木曜日の朝練タバタ式トレーニングプッシュアップ左右斜め腹筋ジョグ5キロ普段木曜日は走らないのですが、これは完全に月間走行距離300キロ達成の距離稼ぎです。ただ左足接地の仕方のコツを掴んだような気がします。私はややミッドフット気味のフォアフットですが、さらに左
木曜日の朝練はEペース11キロ。起床後雨が降っていたものの、スタート時には雨は止んでいました。ラッキー今度の土曜日のために疲労を溜めないようしていますが、ラスト1キロは刺激を少々。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
水曜日は予報通りの雨。やはり火曜日に走っておいて良かった。代わりに筋トレをタバタ式トレーニングでしっかり追い込んでおきました。季節外れのアジサイ。5月に咲いていたアジサイ(アナベル)。一つ咲き遅れていたようですが、ここにきてようやく咲きました。どんなに遅く
水曜日の明朝の天気が雨予報だったので、火曜日に走っておきました。Eペース11キロ、10キロ目に刺激を少々。帰りに畑に寄り収穫。形も小さくて不細工が多くなりました。夏野菜も潮時です。今年もたくさん楽しませていただきました。自然の恵みに感謝!マラソン・ジョギングラ
月曜日は完全オフの日で積極的休養。休むこともトレーニングの一環です。朝は大分気温が涼しくなってきました。気持ち良く走れるんだろうな~という欲求に耐えて、せめて朝食はベランダで。バターコーヒーとミックスナッツを発酵バターをたっぷりつけていただきます。トレー
日曜日の朝練は疲労抜きジョグ16キロまだまだ疲労が抜けません。8月目標にしていた走行距離250キロ達成しました。250キロ突破は久し振りです。夢の300キロ目指しつつ頑張ります。マラソン・ジョギングランキング
土曜日はポイント練習の日ですが、起床身体が重かったのでハーフLSDに変更。走り出しは身体が重いけど、5キロほど走れば軽くな〜る。金曜日の千葉練の影響で、今日は新しいコースを探索にいくことにしました。すると猫の村発見。 村人たちは私を優しく受け入れてくれました
木金は月末恒例千葉へ宿泊出張。家から遠いけど、出張付近は自宅周辺と違い起伏が多く、ただジョグするだけでも鍛えられる。高低グラフにうっとり。天気は曇り空、走っているとパラパラ雨が降ってきたりしましたが、土砂降りにはならず。旅先、出張先の醍醐味は知らない道を
水曜日はポイント練習の日ですが、夏休みの疲労が溜まっているため身体が重いです。なので今日は緩やかなビルドアップ走にしました。日の出が大分遅くなり、走り出しはまだ真っ暗。今日から街灯下コースに変更しました。3キロくらいまでは身体が重く感じましたが、徐々にそれ
火曜日の朝は筋トレの日タバタ式トレーニングでプッシュアップ左右斜め腹筋腹筋ローラー火曜日は朝からしとしと雨だけど気温が下がって快適に過ごせます。若干一名、外に出られなくて黄昏ている方がいらっしゃいますが…晴れの日のはベランダでやりたい放題のチャーコ。鉢の
どうでもいい話ですが(←じゃあするな)今回の9日連休はあまり出かけませんでした。強いて言えば、IKEAでしょうか。せっかくなので朝食も取ってみたりザリガニ祭りがやっていました。ミートボールは美味しかったので冷凍品も購入。今まで使っていたソファーが痛んでいたの
夏休み最終日9日間もあった休みもあっという間に終わり。最終日はやはり30キロ走で締めくくりたかったので頑張りました。キロ6:00ペースが一番脂肪燃焼率が良いみたいで、完全にファットアダプトしました。脂肪燃焼を早めるためにMCTオイルコーヒーとミックスナッツ(発酵バ
夏休み8日目下半身が疲労のピークですね。朝起きた後、脚の重たさにビックリです。今日はランオフにして、疲労抜きにワラーチウォーキングにしました。ワラーチは開放感がハンパないですね。散歩途中の柿と栗、秋の実りも準備中。今日も暑さが厳しいけど、着実に秋に向かって
夏休み7日目の朝は台風の影響で雨と強風のため朝練はオフ。午後から天気回復したので午後練にしました。5時近くでもまだまだ暑いですね。なるべく影になるコースを選んで走り、暑さにバテないように3キロ毎にぬちまーすでミネラル補給と水分補給。15キロ目に刺激を少々入れて
夏休み6日目今日は緩ジョグ10キロ昨日の今日なので、ちゃんとペットボトルとぬちまーすを用意しました。6日間中5日間は走っているので(普段はそんなこと決してありません。)、流石に下半身に疲れのピークが来ています。 なので今日は栄養補給も兼ねて焼肉!!!久し振りの
