chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【水質問題】セーヌ川でトライアスロン競技実施!

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、オリンピック2024でセーヌ川でのトライアスロンスイム競技が行われたというお話です。 セーヌ川の水質問題で、 練習中止、男子競技は延期など大丈夫なの?!ということばかり続いていました。 が、ついに予定通り女子の競技は開催、延期された男子の競技も同時に行われました。 ⇨しかもフランス人女性が金メダル獲得! 前日、当日の朝もかなり雨が降っており、 現地に住む筆者も開催には驚き!!! どう見ても、川の色は綺麗には見えない... パリ市長のコメントを最後に載せていますが、 セーヌ川での実施以外は考えてなかったと言うこ…

  • 【パリ2024】「青いおじさん」演出で批判殺到しIOCが謝罪した

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、ある意味記憶に残る演出だったパリオリンピック開幕セレモニーのお話しです。 開幕セレモニーではさまざまな演出がありましたが、 一部の演出に対して批判が殺到し、異例の大会組織員会IOCが謝罪する事態になりました。 【批判を受けた演出】 ・ダビンチの「最後の晩餐」のパロディー ・最後の晩餐の食卓に現れた【青い裸のおじさん】 ⇨キリスト教への冒涜ではないか というもの。 演出家は、 マリーアントワネットも衝撃でしたが、 その件は謝罪内容には含まれていなかった。 色々気になるところがありましたよね。 www.paris…

  • 【パリ五輪】馬術団体で銅メダル!馬術とはどんな競技なのか?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、パリ五輪の馬術(団体)で日本代表が銅メダルを獲得したお話しです! ・日本代表が92年ぶりの快挙を達成 ・馬術とはどんな競技なのか? ・もうオリンピックで馬術は見られなくなる? 2024年パリオリンピックで日本の総合馬術団体が銅メダルを獲得しました。 日本が馬術でメダルを獲得したのは、 1932年のロサンゼルス大会で金メダルを獲得した西竹一さん(個人)以来の 92年ぶりのことです。 団体戦でのメダル獲得は史上初の快挙! 92年ぶりのメダルということだけに、 日本人にとっては、馬術はあまり馴染みのない競技だと感じ…

  • 【パリ五輪】馬術団体で銅メダル!馬術とはどんな競技なのか?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、パリ五輪の馬術(団体)で日本代表が銅メダルを獲得したお話しです! ・日本代表が92年ぶりの快挙を達成 ・馬術とはどんな競技なのか? ・もうオリンピックで馬術は見られなくなる? 2024年パリオリンピックで日本の総合馬術団体が銅メダルを獲得しました。 日本が馬術でメダルを獲得したのは、 1932年のロサンゼルス大会で金メダルを獲得した西竹一さん(個人)以来の 92年ぶりのことです。 団体戦でのメダル獲得は史上初の快挙! 92年ぶりのメダルということだけに、 日本人にとっては、馬術はあまり馴染みのない競技だと感じ…

  • 【パリ五輪】馬術団体で銅メダル!馬術とはどんな競技なのか?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、パリ五輪の馬術(団体)で日本代表が銅メダルを獲得したお話しです! ・日本代表が92年ぶりの快挙を達成 ・馬術とはどんな競技なのか? ・もうオリンピックで馬術は見られなくなる? 2024年パリオリンピックで日本の総合馬術団体が銅メダルを獲得しました。 日本が馬術でメダルを獲得したのは、 1932年のロサンゼルス大会で金メダルを獲得した西竹一さん(個人)以来の 92年ぶりのことです。 団体戦でのメダル獲得は史上初の快挙! 92年ぶりのメダルということだけに、 日本人にとっては、馬術はあまり馴染みのない競技だと感じ…

