chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fufumama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/14

arrow_drop_down
  • 2021年1月、楽天ポイント運用結果

    こんにちは。 先週、突如始めた楽天ポイント運用。 これから毎月末に、その月の結果を見ていこうかと思っています。 今のところ毎月末に運用結果を見て、翌月初日にポイント追加していこうと考えています。 今回はまだ運用から10日くらいしかたっていませんが、結果は。 運用結果 1月に初めて運用したのが、アクティブコースで500ポイント。 1月末現在。 -2ポイントで、498ポイント。 ちょっと減ってしまいました。 しかし、こんなことではめげていられません。 明日はまた500ポイント追加したいと思います。 最後に 投資はコツコツ積立が大事。 それはiDeCoや積立nisaを利用しているので、わかっています…

  • キャン★ドゥで小学生女子が好きそうなペンをみつけました

    こんにちは。 先日、パンク修理の待ち時間にキャン★ドゥをぷらぷらしていました。 職場で使うペン立てを購入。 他に何かないかなぁとうろうろ見ていると… 何やら、文具女子の我が子が喜びそうなものを発見しました。 きらきらシークレットペン 専用ペンで書いたものをブラックライトで見えるというもの。 さっそく、子供たちが飛びつきました。 まずは、紙に何かを書いてもらいます。 書いているときは見えません。 ブラックライトを照らしてみると 絵が見えました! 下の子作 長女作 久しぶりのパンダちゃん。このブログのパンダです。 大興奮です✨ 最後に お手紙女子の長女は、絶対にはまると思っていました。 二人とも大…

  • コロナ禍での学校での取り組み

    こんにちは。 コロナ禍の影響で、残念な政治家が浮き彫りにされてばかり。 予算委員会もダメダメですね。 オリンピック… 「延期だろうと中止だろうと泣いているのは選手だけではありません。」 という立川志らくさんの言葉がすごく印象に残っています。 まさにその通り! 中止になったり、大会ができなくなったり、生活に困っているのはオリンピック選手だけではありません。 子供たちだって、今までとは違う生活。 自由に外で遊ぶこともできない。 大きな利益を生むオリンピックだけを取り沙汰にされていては、将来は真っ暗です。 そんな子供たちの学校でもコロナ禍で、いろいろな取り組みをしています。 音楽 リコーダーはエアリ…

  • とうとう学年1位を取り戻しました!

    こんにちは。 タイトル通り、下の子がとうとう学年1位を取り戻しました! 成績ではなく、身長です💦 身長 1年生のとき学年で一番背が高かったのですが、 2年生になって、途中で抜かされ2位に転落。 そして先日の身体測定で1位に返り咲き。 8歳女子の平均身長127cm 下の子の身長138cm 10cmも違います。 教室でも目立ちます。 クラスだよりでたまに写真付きでいただきますが、笑えるくらい身長差があります。 でも中身は2年生です。 大きいので、なんでも出来そうに思ってしまいますが、みんなと同じ2年生です。 シャイなので、どちらかというと出来ないほうです💦 そんな下の子、最近覚えたことは… 抱っこ…

  • これもギリギリ…、コロナ休業支援金申請。いや期限過ぎてますけど!

    こんにちは。 昨日は給料が遅れた話を書きました。 そう、私の勤めている職場の雇用主は、いつもギリギリ。 もしくは、期限を過ぎて言われてやる。 そんな感じの人です。 完全に愚痴記事です。 お給料 昨日の朝、お給料が入っていなかったと言うと 「え~、ネットだから即日なんだけどなぁ」 「何時に振り込んだんですか」 「夜には振り込んだよ」 とまるで当たり前のように夜でもその日であればいいようなことを言い出しました。 さすがに私やもう一人の従業員と 「それは違いますよ!夜に振り込まれても帰りにおろしにいって入ってないんじゃ、その日にお給料とは言えないですよ!」 「そっか、ごめん」 と大して悪びれる様子も…

  • 給料日ですよ!忘れていませんか…

    こんにちは。 昨日は給料日でした。 1月のお給料は悲しいくらい少ない… 祝日や年末年始はお給料が少なくなってしまうのは、パートの悲しいところですね。 だから、1月やゴールデンウィークのある月のお給料日は、あまりうれしくありません。 いや、少しでもお給料なので、うれしいです! うれしいけど、その反面「はぁ、今月は少ないんだろうな」って暗くなってしまいます💦 そんな朝 出勤時にいつもどおりに自転車に乗って出勤していると、どうもタイヤがおかしい… 進むにつれてどんどん嫌な感じがする。 踏切でとまったときに後ろのタイヤを見てみると… 「ぺちゃんこになってる!」 タイヤの空気が抜けてる? まさか、パンク…

