以前申し込んでいた楽天アンリミットのsimが届いたので、東北に出掛けた帰りの新幹線でMNP転入の手続きを行いました。転入と言っても楽天モバイルMVNOからの移行です。端末も楽天モバイルで買ったものをそのまま使います。 新しいsimを入れて手順通りに作業を行っても、データ通信ができないので、車内のwifiに繋ぎ直してネットで調べてみました。 山の中を走っているので楽天のサービスエリアに入っておらず、使用できないのでしょうか。であれば仙台に着くまで待っていようか、、でも既にピンク色のエリアに入っているので使えるはず、と思ったのですがよく見ると地図の大部分を覆っているピンク色はパートナーエリア(au…
湘南の海でサーフィンをしている人まで、まるで非国民のようなバッシングを受けているそうです。 コロナに対しては危険厨である私でも、地元民であれば別にそこまで神経質になる必要は無いんじゃないかなと思います。広い海で強い日差しを受けている状態なら、移すリスクも移されるリスクも、少なくとも集合住宅で一日中じっとしているより少ないですよ。なんせワンルームマンションなどは隣の部屋のタバコや食事の臭いを感じるわけですから。 マスコミは、海に行くことで食事をしたりトイレに行ったりで感染の危険があるって言ってますけど、サーファーとかって家で飯食ってチャリで来て海でおしっこしてますよね。全然大丈夫なわけですよ。ま…
原油の先物価格が1バレル=マイナス37.63ドルになったそうです。えっ、ちょっと何言ってるかわからないです。 タダにして持ってけ泥棒どころか、原油貰って金までもらえるんですかね。えらいことになっています。 先物は怖くてやっていないですが、既に買っちゃってる人はどうなるんでしょうか。0円のときに強制決済されるのか、それとも口座がマイナスになるのか.. 考えただけでも恐ろしいです。 でもいくら原油が安くなっても、ガソリンスタンドのレギュラーは120円を切らないですね。近所のスタンドはほとんどエネオスが独占しているんで仕入れが安くなったからってわざわざ売値を下げる必要が無いんでしょう。 最近電車を避…
夜勤明けにリゾマンの様子を見に行きました。 朝の東京駅はほとんど人が歩いていません。電車も空いているだろうから朝マックを買って車内で食べながら行こうと思いましたが、緊急事態宣言の影響を受けて営業自粛中でした。 仕方なくホームで買おうと思いましたが、駅弁を売っている店もほとんど開いておらず、コンビニすら閉まっています。 唯一空いていた弁当屋でカツサンドと、自販機のカップコーヒーを買って電車に乗りました。 マンションに着くといつも以上に閑散としていて、人の気配がほとんどありません。みんなコロナ疎開でこっちのほうでリモートワークしているのかなと思いましたが、全然そんなことは無かったようです。 私の職…
最近は日経平均の株価がかなり上がっており、暴落前の半戻りくらいしていますが、自分の資産は全然戻らず、下落幅の半分の半分すら回復していません。 4月の資産は、他の口座から数十万円の買増し資金を追加投入してReitを買い、かつ毎月3万数千円の投資信託をNISAで積み立てしているのですが、それを入れても昨年末の金額の2/3にも届いていないです。 やはり資産をリートに移しすぎたのが低迷している要因でしょうか。 今年の配当は期待できない 戦前レベルの世界恐慌がついにやってくると言われており、日本経済も明るい材料は何もありません。自分の勤めている会社も去年より売上が6割程度下がっており、夏のボーナスはまず…
コロナの感染者数の増加は、ついに急加速を始めました。まるで冬山で足を滑らせて、止まれるギリギリのところを過ぎてしまったかのように。冬山に登ったことはないですが。 こうなると防衛手段はいよいよ自己の免疫を高めるしかなくなったようです。そのために、私の命を繋いでいる食品である納豆をスーパーに買いに行ったのですがどこにもありませんでした。コンビニにも。ドラッグストアにも... 3月にも納豆の品薄が噂されていましたが、自分の周りではそうでもなかったです。しかしこの数日の間で、急に商品の棚から納豆が消えてしまいました。 お前ら普段食わないくせにこんなときだけ買い込んでるなよと思いましたが仕方ありません。…
ついに緊急事態宣言が出ました。とはいえ、明日も普通に仕事です。電車が動いている以上出勤停止にはならなそうです。 今日の首相の会見でも、特に意味のある内容はありませんでした。中小企業や個人事業主への給付金、児童手当の増額など、、 個人事業主は家で翻訳とかやっている人も対象になるんですかね?先の30万円と重複して支給されると結構大きな金額になりそうです。 固定資産税の減免の話をしていたので「おっ」と思いましたが、調べてみると対象は売上の下がった中小企業のみ。持ち家などは無関係のようです。 結局いまの時点で、一般的なサラリーマン家庭に支給されるのはマスク2枚であることに変わりはありません。安倍さんは…
政府による現金給付の対象ですが、どうやら住民税非課税世帯 or 収入半減世帯 となるようです。コロナウイルスと桜の花びらが舞う中で満員電車に乗って会社に行かなければならない私のような社畜は、そのための財源を納税するために働かなくてはなりません。リタイアするタイミングを間違ってしまったかもしれません。 住民税非課税世帯となるとおそらく対象は、既にリタイアして配当金などで暮らしている人、年金生活者、アングラ業界の人(キャバ嬢・キャッチ・スカウト・ヤクザ)、フリーターとあと外国人などになるかと思います。 働いたら負け なんというか、サラリーマンに給付がないのは仕方がありません。危機に瀕した国を助ける…
一時は国民全員に現金を支給するとも言われていましたが、結局は子育て世帯などのみの対応になりそうです。 やはり独身のサラリーマンは苦しくてもあくまで社会を支える側の役割であり、得になることは一切行わない方針であると考えた方がいいでしょう。もう国に対して減税や給付はまったく期待していません。 すでにコロナによる休業補償や医療費等、また今後行われるであろう企業への支援で国の歳出は少なくとも数十兆円は増加するはずです。それらは復興税のような形でけじめをつけなくてはならず、我々が将来貰う配当金や収入から半永久的に引かれ続けます。 これはセミリタイアへの大きな妨げす。既に株式で1000万以上資産を減らして…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうたいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。