人生一回切り、楽しまなきゃ損損 ! やりたい事をやろう!書きたい事を書こう!くまさんの楽しく生きるコツをコツコツ書いていきます。
大きく自分の心に響いた作品でした。 自分は、二木先生を素晴らしいと感じました。 ・見せるものが何もない
自分の人生に対するバイブルになっている一冊です。 謙虚にコツコツやることが如何に大切かがよく分かります。 まじ
自分の人生に対するバイブルになっている一冊です。 謙虚にコツコツやることが如何に大切かがよく分かります。 まじ
体力が無い小学6年生の息子と妻の3人で岐阜県本巣市にある「文殊の森」の山登りに行って来ました。 以下のコースで
自分の強みをどう活かすか! 弱みにフォーカスしては駄目! 仕事をする上での本質を勉強できました!! リンク
バンテリンでの横浜戦、金曜日と日曜日に観戦行きました。以下感想です 1.高橋宏斗 心配なのが、高橋宏斗です。な
ゴルフのコースを回り始めて2年半! 2年後に99のスコアを出したものの、また最近は110程度に収まっています。
審査結果が来ました! 不合格(涙) 原因は何? ①ポリシー違反が原因? ②有効性の低いコンテンツ? ①、②
岡嶋と青瀬の関係が深い! そこに汚職が絡んでくる展開が深い! また、それぞれの人生も深い! さすが、横山秀夫!
自分は令和4年度に5回目の挑戦で、技術士総合技術監理部門に合格することができました。 5回試験を受けましたが、
googleからの住所確認に対して対応していなかったため、google adsenseのリンクが切れてしまいま
SBI証券、住信SBIネット銀行を開設して、初めて一般NISAで運用する方法を解説します。 1.SBI証券のホームページでログイン 2.まずはSBI証券に入金し
自分も親だが、2人の子供が不運で亡くなり、更に生まれて来た子が・・・・ 自分はだったら、どのように生きるか? いろいろな登場人物が出てくるが、それぞれの繋がり、
人は自分の感覚で他人を判断してしまう。 本当の仲間は誰か。そんなことを考えさせられる本だった。 物語としてもミステリアスで面白かった。 リンク
技術士合格のコツは、ずばり粘りです。 正直、自分は文書能力も技術も記憶力もありません。 あるのは、あきらめない粘りだけです。 技術士1次試験7回目 建設部門7回
仕事の経験・技術は自分の重要な財産だと思います。 祖父の言葉で印象に残っているのは、「自分の経験・技術を大切にしろ!バブルの時に本業をおろそかにして、土地転がし
この2年間、学生は行事がほとんど中止となり、ストレスが溜まりに溜まっています! 身近で不登校の話をよく聞きます! 自分の息子も不登校になっていないですが、日曜の
前回のブログで、日本のコロナ感染の減少は以下と話しました。 ①接種率7割以上 ②ワクチン種類がファイザー・モデルナがほとんどを占める やっとNHKから裏付け
今年は花粉が多いですよね。 花粉症は本当に辛いです。 2年前に 花粉症を乗り越えるコツ をブログで書きましたが、今回はさらにバージョンアップです。 花粉症を根本
森さんは失言で叩かれ、橋本さん・山田さんは過去で叩かれ、菅総理は息子で叩かれ、大変な世の中です。 一方でなんて幸せな国だろうと思います! いまこそ叩くレベルを上
森さんは失言ですが、いっぺんに叩くマスコミに違和感を感じます。 そもそも、オリンピックを開催しない方がいいと考えている人が大半だから、その人達は森さんを叩くので
NHKが実施した最新の世論調査では、来年の東京五輪について「開催すべき」が27パーセント、「中止すべき」が32パーセント、そして「さらなる延期」が31パーセン
メディアや世間は、日本のコロナ対応を叩きすぎではないでか。逆に、もっと自負し、称賛してもいいのではないでしょうか。 世界では、日本のコロナ対応が賞賛されているの
①付け根、ふくらはぎ、足首を柔らかくする ②走った後は氷で冷やす ③CWXを履く ランニングを始めた頃、楽しくて仕方がなかったですが、同時に膝の痛みに悩みま
明けましておめでとうございます! 仕事初めの前日は、必ず一睡もできません! 残念ながら、令和3年(丑年)も全く寝れませんでした! 昨年の令和2年(鼠年)は、悪い