  • 紙の通帳を使い切るまで…、我慢できませんでした。

    こんばんは。 みなさんはエコ通帳を使っていますか? それとも紙の通帳ですか。 メガバンクの通帳 とうとう、メガバンクが新規口座開設した人(それぞれ規定の対象者)の紙の通帳を有料化すると発表し、開始されました。 みずほ銀行:2021年1月18日から 三井住友銀行:2021年4月1日から 三菱UFJ銀行:2021年7月から など、それぞれ色んなルールで有料化されていきます。 実は、地銀も始まるようですね。 私の住んでいる神奈川県の銀行と言えば横浜銀行。 この横浜銀行も2021年2月16日から通帳が有料化されます。 紙の通帳の代わりは エコ通帳と呼ばれるweb通帳にすることで紙の通帳利用が必要なくな…

  • 長女、メガネ新調の目論見外れる

    こんにちは。 緊急事態宣言発出の影響で、毎週末あった習い事がなくなってしまい、そのおかげで眼科に行くことができました。 長女の言い分 最近また目が見えなくなってきてる。 眼科に行って視力はかりたい。 あわよくばメガネを新しくしたい! 一番の目的はこのメガネを新しくしたいことのようです。 でもそのメガネは去年の3月に新しくしたばかり💦 母の考え 長女はただメガネを新しくしたいだけなんだろうな。 見えずらいときは確かにあるだろうけど… まだ変えるほどではないだろうな。 でもせっかくだから眼科には連れて行こう。 そしてここで一番問題なのが、寝不足。 寝不足だと視力がでないんですよね。 長女を見ていて…

  • コロナ禍の影響で、子供たちの写真を買うことができました

    こんにちは。 毎日毎日コロナ、コロナで気分が滅入ってしまいますね。 緊急事態宣言が発出されても、感染者が減る気がしません💦 菅首相は「これからも国民の命と経済を守っていく」とおっしゃいますが、すでにどちらも守られていないと思っています。 学校の行事 去年はコロナ禍でもwithコロナの生活だったので、学年で分けて運動会だったり、一泊のキャンプを日帰りにしたり、低学年の遠足はキャンセルにしたりと試行錯誤の一年でした。 学校の行事といえば、写真販売があります。 この写真販売が曲者でした。 なぜなら、学校に張り出され親がそれを見に行って発注しなければいけないんです。 仕事をしてたら、写真を見に行くため…

  • 楽天ポイントの運用を始めてみる

    こんにちは。 ずっと気になっていたけど、やらなかった楽天ポイント運用。 なぜなら、楽天証券で楽天ポイントを利用しているから、ポイントの運用まではいらないかなと思っていました。 でも、ポイントが増えるならちょっと試してみたいかもと思い始めてみました。 楽天ポイント運用とは 楽天ポイントを使って、気軽に運用の体験ができる。 実際にお金を使っての運用ではなく、たまった楽天ポイント100ポイントから運用を始めることができます。 投資はちょっと怖いと思っているけど、興味のあるかたはポイント運用で体験してみると楽しいかもしれません。 期間限定ポイントは利用できないので、そこはちょっと残念です。 でも増えた…

  • まさか商品が届かないなんて…

    こんにちは。 去年のサンタからのプレゼントでもらったアマゾンのギフト券。 早速、長女は鬼滅の刃のキーホルダーセットを注文しました。 去年の12月26日に注文し、今年1月17日到着予定でした。 注文したのは 長女の大好きな「鬼滅の刃」のキーホルダーセット。 13点も入っていて500円。 いやいや、もうキーホルダーはたくさん持っているからいらないでしょと一言だけ言ってみたのですが、せっかくのサンタさんからのプレゼント。 自分の好きなものを文句言われずに買うためのギフト券。 それ以上は何も言わず、ポチっとしてあげました。 配送は 注文が12月26日でした。 注文時に配送日時が1月17日とかなり遅め。…

