chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tidbits 知識の欠片を発信するブログ https://tidbits.jp/

科学を中心に、ちょっとした情報の欠片を発信しようと奮闘中です。その他の雑学、ブログ情報なども扱っています。 50代の理系(工学修士)サラリーマンが、仕事の傍らに運営しています。

りけいじん
フォロー
住所
未設定
出身
広島県
ブログ村参加

2019/03/14

りけいじんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,426サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,693サイト
自然科学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 292サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,426サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,693サイト
自然科学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 292サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,426サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
科学ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,693サイト
自然科学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 292サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 水と油はなぜ混ざらないのか? 混合のエントロピーの考え方

    水と油はなぜ混ざらないのか? 混合のエントロピーの考え方

    コーヒーにミルクを入れると自然に混ざり合います。そして混ざり合ったものが再び自然に分離することはありません。 これは、エントロピー増大の法則の例としてよく挙げられる現象です。混ざり合った方がエントロピーが大きいので自然に混ざるのです。 エン

  • 樟脳とはどんなもの? 暮らしを支えてきたユーティリティー物質

    樟脳とはどんなもの? 暮らしを支えてきたユーティリティー物質

    樟脳は衣類の防虫剤として使われていて、タンスの匂いとして記憶している方も多いと思います。ツンとくる強い匂いではなく(他の防虫成分の匂いです)、少し柔らかい香りです。現在でも天然成分の防虫剤として人気があるようです。この樟脳、実は防虫以外にも色々な作用があり、人々の生活には欠かせないものでした。今回は、多くの用途があるユーティリティー物質「樟脳」について、簡単にわかりやすく説明してみます。

  • 反作用遠心力(Reactive centrifugal force)って一体何なのか?

    反作用遠心力(Reactive centrifugal force)って一体何なのか?

    英語版のWikipediaに ”Reactive centrifugal force" という項目があるのを見つけました。日本語にすると「反作用遠心力」といったところでしょうか。Centrifugal force(遠心力)とは別項目です。全く違うものとして扱われているのです。意味合いの違う2つの 遠心力(Centrifugal force)があって、それを区別するための表現です。この「反作用遠心力(訳語はこれでいのかな?)」とはどんなものか説明してみます。

  • 世界で一番地球環境を破壊した男? トマス・ミジリーの功と罪

    世界で一番地球環境を破壊した男? トマス・ミジリーの功と罪

    トマス・ミジリーという人物をご存知でしょうか?20世紀前半にアメリカで活躍した化学技術者です。ミジリーは企業で研究者として活躍し、多くの発明(特許は100件以上取得)をした優秀な技術者として知られていました。その後ミジリーの評価は地に堕ちます。「世界で一番地球環境を破壊した男」とまで言われるほどです。トマス・ミジリーは、一体何をしたのでしょうか。

  • 特許のデータはねつ造だらけ? 不正論文どころじゃないその実態

    特許のデータはねつ造だらけ? 不正論文どころじゃないその実態

    学術論文のデータねつ造が、たびたび話題にのぼります。では、特許はどうでしょうか?実は特許でもデータねつ造はよくあることです。おそらく学術論文とは比較にならないほどありふれているでしょう。金銭、利害関係、法的権利が伴う特許の方が厳しいと思われがちですが、実はそうではないのです。

  • 慣性力とは? 2種類の慣性力があると考えた方がわかりやすい

    慣性力とは? 2種類の慣性力があると考えた方がわかりやすい

    物理で出てくる慣性力。わかったようでわからない、何だかすっきりしないという人も多いはず。実は慣性力という言葉は、分野によって若干違った意味合いで使われているので、調べても混乱することが多いのです。いっそのこと、2つの意味があるとした方が誤解も少なくわかりやすいと思ったので、その方向で説明してみます。

  • 光の速度は確定している? 誤差ゼロの定義値とは一体何なのか

    光の速度は確定している? 誤差ゼロの定義値とは一体何なのか

    真空中の光の速度は、秒速299,792,458メートルです。実はこの数字、全く誤差はありません。どれだけ精度を上げて測定しても、この光速は変わることがないのです。それも1983年から。ちょっと不思議に感じるかもしれませんが、その理由を説明してみます。

  • 月の位置と満潮の位置の図は間違い?潮汐力と海水面の関係を考えてみた

    月の位置と満潮の位置の図は間違い?潮汐力と海水面の関係を考えてみた

    潮の満ち引きは、主に月の引力によって発生します。でも詳しい説明がなく、消化不良を感じる人も多いのではないでしょうか?そこで、少し踏み込んだ説明をわかりやすく説明してみます。すると、よく見る図(月の方向と満潮の位置)が間違っていることがわかってきます。

  • 物理屋に物申す? 化学屋からみた物理 とりあえず統計力学を例に

    物理屋に物申す? 化学屋からみた物理 とりあえず統計力学を例に

    このサイト”ちびっつ”では、理系の雑学のようなものを紹介しています。 同じように理系の分野をわかりやすく説明している素晴らしいサイト、ブログは沢山あります(ここよりは専門的な内容が多いかな?)。 私もよく拝見していますが、大抵は物理屋さん(

  • なぜ月はいつも同じ面を地球に向けている?月の自転と公転の周期が一致している理由

    なぜ月はいつも同じ面を地球に向けている?月の自転と公転の周期が一致している理由

    月はいつも同じ面を地球に向けていますが、これは月が地球の周りを回る公転と、月自身が自転する周期が一致しているということです。もちろん、偶然そうなったのではなく、ちゃんとした理由があります。理由を説明しているサイトも沢山ありますが、なんだか混乱しているですし、物足りなさも感じます。そこで、周期が一致する理由を説明します。

  • UL規格とは何か? 世界中の電気製品の安全をアメリカの企業が担っている?

