデタラメに高い原因だ 不正をやってない日本企業はない
期間 5月31日まで 対象 ロースカツ定食3種類 チキンカツ定食4種類 クーポンを使用すると500円(税込)だ 注文してから揚げるので15分ぐらいかかった 待ったけど美味しい 外はサクサク、中はジューシーだ 松屋のチキンカツはもも肉を使っているからとんかつより人気がある
体には血液中の塩分を一定に保つ機能がある 塩分を摂り過ぎると、体は血液中の水分を増やして塩分濃度を薄める 血液量が増えると、血液を全身に送るポンプである心臓は、たくさんの血液を送り出さなければならない 心臓に負担がかかる 人の塩分摂取量は1日7.5g未満が目標だ 小型犬は0.5g未満 昔、小型犬を飼っていた ドッグフードだけでは可哀想なのでハムを1枚加えた そしたらハムを加えないとドッグフードを食べなくなった ハム1枚の塩分は1gだ 小型犬には多過ぎる この小型犬は心筋梗塞で死なせてしまった 醤油小さじ1杯1g ソース大さじ1杯1g 味が濃いラーメン店は潰れないそうだ 濃い味には中毒性があるか…
赤沢亮正経済再生担当大臣はバカだ 日本にとってコメが聖域なら、米国にとっては自動車が聖域だ コメに700%もの関税をかけておきながら、自動車の24%の関税は撤廃してくれなんて米国が門前払いをして当然だ 日産は倒産した方がいい 農業は既得権の塊だ どちらもこれを機会に淘汰された方がいい 食料の自給率がどうのと言うが、零細農家が消えれば企業が参入する 農業は企業に任せればいい カリフォルニア米やタイ米をどんどん輸入しろ 日本のコメと変わらないぐらい美味しい
減塩生活をしている 塩分の摂り過ぎは動脈硬化、心臓肥大、心筋梗塞、心不全、脳卒中、不整脈、動脈瘤、腎結石、骨粗鬆症、胃がんの原因だ 一度高血圧になってしまうと厳しい減塩生活を強いられる ラーメンを食べると塩分7.5g未満の目標を軽くオーバー みそ汁 2g ラーメン 7g サンドイッチ2g おにぎり 1g にぎり寿司 4.3g 焼魚定食 5.1g 牛丼 2.7g 餃子 2g かけそば 5g ざるそば 3g ラーメンは食べられない 煮卵やチャーシューをトッピングすれば7.5g(1日の塩分摂取限度)を軽くオーバーだ 以外なのがにぎり寿司 1人前(8貫)で4.3g シャリにすし酢を使っているからだ ガ…
夜間にトイレに2回以上行くのは夜間頻尿だ 私は入眠してから3時間以内に必ず尿意で目が覚めていた そして二度寝がなかなかできなかった 60歳を過ぎたら誰でもこうなるそうだ しかし、これには原因があった 昼間に水分を摂り過ぎだ 昼間に摂った水分を体が吸収して、夜に尿を作るようだ 昼間に摂る水分を減らせば減らすほど夜間にトイレに行く回数が減った 今は9時間30分の睡眠で1回しかトイレに行かなくなった 凄く睡眠が充実している
観光地が日本人とインバウンドの料金を変えてぼったくりをやろうとしている 二重価格だ 堺市は大仙古墳を気球で上空から見下ろせる事業をやる 料金は大人4000円程度の予定 ところがインバウンドは高く設定する 姫路城の入場料も市民は1000円 インバウンドは4700円を計画した 憲法14条で差別は禁止されている 同一サービスでは同一料金が当然だ 観光で二重価格をやっているのはスリランカ、ネパール、イランなど開発途上国だけだ ぼったくりはやめろ 日本は観光先進国を掲げながら二重価格なんて恥ずかしい
松屋で玉子かけごはんを食べた 玉子、ネギおろし、トロロ、ごはん、味噌汁 塩分は味噌汁の1.5gだけだ 1日の摂るべき塩分の目安は7.5g未満だ 外食は塩を使い過ぎる ラーメン 6g チャーハン 5g 牛丼に載せる紅生姜も滅茶苦茶塩を使っている 寿司のシャリにも塩を加えている 食パンでさえ1枚に1gの塩を使っている 塩を使っていない食品はほとんどない 塩を使わないと美味しくない 売れない だから塩を使いまくる 自分の身は自分で守るしかない
医療費なし 酒、たばこ、ギャンブルをやらない これを守れば月の生活費は10万円以下だ 単身者の生活保護に13万円は払い過ぎだ 2025年の月別生活費 2月 143562円 3月 101083円 4月 91572円
筋トレといっても1日わずか15分 ちょいトレだ バックランジ30回5セット 腕立て伏せ20回5セット それでも2年4カ月続けた 最初はほとんど効果がでなかったけど、2年が過ぎて腕や胸や太腿が大きくなった やっぱり継続が大事だ これから暑くなり半袖 細い腕では格好悪い もっと太くしたい
昨日スーパーに行ったらカリフォルニア米のカルローズが5㎏3400円やった このうち1705円が税金だ コメの輸入代750円 中間マージンは945円 日本のコメは農家がJA農協に5㎏当たりにして約2000円で納めている スーパーでは4700円にもなる JA農協が1755円ぐらい余分にぼったくっている コメの高騰はコメ不足ではなくJA農協のぼったくりだ JAバンクの1つである農林中金が外国債券で1兆9千億円も損をした その影響だ 備蓄米も94%がJA農協への横流し 農水省と結託して1兆9千億円の赤字の穴埋めをしている
1日1食を5年続けた 体重は10㎏痩せた しかし、腕も足も細くなって枯れ葉のようになった 痩せたというよりやつれた ウォーキング中に転んで胸椎圧迫骨折をした 帯状疱疹にもなった 体力が無くなり睡眠時間も3時間になった 体が精子を作らなくなり、朝立ちも全くしなくなった 便がうどんのように細くなった 1日3食に戻して5ヶ月経った 10時間眠れるようになった 精力も回復した 便も太くなった 筋肉も付いた やっぱり1日3食でないとダメだ
単身者がごはんを炊くのは鍋が良い 今のコンロは良くできていて鍋が250度になれば自動的に弱火になり、弱火の状態で温度の上昇が続くと自然に消える 僅か10〜12分で炊き上がる 炊飯器よりずっと早い すぐに炊き立てのごはんが食べられる 洗いも炊飯器に比べて簡単だ
75歳以上の医療費を賄っているのは税金が5割、現役世代の健康保険料からのピンハネが4割だ 現役世代は賃金上昇分を高齢者の医療費に吸い取られている これじゃ、現役世代の生活が豊かになるわけがない こんな状態を放置して子育て支援など何の効果もない 子育て支援の前に結婚する人を増やせ そのためには社会保険料の右肩上がりをやめろ
国民を欺くな 石破茂政権は5月22日から1リットル当たり10円のガソリン補助をすると発表した 会社員が通勤に使う1カ月のガソリン使用量の平均は22リットルだ 10円の補助金の恩恵は月にわずか220円だ コメの価格は高止まりしている 外食産業はコメの影響でどんどん値上げしている 例として、松屋のたまごかけごはんは290円⇒330円⇒350円 政府は税金を農業生産アップに使わずに、減産に使っている 国民に高いコメを買わせていることを化かすためのガソリン補助だ わずかなガソリン補助で国民を化かすな
毎日ごはんを食べたらコメ代だけで19000円かかる 朝2合、昼1.5合、夜1.5合食べるからだ コメの値段が5㎏4000円なら月19000円だ 以前は2000円だった これでも世界一高い 国民は必死で働いて税金を納めている 自民党はその税金を農業生産のためではなく、減産のために使っている 4〜6月に田植えが始まる 今、減反補助金を止めないと秋の新米の価格も高止まりだ 国民は高いコメを買わされるために税金を払っている
うちの親は1995年に自宅を新築した 全てキャッシュで払って預金0になった そこから30年で2人分の老後資金5000万円を貯めた 酒、たばこ、ギャンブルをやらなければ貯まるってことだ 「お金を使い切って死ぬ」なんてバカな考えは捨てる お金を使ったから楽しいとは限らない 倹約も楽しい
親父とお袋が施設に入っている 親父の預金はJバンク900万、郵貯1000万、Hバンク30万 お袋はJバンク1200万、郵貯1000万、Tバンク600万 しかし、1人25万円、2人で50万円かかる 年間600万円だ 以前、金融庁が老後資金2000万円必要と報告書を発表して国民から大顰蹙をかって、マスコミを通じて500万円に訂正したけど500万円じゃ話にならないと思う FPなども500万円の模範例を書いているけどデタラメだ 親父とお袋は2000万円ずつ持っているけどこれでも不安だ
神戸の南京町で有名な老祥記の豚饅頭を食べた 5個入り600円 出来立てほやほや 中は滅茶苦茶ジューシー しかし、私にとっては551の豚まんの方が上だ
今日から関税措置をめぐり、赤沢亮正経済再生担当大臣とベッセント財務長官が会談する この日米交渉にトランプ大統領も参加するそうだ トランプ大統領は「円安は悪」と考えている 日本が円安を是正しない限り関税を引き上げる 購買力平価は115円だ レーガン大統領によるプラザ合意と同様に、今回の会談で歴史的な円安が是正されることを期待する