  • 【パリオリンピック選手村の食事メニュー】プラントベースが多めで提供される

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日はパリオリンピックの選手が食べている食事についてお話しします! パリオリンピック2024では選手村に世界最大のレストランがあり、 世界208の国や地域から来る15,000人の選手に多様な料理が用意されます。 アスリートのための健康的で美味しい食事が用意されているだけでなく、 環境に配慮したものであり、 二酸化炭素の削減や持続可能性な食材を提供すること、植物性食品(プラントベース)を重視しています。 観客、ボランティアもフランスの食材・地元シェフによる食事を味わえます。 提供される料理の80%がフランス産で、 その…

  • 【パリオリンピック2024の謎】聖火ランナー、馬に乗った人、メダリストの箱

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、パリオリンピックの「謎」3選を解き明かしたいと思います! ・オリンピック開会セレモニーで正体がわからずモヤっとしたあの人、 ・メタリックな馬に乗ってた人 ・メダル獲得した選手がもらっている謎の箱 純粋にスポーツを楽しみたい一方で、 オリンピックの大舞台では他にも気になることが色々ありますよね! それにしてもオープニングセレモニーはツッコミたいところが沢山ありましたよねw それがフランスらしさ、なんだと解釈しています。 【パリオリンピック2024の謎】聖火ランナー、馬に乗った人、メダリストの箱 謎のマスク聖火ラ…

  • 【パリ五輪】金メダル第一号!柔道 角田夏実選手が通算500個目を獲得

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、パリ五輪で日本選手団に第一号の金メダル獲得!のお話しです。 今大会1つ目の金メダル!というだけでなく、角田選手めちゃくちゃ持っている!というポイントがあります。 ・2004年のやわらちゃん以来の20年ぶりの金! ・通算夏季オリンピックの500個目の金メダル かなりメモリアルな第一号の金メダル獲得となりました。 各競技でベストなパフォーマンスに期待しましょう! www.parisimpleco.life 角田選手の試合後コメント 角田夏実選手のプロフィール 金メダルまでの試合経過 この投稿をInstagramで…

  • 【パリ五輪新種目】ブレイキン解説!イケメン選手はオペラ歌手でもある

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、パリオリンピックの新種目ブレイキンについての解説と オープニングセレモニーで注目を浴びたイケメン選手のお話しです! どっちがメイン内容なのw ・新種目ブレイキンの基本知識 ・セレモニーで踊っていたあのイケメンはどなた?! ・ブレイキン&オペラの二刀流選手 ブレイキンは今回のオリンピック大会で 初めての公式競技になりました。 出場選手は少ないものの、日本の選手は男女で4人いらっしゃいます。 初めての大会とはいえ、最高のパフォーマンスが発揮できると良いですよね! 【パリ五輪新種目】ブレイキン解説!イケメン選手はオ…

  • 【パリオリンピック聖火はどこへ】チュルイリー庭園で一般公開されています

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、パリオリンピックの開幕セレモニーで夜空に舞う聖火を見に行こう!というお話しです。 パリオリンピックの聖火は、 開幕セレモニーの最後に聖火台に灯された後、気球となって宙に舞うという圧巻の演出で終えました。 その後すぐに発表されたのが、チュルイリー庭園にある気球の聖火台が一般公開されるということです。 *入場は無料ですが、事前登録が必要 *チュルイリー、コンコルドのメトロ駅は閉鎖されています ※7/27現在、事前登録用リンクはアクセスがしづらい?できない状況ですが様子をみてみましょう..! これがフランス。 【パ…

  • ミニオンズが生まれた国はフランス!言語は何を話しているのか

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、実はミニオンズがフランス生まれ!というお話しです。 黄色い謎の言語を話す子供向けのアレでしょ ...と思っていると、映画を子供と一緒に見ていたらつい大人もハマってしまいますよね。 なんとなく、アメリカのアニメだと思っている人も多いと思いますが、 実はフランス生まれのアニメーションなんです。 そもそも、ミニオンズはサブキャラクターとして映画の中で登場するのですが もはや主役級にいやそれ以上に目立っていますよね。 ・ミニオンズってバナナだっけ? ・しゃべってる言葉は何語なの? など色々気になることが出てきました。…