  • これはもうゼロカロリーでいいんじゃないかな

    こんにちは。 先日、とても暖かい日に久しぶりにコンビニに行きました。 父がテレビでコンビニ特集をやっていたのを見ていて、セブンイレブンやファミリーマートなどそれぞれのコンビニだけで売っている商品があって、美味しいらしいとか… ざっくりな情報しかありませんでしたが、それならばちょっとアイスコーナーへ。 プライベートブランドの商品が何個かありました。 子供たちや父もそれぞれ好きなアイスを手に取り、私も… 「砂糖ゼロ・糖類ゼロ ZERO」というアイス。 だいたいこういう商品は変な甘さなんだよなぁと思いつつ、ゼロという言葉は無視できず、購入してしまいました。 お味はなんら変わらず、甘くておいしい✨ こ…

  • またリモート練習が始まってしまった

    こんにちは。 緊急事態宣言が発出されて10日経過しました。 街の人出はまったく減っていないようですね。 残念でなりません。 子供たちの習い事であるマーチングバンドも前回の緊急事態宣言の時と同様に、リモート練習となりました。 指導者から課題が出され、その課題を動画で送りチェックを受けるというもの。 これが大変。 まず譜読みから始まり、音符を歌い、やっと楽器の練習とやっています。 長女は、その最初の譜読みから何度も挫折するんです。 「わかんない、わかんない、わかんない!」 いや、もう何がわかんないのかこっちがわかんない。 ヘ音記号だからどうだとか、ドとソはわかるけど、あとはわからないとか… ドとソ…

  • やっとお年玉がもらえました

    こんにちは。 年末年始は、コロナ濃厚接触者となったため親族も集まれず、子供たちと三人でずっと家にこもっていました。 年末は「笑っちゃいけないラスベガス」を観て、あぁ今年も終わりだなと感じましたが、元旦はなんだかパッとしなく、いつものようになってしまいました。 なんてたって、おせちとかも用意する前に自宅待機になってしまったので、お正月らしさは何にもない💦 そして、子供たちのお楽しみのお年玉。 私からしかもらえない。 でも、私もまだお年玉袋を用意できていなくて、渡せない😭 子供たちももらえたところで、どこにも買いにいけないので、騒がずにいました💦 数日前にやっと父が退院して、翌日に、お年玉まだだっ…

  • マクドナルドのCMを見て思うこと

    最近、ちょいマックのCMが新しくなっていました。 キムタクのちょいマック。 新しいのは、ドランクドラゴンの塚地さんとの共演。 サラリーマンの待ち合わせ風景。 なんだろう、やっぱり塚地さんは演技がうまい✨ お笑いでコントやっている人は、演技がうまいですね。 だからドラマとかにも芸人さんがたくさん活躍できるんですね。 しかし、あの絶妙なタイミングの返し。 さすがです✨ キムタクに負けてないと思うのは私だけでしょうか… そんなわけで、久しぶりにマックにしました。 ちょいマックではなく、ガッツリです。 ビックマックのセットが安くなってたので、思わず買ってしまいました。 40うん年生きてきて、初めてのビ…

  • 父、ドタバタ退院

    こんにちは。 令和2年12月27日からコロナ感染により入院していた父。 コロナは陰性となった後、肺炎とわかり入院が少し長引いていました。 父からの連絡 昨日の朝、今日の血液検査の結果次第で明日には退院できるらしいと父から連絡がありました。 嬉しい反面、金曜日に仕事の休みが取れるか… なんせ私たちも濃厚接触者だったため、先週いっぱい自宅待機をしていたので先週仕事に出れていない。 やっと復帰できた矢先に、またお休みを… ちょっと言いずらいなと思っていました。 しかしお昼になると、一変、今日退院してほしいと言われたと父から連絡。 「今日⁉」 ずいぶんと急な話にビックリ💦 普通なら自分だけで帰ることも…

  • 職場の寒さ対策、久しぶりにカイロが大活躍!

    こんにちは。 昨日は東京でも初雪が観測されました。 朝は晴れていたので、まさか本当に降ってくるとは思っていませんでしたが、昼過ぎから雲行きがかなり怪しくなり、物凄く寒くなってきたと思っていたら… 「雪だ~」 という職場の人の声で窓の外を見ると、ちらちら雪が降っていました。 事務所の入っているビルは、ビル自体が古いせいもあるのか、ものすごく寒いです。 暖房も頑張ってくれて入るのですが、三連休でビル自体が冷え切っていて中々温まらない😭 カイロ登場 今日は寒いとさんざん天気予報で行っていたので、久しぶりにカイロをお腹に貼っていきました。 久しぶりも久しぶり。 いや、むしろ使ったことなかったかも💦 父…