松屋の生卵と冷奴の朝食330円 ごはんは特盛、店によってはごはん食べ放題 私はこの朝食が気に入っている アツアツのごはんの卵かけは滅茶苦茶旨い 冷奴も大きくてネギまで載っている 栄養バランスもバッチリだ ごはんのアミノ酸スコアは61 卵と冷奴が加わることによって100になる たんぱく質は十分だ ダイエットにもなる ごはんの脂質は僅か(100g中0.3g)だ おかずよりごはんを多く食べれば太りにくい
関西万博ではiPS細胞によるiPS心臓が展示されている 大阪大の澤芳樹特任教授が「心臓病で死ない世界が到来する」と自信満々だ しかし、心筋梗塞で死ななくなっても人間の脳の寿命は100年だ iPS心臓ができても植物人間を増やすだけだ 健康寿命は72歳 それ以上生きても楽しくない
自公と維新が医療費4兆円削減を目指すという これにより社会保険料負担を1人当たり6万円下げられる 方法として挙がっているのは ①風邪や腹痛や花粉症などを保険対象から外す ②高齢者の1割負担を3割負担に戻す 本気のはずがない 医療費削減は日本医師会が猛反対 自民党が日本医師会から献金を受け、票田である限り茶番だ 本気で4兆円削減するなら自己負担を5割にするしかない 選挙しか考えない政治家ができるはずがない
コメの値段が上がっている 知恵を使うしかない 吉野家で納豆定食を食べた 値段は430円 クーポンなどを使って310円になった ごはんおかわりは無料 大盛りごはんを3杯食べた 松屋も店によってはごはん食べ放題 ごはん食べ放題の店はのぼりがある 生卵ミニ牛皿の朝食が330円 大盛りごはん3杯は900g 自炊すれば360円かかる しかも外食の方がアツアツで美味しい
自民党や維新や立憲民主党の一部が食料品の消費税0を提案している 国民の胸に響く対策だそうだ バカだ スーパーに行ってみろ レジは行列だ カゴの中には贅沢な果物やスイーツで溢れている 国民1人の食料品購入金額は月15000円程度だ (贅沢品や外食品を除く) 15000円の消費税8%は1200円だ こんな僅かな金額が国民の胸に響くはずがない
石破政権が7月の参院選対策として ①国民1人5万円の給付 ②消費減税 を検討している 石破政権としては国民1人に5万円を給付することで消費減税を求める声を揉み消したい 政府が消費減税を嫌うのは輸出企業が自民党の票田だからだ 輸出企業は輸出還付金(輸出した場合の消費税の還付)で滅茶苦茶儲けている 端から国民のことなど考えていない 一時的な5万円の給付など何の足しにもならない 選挙目当てのバラマキは止めろ 「コメの700%関税を止めろ」 「円安政策を止めろ」 「厚生年金の積立金を国民年金に使うな」 5万円でごまかすな
昨日、宮本むなしに790円の唐揚げ定食を食べに行った ところが券売機で940円になっていた 8日に値上げを発表して9日から即値上げだ 定食はほとんど1000円を超えた CoCo壱番屋の新製品のキーマカレーが1230円だという ラーメンやカレーが1000円にもなっている 1日1食は外食と思っていたが店の値上げで厳しくなってきた
単身高齢者の貧困が深刻な社会問題となっている 2024年の生活保護申請件数は25万5897件 5年連続の増加で過去最多 過半数を占めるのは単身高齢者だ 一人暮らしで病気やけがなどのリスクが高いのに蓄えがない 食料品や家賃も上昇している だからといって厚生年金の積立金を利用するような対策はお門違いだ 政府は厚生年金の積立金で低年金者の年金制度を改正しようとしている 単身高齢者の貧困と厚生年金の積立金は何の関係もない 税収は増えている 自民党が自分たちの票田へのバラマキや外交力アピールのための海外援助を減らせば、生活保護の金など簡単に出せる 国民の身より自分たちの身を削れ
日本のコメの700%関税に海外からも国内からも批判が爆発している ところがマスコミはあまり騒がない 政府が抑えつけているのだろう 江藤拓農水相は700%ではなく227%だとのんきなことを言っている 数年前の安倍政権では778%と発表していた 国民を欺くことしか考えていない カルローズ(カリフォルニア米)には1㎏341円の関税を課している 5㎏なら1705円だ 実質輸入禁止だ トランプ大統領が文句を言って当然だ カルローズは美味しい 一度日本の国民が食べればカルローズで良いって評価になる JAや農水省はそれを恐れている とにかく国内からも批判が出ている マスコミはもっと報道してコメのバカげた関税…
小泉進次郎議員が「企業、団体献金の禁止は、自民党を弱体化させる作戦みたいなものだ」と語った 「自民党の強さは金だ」と言ったのと同じだ 自民党は企業、団体献金が政策に影響することはないと言う 全くウソだ 企業、団体献金は賄賂と同じだ 政治家と企業の癒着だ 自民党は国民全体の福祉や利益ではなく、明らかに一部の献金をくれる企業や団体が利する政策を実施してきた 小泉進次郎議員の「野党の企業、団体献金禁止の目的は自民党の弱体化を意図したもの」と言う発言は自民党は金の力に頼っている証だ
江藤拓農水相が「トランプ大統領が日本は米国産のコメに700%の関税を課していると言うが実際は227%だ」と発表した 暇人か 700%も227%も変わらん また、江藤拓農水相は「コメの関税率の引き下げも輸入拡大もしない」と述べた こういう状態になっても自民党は農家やJAが自分たちの大票田と思っている 石破政権の動きが鈍すぎる
トランプ大統領が日本に24%の関税をかけると発表してマスコミが大袈裟に騒いでいる トランプ大統領は日本には46%の関税をかけるべきだが割り引いたと言っている その通りだ 24%の関税なんか大したことはない ドル円は100円から150円と5割も円安になっていた 企業は600兆円もの内部留保を積み上げている マスコミは「トランプ関税は米国の物価を上げて自分の首を絞めるだけだ」と政府御用聞きの経済学者のデタラメをそのまま信じて記事を書いている 石破茂首相は3ヶ月前からから「日本は追加関税から除外してもらう」とバカなことを言い続けている 口先だけで具体的な交渉をしていない 日本が利上げをしてドル円が1…
古賀誠元自民党幹事長はテレビでは立派なことを言っていた しかし、裏ではあくどいことをやっていた 業務実態のないコンサルティング会社を作り長男が経営 羽田空港ターミナルビルを運営する企業と業務を行う企業の間に、このコンサルティング会社が入って何もせずに中間マージンを搾取していた 10年間で2億円を搾取 古賀誠元自民党幹事長は取材に事務所を通じて「お答えすることは全くございません」だ 長男も取材を申し込んでも回答なし 古賀誠元自民党幹事長は他の議員の不祥事に対しては大層ご立派なことを言っていたが、自分の事に対してはだんまりだ まぁ、こういう人間なんだろう
石破茂首相はトランプ関税に対して全国に約1000カ所の窓口を設置して自動車業界の資金支援をするそうだ 自動車業界は今まで円安で滅茶苦茶儲かっている 支援など不要だ 食料品消費減税は否定 コメの高騰やガソリン税の暫定税率廃止は放ったらかし 物価高には対応せず、トランプ関税には発動前から対応 選挙しか頭の中にない
31日、江藤拓農水相が「コメの値上がりの原因は消費者や流通業者が先々を心配しておコメを確保しようと、それぞれが少しずつ在庫を積み上げた結果だ」と述べた ふざけるな コメの値上がりの原因は農水省による生産調整でコメの供給が不足したことだ 備蓄米も小出し しかも、全てJAへの横流し 農水省ははなっからコメの値段を下げる気などない
医療費は1月に奥歯が半分欠けた 3月で治療は終わった 4月からは0だ 月の生活費10万円未満を目指したいが削るのは食事代しかない しかし、食べないとどんどん消費しない体になる 枯れ葉のような体では免疫力が衰え転倒すれば骨折する しっかり食べて筋肉を付けたい 2025年の月別生活費 2月 143562円 3月 101083円
私はすき家と同類の低料金の松屋によく行く そして客層の悪いのに驚く 300円台でごはんを何杯もおかわりできるからだろう ごはんをおかわりする時に丼に50粒ぐらいごはん粒を付けている 食器を返却する時もトレイの上に食べ残しの丼や皿や紙ナプキンでぐしゃぐしゃだ 私はおかわりする時は1粒も残さずきれいに食べてからだ 食器を返却する時も食べ残しは絶対にしない トレイの上の丼や皿はきちんと並べ、紙ナプキンはトレイの隅に置く そして必ず「ごちそうさまでした」と言う こんなのはマナーだ すき家のねずみやゴキブリが騒がれているが、一部のマナーの悪い客も他のお客さんに不快感を与えている