僕も日本人ですが、最近の日本人に対して、疑問を感じます!わがままが成り立ってないですか? ①、②のどちらかしかありません! ①副作用リスクを背負って、ワクリ
1.択一 24/40正解 2.論文 ボロボロの出来 過去2年間、紙一重で落ちていたので、3度目の正直で臨みました! R1年度結果↓ H30年度結果↓
定期的に自己啓発本を読んでいます。 今回は以下の3冊を読みました。 結局、誠実にコツコツとやる! これに尽きると思います。 リンク リンク リンク
信頼を得てから、意見を言う! 「信頼を得てから、意見を言う!」これに限ると思います。信頼関係も構築されていないのに、いきなりガンガン意見を言っても、反発が出るだ
誰もが人間である以上、過去に、欲望や過ちを経験しながら、今を生きている。 そして、今も妄想を抱きながら生きている。 そんなことがよく分かる本を3冊読みました。
合格、不合格は紙一重です。 合格はギリギリ合格! 不合格はギリギリ不合格! よっぽど実力がある方とよっぽど実力が無い方を除いて、大多数の方は団子状態だと思います
1.臨時休校 さすがにビックリしました。 卒業式も無くなるかもの情報に、6年生の息子は、大泣き! 本当に国難レベルになってきました。 2.収束予想 なんとな
絶対に死ぬという状況に追い込まれたら、どのように生きるか?
これができれば、令和2年も楽しくなるはず!
やさしい性格だと他人は攻めてきます。
twitterでフォロワー数91万人超えはすごい。
ポイント、ポイントではっとさせられる言葉が散りばめられていて、非常におもしろかった。
ブラックサプリEX 行政処分! 白髪が「黒々」根拠なし ショック!
「Amazonアソシエイト」は落ちて、2日後の「バリューコマースアフィリエイト」は承認されました! その後、「バリューコマースアフィリエイト」経由で「Amazo
「Amazonアソシエイト」は落ちて、2日後の「バリューコマースアフィリエイト」は承認されました! 自分のブログはそんなに変わっていないと思いますが、申請先を変
私がviagogoから返金できた経験を記載します。内容がシビアなため、大変申し訳ありませんが、個別の質問にはお答え兼ねますのでご了承ください。あくまで、一個人の
私のviagogoから返金できた経験を記載します。内容がシビアなため、大変申し訳ありませんが、個別の質問にはお答え兼ねますのでご了承ください。あくまで、一個人の
7月14日に技術士総合技術管理部門を受験してきました。結果は、全40問中21問正解かなーー って感じです。今年は、6割正解している方が少ないような感じです。 全
批判を浴びたときに自分を支えてくれるものは・・・
自分はこの歳になって、直感の重要性を認識しています!
自分が気胸になった時、いろいろなサイトの経験談が役に立ちました。 そこで、自分も経験談を記載します。
G1レース、31年間、635レースについて分析しました!疲れたーー でも、今後の楽しく生きるヒント発見!
最近、「痩せた?」とよく言われる--- 夏に向けて痩せたい方必見!
皆さんは楽しい勘違いってありますか?
やらなければ行けない時は、徹底的にやる 自分はこれに尽きると考えます!
仕事はお金をもらっているため、素早い行動ができます! しかし、親への連絡。身近な人への誕生日祝い。友人との約束。・・・
子育て世代の方にも参考になると思います
自分はこの春、職場を移動したため、毎日分からない事だらけで、1日が非常に長く感じます!
あるエピソードで自分の親の気持ちを理解
人気がある人・物・馬などは、実力以上に評価されています。 逆に4番目ぐらいの人・物・馬は、実力があるのに全く評価されていません。
合格までに自分がやった事
皆様はどのようにブログを楽しんでいますか。
自分の仕事は、営業ではありません。しかし、客の立場で、今までにこれは響いたなと思う営業を紹介します。
継続は大きな力がある事は、誰もが知っています。 では、どのようにすれば、継続できるでしょうか?
