テレワーク・モバイルワークを活用して育児に関わるITコンサルタントパスコーの考えをアウトプットするブログです。
外でTeams会議に参加していると、あっという間にギガが減ってしまって月の通信量の上限に達してしまうことはありませんか? Teamsは非常に便利ですが通信量が大きいのは、可能な限り減らしたいところです。 7GBを超えると通信制限がかかる契約の方も多いでしょう。 今回の記事ではTeamsの通信量を減らす方法について解説していきます。 スマホの通信量を減らしてくれる設定が実装された 写真をアップする事が多い場合は画像のアップロード品質を下げるのも効果的 無料記事:Teams活用のノウハウ集 スマホの通信量を減らしてくれる設定が実装された iOSやAndroidのスマホに入れているアプリの設定で、通…
TeamsのPowerPointLiveを活用したプレゼンの行い方を図解
Teamsでプレゼンをする際に画面共有はできるけど、スライドショーを開始したあとに発表者ツールが全員に見えてしまって困っていませんか? 進化を続けるTeamsには、PowerPoint Live(パワーポイントライブ)という機能が実装され、プレゼンを行う人だけが発表者ツールを画面に表示し、マーカーなどのプレゼンツールを使いやすくしてくれるようになりました。 非常にかんたんに使うことができますので、今回の記事で紹介します。 では、早速お手元にパワーポイントの資料を準備して、操作していきましょう。 画面共有時にPowerPointLiveとしてファイルを選択すること Power Point Liv…
TeamsのWikiに検索機能がありませんが、検索する方法が実はあります。 よくある質問のFAQを作ったり、事例を集めたり知のデータベースになっていることの多いWikiなのに、TeamsにWikiの検索機能がないのは非常に辛いです。 wikiが良いけど、仕方なくOneNoteで運用していませんか? 今回の記事ではWikiを検索する方法をご紹介します。 かんたん操作なので、TeamsにWikiの検索機能が実装される(*)までの回避策として活用してください。 (*)・・・マイクロソフト社に、この記事にたどり着いた方の想いが届きますように。 TeamsでWikiが検索できない現象の確認 ブラウザーの…
ブレークアウトルームの事前振り分け設定。会議中に急いで対応する必要はなくなりました。
ブレークアウトルームのメンバー部屋割、会議が始まってから行うと時間がかかってしまいますね。 実は事前設定で、メンバーの部屋割設定を行うことができるのを知っていますか。 今回の記事では、事前設定方法を紹介します。 Teamsのカレンダーから会議予定を編集することで事前設定可能 会議に参加し、ブレークアウトルームをクリックすれば事前設定が反映されている 無料記事:Teams活用のノウハウ Teamsのカレンダーから会議予定を編集することで事前設定可能 まずは通常通り、Teamsで会議のスケジュールを登録します。 会議の登録はTeamsカレンダーからでも、Outlookスケジュールどちらでも可能です…
「ブログリーダー」を活用して、workパスコーソフトウェアさんをフォローしませんか?