チャンピオンのスウェットパンツを買った しかし、生地がボロボロ 穿いたり脱いだりする時にクズがボロボロ落ちる 裏地が滅茶苦茶悪い 綿80% ポリエステル20% 生地自体は厚くて冬でも寒くない スウェットパンツの良いのがない 裏起毛は毛玉が酷いし、ユニクロは色落ちする
関西万博の会場で販売されるえきそばが3850円、ネットではぼったくりと批判が上がる この批判に対してまねき食品(兵庫)の竹田典高社長は「食べてもいないのに批判するのは無責任」と憤る このそばの具は神戸牛とホタテ、器は輪島塗だと言う そばの肝は具や器ではない 麺と出汁だ せっかく日本の美味しいそばを世界の人々に知ってもらう良い機会をこの会社はぶち壊す 神戸牛や輪島塗はそれぞれの業者がPRすべきでそばとは関係ない 結局、まねき食品は関西万博を利用して儲けたいだけだ 料理人として失格だ
みそ汁にねずみの死骸が混入していた件についてのすき家の説明は信用できない
すき家鳥取南吉方店でお客に提供したみそ汁にねずみの死骸が混入していた 私もネットで見てみたが滅茶苦茶気持ちが悪い 見ただけで食欲が失せる すき家はこの事件に対して見解を発表した ねずみの死骸はみそ汁の鍋の中に入っていたのではなく、個々に並べたお茶碗の中の1つにねずみの死骸が混入していた だから、ねずみの死骸が混入されたみそ汁は該当のお客様以外には提供されていないとのことだ 誰もこんな言い訳は信用しないだろう ねずみの死骸は鍋の中に落ちていて、多くのお客さんがそれを飲んだに違いない また、当社は今回の事件は建物の構造(建物のクラック)と周辺環境が重なって起きた事件と思っている、他の店では問題はな…
卒業式の季節であるがお世話になった担任の先生に花束を渡すことは禁止だ 両親の介護でケアマネジャーさんに大変お世話になっているがお菓子のお礼さえ断られる 公務員は何1つもらってはいけない ところが自民党では会合の度に10万円分の商品券をお土産として配ることが長年の習慣となっていた 政治とカネが問題になる度に「違法性はない」という言い訳 お金の出処は「ポケットマネーだから記録はない」という方便 自民党は腐っている
宮本むなしの店舗がリニューアルオープンした 人材不足で閉鎖が続いていたが、配膳ロボットを導入した 料金体系も変わった 例えばサバの塩焼朝食 ごはんおかわり自由なら605円 おかわり無しなら550円 私はこの料金体系を気に入った これなら遠慮なくおかわりできる 5杯食べた 元気な企業は人材不足でもパネル注文、セルフレジ、配膳ロボットなどで対応している
楽天証券の口座に不正ログインされ勝手に株取引をされる被害が多発している 全てフィッシング詐欺だという フィッシング詐欺とは自分に届いた知らないメールを開いて自らIDやパスワードを入力してそれらを盗まれることだ 当然自己責任だ 楽天証券による補償はない フィッシング詐欺も巧妙になっている ログインと出金の二段階認証を設定した 証券会社は普通にIDパスワードを入れてログインされているものを判別のしようがない 自分で管理するしかない
メジャーリーグの開幕シリーズに訪れていた記者が日本は夢の国だと言った ドームで売っていたたこ焼きがドジャーススタジアムでは2倍の値段だそうだ 米国の物価は日本の2倍だ ところが米国の方が安いのがある コメだ 米国では5㎏1200円 日本では5㎏4000円 農家、JA、農水省が結託してコメの値段を釣り上げているからだ 日本の国民はコメを滅茶苦茶高い値段で買わされている 農水省は備蓄米を放出した 入札は全てJAだった 94%をJAが落札した 農水省は批判が出ないように『大手集荷業者』としてJAの名前を隠した その上、農水省は『備蓄米と表示せずに販売する』と言う 農水省は消費者が困惑するからだと説明…
やよい軒に行ってサバの塩焼朝食を食べた いつ行っても店内は清潔だ サバも脂が乗って旨い 松屋は安いけどとにかく不潔だ ごはんをおかわりしたら何度も丼が汚れていた 混雑したら食器返却口が山になっている 店員さんが外国人だから少しの汚れなど気にしない 白米の丼が汚れていたら食べる気がしなくなる 吉野家のサバの塩焼は私が今まで食べた中で一番不味い 牛丼は旨いけど焼魚は滅茶苦茶不味い
石破茂首相は商品券はポケットマネーから捻出したと言う 懇親会に参加した議員は15人、食事代も合わせると180万円 1回でこれだけの費用を私費で払ったなんて誰も信じていない 領収書不要の官房機密費を使ったのは明らかだ 会食の度にお土産代わりに10万円の商品券を渡すことは、自民党政権の慣習ではなかったのか? 石破茂首相は「コメントする立場にない」と逃げる それならさっさと総理を辞めろ 実態を解明するのがトップの仕事であり、国民に対する義務だ
5年続けた1日1食を止めた そしたら毎日10時間爆睡できるようになった 朝食2時間半、昼食に1時間、夕食2時間半を使っている 食事と睡眠で16時間だ 食べるのも寝るのも楽しい これが70歳まで続けば幸せだ 50代の時までは健康管理をして100歳まで生きるぞと思っていた しかし、いざ60を過ぎると長生きはしたくないと思うようになった 男の健康寿命は72歳だ それ以上生きても楽しくはない 寝るのも体力が必要だ 食べる力も寝る体力も衰えたら生きても楽しくない
日本郵政の増田寛也社長のことだ 以前から言う事は立派だが実行力が全くないと思っていた 石破茂首相と同じタイプだ 増田寛也氏は5年前に日本郵政の社長に就任し、「法令順守の徹底を図る」と立派なことを述べた ところが郵便局やゆうちょ銀行の顧客情報を顧客の許可なく投資信託や国債の販売に使っていた なんと1000万人分の顧客情報を不正流用していたのだ 岩手知事の時から理屈は一流、実行力はゼロだ 増田寛也氏が日本郵政の社長になって5年が経った この人には何の期待もできない 日本郵政よ衰退は止まらない
松屋の牛めし(並)は430円 得朝牛皿定食(5時〜11時まで提供)はなんと390円 40円安い上にキャベツ、漬物、海苔が付いている それに何と言ってもごはんおかわり無制限だ 私はごはんの特盛を3杯食べる 牛めしを特盛にしたら790円もする 牛肉がごはんの上に載っているか、皿の上に載っているかの違いだけでこんなに値段もサービスも違う すき家、なか卯はごはんおかわり無制限のサービスがないので行かない ちなみにごはん特盛3杯は1290g ごはんを自炊すれば516円 スーパーやコンビニの弁当よりも松屋の得朝牛皿定食が安い マクドナルドは3月12日からまた値上げ すき家も18日から値上げ コメの値段も5…
ごはん100kcalの値段は25円 食パンは9.2円 以前はごはんの方が食パンより安かった 今は2.5倍だ 私はごはんを1日5合食べる 5㎏4000円のコメを自炊すれば600円だ 月にコメ代だけで18600円もかかる 月食事代10000円未満なんかとても無理だ 今は松屋、やよい軒、宮本むなし、吉野家のごはんおかわり無制限を利用している 朝食メニューなら500円程度だ ごはんを自炊するより安い おかずは実質タダのようなものだ それにしてもコメは高過ぎだ 物価の高い米国でもコメ5㎏は1200円だ 備蓄米を放出しても落札の9割はJAだ こんないかさまな入札でコメ価格が下がるわけがない 農家は先祖から…
政治には金がかかるのではない、自分たちがかかるようにしている
自民党は2024年に156億円もの政党交付金を受け取った なお足りないという 企業・団体献金も必要という そりゃそうだ お菓子代が10万円だから当然だ 石破茂首相は10万円の商品券は「お菓子代のつもりで渡した」と答えた 国民感覚ではお菓子代は2000円までだ 世耕弘成議員も国民では買えない老舗洋菓子店の高級クッキーを土産に渡していた 政治には金がかかるのではない 自分たちが金がかかるようにしているのだ 米国では企業・団体献金は禁止だ どこの国でもやっていることが日本ではできない 政治に金がかかれば世襲議員ばかりになる 公共施設は世襲議員の親戚企業が受注している
大阪はスーパーでもiDが使える 読み取り機にスマホをかざすだけだ わずか数秒 私はメルペイのiDを使っている 住信デビットカードもGooglePayに登録すればiDが使える クレジットカードのタッチよりスマホのタッチの方が速くてストレスもない クレカと連携すればクレカの利用明細に即反映するので便利だ しかし、大阪でも現金決済の人が多い スーパーの自動精算機の前で小銭を数えたりしている レジより自動精算機が2倍あるのに自動精算機が混む
