ネットで宝くじが買えるようになったそうなので試しに買ってみました。 宝くじなんて人生で数回しか買ったことがありません。期待値が低くてクソなので買うだけ無駄っていうのもあって興味がなかったのですが、1番の理由は当選の確認や換金が面倒ということです。 そもそも宝くじを当てようなんて人は楽して大儲けしようというメンタルな訳なのに、当選の確認作業を1枚1枚手作業で行うなんて苦行をよくやるなあと思っていました。矛盾してますよね。まあ売場の機械でも確認してくれるようですがそれはそれで面倒です。 ネットで完結しているtotoなどはyahooや楽天でキャンペーンの時などにちょくちょく買っていましたが、ついにジ…
久しぶりにコロワイドの優待サイトを見ていたら、6月の30日に2万ポイントが付与されていました。通常は1万ポイントなのですが、今回は増額発行されたようです。こんなご時世にありがたいですね。 これで6万ポイント近くになったので、米や酒の調達にはしばらく困らないかと思います。 ところでコロワイドは大戸屋を買収しようとしているようですが、大丈夫なのでしょうか。 大戸屋からすればTOBが成立すると、生殺与奪の権をコロワイドの会長に握られてしまうわけですから必死ですよね。 手作りだなんだといかつい顔で情に訴えていますが、もともとは乗っ取りで手に入れた会社、かわいそうだとは思いません。あくまで個人の感想です…
Gotoキャンペーンの効果なのか、地方にある温泉旅館の宿泊費はコロナ前の金額に戻ってきているので、あえてこの連休はキャンペーンの適用除外となる都内に連泊することにしました。 東京旅行と言えなくもないですが、毎日通ってるわけなので特に観光することもなく、基本的に繁華街のビジネスホテルでゴロゴロしているだけです。連泊すると朝もゆっくりできるのがいいですね。 夕方くらいに出かけて、馴染みの店で飲んだり、暇な人に連絡を取って会ったり、、そして酔ってホテルに戻って即寝です。なんという怠惰な生活。 国内旅行は若いときに大体行ったので、いまはこういう近場の宿泊のほうが楽だしリフレッシュできていいです。 昔と…
COVID-19の抗体検査キットが手に入ったのでやってみました。 今回行ったのはIgM抗体検査というやつで、感染すればすぐに反応が出てくるそうですが、検査できる期間が短く1ヶ月もすれば体から抗体が消えてしまうので、もしそれ以前に掛かっていたとしても陰性になります。 他にIgG抗体検査というものがあって、これは抗体の産生はIgMより遅れますが、長期間持続(何年も)するので既往の感染有無を調べるのに有効だそうです。 できればIgGのほうで調べたかったのですが、無料で貰ったものなのでそれは次の機会に。 検査の方法ですが、指に針を刺して出した血を検査キットの丸い穴に1滴たらし、上から薬液をかけて反応を…
JR東日本は、新幹線が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」を発売するそうです。利用期間は8/20~来年の3月末ですが、チケットの購入が1ヶ月~20日前に限定されているので、思い立ったときに旅行するような使い方はできません。 まあそこは計画的に使えば良いこと。今年度の後半はこれがあればほとんど空き家になっている越後湯沢のリゾマンに行きやすくなるかもしれません。 8/20に行くのであれば7/20~31の間に予約しなければならないので、今のうちにサイトをチェックしておきます。東京~越後湯沢はいくらかなっと... 10分くらい探しましたが、東京発の上越新幹線は新潟もしくは上毛高原までの設定しかありま…
経営不振によって優待を廃止する企業がいくつか出てきました。コロナの終息は1年やそこらじゃ無理でしょうし、景気の回復もまだまだ見込めないことから、もうダメっぽい銘柄を傷の浅いうちに入れ替えることにしました。と言ってももうザックリいっちゃってますが。 【売】2418 ツカダ・グローバルホールディング ブライダルやホテル事業を行っている会社なので、コロナの被害が直撃したと思われます。仕方がないですね。年2回貰えるはずだったQuoカード優待が無くなったので売却。ホテルの割引券は残るようですが、市場価値は0円です。 【売】3607 クラウディアホールディングス こちらはブライダルに特化した会社です。同じ…
コロナの新規感染者数は都内だけでも連日3桁台で推移しているようです。高温多湿の現在でこれだと、冬になったらどうなってしまうのか心配です。 しかし気になるのは未だ感染者数の報告がない岩手県です。 岩手県の人からするとこれはものすごいプレッシャーだと思いますよ。絶対に身内から第一号を出してはいけない。例えるなら延長10回まで0-0のままノーヒットノーランが続いているときの守備の気分です。 みんな疲弊していて打たれる(感染者が出る)のは時間の問題..しかし自分がミスするのだけは絶対に許されない..という雰囲気。 もし自分の身内に県内初の感染者が出てしまったら、、都市部ならともかく、小さな街であればも…
7月になりました。2020年上半期終了です。 6月分の配当均等は11万5000円程度と、かなり厳しい状況。1年で1番入ってくる6月でこうだと、下期はもっとやばそうですね。 半年間で55万円なので、年初の目標であった1年間120万円の配当収入の達成はほぼ不可能どころか、100万円も難しいレベルになってきました。 ボーナスもコロナの影響で渋くなってきたので、しばらく贅沢はできませんね。冬は更に渋くなるでしょうし。なんか日本中がこんな感じです。 しかしボーナスといえば国家公務員は8年連続で増加のようです。うらやましいですね。国家公務員は向こう3年で450人の氷河期世代(私もです)を採用するそうですが…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうたいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。