夏休みも5日目、毎日凄まじい速さで過ぎていきます。今朝は久し振りの坂道ダッシュ5往復(1キロ)とジョグ13キロたったの1キロなのに坂道になると、この負荷たるや相当なものになります。案の定汗だくです。15キロ程度なら水道水で充分かなと、今回はぬちまーすを持ってきて
夏休み4日目今日はランオフと決めていましたが、身体を動かさないとウズウズしてきてしまいワラーチでウォーキング途中比較的森林の多い公園へセミの抜け殻、夏ですねこの時期になると探したくなるカブとクワいまだに子供心がワクワクします。見〜つけた普段出かける時はほと
夏休み3日目の朝、脚が絶賛筋肉中でした。流石に土曜日のタイムトライアル、日曜日の30キロ走で脚に乳酸が溜まったみたいですね。この感じ いつ以来だろうか…こういう時はあえて軽〜く走るのが良い疲労抜きジョグ8キロ走り始めは脚も重くて身体も怠いのですが、走っているう
日曜日4時起床、タイムトライアルによる脚の筋肉痛は無し。MCTオイルとミックスナッツに発酵バターを塗って食し、脂肪摂取して5時過ぎにスタート。結果自動ラップを5キロに設定したはずなのに不発、途中20キロ、25キロ、29キロで手動ラップ。ラスト1キロは頑張っても4:45が最
夏休みに入りました。10日から18日まで9日間ありますので、なるべく走り込みたいと思っています。そういうのは初日が大事、ということで5キロタイムトライアル。ターサージール2回目の装着です。 5キロ21:09ガーミン先生にも新記録達成のお知らせが。キロ4:14でサブスリーペ
長友選手も糖質制限をしているようです。自称ロカボランナーでありますので、どういった食事内容か非常に気になります。参考になるところがあればどんどん試していきたいと思います。チャーコも興味津々。マラソン・ジョギングランキング
木曜日3時前に起床、今朝はガーミンさんに起こしていただきました。アラーム設定しておけば、手首のバイブ振動で十分起きれました。これで妻に文句を言われることもあるまい。今日の朝練はEペース10キロ土曜日から怒涛の9連休を走りぬくため、今日はフォームを意識して、ラス
水曜日はポイント練習の日ですが、土曜日からお盆休みで走り込みますので、疲労を溜めないよう緩いビルドアップ走にしました。10キロ目に刺激を少々入れ。近所の公園で懸垂7回3セット。連日猛暑日が続いておりますので、水分補給はもちろんですがミネラル補給も忘れずに。
梅雨も明けたおかげで、最近の土日は晴れて走ることができる、尋常じゃない暑さだけど。土日でフルマラソンの距離を走るようにしていますが、流石に月曜日の起床後、ふくらはぎが張ってますね~。この張りをほぐすために最近これを再び始めました。角度調整付き足つぼマッサ
この時期の年中行事になりつつある東京マラソン2020エントリーしました。過去2回落選、中には10回目にして当選した人がいるとかいないとか…当たる気がしませんね。一度は走ってみたいです都内を堪能できるコースを。今回から参加料が値上がりしていましたので、この影響で当
日曜日起床後、土曜日のハーフビルドアップ走による脚の重みが若干ありました。走る前にMCTオイルコーヒーをグビグビ、ミックスナッツにバター付けてモグモグ。長距離走る前は朝から脂肪を吸収して、ケトン体を高めます。結果はこちらLSD 25キロ坂道ではダッシュで刺激を少々
ついにターサージールデビューしました。購入したのは今年のはなももマラソンの前なので3月上旬くらい。靴下を購入する予定がセール品のターサージールまで購入。厚底シューズは高くてまだ買えません。水戸黄門漫遊マラソンまで3ヶ月を切りましたので、今のうちにシューズに
木曜日は朝ランの日でしたが、久々に寝坊してしまいで朝ランできませんでした。身体が疲れているんでしょうか、なので金曜日は朝ランEペース10キロ。ラスト700mは刺激を少々入れておきました。梅雨が明けて、連日カンカン照りの日々が続いておりますが、やはり野菜たちは日光
では早速7月のまとめ行きます。7月走行距離:217キロ一応最低目標にしている200キロは達成。今月はようやく30キロ走ができ、しかも2回できたのが嬉しい。8月はお盆休みがあるので怪我しない程度に走り込みます。でも250キロは走りたい。そして8月はもっと暑くなるでしょうけ
水曜日は朝練の日なので、起床は3時前。3時前っていうと大体驚かれる。3時前に起きてMCTオイルコーヒーを飲み、雑誌など読んで一人の時間を満喫。4時前にバターコーヒーを朝練の後帰ってきたらすぐ飲めるように作っておく。水曜日はポイント練習の日でいつもはビルドアップ走
「ブログリーダー」を活用して、ロカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。