  • 【南部鉄器はなぜ人気なのか】ヨーロッパのお茶好きにも愛されるわけ

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、日本が誇る「南部鉄器」の魅力をあらためて確認するお話しです。 南部鉄器の急須は筆者が住んでいるフランスでもかなり人気があります。 自宅でお茶を出すと必ず急須を褒めてもらうほど、かっこいいもの。 確かに、日本人としても渋くて粋な感じがしますよね。 あとは鉄分の効果が嬉かったり! 私の周囲の人も、 お茶を日常的に飲む人も多いし、パリのサロンドテ(お茶専門のカフェ)でも鉄の急須でサーブしてもらうこともよくあります。 南部鉄器の急須は丁寧にケアして、長く使える点もとてもいいですよね。 この記事では ・南部鉄器の急須、…

  • 【フランスの文房具】どこで買う?新学期準備品

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、フランスの小学生の新学期準備に活用したい文房具リストを作りました! 定番の学校で使いそうな文房具から、それ要る?なんで?みたいな ものまであります。 購入するなら、夏休みの間のセールを活用しましょう! 【フランスの文房具】どこで買う?新学期準備品 フランスの小学生向け文房具 リスト それ要る?フランスでは定番の文房具 フランス語の文房具の名前が難しい... Soldes Rentrée scolaires 新学期準備セールの活用 セールを活用するためのポイント どこで買う? メーカー 新学期準備手当 Allo…

  • 【美食の国】フランスの地方グルメとお土産

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、フランスの地方グルメとお土産を紹介します。 美食の国フランスは、 地方の様々な美味しいものがあり、また癖の強いグルメもいくつかあります! 旅行やバカンスで訪れた際にはぜひ試してみたいですよね。 【美食の国】フランスの地方グルメとお土産 ブルターニュ ノルマンディ 南西エリア(アキテーヌ地方) プロヴァンス アルザス(ストラスブール) ロワール地方 ブルゴーニュ ローヌ・アルプ コルシカ パリのご当地グルメはあるのか? クセ強な!フランスグルメ5選 アンドゥイユ(Andouille) カイエット・ド・ヴォー(C…

  • 海外旅行・日本への一時帰国でWiFiルーターかeSIMどっち派?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、旅行先でWi-FiルーターかeSIMを使うか?と言うお話しです。 *海外旅行で *海外から一時帰国の日本で 安定したネット環境でスマホを使いたい!と言う場合に Wi-Fiルーターを借りたり、eSIMを使うことがあるかと思います。 お店などの無料Wi-Fiは一時的にはもちろん活用できるものの、 ・接続が不安定/長時間は使えない ・100%安全とは言えない ですよね。 今回は、 レンタルWi-FiルーターとeSIMの特徴とメリットデメリットなどを比較して どちらが自分に合っているかがわかる内容になっています。 さ…

  • 【ワンオペ帰国】未成年の子供のために必要な同意書

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、ワンオペで子供と日本などへ渡航する場合の必要書類をまとめました。 ・片親だけで日本へ帰国 ・未成年の子供だけで渡航 何かしら書類が必要だったはず! と分かっていても、年1回の帰国だとつい忘れがち。 どこで書類もらうんだっけ?!と言うこともありますよね。 また、親なしで、おばあちゃんおじいちゃんと子供で旅行する場合にも必要になります。 仮に、書類を持っていないことが発覚すると 連れ去りなどの疑いがかかる可能性もあります。 と言っても私は過去に一度しか書類を確認されたことはないのですが、 書類は必要なものなので、…

