chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノマドワーカーの雑記帳 japanwings.com

現在「相談支援専門員」とノマドワーカーの2足のワラジを歩んでいます。ブログはメインにノマドワーカー(起業)、教育問題、障害者福祉を中心に書いています。時には恋愛やその他気になったことも書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

元小学校〜高校までの教員をしていました。病気で体を壊してから職種を転々として、自分で起業し「相談支援事業所」を立ち上げました。障害児さんを主に「相談支援 専門員」として活躍しています。また、一方でブログをメインにノマドワーカーを目指しています。何とか収入を増やすことで、障害のある子のご家族やお子様のサポートをメインにできるようにしていきたいと思っています。

kokorokotaba
フォロー
住所
金沢市
出身
中央区
ブログ村参加

2019/03/05

arrow_drop_down
  • 起業するのに必要なことは何か。調べてみました。

    こんにちわ、つばさです。 いよいよ、起業について潜入捜査をしてまいりました。実際に起業したらどうなるかですね。大切なことは次の3点。 ・会社の登記 ・事務所の場所探し ・資本金の確保 これさえできれば、あなたますぐに経営者ってわけです。 今日は、まず法務局へ相談しに行ってきました。 何を・・・ そう、合同会社をどうやって設立するかを聞きに行ったのです。 前日に簡単な質問について法務局へ問い合わせをすると、 法務局「実際に予約を取ってしか質問は受け付けておりません」 私 「はあ、簡単な質問なんですが・・・」 法務局「いや、予約をとって聞くことになります。9:00、9:30、10:00が空いていま…

  • 私の過去と今の決意・・・福祉ビジネスにかける想いとは。

    どうも、破産寸前のつばさです。 「そう状態」(ハイテンションな状態)が続くと、買い物依存症になってしまうんですね。 困ったものです。。。 さて、私事ですが私自身、なんと、なんと、貯金額が・・・・¥0なんです。 というより、仕事をしていないのでー(マイナス)なんですよね。躁鬱病って厄介な病気で、仕事が出来るときと、できない時の差が激しんですよ。と私のふところ事情を暴露しても仕方ないでしょうか。 ということで、皆さんには、私の特性を理解していただきたく思います。 ・お金を無計画に使ってしまうことにあります。 ・怒りを抑えられず、包丁を持ち自分を傷つけることもあります。 ・薬を大量に飲んでしまい意識…

  • 起業すること、覚悟そして準備・・・

    どうもつばさです。久しぶりの投稿です。 今回は、起業することとその準備状況についてお伝えしたいと思います。 皆さん、起業といえば何を思い浮かべますか? 自由、束縛がない、上司がいない・・・などなどいいイメージもあれば、 お金がない、手形が不当たりになる・・・などの負のイメージもあるのではないでしょうか。 私自身どうかというと・・・とっても不安でいっぱいです。 起業をするということは、全責任が自分になるからです。 教員時代は校長や教頭がいました。会社員時代は、上司がいました。 けど、起業は一人なんです。一人で動いて、決定して、稼ぐ。なんですよ。 しかも、個人起業家と違い、つばさの場合は、法人格を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokorokotabaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokorokotabaさん
ブログタイトル
ノマドワーカーの雑記帳
フォロー
ノマドワーカーの雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用