chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネコ部長のお役立ちブログ https://www.nekobuchou.com

職場で学んだことや趣味の話し、日常経験から気づいたことなど 何かのお役に立てるブログです。

ネコ好きな部長です。 職場での学びや趣味のギターの話などなにかのお役に立てる記事を書いています。 最近ではAmazonアソシエイトやGoogle AdSense審査についての成功した内容も あります。

ネコ部長
フォロー
住所
鳥取県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/18

arrow_drop_down
  • 【感染予防】ちょっと落ち着いて!慌てる前にできることを考えてみよう

    センパ~イ、大変です!店舗の消毒用アルコールが不足しているみたいで、会社でどうにかならないかって問い合わせが殺到していて...。 事情はだいたい聞いてるわ!仕入先も品薄で、いつ入荷できるか分からないとしか返答がないのよ...。 こんにちはネコ部長です。 私たち飲食店の現場で実際に起こっている状況です。 新型コロナウィルスの影響で、マスク不足だけでなく消毒用のアルコールも不足してきている状況で、今後どのように対応していくかが課題となっています。 間違った情報に流されない! 消毒用アルコールはどうなの? いきつくところはやっぱりコレ! 衛生手洗い手順 その他対策 さいごに // 間違った情報に流さ…

  • 【大打撃】ただでさえマスクが無いのに、このタイミングで花粉ですか⁉

    こんにちはネコ部長です。 いやぁ世の中、新型コロナウィルスの話題が絶えませんね。 TwitterやYouTubeでも、新型コロナウィルスに関する様々な情報が拡散していて、どれが正しい情報なのかが分かりませんが、SARSを超えるパンデミック脅威には間違いありませんね。 じつはそんな中、新たな脅威がもう目の前に迫っているのですよ。 そうなんです...。 花粉に悩まされる時期がやってきたのです! 花粉光環 今年の予想は? 黄砂に吹かれて 深刻化するマスク事情 飲食店にも大きな打撃 できることから始めよう! さいごに // 花粉光環 この写真なんだと思いますか? 外灯の光じゃないですよ!ありがたい光で…

  • これってなんか意味あるのかな?数字が重なる世にも奇妙な偶然のお話し

    こんにちはネコ部長です。 何気にふと時計を見たときに、数字が揃っている現象ってありませんか? 11時11分とか、5時55分とか...。 私はよく見るのですよね。 たまたまかも知れないし、偶然だと思うのですが、時計を見たタイミングや、仕事で数字をチェックした時など、数字が揃っているのです...。 これってなんか意味あるのかな? ということで、今回はスピリチュアル的なお話しです。 同じ数字が並ぶ現象とは? エンジェルナンバー 「2」にまつわる奇妙な偶然 「2」が重なる意味とは? さいごに // 同じ数字が並ぶ現象とは? 同じ数字が揃うと何だかラッキーって思いますよね! これってなんか意味あるのかな…

  • 【2月22日】ニャンニャンニャン♪「ネコの日」ってことで

    こんにちはネコ部長です。 いやぁ、ネコってホント可愛いですよね♡ そして、2月22日は「ネコの日」!(正しくは「猫の日」と漢字らしいですが) 我が家にも現在4匹のネコがいます。 そこで今回は「ネコの日」ってことで、我が家のネコたちを紹介します。 猫の日とは 我が家のネコたち! 1匹目:イオス(通称:イオちゃん) 2匹目:ニケ(通称:ニケ子) 3匹目・4匹目:サラスとシヴァ(通称:サラちゃん、シヴァ君) 5匹目:コンコルディア(通称:コニー) ある法則性 ネコの名前 さいごに // 猫の日とは よく「〇〇の日」ってありますが、そもそも「猫の日」って誰が決めたのでしょうか? ということで、ちょっと…

  • マーケティングの基本「3C分析」を活用して進行方向を定めよう!

    センパ~イ。最近思うのですが、うちの部署ってなんだかボヤっとしているというか、方向性が定まっていないように感じるのですよね...。 う~ん...。そう言われるとそんな気がしてくるわねぇ...。もうすぐ期末だし、部署の方向性を考えてみないといけないわね。 こんにちはネコ部長です。 会社の期末(決算月) は企業によってそれぞれですが、私の会社では3月が期末で4月が期首となっています。 期首に向けて、経営計画書・予算・方針書作成など、1月、2月がとても忙しい時期でもあり、特に予算や方針書を作成していくなかでポイントになるのがマーケティングなのです。 www.nekobuchou.com 今回は、マー…

  • 超簡単!車の中が薄暗いのでルームランプをLEDに交換してみた

    こんにちはネコ部長です。 先日、今まで乗っていた車を新しいものに乗り換えました。(中古ですが) そこで気になっていたのが室内灯、いわゆるルームランプの明るさです。 標準装備のランプなので仕方がないのですが、前の車もそこが気になって交換していたので、今回もLEDランプに交換してみました。 LEDルームランプ 取付方法 フロント用ランプ リア用ランプ ラゲッジ用ランプ before → after さいごに // LEDルームランプ 今回交換したランプがこちらです。 // リンク 乗っている車が、トヨタウィッシュ20系 なので、それに合ったルームランプをAmazonで探してみました。 お値段はズバ…

  • 【ザッハトルテ】バレンタインじゃなくても食べたくなるおすすめチョコケーキ!

