chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネコ部長のお役立ちブログ https://www.nekobuchou.com

職場で学んだことや趣味の話し、日常経験から気づいたことなど 何かのお役に立てるブログです。

ネコ好きな部長です。 職場での学びや趣味のギターの話などなにかのお役に立てる記事を書いています。 最近ではAmazonアソシエイトやGoogle AdSense審査についての成功した内容も あります。

ネコ部長
フォロー
住所
鳥取県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/18

arrow_drop_down
  • 【節分】鬼は外、福は内!って毎年やってますか?節分の由来と意味を後世に伝えていこう

    こんにちはネコ部長です。 1年を通して「節分」と言われる日は4回ありますが、そのうちの「立春」の前の日に行うのが「豆まき」なのはみなさんご存知ですよね。 しかし最近は食品メーカーが用意したイベント要素が強く、本来の「豆まき」をすること自体がなくなりつつあります。 そこで今回は「節分」と「豆まき」についてお話ししていきましょう。 節分とは? 豆まきの由来 豆まきの方法 「恵方巻き」ってなに?なぜ節分に食べるの? まとめ // 節分とは? そもそも「節分」とはどういう意味なのでしょうか? 節分とは 雑説の一つで、季節を分けることを意味していて、各季節の始まりの日の前日のことを指します。(立春・立夏…

  • 【感謝】祝1年!ブログとTwitterをはじめて1年経ちました

    こんにちはネコ部長です。 本日、ブログとTwitterをはじめて1年になりました! えっ?今の気持ちですか? はっきりいって無茶苦茶嬉しいです! www.nekobuchou.com www.nekobuchou.com 今までのふり返りや、今後の目標などは以前の記事で書かせていただいているので、ここでは割愛させていただきます。 最大の目的は? 感謝! ブログ初心者はいつまで? 目指すところは? さいごに // 最大の目的は? じつは、この1年間続けてきた最大の目的は「継続力を養う」ことでした。 今までの人生をふり返っても、ギター以外で何かをやり続けてきたことが見当たらないので、これといった自…

  • 【決断力】優柔不断は禁物!スパッと決められるリーダーはどこが違うの?

    やっぱりセンパイはピシッとしていますよね! えっ?なに?どうしたの当然。 あっ、スイマセン唐突に。他のセンパイに比べて、なんだか決断が早いなと思いまして...。 ありがとう。でも、そんなことないわよ。これでも昔はよく「決断が遅い!」って叱られていたのよ。 こんにちはネコ部長です。 組織において、リーダーの決断力は業績を大きく左右させてしまいますが、みなさんの職場の上司や先輩はどうでしょうか? 「まだ大丈夫では...」とつい判断を先延ばしにしていたり、その場の雰囲気で即決してしまい、あとで泣きを見ることってよくある話しですよね。 先じて動く! ブレない判断軸を持っている! 安易に妥協しない! 判…

  • 【2020年】なんと今年は2回だけ!「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる最高の開運日

    こんにちはネコ部長です。 何か新しいことや特別なことを始めるときに「この日は縁起がいいのかな?」と気にすることってありますよね。私はけっこう気にするタイプですが...。 なかでも、特に縁起が良い日とされているのが「天赦日」と「一粒万倍日」ですが、この両日が重なる日が最高の開運日と言われていて、年に数回しかありません。 さて、今年はその日がいつ訪れるのでしょうか? 天赦日(てんしゃにち・てんしゃび) 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 天赦日と一粒万倍日が重なる日は? まとめ // 天赦日(てんしゃにち・てんしゃび) 百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日とされる。引用…

  • 【インプット術】やはり読書は大切!情報と知識のバランスを最適にすること

    こんにちはネコ部長です。 今の世の中は「情報社会」と言われているほど、様々な情報がいとも簡単に手に入れることができます。しかし、手に入れたその情報は「知識」として頭の中に残っているのでしょうか。あまりにも情報が多すぎて知識として残らなければ、あまり意味がありませんよね。そこで、情報と知識のバランスを最適にする必要があります。 情報と知識の違いとは? DIKWモデル 情報と知識のバランスは? 最適なバランスは3:7以下 まとめ // 今回の参考書籍はこちらです。 // リンク 情報と知識の違いとは? まず「情報」と「知識」の違いについてですが、なんとなく言葉のニュアンスはわかると思いますが、具体…

  • 【ギター初心者】備えあれば安心!ギター用おすすめ便利グッズ

    こんにちはネコ部長です。 ギター初心者のみなさん、ギターをはじめてこんな経験をしたことはありませんか? 「エフェクターのコードが多くてゴチャゴチャしてるな」 「マジか!電池の予備、買っとくの忘れてた」 「やべーぞ、レンチのサイズが合わないじゃん」 等々 機材や小物が増えていくにつれ、メンテなどにも必要なものが増えてきます。 www.nekobuchou.com www.nekobuchou.com そこで今回は、備えあれば安心のギター用便利グッズを紹介しましょう。 結束バンド ドライバー各種 六角レンチ ボタン電池 はんだごてセット まとめ // 結束バンド エフェクターが増えていけば、おのず…

