chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
能登・七尾のさかな https://www.sakana770.com/

石川県の能登半島の真ん中にある七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

うみさち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • 黒ミル貝とはなんぞや? 磯丸水産 松本駅前店@長野県松本市

    昼食をいただきにお邪魔しました。今回は、趣味の登山の楽しむために、長野県松本市に来ております。ホテルには着いたものの、チェックインまでまだ時間があったので、こちらのお店に伺いました。店内は、観光客と学生が多いようですが、ビールを飲みながらのランチタイムのようです。私は、飲みはともかく、食事は控えめにと考えます。 生ビールに、冷やっこと黒ミル貝のゴマ塩和えです。何気に、最近は豆腐を好んで食べます。醤油かけなくても、豆腐の味が好きになってきました。 黒ミル貝のゴマ塩和えは、ゴマ油に塩の味構成です。クジラの心臓を食べるときと、全く一緒の味付けです。シンプルな味付けなので、ミル貝の鮮度の良さが分かりま…

  • あの夏の初物をいただきます♪ 番屋@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。仕事中、プライベートの携帯電話は鞄のなかにあるんですが、珍しく着信に気付いていました。画面には、番屋の店主の番号が表示されていて、何事かとでてみます。ふむふむ…、合点はいったので、仕事終わりに訪店しました。 見たとおり、今年初のアワビです(笑)以前から、アワビが食べたいと催促していたので、事前に電話を入れてくれたようです。小ぶりと言うことではありますが、刺し身&肝醤油でお願いしました。 アワビは、歯が折れるくらいにコリコリで、濃厚な肝醤油がまたあいます。アワビは、蒸し料理や肝焼きのように、加熱した方が身の旨みを感じられますが、あえての刺し身です。歯と格闘しながら…

  • 恒例のBBQで地物のサザエを満喫

    8月になると、恒例である親戚筋のBBQが行われます。そのため、サザエ網を営んでいる友人から、サザエを分けてもらうのです。今年は、なぜかツノ(トゲとも言う)の無いサザエは多いようで、分けてもらった物もツノは無しでした。 このツノは、波が荒い外海に取れるサザエに多く、波の静かな内海のサザエにはあまり見られないと言います。確かに、穴水産や瀬戸内産には、あまりツノは見られませんねー。ただ、味には影響はないとのことです。今年も、地物のサザエを美味しくいただきました(笑) tabelog.com 🐟️能登・七尾のさかなのブログ https://www.sakana770.com/🐟

  • トビウオの清涼感に酷暑忘れる 大将寿し@七尾市

    昼食をいただきにお邪魔しました。休日で特に予定もなかったんですが、お誘いの電話がかかってきたので、こちらのお店に伺いました。 夏真っただ中なので、魚の水揚げは少なく、大型定置網も休漁の期間に入ってきています。そんななかですが、どうしても魚を食べたくなったので、こちらを予約して伺いました。 まずは、生ビールです。同行者にあわせて、久しぶりの生ビールです。 お母さんの付出しは、きんぴら、青菜の和え物、南蛮漬けです。こちらの付出しで、まず生を一杯飲めますねー(笑) 次は、トビウオの刺し身です。トビウオが、お皿の上で飛んでいます(笑)刺し身は、大葉、白ネギ、薬味を混ぜて、さっぱりといただきます。口の中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさちさん
ブログタイトル
能登・七尾のさかな
フォロー
能登・七尾のさかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用