    こんにちはネコ部長です。 2月14日はバレンタインデーで、チョコ好きの私としては素晴らしい日だと思います! 色んなチョコレートが店先を飾っていて、とても華やかに見えますよね。 チョコレート製品にも様々な種類がありますが、なかでも特にチョコレートケーキには目がありません。 そこで今回は、私のおすすめのチョコレートケーキを紹介します。 チョコレートケーキ ザッハトルテ バッケンモーツアルト モーツアルトのザッハトルテ! お取り寄せ方法 さいごに // チョコレートケーキ 世界で愛されているチョコレートケーキの種類はざっと14種類あります! フォークを入れると、中からトロッとチョコソースが出てくる「…

  • 【QRコード作成】誰でも簡単にQRコードが無料で作成できちゃうおすすめサイト!

    こんにちはネコ部長です。求人やお店の情報を掲載した広告をデザインをするときに、便利なのがQRコード(二次元バーコード)。 今では当たり前の機能となっていて、キャッシュレス決済などにも活用されています。 そこで、誰でも簡単に、しかも無料で作成できるサイトを紹介しましょう。 CMAN ‐ QRコード作成サービス ‐ 手順 手順 ① 手順② 手順③ 手順④ 手順⑤ さいごに // CMAN ‐ QRコード作成サービス ‐ www.cman.jp こちらのサイトは、誰でも簡単にQRコードを作成できるサイトで、手順はいたって簡単、初めてのかたでもすぐに作成できます。 それではさっそく作成してみましょう!…

  • 【名言】くじけそうな時、心を奮い立たせてくれる言葉

    こんにちはネコ部長です。 頑張っているのに、なかなか思う通りにいかず心が折れそうな時ってありますよね。 そんな時にくじけそうな心を奮い立たせてくれるのが「言葉」です。 今回は、頑張っている自分を励ましてくれる言葉を、偉人の名言から紹介します。 マイケルジョーダン 坂本龍馬 ゲーテ プラトン まとめ // マイケルジョーダン まず最初は、バスケットボール界のレジェンド「マイケルジョーダン」ですが、彼の残した数々の偉業は、今でも伝説として語り継がれています。 そんな彼の言葉がこちらです。 一度でもあきらめてしまうと、それが癖になる。絶対にあきらめるな! いやぁ、おっしゃる通りです! つまりは習慣な…

  • ちょっとした豆知識!車の窓ガラスのくもりを防ぐには意外なものが効果的だった

    こんにちはネコ部長です。 車の運転をしていて、窓がくもって困ることってありませんか? 特に梅雨の時期や雪の降る季節は、濡れた傘などを車内に持ち込むので、湿度が上がってしまい、窓ガラスがくもりやすくなります。 そんな時に意外なものがくもり止めの効果を発揮します。 窓ガラスがくもってしまう原因? 窓ガラスの曇りを防ぐには? エアコン くもり止め 意外なものが効果的! さいごに // 窓ガラスがくもってしまう原因? 車の窓ガラスがくもってしまう原因には主に次のような事が考えられます。 ・車内の湿度が高いとき・外気温と車内温の気温差が大きいとき・乗車人数が多いとき 風呂場にある鏡をイメージしていただけ…

  • 安請け合いはダメ!まずは出来ないことをハッキリさせることが大切です

    センパイッ!! お願いです!助けてください!(´;ω;`) ちょっとどうしたの?なにかあったの? じつは....カクカクシカジカで................というわけなんですよ! それは何でも引き受け過ぎよ!できないことは出来ないってハッキリ言うことが大切よ! こんにちはネコ部長です。 職場で上司や先輩や同僚に、いろんな仕事を頼まれることってありますよね。 しかし、安易に引き受け過ぎてしまった為に、どれも中途半端で結局は何もできていなかったということを見かけることがあります。 これって何が原因なのでしょうか? 性格上の問題 職場環境の問題 出来ないことをハッキリさせる! 取捨選択のルール…

  • 【ギター初心者】知っておいて損はない!ちょっとしたギター豆知識 ~ ピックアップ偏 ~

    こんにちはネコ部長です。 エレキギーターには様々なパーツが装着されていて、それぞれの特色を活かしたサウンドを奏でてくれます。そのパーツの一つでもある、エレキギターの命といっても過言ではないのが「ピックアップ」です! そこで今回は「ピックアップ」について、最近ギターをはじめた初心者でも分かるように説明していきましょう。 ピックアップとは ピックアップの構造 ピックアップの種類 シングルコイル ハムバッカー パッシプタイプ アクティブタイプ さいごに // ピックアップとは ピックアップとは ギターの心臓部ともいえるパーツで、弦の振動を電気信号に変える装置のこと。弦から得られた音をアナログの電気信…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコ部長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコ部長さん
ブログタイトル
ネコ部長のお役立ちブログ
フォロー
ネコ部長のお役立ちブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用