「東京は長引く梅雨で、7月16日まで過去最長の20日連続の雨。なんと日照時間が3時間未満、、、」と天気概況が伝えている。うちの畑近くのプロ農家の方も、「ナスとピーマンが、、、形が悪くて出荷サイズにもならない」とボソボソ。 そんな長雨が終わって、いよいよ畑作日和の到来。 状況は、、、 長ネギ「味十八番」と西洋ネギ「リーキ 」は、なんとか順調の様子。白い部分も伸びてきて、1回目の「土寄せ」完了。 「賀茂茄子」「山科茄子」は、実は出来るけど葉が大きくならないで貧弱な感じ。枝葉の成長は、これからのお日さまに期待。 第2弾の「白もちトウモロコシ」は、背丈も揃って順調に成長中。 植え付け40日目のサツマイ…
「東京は長引く梅雨で、7月16日まで過去最長の20日連続の雨で、なんと日照時間が3時間未満」という状況。プロ農家の方も、「ナスとピーマンが、、、形が悪くて出荷サイズにもならない」とボソボソ。 そんな長雨が終わって、いよいよ畑作日和の到来。 状況は、、、 長ネギ「味十八番」と西洋ネギ「リーキ 」は、なんとか順調の様子。白い部分も伸びてきて、1回目の「土寄せ」完了。 「賀茂茄子」「山科茄子」は、実は出来るけど葉が大きくならないで貧弱な感じ。枝葉の成長は、これからのお日さまに期待。 第2弾の「白もちトウモロコシ」は、背丈も揃って順調に成長中。 植え付け40日目のサツマイモ「安納芋」「シルクスイート」…
昨日、奥さまと近所の農産物直売所で、「麦わら」を発見!なんと、30本位で束ねられた1束で300円。「麦わら帽子」でも編むのか、おばちゃんは、「やっと見つけた」と数束購入。 先月、うちにはそれこそ「売るほど」六条大麦の麦わらが。全て、畑のマルチにしてもうた! トウモロコシとサツマイモの畝間マルチ。 ナスの乾燥防止のための保水用マルチ。 長ネギ苗の通気用マルチ。 ニンジン苗用の土づくり用マルチ。 「販売してれば、どんだけ儲かる」ということを考えずに、天然素材のマルチは、いろいろ活用法があるので、良しとしよう。
「ブログリーダー」を活用して、annonseikatuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。