  • 飛行機は何歳まで無料?子連れフライト基本情報 【座席・運賃】

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、赤ちゃん&幼児と飛行機に乗る際の基本情報をまとめています。 ・赤ちゃん&幼児の運賃はどう違う? ・フライトで気をつけること ・ この記事は、 ・元航空会社社員国内線&国際線担当 ・パリー日本間でワンオペフライト歴6年 Yocoが書いています。 国際線で子供と一緒に飛行機に乗る際には、事前準備や当日も大変なことが多いですが、 少しでも快適に!スムースに移動できるように、私の体験がお役に立てれば幸いです。 飛行機は何歳まで無料?子連れフライト基本情報 【座席・運賃】 飛行機の子供料金無料は何歳まで? 【初めての国…

  • 【子供の褒め方】フランスの自尊心の育て方がすごかった

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、子供の褒め方にフランスを感じたお話しです。 先日、子供の歯医者さんへ行ったら、 歯医者さんが子供をめちゃくちゃ褒めてくれるし、歯医者さんとしてもプロフェッショナルすぎて驚きました。 ・子供の歯医者さんの先生がプロ過ぎた ・褒め方がくすぐったいほど褒める ・子供は実際に自尊心を高めていた 基本的に、子供に優しい人が多いフランスの人たちで子育てするのにとてもありがたいなと思います。 先日行った歯医者さんでは仕事っぷりも良かったし、何より子供に対する対応がとても丁寧で良かったので書き留めておきたいと思いました。 【…

  • 【ティザンヌ】フランスのハーブティとおすすめブランド

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、フランスのティザンヌ(tisane)についてお話しします! ディザンヌとは、フランス語でハーブティにあたるものです。 ティザンヌはリラックスしたい時、心や体を整えるのにも役に立ちます。 フランスの日常生活の中で、 食後や夜のリラックスタイムに飲むことが多いです。 ハーブは薬草なので、優しく体や心に効果をもたらしてくれます。 *気持ちが落ち着く *良い眠りを促す *消化促進 など 寒い日だけではなく、夏はアイスで楽しんだり、エアコンで冷えた体の調子を整えてくれるのにもティザンヌは助けになります! ・紅茶は飲むけ…

  • フランスの子供が一人で外出できるのではいつから?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、フランスの子供たちがいつから一人で外出・お留守番できるのか?について お話しします。 フランスの子供たちは、 ・通学に保護者の送迎必須 ・「お留守番」していると、近所の人に通報されかねない ・はじめてのおつかいはあり得ない 日本の小学生は一人で通学するのが当たり前ですが 場所が変わればあり得ないことなんですよね。 自立心とか自由の制限とか大丈夫なんだろうか? と思っちゃいますが、それ以上にルールで守られている必要な理由がありました。 どこへ行くにも送迎は正直、親としては大変なことですが、 一緒に行ってくれる貴…

  • 【フランスのぬいぐるみ】Doudouドゥドゥは子供も親にも欠かせない存在!

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、フランスの赤ちゃんに欠かせない「Doudou(ドゥドゥ)」のお話しです。 ドゥドゥとは、 赤ちゃんや幼児が持っている柔らかい、お気に入りのぬいぐるみやブランケットのことです。 ・ドゥドゥの重要性 ・とにかくかわいいフランスのドゥドゥブランド ・出産祝いやお土産にも選びたい ドゥドゥ情報をまとめました! 我が家は息子が保育園へ持って行きたいドゥドゥが「アンパンマン」で、 かなり目立っていましたw 「あなたのドゥドゥは何?」と聞いてくれた道端で出会ったマダムが アンパンマンを見て困惑していました。 一般的には、く…

  • フランスの子供はキックボードで通学する!年齢ごとの選び方

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日はフランスの子供たちが重宝するキックボードのお話しです。 フランス語ではTrotinette:トロチネットと言い、 幼稚園や学校への通学にも、公園などのお出かけにも使っています。 通学にトロチネットはOKなんですよね。学校の敷地に置いておける。 成長と共にサイズアップも必要なので、お誕生日プレゼントにもぴったりです。 ・何歳から乗れる? ・おすすめメーカー ・年齢ごとのサイズ など トロチネット選びの参考にしてみて下さいね! 特に保育園・幼稚園児はトロチネットがあると、 「疲れて歩けない〜」とか、なかなか前に進ん…