  • 【銭形砂絵】温泉入ったついでにパワースポット巡り ~香川偏~

    こんにちはネコ部長です。 私は仕事の関係でよくいろんな地域で会合や会議があるため、出張する機会も多くあります。でも、出張の楽しみといえば、やはりその土地でしか楽しめないことを満喫することですよね!まぁ、どちらかといえば仕事よりもそちらのほうが目的になっているかもしれませんが...。(;^_^A というわけで、今回は香川県にやってきたので、香川にある温泉とパワースポットを紹介したいと思います。 ことひら温泉 交通アクセス 銭形砂絵 交通アクセス さいごに // ことひら温泉 香川に訪れたときにお世話になるのが「ことひら温泉」です。 そして今回、会合と宿泊したのがこちら「琴参閣(ことさんかく)」さ…

  • 【読書】読書してますか?最近読んで面白いと思ったおすすめ本!~part1~

    こんにちはネコ部長です。 みんさん読書されていますか? 私は毎日読書する習慣を養っていくために、少なくとも15分は本を読むようにしています。ただ、本のジャンルには少し偏りがありますが、ネットや動画では得られないものが本にはあると感じています。 そこで、最近読んで「これは面白い!」と思った本を紹介します。 FACT FULNESS(ファクトフルネス) 世界を2分する考えはもう古い! 10の思い込みを乗り越え、世界を正しく見よう! 最高の戦略教科書 孫子 人間関係構築に役立つ ビジネスに役立つ 自己啓発に役立つ 日本の偉人も活用していた まとめ // FACT FULNESS(ファクトフルネス) …

  • 【遊び心】できる人はここ違う!仕事の生産性を高めるためにも「遊び心」は必要です

    あれ?どうしたのクロミさん。なんだか元気ないけど? あっ部長、お疲れ様です。実は、みんな真面目に仕事しているのですが、あまり楽しくしているように見えなくて、どうしたらいいのかと考えていたのです。 そうだね...。真面目なことはいいことなんだけど、仕事において遊び心を持つことも大切なことなんですよ! 遊び心ですかぁ....。 こんにちはネコ部長です。 「 あなたは仕事を楽しんでいますか?」 と、聞かれたらみなさんはどのように答えますか。 「忙しくて楽しんでいる余裕なんてありませんよ!」 「真面目に仕事していていないと、上司に叱られます!」 なんて思っているかもしれませんが、大抵の人は真面目に取り…

  • 【勉強法】大切なのは準備に時間をかけること!実践的な勉強前準備テクニックとは

    う~ん...フムフム..なるほど...あれっ?...ほほう...それでそれで!ええっと...やっぱわかんないや...。 って、ひとりで何やってるの? うわっ、センパイ⁉ いらしてたんですか...アハハ..。(;^_^Aじつは今度の昇格試験の勉強しているのですけど、ちょっと今までサボってたもので...。そうだ、センパイ、勉強の仕方教えてください! そうだったのね。でも、勉強の仕方というより勉強前の準備に問題があるように見えるけど。 こんにちはネコ部長です。 試験勉強は何も学生の時だけでの話しではありません。社会に出ても何かしらのテストや試験はあるものです。しかし、仕事をしながら当てずっぽうに勉強…

  • 【Google AdSense】忘れていませんか?はてなブログ側でのGoogleアドセンスとの連携

    こんにちはネコ部長です。 Googleアドセンスの審査を無事に終え、いよいよブログと連携させて収益を出す準備をしていきますが、はてなブログにアドセンスを設置する方法についてはこちらの記事で紹介しています。 www.nekobuchou.com しかし、ちょっと待ってください! そのブログとアドセンスは、ちゃんと連携できていますか?もし連携ができていなければ、広告収益がきちんと反映されていないかもしれません。 そこで今回は、はてなブログ側でのGoogleアドセンスとの連携方法について紹介していきます。 連携方法 ① 運営者IDを確認する ② はてなブログで設定する さいごに // 連携方法 連携…

  • 【2020年】明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

    2020年ですね! 明けましておめでとうございます。ネコ部長です。 新年になり、初めてブログでのご挨拶となりましたが、今までとは違った形ですので、なんだか新鮮な感じがしている今日この頃です。 新しい年を迎え、今年の抱負などを考えてみました。 2020年の抱負は? ブログの目標! Twitterの目標! 気になる収益は? さいごに // 2020年の抱負は? 2019年はブログやTwitterをはじめたチャレンジの年でもありました。 www.nekobuchou.com さて2020年はというと、本業はさておき、ブログやTwitterでこのような目標を掲げてみたいと思います。 ブログの目標! は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコ部長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコ部長さん
ブログタイトル
ネコ部長のお役立ちブログ
フォロー
ネコ部長のお役立ちブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用