1歳~小学校高学年までは、自治体が管理している大きな公園で遊ぶことをお勧めします。
会議の目的は、議題に対してしっかりと議論をし、結論を出すことです。
社会人で何年もキャリアがあると、転職の面接時に自分の持っている知識をアピールしたくなります。しかし、それは大きな落とし穴です。
議論や交渉では、相手の声の大きさ・勢い・立場に押されてしまうことが多々あります。では、どうすればいいでしょうか。
小学校の頃、この子凄く優しいなと思った友達がいました。ある出来事があった時、自分はこの友人のようになりたいと思いました。
生きていれば、誰でも悔しい思いをします。 試合に負けた時、レギュラーになれなかった時、試験に落ちた時、昇任できなかった時、フラレた時などなど・・・
多くの参考書は、解き方を教えてくれます。しかし、くまさんの根本的なコツは教えてくれませんよ。
別れと旅立ちの季節に感慨にふける曲を勝手に紹介・・・
明日は、月曜日です。川柳で感謝を述べてしまいましょう。
川柳はコンクールに出す訳では無く、あくまで身近な人に感謝を伝えることが目的なのでシンプルに考えましょう。
卒業、転職、部署異動、課異動等の季節がやってきました。 お世話になった方に、必ず感謝を伝えましょう。
自分は週に2、3回、仕事帰りに飲みに行っています。 しかも、嫁にはほとんどバレません。
この試験と無関係の方も今回の記事は、仕事、家庭、人間関係、恋愛等に役立ちます。
技術士については、カテゴリーが作れるほど、いろいろなコツがありますので、今後どんどん記載します・・
伝えたいことが何個あるか明確にしましょう。自分の大好きな「スティーブ・ジョブズの伝説の卒業スピーチ」でも「今日 私は3つの話を皆さんに紹介します」から始まります
ビジネスシーンではよく「その件、前にメール送ったよね」というフレーズが飛び交っています。あたかも、メールを送った方が正しくて・・・
嘘つき村と正直村の人が99人集まりました。皆で輪になりました。右隣の人と左隣の人が同じ村の人かと聞いたら、全員が「はい」と答えました。
シワ、白髪、ハゲの進行を遅らせる努力は、研究が必要で楽しくて仕方がありません。どのサプリが効くのか、どの化粧水が効くのか、運動は効果があるのか、などなど・・・
年を重ねるにつれて、味が出てくる人がいます。私が思う年を重ねて味が出来きた芸能人は、「福山雅治さん」、「佐藤浩市さん」、「舘ひろしさん」などなど
いつまでも若くいたいーーー でも、どんどん老いていくーーー こうなったら、「老いを楽しむ」しかないよーーー
今までにブログ8記事投稿しました。 ブログ投稿と同時に「Twitter」での宣伝もしました。 その中で、圧倒的にTwitterインプレッション数が高かったツイー
肩もみしてほしい男性芸能人 1位「福山雅治さん」2位「福士蒼汰さん」、「向井理さん」、「斎藤工さん」、「佐々木健介」みたいですね。 肩凝りってストレス溜まります
明日、3月1日は、多くの高校で卒業式だと思います。そのため、臨時で自分の経験談を記載します。
花粉症の季節がやってきてしまいました。花粉症歴30年以上の「くまさん」がたどり着いた乗り越えるコツです。
気胸は「佐藤健さん」や「相葉雅紀さん」など、やせ形、イケメンがなると言われていますが、小太りのおっさんでもなってしまいました・・・
前回は「緊張に勝つコツ」を書きましたが、個人的には緊張と腹痛(過敏症腸症候群?)は密接な関係があると思います。(医者でないので明言はできませんが・・)
前回のジョギングを楽しむコツで、市民大会では緊張で興奮することを書きました。そこで、緊張について書きたいと思います。「緊張したから力が発揮できなかった」とよく耳
第一段の「1年で8kg減(73kg→65kg)」に続いてダイエットネタです。ジョギングを楽しむコツです。僕に関しては、第一弾の食事の方がダイエットに有効でしたが
一年前 現 在 無理せず一生できるなーと感じたことだけを実践し、1年で8kg減を達成しました。 世の中には、ダイエット法が溢れかえってます。 どの方法も実
「ブログリーダー」を活用して、くまさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。