  • フランスのスーパーでハーブティーを買う

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、フランスのスーパーで買える紅茶とハーブティのブランドをまとめました! ・かさばらないお土産用に ・日常的に気軽に飲む用に スーパーやオーガニックスーパーの商品は価格も手頃なので 色々な種類を試せるのが良いですよね◎ フランスの人は紅茶は特にフレーバーティが人気です。 お茶がメインのカフェはsalon du theと言います。 ハーブティは日常的に飲む人も多く、 ・食後や寝る前のリラックスタイムに ・デトックス目的 など 体の調子を整えるために飲みます。 スーパーへ行くと、種類が多くて楽しいけど、悩みます!w …

  • フランス発かわいい子供服ブランド10選 フランス人はどこで子供服を買うのか?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日はフランスのおしゃれ子供服ブランドとフランス人が買っている子供服のお話しです。 フランスの子供服は、 ・シックで大人顔負けのアンニュイな色味 ・ポップでカラフルなものもある ・おしゃれ重視でラインがタイトめ! などの特徴があります。 日本でも店舗があるお店は、百貨店などでとても人気ですが、 今回は在住者の私がリアルに、フランスの人が服をどこで買っているのかについても触れています。 フランス発かわいい子供服ブランド10選 Petit Bateau Bonpoint Jacadi BONTON Cyrillus Ta…

  • 【パリプラージュ】人工砂浜のセーヌ川でバカンス気分

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、夏のパリの風物詩Paris plage(パリ プラージュ)のお話しです。 ・パリ市内に人工ビーチが現れる! ・イベント盛りだくさん400万人動員 ・オリンピックイヤーはどうなる?! 例年パリジャンは夏休みでパリ不在、観光客が爆増する時期に現れるのが、 パリプラージュ。 初めてセーヌ川の橋の上から、ここがパリプラージュかぁと見てみたら、 ビキニのマダムがまるで海辺のように寝転んでくつろいでいたので 結構ショッキングだった思い出!w 意外にもたくさんのイベントが開催されており、 セーヌ川以外にも2箇所が「パリプラ…

  • 【フランス子育て】ことわざで知るフランス人の考え・文化

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、「フランス式」の考え方がつまっていることわざや表現に注目しました。 ・文化の違い ・考え方の違い など 当たり前ですが、フランスに住んでいると気になることも多いです。 特に古くからある言葉には、文化的な背景が表れています。 フランス語の表現を知ることで、考え方を知るのは意外と日々の生活を少し生きやすくすると思い、いろんな表現を集めてみました。 子育てをするには身近な人たちの「考え方の違い」は時にマイノリティのわたしたちを 苦しめたりしますよねw フランス人てそういう考え方なんだな〜と思うことで 少し気が楽にな…

  • 【ポイ活アプリ】ヨーロッパでキャッシュバックをやってみる

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日はフランスなどヨーロッパで活用できるキッシュバックアプリのお話しです。 キャッシュバックアプリを使うことで、 商品代の一部が返金されたり、貯めたポイントを現金orギフトカードへ交換することができます。 キャッシュバック系のアプリはあらゆる種類がありますが、 ここでは、 ・日常のお買い物で:よく行くスーパーやお店のキャッシュバックを得られる ・歩くだけで:移動でポイントを貯める⇨現金化or商品へ変換 ・登録するだけで自動返金:銀行と連携しておくだけでOK など アプリ利用時の手間ができるだけ少なく、シンプルなものに…

  • 【フランス携帯キャリア】20ユーロ以下のローコスト比較

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 フランスの携帯キャリアを比較してみました! ここ数年で、大手キャリア回線を使うローコストキャリアがお得で人気です。 10€前後で契約できるものも実はたくさんあります。 こんな方はぜひ、記事を読んでみてください ・携帯料金を見直したい! ・たまに動画も見るので80~150Goくらいの容量は必要 ・会社ごとにどんな特徴があるのか知りたい! ローコストキャリアはやっぱり安いし、ちゃんと繋がるのか心配... と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ローコストキャリアと言いつつ、 回線はフランスの大手携帯会社のものを使っている…

  • 【海外在住】子供向けAudible(オーディブル)で日本語教育が楽しい!