石破茂首相は自分の懇親会に出席してくれた議員に「今日の土産です」と言って10万円分の商品券を配った 法律では政治活動に関わる個人から政治家への寄付は禁止だ 石破茂首相は「政治活動に関する寄付ではない」 「法的に何の問題もない」と述べた 一体自分を何様だと思っているのか あんたが決めることではないやろ 政治家個人へ寄付をした場合、寄付をした側も寄付された側も1年以下の禁固又は50万円以下の罰金だ 「首相からもらった有り難いものなので議員会館の部屋に飾ってある」という言い訳をした議員もいる こういう言い訳をする議員は常に賄賂を受け取っている 議員失格だ 石破茂首相は会食の土産代わりにポケットマネー…
松のやで得朝ロースかつ定食を食べた 550円 朝メニューは11時までだ 11時を過ぎるとロースかつ定食は670円になる 以前は得朝のかつは小さかったけど今は同じだそうだ 揚げ立て、熱々で美味しい ごはんは特盛(430g)2杯、大盛(350g)1杯、合計1210g食べた 米の値段が5㎏4000円を超えている 自炊でごはんを炊けば1210gは480円 松のやで外食した方が得だ 米の値段が下がらない限り、いつまでもごはんおかわり無制限は続かないと思う
75歳以上の5割はどんなに医療費がかかっても自己負担は月8000円で済む
石破茂首相は口先だけで行動力ゼロだ 医療費や年金の問題もすべて先送り 75歳以上の5割がどんなに医療費がかかっても自己負担は月8000円で済む 75歳以上の5割が住民税非課税世帯だからだ こんな特例はとっとと廃止にすべきだ 病院は高齢者の溜まり場になっている 暇つぶしに病院に行っている 迷惑千万だ
普通預金の金利は0.35% 定期預金(1年)の金利は0.65% 金利は良いけど滅茶苦茶使いにくいから解約した 実際に使いにくいから1年以上使っていなかった コンビニのATМは有料 土、日、祝日の振込ができない こちら送金やエアウォレットに対応していない WEBでの各種変更や解約ができない 今は口座開設なんかネットで10分だ 使っていない口座をいつか使うかもと持ち続ける必要はない
特定健診は無料でも受けない でもお金をくれるとなったら別だ 1月に大阪に引越した 3月末までの特定健診の案内が届いた 特定健診を受ければ3000円分のポイントを付与 かつ、胃がん、大腸がん、肺がんのうち1つ以上を受診すれば1000円分のポイントを付与 無料の肺がん検診を選択した その上、初回なら2000円分のポイントをプラス なんと合計5000円分のポイントがもらえる 今後も特定健診を受ける度に2000から3000円分のポイントがもらえるという 大阪市の国保加入者の特定健診受診率は22%(2021年度) 目標は60% まだまだ大盤振る舞いが続きそうだ
筋トレという大袈裟なものではなく家トレだ それでも2年続いた バックランジ 30回5セット 腕立て伏せ 33回、25回、22回、21回、21回の5セット 鏡をみても筋肉が付いたようには見えない しかし、腕立て伏せが33回できるようになった 食も太くなった 若い時は1回の食事でごはん300gしか食べられなかった 今は1500gでも食べられる それだけ代謝がアップしたということだ
両取りをしながら憲法が保障する政治活動の自由を妨げるという言い訳は通用しない
立憲民主党や維新は企業、団体献金を唱えながら政治団体を除外と主張している 立憲民主党は労働組合系の政治団体から献金を受けているからだ 維新の前原誠司議員は日教組から金を貰っているから高校無償化を主張している 結局、自分たちの利権は守る 抜け道のある企業、団体献金の禁止など何の価値もない また、こいつらは詭弁を言っている 全面禁止にしたら憲法が保障する政治活動の自由を妨げるそうだ ふざけるな 政党交付金をもらっているやないか 献金と政党交付金の両取りしておきながら、全面禁止にしたら憲法が保障する政治活動の自由を妨げるという言い訳は通用しない
やよい軒、宮本むなし、松屋、吉野家では11時までなら朝食が500円程度で食べられる ごはんのおかわりも自由だ そこで4店の朝食を比べてみた 吉野家がずば抜けて不味い サバもやよい軒や宮本むなしのように店で焼き上げたものではなく、レンジでチンしたものだ 硬くて滅茶苦茶不味い 野菜や漬物も付いていない 私は11時前に行くが吉野家以外は満員だ 吉野家はがらがら お客さんは正直だ 吉野家は有名だからお客さんを舐めていると思う 儲からない500円の朝食のお客さんより、11時を過ぎてからの定食を食べるお客さんを重視しているのだろう やよい軒のサバの塩焼朝食 530円 サバは店で焼き上げているから美味しい …
金利が上昇している 1.5%を超えるのは15年ぶりだ 10年国債変動の金利は0.92% 税引き後は0.733% 100万円買って1年の利息は7333円 定期預金の金利も1%を超える銀行が出てきた 金利に敏感になって遊ばしているお金を有効利用すべきだ これだけ金利が上がれば株価が上がる余地はない 新NISAで株を買っている人は当分我慢しなければいけない
病院でクスリをもらう方がドラッグストアでクスリを買うより安い しかも10分の1だそうだ 驚きだ これじゃ誰もが軽症でも病院に行く 社会保障費はどんどん増える 風邪薬、解熱剤、湿布薬、花粉症アレルギー薬などは保険対象外にすべきだ どの国でもそうしている 政治家は医療費削減と言いながらこんなことを放置している 日本医師会が自民党に献金をして保険対象外に反対しているからだ 社会保障費がどんどん増える 医者の長時間労働が続く 当たり前だ 風邪や花粉症でも病院に行くのだから
わずか3分、デジタル給与受取に関するアンケートに答えるだけで500円がもらえます 付与日 3月下旬頃 キャンペーンページ https://point.recruit.co.jp/recruitid/doc/campaign/airwallet_mubk202503_value/
昨日も松屋に行った 無料なのにごはんをおかわりする人が少ないのには驚く まして特盛をおかわりする人をまだ見ていない 今の日本人は食が細くなっているって記事があったけどその通りだと思う 私はいつも特盛3杯、大盛1杯を食べる 注文するのは得朝牛皿定食390円 ごはんのおかわりも無制限だ 牛めしの並は430円 おかわりもできない 牛皿定食でごはんをおかわりした方が得だ 今はキムチが無料で付く
1月に大阪に引っ越しした 冷蔵庫はビックカメラで洗濯機と冷蔵庫(ハイアール製)のセットで5万円のを買った 安く買ったと喜んだ ところが暖かくなって冷蔵庫の表面の結露が酷い 内部と外部の温度差が原因だ 冷蔵庫の温度設定を一番弱くしても冷蔵庫の表面に水滴が付く 断熱が弱いのだ ガラスのグラスに冷たい水を入れたら表面に水滴が付くが、陶器の器に冷たい水を入れても結露しないのと同じ原理だ 安い商品はどこか手抜きがある 冷蔵庫は値段で選んで失敗した
松屋で得朝牛皿定食を注文 アプリをインストールして100ポイント獲得 390円⇒290円 さらにキムチの無料券を4枚もらった 早速1枚使用 290円でごはんの特盛3杯、大盛1杯 合計1670g食べた 政府が備蓄米放出(口先だけ)を決めてもコメの値上がりが収まらない そんな中で松屋、やよい軒、宮本むなしでは1コインでお腹いっぱいごはんが食べられる
1月14日に大阪に引越 これを機に今月の食事代から今月の生活費に変更する 食事代が3万円をオーバー 60才を超えたので食事代はケチらないようにする 医療費はずっと0だったが奥歯が欠けた 食べるのに一番使う歯だ 治療するしかない 雑費はビーズソファ、日常用トートバックショルダー、パーカーを買った 医療費と雑費を無くしたら月10万以内も可能だ 2025年の月別生活費 2月 143562円
吉野家で塩さば定食(530円)を注文 2分もかからずにもって来た 案の定、焼き上げたのではなくレンジで温めただけだ ゴムのように硬くて箸で裂けない 宮本むなしややよい軒の塩さばは注文してから10分ぐらいかかる ちゃんと焼き上げているからだ 熱々で身は柔らかく箸で裂ける 吉野家もごはんのおかわりは無料だ 大盛りを3杯食べた しかし、塩さばは最低だった
日本維新の提案で高校授業料が無料になる 5000億円のお金が必要だ 日本維新は高校授業料に充てるお金は医療費を4兆円削減して賄うと言う 風邪や腹痛などの軽い病気は保険対象外にするそうだ 順序が逆だ 医療費を4兆円削減してから高校授業料を無料にするのが正しい順序だ ギャンブル依存症の人がパチンコで負けたら一生懸命働くと言っているのと同じだ 結局、バラマキだけやって医療費削減は全くできない トランプ大統領は官僚の大削減をやっている 反して、石破首相は理想論ばかりで何の行動もしない 日本維新は不正をした議員をクビにもできない
