世界中の新規感染者数、死者数は右肩上がりで増えており、事態はかなり深刻な状態です。 それでいて先週の株価は謎の楽観。好材料など何もありません。もう老後の金がどうとか言ってる場合では無くなってきました。まず今を生きなきゃいけませんね。 コロナの怖さはまだ未知数です。自分がいちばん恐れているのは、身体からウイルスが消えない可能性があること。そうなるともう、語弊がありますが空気感染するHIVみたいなもんです。失った肺胞は二度と再生しません。若者は大丈夫とか言って調子に乗っていると一生を台無しにしてしまうかも知れません。 政府が恐れているのは、潜伏期間のキャリアがウイルスを撒き散らすこと。潜伏期間は最…
スキーに行くために有給を取っていたのですが、中止になったのでひとり旅してきました。 出発前の日に飲みすぎてしまい、電車を何度も降り過ごし終点を往復していたら終電が無くなって家に帰れなくなってしまいました。 帰る方法をさがそうと携帯を弄るも電池切れ。モバイルバッテリーも忘れてしまったのでどうすることもできず近くの東横インに宿泊し、翌朝そのまま旅行へ.. そこで気付いたのですがコンタクトがあと1日分しかありません。片目を1日づつ使うという手もありますが、いい年して中二病みたいにして歩くのは恥ずかしいですね。 いつもネットで買っているので、こういうとき困ってしまいます。どこかで買っていく必要がありま…
日本政府が国民全員に12000円の現金給付という話がありましたが、アメリカは1200ドルもの給付を行うなど諸外国の桁違いな景気対策案が出てきたので、自民党は慌てて給付案を10万円に上げてきたようです。 個人的には所得税や固定資産税など、減税で対応してほしかったのですが、それだとインパクトがないんでしょうね。 しかし全国民に10万円という大金を1度に給付するとなると、使い道に困ってしまう人が割りと多く出てくると思います。悩んだ挙げ句に下らないことに使ってしまい、結局はパチンコ屋などが潤うだけで税金の無駄になってしまうような気がします。 マイナポイントでくれ せっかく莫大な税金を使うのなら、マイナ…
先日、安いと思って買ったインヴィンシブル10口がすぐさま暴落して、木曜日の終値では2万円を切ってしまいました。昨日は更に投資法人みらいを10口買っています。 上の表は私の持っているREITのポートフォリオです。資産の多くを投資しています。 それがこのザマ、腐ったお刺身になってしまいました。 いくら損したかはまだ口座情報を見ていません。ていうか見ていないうちに上がってほしいですね。 先生怒らないから目をつぶっている間に持っていったお金をもとに戻しなさい。 FXならどうか 105円くらいで持っていたUSDですが、数日前にドル円が108円になったところで売ろうと思ったら間に合わなかったんですね。 な…
収束どころか日に日に感染者が増えているコロナウイルスですが、今日はなけなしの金をかき集めてをREITを少し買いました。 自分の中で、コロナが人類に対しての脅威であるとそれほど思わなくなってきたからです。気分としては福島第一原発の3号機が水素爆発、いや核爆発?してから暫く経ったあとの状態です。 事態は最悪に近いけど、案外大丈夫だったという感覚。 先の震災で自分の絶望感がMAXだった瞬間は、福一の全電源が喪失したとき、なんとか電源車を用意したものの電源プラグの形が違っていて使えなかった時です。 これでもう東日本は終わる、人が住めなくなる。最後の望みの綱が電源プラグが違うとか言う小学生のようなミスで…
アメリカで新型コロナウイルス感染症の媒介物報告書というものがまとまったそうです。 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-617335 それによると、COVID-19のウイルスは ・空気中であれば3時間 ・銅製品の表面であれば4時間 ・厚紙の表面では24時間 ・プラスチックやステンレスの表面の場合には2〜3日 生存する、との事。そのため 「ヒトは空気感染や媒介物による感染リスクにさらされることになる」 という報告がまとめられています。 まだ確定しているわけではないですが、ようは空気感染するかも…