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、子供の音声学習についてお話ししています。 もともと自分用で聴いていたオーディブルのコンテンツには 子供向けコンテンツも十分にある!と知り、 息子が好きそうなものを選んで試してみたらよく食いついていました! 親が読み聞かせているわけではないけど、興味を持って聴いている。 これまで我が家はこんな問題を抱えていました。 ・つい、スクリーンタイムが長くなってしまう ・手持ちの絵本に子供が飽きている ・海外暮らしで日本語を聴く機会を求めている 手持ち無沙汰になると、つい動画コンテンツに頼ることも多いし、親としてはちょっ…

  • 【ヨーロッパ生活】なぜ金曜日に魚を食べるのか?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は「金曜日に魚を食べること」について書いています。 フランスに住んでいると、金曜日に魚を食べる習慣があることを知ります。 土用の丑にうなぎを食べるみたいなこと? そういえば、学校給食のメニューも毎週金曜日は魚介のメニューです。 キリスト教(特にカトリック)が関係しています。 日本人としては驚き。 もちろん、フランスだけでなく近隣ヨーロッパの国々で同じ習慣があります。 定期的に魚を食べることに関しては健康的だし、子供達の学校給食で出してくれるのはありがたいことですよね。 色々調べていたら、○曜日はこれ!みたいなもの…

  • 【フランスの政治】主要政党と特徴

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日は、フランスの政治についてまとめます。 ・正直よく分かってないフランスの政党の特徴 ・極右ってやばそうだとわかるけど、何がどうやばいのか?! ・フランス人に安易に政治の話できないのよ!(長くなるし、色々分かち合えないなど) という人はぜひ読んでみてください。 難しいことというよりも、基本的なことをまとめた内容になっています。 フランスでの生活をしている「外国人」にとっては、政治の動向によって大きな影響を及ぼすと言うことはなんとなく想像できますよね。 特に極右政党が政権を握った場合、 移民政策が厳格化されることが予…

  • フランスの大統領と首相はどっちが偉いのか?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日はフランスの大統領と首相の役割について書いています。 ニュースでよく聞くけれど、 ・どちらがどんな権限を持っているのか ・結局どちらが「偉い」のか? など はふわっとしか分からないという人も多いのではないでしょうか? 政治については難しいことも多いので、 あくまで「知っておいた方がよさそう」という基本的なフランスの政治について書いています。 フランス の大統領と首相はどっちが偉いのか? 権限 大統領の役割 首相の役割 大統領と首相はどうやって選ばれる? 【大統領選挙】 【首相の選出】 【任期について】 大統領と首…

  • 【フランスの政治】極右党首 Jordan Bardella ジョルダン バルデラとはどんな人?

    みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。 今日はフランスの政治について少し触れています。 極右政党の国民連合が有力な政党になることで、フランスに住む日本人や外国籍にとっては生活において大きな影響を受ける可能性があります。 詳しいことを書いているわけではないですが、基本的な情報をまとめることにしました。 ・極右政党の特徴とは? ・28歳の党首バルデラ氏とは? ・今後懸念されること など 選挙の結果によっては大きな政策の変化が考えられます。 特に最近名前を聞くことが多いバルデラ氏について詳しく書いてみたので、参考になれば幸いです。 7/7には第二回の投票を控えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カゾクノジカンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カゾクノジカンさん
ブログタイトル
パリの片隅でシンプルライフ(できるだけエコロジー)
フォロー
パリの片隅でシンプルライフ(できるだけエコロジー)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用