最近気付いた 太る原因は食べ過ぎではなく、運動不足だ 太るからといって食べるのを我慢しない 食べたい時はどんどん食べる 逆に運動をしなければ食べられない 運動すればするほど食が太くなる 運動をしていない時はごはんを2杯しか食べられなかった 今は大盛り5杯(1000g)でも食べられる せっかく食欲があるのに太るからといって食べるのを我慢するのはもったいない これからはどんどん食べて、それ以上に運動をするようにする
宮本むなしでサバの塩焼き定食490円を注文 大盛りごはんを4杯食べた おかわりロボだから気兼ねなく何杯でもおかわりできる 凄いのは無料の漬物がある 漬物があればお腹いっぱいになるまでごはんが食べられる おかわりロボと漬物はサービス満点だ
日経の鏑木毅さんの記事を読んだ 鏑木毅さんは現在56歳 14歳からランニングを初めて、42年間で地球5周分走ったそうだ 続けてこられたのは2つのメリットがあったからだそうだ 1つは食事が滅茶苦茶おいしい このことに気付いたのはアキレス腱を切って走れなかった時だ 痛切に感じたのは何を食べてもおいしくなかった 有酸素運動は最高の調味料だ 口に入る全てのものがおいしく感じられるのは体を動かしているからだ もう1つは走っている時は脳の前頭前野の血流が良くなり、いろんなアイデアが浮かぶ 日常のストレスも明らかに軽減する 私もこの2つは実感した ランニングにしろ、ウォーキングにしろ、有酸素運動なしの生活は…
得朝牛皿定食 390円を注文 ごはんのおかわりは無料 特盛を4杯食べた 後で調べたら特盛はなんと430g 4杯で1720g、5.7合だ 毎日筋トレ、ウォーキングをやっているからこれだけ食べられるようになった
長時間胡座を組んで座るのがきつくなった そこでニトリのビーズソファを買った ビーズソファとカバーで10072円 実際に使ってみた 本を読んだり食事をしたりするのに最高だ 60歳を過ぎて良いと思うものは迷わず買い、旨いと思う店は迷わず入るようにする
初めてやよい軒に行った サバの塩焼朝食530円を注文 ごはんは無料で何杯でもおかわりできる 4杯おかわり(大盛り200g) 合計950g食べた サバも思ったより旨かった テーブルに置いている漬物(刻み胡麻白菜漬け)も食べ放題 この店はこれからどんどん利用する
大阪は定食を注文すればごはんは食べ放題の店が多い これはうれしい 代表的なのは焼肉ライクだ おかわりごはんは0円になっている(17時まで) パネルで小、中、大盛りが選択できる ごはん大盛り100円増しというような店には行かない
昨日の昼はスシローに行った スシローは2度目だ 入口の自動案内で「テーブルでもカウンターでも可」を選択したらカウンターやった カウンターには高齢者が1人、会社員が3人いた 皆さん常連客のようだ まずかけうどん(180円)を注文していた かけうどんをずるずる音を立ててすすっていた それから寿司を少し食べて1000円以内に抑えていた くら寿司に行った時もカウンターで1人で食べている常連客はまずうどん(200円)を注文していた 昨日の新聞で名目GDPが600兆円を超えたと出ていたが、物価が上がったのが原因で個人消費は増えていない 国民は回転寿司でまずうどんでお腹を膨らませて、それから少し寿司を食べる…
昨日の日経の記事で冷凍食品を使う外食店が増えているそうだ 人手不足でニチレイの業務用の冷凍食品が拡大しているという ちゃんとした店は冷凍食品なんか使っていない 551蓬莱の豚まんは店で豚まんを包んでいる りくろーおじさんのチーズケーキは朝から夜まで店で焼いている びっくりドンキーのハンバーグも作り立てだ 美味しい餃子店は店で餃子を包みながら焼いている 旨いと評判の唐揚げ店も開店前に鶏もも肉に衣を付けている 讃岐うどんも開店前に生地を伸ばし、切って準備している いくら人手不足といえ外食店が冷凍食品を使うなんて信じられない
大阪には注文を受けてからコロッケやメンチカツやトンカツを揚げるお店(揚げ物屋さん)がある 揚げ立ての熱々だ せっかく揚げ立てを出してくれているのだから食べながら歩くようにしている 揚げ立てはソースなしでも滅茶苦茶美味しい コロッケなんかは火傷しそうなぐらい中が熱々だ 天神橋筋商店街で行列をなしている中村屋にも行ってみた 揚げ立てではなかった 美味しくもなかった 美味しいコロッケ屋さんは開店前に肉に衣を付けている 作り立て、揚げ立てだ こういう揚げ物屋さんではいつ行っても地元の方が数人は並んでいる
期間は3月17日まで エントリーが必要 付与日 4月末頃 使える店 ローソン、ダイコク、無印良品など auじぶん銀行から6000円チャージ ダイコクで歯磨き粉などを買いました
名店と評判の唐揚げはとにかくデカイ 握りこぶしぐらいある デカイほど中がジューシーだ 小さい唐揚げは中の肉がパサパサだ 北海道のザンギも同じだ デカイままかぶりついて食べるから旨い
びっくりドンキーのハンバーグは旨いと評判だ 一度行ってみたいと思っていた レギュラーバーグディッシュ1010円をオーダーした ガストの449円の冷凍ハンバーグとは全く違う びっくりドンキーは当日に売るハンバーグを前日に作っているそうだ 冷凍ではないハンバーグは柔らかくてジューシーだ 冷凍ハンバーグのようにソースもかけない びっくりドンキーではテーブルにソース自体置いていない 肉自体が旨い ハンバーグ、ごはん、野菜だけとシンプルなのも気に入った 佐賀に「うしや」という鹿児島黒牛を使ったハンバーグ店がある ここと同じぐらい旨い
人生100年時代という こんなのウソだ 人生は70までだ 60を過ぎたら先延ばしせずにどんどん好きなことをすべきだ 年金の繰下げほど馬鹿らしいことはない 70を過ぎて年金が増えて何が楽しいのだろう 食も細くなり、足が弱って旅行もできない 逆に70を過ぎて好き勝手に振る舞ったら人に迷惑をかけるだけだ 親を見ていてよくわかる 私は60を過ぎた 50代までは節約したが、60からは美味しいを食べる 人生70までを意識してやりたいことを先延ばしはしない
親父とお袋が施設に入った 自宅の冷蔵庫を見て驚いた ケチャップやマヨネーズやドレッシングや焼肉のタレが滅茶苦茶入っていた こんなのを食べていたら病気になって当然だ 味の素やキューピーなどの食品メーカーの宣伝に侵されている 全部捨てた 私は寿司には醤油は使わない 焼肉にタレは付けない 野菜にドレッシングはかけない タレをつけて焼いた鰻なんかは食べない たこ焼きも坊主(ソースなし)で注文する
注文したのはミックスカルビーセット950円 ごはんのおかわりは無料やった 肉は追加せずに、キムチと試食品のふりかけで大盛りごはんを3杯食べた なんといっても、ごはんのおかわり0円は魅力だ コメ自体は安いのを使っているやろけど、一度に大量に炊いたごはんは滅茶苦茶旨い 焼肉ライクのおかわりのごはんも熱々で旨い スーパーやコンビニ弁当の冷めたごはんとは全く違う レンジで温めても味はさらに落ちる 外食の魅力はごはんの旨さだと思う 焼肉ライクは店員さんも親切だった 焼肉を食べたくなったら1人でも気楽に行ける
この前くら寿司に行った カウンターで食べていたら、天然だしうどん200円(サービス品)と115円の寿司一皿だけ食べて帰る人がいた 合計315円だ 千日前や黒門市場では6貫4000円の寿司に1万円札を握りしめてインバウンドが行列をつくっている この格差に驚いた 報道では6貫4000円の寿司や一串3000円の和牛や1足8000円の蟹に並ぶインバウンドをバカにしていたが、実際に行ってみると品質は最高レベルだ 中トロはよだれが出るほど旨そうやし、蟹やホタテも今まで見たことがない大きさだ インバウンドもバカではない 旨いものをよく知っている 回転寿司のベスト3は 1位 スシロー 2位 くら寿司 3位 は…
トランプ大統領がカナダ、メキシコには25%、中国には60%の関税をかける公約して大統領に当選した 日本の政治家はトランプ大統領を関税男と影では批判している ところが、日本は米国から民間企業がコメを輸入した場合に1㎏341円もの関税をかけている 5㎏なら1705円だ コメ5㎏は今まで2000円やったのが今は平均4000円だ スシロー、くら寿司、はま寿司などの回転寿司は一皿100円やった コメの値上がりで今は一皿200円前後だ 消費者を置き去りにしたコメの関税を止めろ トランプ大統領より酷い
期間は2月16日まで 上限は250ポイント エントリーをしてiD決済するだけだ 今頃iD決済のキャンペーンとはそれだけ利用する人が減っているのだろう 私もクレカのタッチ決済ばかりだ スマホをポケットから出すのが面倒臭い
条件 ①エントリー ②目的口座を作って毎月1万円以上を3ヶ月連続で自動積立 私は 2月28日 3月31日 4月30日 の自動振替を設定 毎月月末時点の残高で判定 3ヶ月連続でない場合は対象外 付与日 6月末予定
「ブログリーダー」を活用して、田舎まんじゅうさんをフォローしませんか?