昼休みに株価を見たらこんなになっていました。昨晩、資産の1/3が減ってしまうことを懸念していましたが、もうちょっと減れば半分になってしまいます。 もうこうなると売ったところで買いを入れ直すタイミングがわからないので、ずっと持っているしかないです。。 午後の仕事が集中できなそうです。 もう高校生になった気分で株のことはしばらく忘れ、バイト終わったら遊ぶぞー!というノリで金曜日を過ごしたいと思います。
寝ようと思ったら、嫌なニュースを見てしまいました。またNYでサーキットブレーカーが発動したようです。 明日も日経は1000円下がるのでしょうか...下がれば下がるほど、1000円の重みが大きくなってゆきます。 自分が株をはじめてから、ライブドアショック、リーマンショック、震災と経験して生き残ってきた理由は単純に「投資額が少なかった」だけでした。 人生の後半に入って、資産をほとんど株に費やした上でのこの暴落は本当に堪えます。 職場では老いも若きも様々な年代が居ますが、総じて投資をしている人はいません。いても自社株を少し買っているくらいです。日経平均がいくら下がろうとどこ吹く風といったように笑って…
本日も日経平均は大幅な下落、全く底が見えません。 今日もまた老後の資産が100万円以上減りました。昨年末から約900万円減っています。マイナスが1000万円を超えるのも時間の問題でしょう。そして資産の1/3を失うことになりそうです。 全財産の3/5を一瞬で失った志々雄真実はどんな気持ちだったのでしょうか。漫画のキャラクターのように剣の腕があれば良いですが、何もない私は平然としていることはできません。 1000万という金額は庶民にとってとても重いものであり、労働で貯めるには数年は掛かってしまいます。リスク分散のつもりで持株の多くをリートに買い換えたことが却って裏目に出てしまったようです。 買い増…
人生楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹も出る 歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて ( ; ; )
まだまだ証券の暴落は底をついていない感じですが、3月に入ってから会社の売上がやばいくらいに落ち込んでいます。だいたい前年比で1%増えたとか2%減ったとか言っていたのが、いきなり30%ぐらい下がっているようです。 株が暴落したらしばらくは気絶して、仕事に集中して取り返そうなんて保険がかけられるのが会社員の強みであるのに、会社の業績が悪くなってしまっては夏のボーナスも期待できないので、株の損失を給与の増加で補填することもできません。 飲食店もかなり厳しそうで、いつも食べに行く定食屋が急にご飯食べ放題を取り止めにしたり、朝行く喫茶店も満席ばかりだったのが現在は半分くらいしか席が埋まっていない状態です…
キャッシュレス決済のOrigamiPayが6月30日をもって全サービスを終了するそうです。 やはり生き残れなかったかという感じですね。 OrigamiPayはキャンペーンの内容が明確で良かったです。他社では、エントリーが必要であったり、還元分が知らないうちに付与されて知らないうちに消滅する期間限定ポイントだったり、自社以外のクレカ決済だとキャンペーン対象外と小さく書いてあったり、、とにかくあの手この手で実際の還元率よりも過大な広告をしているのがもはや普通になっているのですが、ここはキャンペーンの期間もルールも明確にまとめられており、しかもその場で割引という分かりやすいシステムをとっていました。…
コロナ騒動は一向に終息する気配はなく、私の資産もへこんだまま元に戻る様子は見られません。 そんな中でも飲み会を強行する会社には嫌気が差しますが、ささやかな楽しみを得ようと思い、飲んだあとに会社の近くのビジネスホテルに泊まり、翌朝そのまま出勤しました。 ここ数年訪日外国人の増加で、都内のホテルは平日でも値段が高くなっていましたが、この一週間はまるで震災のあとに余震が続いていた頃のように空室が多く安く泊まれる状態です。 自分はビジネスホテルの空間が大好きで、旅行でなくても仕事の後などにちょくちょく宿泊しています。特に好きなひとときが、朝食を食べたあとに部屋に戻ってチェックアウト までゴロゴロしてい…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうたいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。