    UL規格とは何か? 世界中の電気製品の安全をアメリカの企業が担っている?

    UL規格を知っていますか?東洋紡や京セラがUL認定を不正取得いたことがニュースになり、それで初めて知った人もいるかもしれません。ULは、アメリカの一企業に過ぎないのですが、実は世界中の電気製品の安全を担っているといっても過言ではないくらいの影響力を持っているのです。JISのように国が制定した規格でもないのに、なぜこんなに大きな影響力を持っているのでしょうか?

  • UL規格とは何か? 世界中の電気製品の安全をアメリカの企業が担っている?

    UL規格とは何か? 世界中の電気製品の安全をアメリカの企業が担っている?

    UL規格を知っていますか?東洋紡や京セラがUL認定を不正取得いたことがニュースになり、それで初めて知った人もいるかもしれません。ULは、アメリカの一企業に過ぎないのですが、実は世界中の電気製品の安全を担っているといっても過言ではないくらいの影響力を持っているのです。JISのように国が制定した規格でもないのに、なぜこんなに大きな影響力を持っているのでしょうか?

  • 活量、活量係数とは何なのか? 人為的に導入された不思議な特性

    活量、活量係数とは何なのか? 人為的に導入された不思議な特性

    溶液の性質を表現するときに「活量」や「活量係数」という値を使うことがあります。この「活量」かなり理解しにくい概念です。私も最初に見たときは「なんでこんなもの導入するんだ?」と疑問だらけでした。そこで「なんのために活量を使うのか?」「活量を導入するとどんなメリットがあるのか」簡単に解説してみます。

  • グラフェンとは? 身近にあったものを意外な方法で取り出してノーベル賞?

    グラフェンとは? 身近にあったものを意外な方法で取り出してノーベル賞?

    2010年「グラフェン」という物質の革新的な実験がノーベル物理学賞を受賞しました。実は、グラフェン自体は昔から身近にあり、その特性も理論的な研究が進んでいたものです。でも、科学者たちの懸命な努力にも関わらず、取り出すことができない状態が続いていました。それを身近な方法で取り出したことがノーベル賞につながりました。

  • グラフェンとは? 身近にあったものを意外な方法で取り出してノーベル賞?

    グラフェンとは? 身近にあったものを意外な方法で取り出してノーベル賞?

    2010年「グラフェン」という物質の革新的な実験がノーベル物理学賞を受賞しました。実は、グラフェン自体は昔から身近にあり、その特性も理論的な研究が進んでいたものです。でも、科学者たちの懸命な努力にも関わらず、取り出すことができない状態が続いていました。それを身近な方法で取り出したことがノーベル賞につながりました。

  • グラファイトシートとは?モバイルを支える放熱シートの実力

    グラファイトシートとは?モバイルを支える放熱シートの実力

    グラファイトシートは、モバイル機器のCPUの放熱などに使われるなど、現代の先端技術になくてはならない材料です。 グラファイトシートとはどんなものか、その実力はどうなのか、その実態に迫ってみたいと思います。

  • MRIは原子核を使った検査?原理・仕組みと注意点をわかりやすく説明

    MRIは原子核を使った検査?原理・仕組みと注意点をわかりやすく説明

    MRIは体の内部の状態を詳細に調べることができる検査方法で、現代の医療分野には欠かせないものになっています。 ただ、大がかりな装置を使うこともあって検査に不安を持つ人もいるのが現状です。 人間はわからないものに対して不安を持つ傾向があります。 MRI検査の仕組みや注意点を理解すれば、安全性を自分で判断できるようになり、不安も解消されるはずです。 そこで、MRIとはどんなものか、どんな注意点があるのか説明していきます。

  • Wi-Fiの電波は身体に悪いのか?

    Wi-Fiの電波は身体に悪いのか?

    電磁波(電波)は人体に有害なのか? 色んなところで議論されている問題です。 このブログでは、こういったセンシティブな内容は扱うつもりはありませんでした。 ただ、自分の記事が「Wi-Fiの電波が身体に悪い」という根拠に使われているのを見かけたので、そのことについては説明しておきたいと思います。

  • 地球の自転は24時間に一回転じゃないという話 それが12星座の起源?

    地球の自転は24時間に一回転じゃないという話 それが12星座の起源?

    地球は24時間で1回転していると思っていませんか? それは、正確に言えば間違いです。地球の自転周期つまり地球が一回転するのにかかる時間は、約23時間56分4秒。なぜそうなるのか簡単に説明してみます。

  • 液晶ポリマーとは何か?いま注目されている理由とその用途

    液晶ポリマーとは何か?いま注目されている理由とその用途

    「液晶ポリマー」ちょっと不思議な名前の材料です。 プラスチックの一種で、もともと優れた性質が注目されてはいたのですが、ついに表舞台に立つ時が来たようです。 時代の流れに乗って、今後用途が広がっていくことが予想されています。 この液晶ポリマーの性質と注目されている理由について、出来るだけわかりやすく、簡単に説明したいと思います。

ブログリーダー」を活用して、りけいじんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りけいじんさん
ブログタイトル
Tidbits 知識の欠片を発信するブログ
フォロー
Tidbits 知識の欠片を発信するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用