石破茂首相がコメの価格を5㎏3000円台に下げるそうだ 増産の方向にかじを切るそうだ 増産なんか指示してもコメの価格は下がらん コメの価格を下げるには輸入を増やすしかない こんなの誰でもわかっている 石破茂首相は消費者ではなく、生産者やJAに目を向いている 選挙を気にしている限り輸入は増やさない
江藤拓農水相が「コメは買ったことがない、支持者の方がたくさんくださる、家には売るほどある」と発言した問題で与野党の国会議員はコメ不足の中での暴言だと騒いでいる 国民の目線をコメ不足に向けて問題をそらすな 支持者からコメをもらっている方が問題だ 政治家は公務員だ 公務員は金品をもらってはいけない 国家公務員や地方公務員が金品をもらったら収賄だ 5年以下の懲役だってあり得る ところが与党や野党の国会議員は当然のように支持者から金品を受け取っている 江藤拓農水相を収賄で批判すれば自分の身に降りかかる 収賄に対する批判せずに、国民の目をコメ不足に向けている
江藤拓農水相が「私はコメを買ったことがない、支持者の方々がたくさんくださる、家にはコメが売るほどたくさんある」と発言した 公務員は金や物をもらうことが禁止されている 自民党議員は支持者から金や物をもらうのが当たり前になっている 驚く発言だ 支持者から金や物をもらっておきながら「政策には影響しない」と言う そんなはずはない 国会議員は高額な給与以外に、政党交付金、文通費、寄付金、餅代、氷代、商品券を得ている しかも、所得税も相続税もかからない 特権階級だ 総理が暴漢に襲われたら野党までが「民主主義の根幹を揺るがす」と騒ぐ こいつらに民主主義を語る資格はない
参院選が近付き与党も野党も減税を掲げている これに対して森山裕幹事長が「甘い話をしてはいけない、政治家は財政に責任を持たないといけない」と講演したそうだ 1300兆円もの国債を発行したのはこいつらだ 税金を納めてもこいつらが作った借金の金利で3分の1が消える 森山裕幹事長は今さらきれい事を言うな 自分たちの政権を守るために赤字国債を発行しまくったのはお前たちだ 森山裕幹事長は80歳 農水族のドンだ 日本を零細農家ばかりにした張本人だ
驚いた 自民党が毎年650億円を日本郵便にやるそうだ 国民の金だぞ 参院選に向けての露骨な利益誘導だ あからさまな選挙対策だ 日本郵便は民営企業だ 何で毎年金をやるんや ヤマト運輸は10年間で3割のリストラをして利益が出るようにした 日本郵便は20年間何の努力もしてない 日本郵便ははがきや切手の値上げをしても45億円の赤字(2025年3月期) 顧客データの流用や社員が飲酒をして配達をしていた 毎年650億円をやる理由はない 国民は絶対納得しない 自民党はバカか
農協の山野徹会長が「コメは決して高いとは思っておりません」と述べた スーパーでのコメの平均価格は5㎏4214円 米国では1200円 約4倍だ 安いコメを輸入できる国民の選択を認めてから言え 農協は悪だ
石破茂首相がコメの供給不足に対して「輸入を増やすというのも選択肢としてあり得る」と述べた この人は理想論をほざくだけで行動をしない 全く何もできない 高額療養費の引き上げも先送り 基礎年金の底上げも先送り 見送りのプロフェッショナルだ トランプ大統領は減税を公約に掲げる その財源として関税の引き上げ、連邦職員の大幅削減を実行している 石破茂首相は理想論をほざくだけだ
大学時代の滅茶苦茶仲の良かった友だちは50代後半になくなった 海外旅行に毎年行っていた友だちも60代前半に亡くなった 釣り友だちも2人とも亡くなった ゴルフ仲間も亡くなった 私はもうすぐ63歳になるが一緒に食事をしたり旅行をする友だちは1人もいなくなった 若い頃は友だちがいないとさ寂しかった 今はさ寂しいとは思わない 新たに友だちを作ろうとも思わない 友だちは作るものではなく、自然に作られるものだろう 今の生活は充実しているが、これで良いのかどうかはわからない
高齢者がブレーキとアクセルを踏み間違えて事故を起こすのは薬の飲み過ぎが原因だ バカなかかりつけ医は滅茶苦茶薬を出す 10種類以上の薬を飲んでいるの高齢者が多くいる 検査をして数値に異常があれば薬を出す 薬が効かなかったら「個人差がある」 薬で副作用が出れば「厚労省が承認した薬だ」 医者は薬を出し過ぎても責任は取らない 薬の飲み過ぎは意識障害やせん妄を引き起こす
「介護保険を申請したい」 「もの忘れが多くて認知症が不安」 「一人暮らしなので何かあったら心配」 「認知症が酷くなったら金銭管理をどうすればいいのか」 「保証人がいないことで入院を拒否された」 65歳以上の単身高齢者が病気や介護のことで相談したい時は地域包括支援センターだ 人に頼らないのが一番だが、地域包括支援センターの場所ぐらいは知っておこう
高齢者で一番大事なことは「捨てる」ことだ 捨てることができないと自立はできない ボロボロの服を着ている 食べた後のカップや容器を捨てない 家の中がゴミで溢れる 冷蔵庫の中も腐敗したもので溢れる やがてトイレや浴室もゴミで溢れる 腐敗した食品は害虫やねずみの餌になる 部屋中にゴキブリやねずみの糞がある 腰痛でトイレにも行けなくなる スーパーの袋やティッシュペーパーの空き箱に排便するようになる 物が捨てられないのは認知症の初期症状だ とにかく「捨てる」を心掛けている
浅草ビューホテル グランドニッコー東京台場 京王プラザホテル ザ・プリンスパークタワー東京 ジェラトン都ホテル東京 オークラ東京 セルリアンタワー東急ホテル 第一ホテル東京 帝国ホテル東京 ハイアットリージェンシー東京 パレスホテル東京 ホテル椿山荘東京 ポテルニューオータニ ホテルメトロポリタン ロイヤルパークホテル これら15社は毎月月末に集まり価格カルテルをやっていた 「来月は予約が結構入っているので、強気の値段でいく」 「予約状況が十分でないのでキャンペーンを打つ」 このような記載が残っている 東京のホテルがデタラメに高い原因だ 不正をやってない日本企業はない
期間 5月31日まで 対象 ロースカツ定食3種類 チキンカツ定食4種類 クーポンを使用すると500円(税込)だ 注文してから揚げるので15分ぐらいかかった 待ったけど美味しい 外はサクサク、中はジューシーだ 松屋のチキンカツはもも肉を使っているからとんかつより人気がある
体には血液中の塩分を一定に保つ機能がある 塩分を摂り過ぎると、体は血液中の水分を増やして塩分濃度を薄める 血液量が増えると、血液を全身に送るポンプである心臓は、たくさんの血液を送り出さなければならない 心臓に負担がかかる 人の塩分摂取量は1日7.5g未満が目標だ 小型犬は0.5g未満 昔、小型犬を飼っていた ドッグフードだけでは可哀想なのでハムを1枚加えた そしたらハムを加えないとドッグフードを食べなくなった ハム1枚の塩分は1gだ 小型犬には多過ぎる この小型犬は心筋梗塞で死なせてしまった 醤油小さじ1杯1g ソース大さじ1杯1g 味が濃いラーメン店は潰れないそうだ 濃い味には中毒性があるか…
赤沢亮正経済再生担当大臣はバカだ 日本にとってコメが聖域なら、米国にとっては自動車が聖域だ コメに700%もの関税をかけておきながら、自動車の24%の関税は撤廃してくれなんて米国が門前払いをして当然だ 日産は倒産した方がいい 農業は既得権の塊だ どちらもこれを機会に淘汰された方がいい 食料の自給率がどうのと言うが、零細農家が消えれば企業が参入する 農業は企業に任せればいい カリフォルニア米やタイ米をどんどん輸入しろ 日本のコメと変わらないぐらい美味しい
減塩生活をしている 塩分の摂り過ぎは動脈硬化、心臓肥大、心筋梗塞、心不全、脳卒中、不整脈、動脈瘤、腎結石、骨粗鬆症、胃がんの原因だ 一度高血圧になってしまうと厳しい減塩生活を強いられる ラーメンを食べると塩分7.5g未満の目標を軽くオーバー みそ汁 2g ラーメン 7g サンドイッチ2g おにぎり 1g にぎり寿司 4.3g 焼魚定食 5.1g 牛丼 2.7g 餃子 2g かけそば 5g ざるそば 3g ラーメンは食べられない 煮卵やチャーシューをトッピングすれば7.5g(1日の塩分摂取限度)を軽くオーバーだ 以外なのがにぎり寿司 1人前(8貫)で4.3g シャリにすし酢を使っているからだ ガ…
夜間にトイレに2回以上行くのは夜間頻尿だ 私は入眠してから3時間以内に必ず尿意で目が覚めていた そして二度寝がなかなかできなかった 60歳を過ぎたら誰でもこうなるそうだ しかし、これには原因があった 昼間に水分を摂り過ぎだ 昼間に摂った水分を体が吸収して、夜に尿を作るようだ 昼間に摂る水分を減らせば減らすほど夜間にトイレに行く回数が減った 今は9時間30分の睡眠で1回しかトイレに行かなくなった 凄く睡眠が充実している
観光地が日本人とインバウンドの料金を変えてぼったくりをやろうとしている 二重価格だ 堺市は大仙古墳を気球で上空から見下ろせる事業をやる 料金は大人4000円程度の予定 ところがインバウンドは高く設定する 姫路城の入場料も市民は1000円 インバウンドは4700円を計画した 憲法14条で差別は禁止されている 同一サービスでは同一料金が当然だ 観光で二重価格をやっているのはスリランカ、ネパール、イランなど開発途上国だけだ ぼったくりはやめろ 日本は観光先進国を掲げながら二重価格なんて恥ずかしい
松屋で玉子かけごはんを食べた 玉子、ネギおろし、トロロ、ごはん、味噌汁 塩分は味噌汁の1.5gだけだ 1日の摂るべき塩分の目安は7.5g未満だ 外食は塩を使い過ぎる ラーメン 6g チャーハン 5g 牛丼に載せる紅生姜も滅茶苦茶塩を使っている 寿司のシャリにも塩を加えている 食パンでさえ1枚に1gの塩を使っている 塩を使っていない食品はほとんどない 塩を使わないと美味しくない 売れない だから塩を使いまくる 自分の身は自分で守るしかない
医療費なし 酒、たばこ、ギャンブルをやらない これを守れば月の生活費は10万円以下だ 単身者の生活保護に13万円は払い過ぎだ 2025年の月別生活費 2月 143562円 3月 101083円 4月 91572円
700億円をマネロンしたグループが逮捕された。 マネロンとは犯罪で得たカネの所有者を分からないようにして、摘発を逃れようとする行為だ。 自民党議員は資金管理団体や後援会(その他政治団体)を作ってカネを移動させている。 現職国会議員の関係団体は553。 都道府県選挙管理委員会分も含めたら約2000団体。 後援会もある。 議員と政治団体の紐付けができていないので国民が監視することができない。 マネロンと同じだ。 憲法により国会議員の資産が公開されるが、政治団体のカネを好きなだけ使えるのだから意味がない。
「パーティ券は止めろ」 「献金と政党交付金の二重取りは止めろ」 これが国民の意思だ。 ところが岸田文雄総理は国会で「絶対に止めない」「明細の公開もしない」と答弁した。 一歩も譲らない。 自民党議員にカネの束縛はない。 高級料亭には行き放題、驚くような価格のウイスキーやワインもいつでも飲める。 カネは天から降ってくる。 この特権を止めたら岸田下ろしどころか党員に相手にされなくなる。
年を取ると衰えるのが、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の5感。 中でも聴覚が衰えると脳に入る情報が減り、脳自体の働きも低下し、認知症につながる。 聴覚は動脈硬化によって脳の血流が悪くなり衰える。 血管を老化させる原因は塩、砂糖、油の摂り過ぎ。 しかし、塩や砂糖や油は味の決め手。 減らすとおいしく感じない人が多い。 スーパーで売っている惣菜や外食店のメニューは塩や砂糖や油をたっぷり使っている。 味を濃くすればするほど売れるからだ。
13年前(2011年)の健康診断のデータでは胸囲が77.3cmやった。 この頃は毎日15kmのジョギングをしていた。 今はバックランジ30回5セット、腕立て伏せ5セット(合計100回ぐらい)をやっている。 もう、1年半続けている。 胸囲がなんと91cmになった。 滅茶苦茶うれしい。 ウエスト76cm 太腿44cm 二の腕24cm 次は二の腕を太くすることを目指す。 贅沢ものを食べても飽きる。 モノを買っても数週間で満足感は無くなる。 カネで買える幸せは続かない。 日々の小さな努力。 小さな成長の蓄積を確認。 幸せは継続する。
ハワイではホテル代が一泊6万円。 1日一泊6500円(42ドル)ものリゾートフィーが追加されるそうだ。 ハワイでの朝食はデザート、100%果汁のオレンジジュース、カプチーノ、パンのセットが10000円を超える。 昼食は丸亀製麺でうどん2つを店内で食べたら4700円。 スーパーではダイコン一本1700円(11ドル)。 もやし一袋550円(3.5ドル)。 日本でもキャベツ一玉1026円で売るスーパーが出てきた。 こんなに値段が高くてもハワイに行ったり、スーパーでは高い野菜や果物が売れる。 ダウも日経平均も15年前から6倍になった。 アメリカでも日本でもカネが余っている人がうじゃうじゃいるからだ。 …
2728万円もの裏金を作っていた萩生田光一議員。 罰として役職停止処分。 ところが都連会長再任という案が出た。 当然自ら辞退すると思ったら「党本部と支部は違う」という詭弁を使い辞退しようとしない。 ついこの前「一兵卒になって平場で仕事し反省する」と語った。 早くも約束を破る。
裏金事件を受けた政治資金規制法の改正。 自民党案はパーティ券の公開は「10万円超」、政党活動費の公開は「明細は非公開」。 抜け道だらけでこの案に国民の9割が納得していない。 しかし、自民党はこの案をゴリ押しで今日国会提出。 国民の意思より自分達のカネが大事。 自民党は未だに権力維持のために配るカネを集めるのを止めようとしない。
今の時代カネがないと生きては行けない。 カネに余裕がないと心にも余裕が生まれない。 政治家は権力維持のためバラマキのカネを集めるのに必死。 国民年金の納付を5年延長 医療保険料の上乗せ徴収 株の配当金や売却益からの社会保険料徴収 介護保険料値上げ 再エネ賦課金値上げ 国民は生きているだけで何もしなくてもカネを取られる。 国民の90%が物価が上がっても給料は上がらないと思っている。 国民は死ぬまで働くか、一か八か株を買って老後資金を蓄えよと自民党政権は言っている。
国際学力テスト1位の国はエストニアだ。 エストニアの小学校ではデジタル教科書が普及している。 日本でもデジタル教科書に変えようとしたら「紙の教科書でないと学力が身に付かない」と猛反対が起きる。 本なんかすべてデジタル本にすべきだ。 そしたら図書館は不要になる。 新聞も日経新聞のようにデジタル版にすべきだ。 新聞販売店も配達人も要らなくなる。 スーパーのバーコードはすべてRFタグにすべきだ。 買い物カゴの中の複数の商品を一瞬でスキャンできる。 レジの人数が少なくできる。 スキャン済みでない商品を持ち出そうとしたら出口でブザーが鳴るから万引防止にもなる。 運転免許証の講習はオンライン講習にすべきだ…
小林製薬の紅こうじサプリで5人が死亡、270人が入院した。 しかし、摂取と被害の因果関係は明らかでないので罪には問えない。 食品による健康被害は一般的には業務上過失致死傷罪で立件が検討される。 しかし、予見可能性を証明できなければ起訴はできない。 13年前、富山県の焼き肉チェーン店でユッケなどを食べた180人が食中毒を起こし、5人が死亡した。 しかし「食中毒を引き起こした大腸菌が強い毒素を持つとは知られておらず、事件を予見できたとは言い難い」ということで不起訴だった。 容易には立件されないから企業は健康を謳った食品を見境なく発売する。 顧客も健康志向の高まりで気楽にサプリなどを摂取する。 体調…
Xやメタやグーグルなどがなりすまし広告の対応が不十分の場合、最大一億円の罰金を科す法律が成立した。 大阪で70代の男性が堀江貴文さんになりすました貴金属の投資詐欺の被害に遭い、2億2490億円を騙し取られた。 騙される方がバカである。 70代にもなってまだカネの欲を持っている。 この年になってもまだカネで買えるものなんか知れていると気付いていない。 年を取れば計算力、記憶力、集中力、思考のスタミナは落ちる。 しかし、経験や知識に基づいた判断能力(結晶化知性)は伸びる。 この人がバカなだけだ。 Xやメタやグーグルにとって一億円なんて屁でもない金額だ。 こんな法律は何の役にも立たない。
安倍派裏金の会計責任者松本淳一郎被告の初公判が東京地裁で行われた。 2019年から安倍派の会計責任者になり、前任者から引き継いだ。 虚偽記入の認識はあったものの、これまでバレなかったから継続したと述べた。 在任中に6億7000万円も収支を誤魔化しておきながら、この人の罪は30万円以下の罰金だ。 米国や中国なら20年ぐらいの禁錮刑だ。 罪が軽すぎる。 公判でも前任者が誰かは語らなかった。 また、議員は関与していないと庇った。 松本淳一郎被告を安倍派の会計責任者に引っ張ったのは世耕弘成議員だ。 世耕弘成議員は安倍派5人衆の一人で1542円の裏金を受け取っていたが「私は知らなかった、私は知らなかった…
ビーガン食は健康面で多くのメリットをもたらすという研究結果がある。 生活習慣病のリスク低下 肥満予防 腸内環境改善 美肌効果 中でも腸内環境改善は凄い。 肉、魚を食べないと便は臭くないし、便秘や下痢もまったく無くなった。 肉、魚を食べないと筋肉が付かないという医者がいる。 しかし、間違いだ。 動物性食品を食べず、植物性食品だけで筋肉を付けたビーガンボディビルダーが多数いる。 カルシウム不足が心配だという人もいる。 しかし、植物性食品にもカルシウムを豊富に含む食材がたくさんある。 海藻類 緑黄色野菜 豆類 ナッツ 干し果物 中でもひじきは海中のカルシウムを吸収しながら成長するという特性があり牛乳…
「DIE WISH ZERO ゼロで死ね」という本がベストセラーになっている。 そんなうまくいくわけがない。 カネは国から預かっただけで、死ぬまでカネに困らず生活できたら、余ったカネは感謝して国に返せば良いだけだ。 ホームレスの3割が大卒だと言われる。 中堅商社の管理職や建設会社でバリバリの営業マンだった人もいる。 年老いてもカネの欲がある人が多くいる。 有名人になりすました投資詐欺に騙されるのも高齢者が多い。 ここ3ヶ月の統計では騙された人の平均金額は880万円だ。 2億2490万円も騙された人がいる。 年老いてからのカネの使い道は大してないはずだ。 なぜ、欲を持つのか? 欲を持てばカネなん…
何事でも継続が重要だ。 例えば資産形成。 株を買って1年で含み益になる可能性は5割。 5年なら7割。 10年なら9割。 15年保有すればほぼ10割含み益になる。 有名人になりすました投資詐欺やギャンブルにハマる人は継続の重要さを知らない。 すぐに儲かる話などあるわけがない。 60歳を過ぎて資産形成を始めるなんて無理だ。 時間が足りない。 それに年を取れば金の使い道なんて大してない。 それより健康財産を築くべきだ。 健康という財産を築くには運動を継続するしかない。 健康食品を買って健康になろうとするのは投資詐欺やギャンブルで金持ちになろうという人と同じだ。
運転免許証の更新が近づいた。 もう車を運転することはないので自主返納したい。 しかし、運転免許証はマイナカードを紛失した時に本人確認として必要なようだ。 マイナカードの再交付には運転免許証か運転経歴証明書が必要。 無い場合は氏名、生年月日、又は氏名、住所の記載のあるもの2点。 例えば、健康保険証、年金手帳、基礎年金番号通知書など。 しかし、健康保険証はマイナカードと一体になったし、年金手帳は廃止になったから即処分した。 基礎年金番号もマイナポータルで確認できるので通知書は捨てた。 車に頼る生活は止めた。 しかし、運転免許証がないとマイナカードを紛失した時の本人確認に困る。
大阪万博の会場運営スタッフのアルバイト募集が始まった。 時給1850円。 週5日のフルタイム勤務なら30万円ぐらいになる。 これは大手商社の初任給30万5千円、大手銀行27万円に匹敵する。 周りの地元企業は万博に人材を取られると心配している。 しかし、これは正常なことだ。 私が入社した38年前は正社員より期間雇用の社員の方が給与が高かった。 私の初任給は18万円。 期間雇用の社員は30〜40万円貰っていた。 期間雇用というハンディがあるのだから当然だ。 正社員の方が給与で優遇される今の方が異常だ。 アルバイトやパートの時給がもっと上がるべきだ。
よぼよぼの老人は運動を何もしてこなかった人。 60歳を過ぎれば筋力維持が必須。 筋力が高いほど病気にかかりにくく、長く生きる傾向にあることがわかっている。 ところがフィットネスに参加しているのは全体の4%。 米国は20%。 学生時代は体育の授業で強制的に運動させられたからそれでも良かった。 しかし、卒業すれば自ら自覚するしかない。 筋肉はダメージを受けることで大きく強くなる。 カネを使うより体を使う。 よぼよぼの老人にはなりたくない。
ネット銀行は通帳どころかスマホATMでキャッシュカードさえない。 利便性は良いが、相続手続きが心配だ。 そこで調べてみた。 住信SBIネット銀行の場合 遺族がカード紛失、拾得窓口(年中無休24時間)に電話。 口座番号、パスワード等が不明でも問題はないとのこと。 auじぶん銀行の場合 相続手続き受付フォームより手続き 必要事項は 逝去日 名前 生年月日 携帯電話番号 住所 まとめ どちらも口座番号、パスワードが不明でも問題ない。 とにかく連絡すれば良いようだ。
私は温めたものは食べない。 だから電子レンジは要らない。 食パンは焼かない方が断然旨い。 焼いたらせっかくの発酵による自然な味が台無しだ。 発酵による自然な味があればジャムやバターも要らない。 副食は納豆や野菜や果物。 贅沢したければ鶏刺しや馬刺し。 砂糖や塩や油を使って焼いたり茹でたり揚げたりしたものは食べません。 電子レンジは温めるだけで良いので大変便利だ。 しかし、体に悪い。 カップヌードルは味が濃い。 ハンバーガーもケチャップ味が強い。 味が濃いものは一度食べるとたばこや酒と同様に依存症になる。 売り手の戦略だ。 味覚が正常なら発酵食品の自然な味が一番旨い。 砂糖や塩や油を使って調理し…