  • 濃厚接触者のPCR検査結果とその後の状況

    父がコロナに感染し、濃厚接触者の私たちがやっとPCR検査を受けた後の話です。 【発症11日目(1月5日)】 朝、PCR検査を受けた病院から電話。 「結果、陰性でした」 ホッとしました。 同居していたのにもかかわらず、まさかの陰性。 子供たちが少し鼻水が出ていたので、もしかしたらこれは症状なんじゃないかと思ったり、通年鼻炎持ちだからいつものかもと思ったりしていました。 PCR検査をした病院でも同じように話はしておきましたが、鼻水もコロナの症状でもありますと言われてドキドキしていました。 陰性と結果が出ても、保健所からの指示では最終接触日から2週間の自宅待機となります。 学校や仕事が始まりますが、…

  • コロナ濃厚接触者と保健所のやりとり

    父がコロナ陽性が判明したその後の保健所とのやりとりです。 www.fufumamalife.com www.fufumamalife.com www.fufumamalife.com 【発症10日目(1月4日)】 保健所からはあいかわらず連絡がなかったため、まずは子供たちの通っている学校へ連絡。 濃厚接触者となっている。2週間の自宅待機だと1月10日までは待機期間になるが、保健所からの連絡がまったくなく、どうしたものかと思っていると伝える。 学校としては、保健所の指導に従うことになっているので、自宅待機のまま保健所の指示を待ってください。今週登校しないということは始業式の日に担任に伝えます。 …

  • 同居家族のコロナ感染、入院した父のその後の状況

    父がコロナに感染し5日目からのお話です。 www.fufumamalife.com www.fufumamalife.com 【発症5日目(12月30日)】 父から頻繁にラインが来る。 病院で必要なスリッパや水などを頼んでほしいといわれる。 こんなときはアマゾンがありがたい。 父の様子は変わりなく、元気そう。 酸素吸入もほとんど必要なくなっているようだ。 私たちも特に変化はなく、保健所からの連絡もない。 いつ自分たちが発症するか、入院している父が急変するかのストレスで夜食欲がなくなる。 発熱はないが、子供たち二人とも鼻水が出始めている。 もともと二人とも鼻炎持ちなので、これが症状なのかいつもの…

  • 同居家族のコロナ陽性が判明、その後の不安

    父が高熱を出し、救急搬送された後の話です。 www.fufumamalife.com 【発症3日目(12月28日)】 朝、父から熱が37.1度に下がっていると連絡がある。 朝にPCR検査を行ったようだ。 携帯の充電がないから充電器が欲しいと言われる。 今はコロナ禍のため、面会はできない。かといって充電できなければ本人からの様子は全く聞けない状態になる。 一応、病院に連絡し充電器を持って行っていいか確認をする。 病院には検査結果が出るまでは何も持ち込めないといわれる。 昼過ぎ、兄から金曜日に受けたPCR検査の結果、陽性だったと連絡がある。 その後、父からも陽性だったと連絡が入った。 夕方、担当医…

  • 同居家族がコロナ感染、濃厚接触者となりました

    昨年3月からずっと恐れていたコロナ感染。 父への感染を一番恐れていましたが、とうとう現実になってしまいました。 高齢者の父がコロナ感染、濃厚接触者となった私たち。 不安に押しつぶされそうになり、毎日のようにネット検索し、新たに知ったことなどもありました。 そして、コロナだというと非難やいじめにも繋がるという事実も。 それだからかな、あまりコロナになったというブログを見つけられませんでした。 私も書くかどうかかなり迷いました。 父が現在快方に向かっていること、私たちが陰性だったことがわかったため、書いてみよう、誰かの役に立てるかもしれないと思い、経緯をつづっていこうと思いました。 感染経路 父は…

  • 令和3年、今年の抱負は…

    こんにちは。 新年となり、毎年抱負をかかげているのですが… 今年は色々あり、今頃抱負をかかげました💦 今年の抱負 「貯金はできなくても、切り崩さない!」 年末に書いたとおり、今年はすでに出ていくであろう金額が大きいです。 www.fufumamalife.com これらを考えるとおそらく新たな貯金は今年は難しいだろうと思います。 収入もコロナ禍で増える要素がありません。 となると、せめて今ある貯金には手を出さないという目標にするしかないかと… もちろん、iDeCoや積立nisaはそのまま継続するのである意味貯金はできていることになるかなと。 なので、純粋な貯金はなしにして、目的別で少しずつ貯め…

  • お正月はレゴフレンズに熱中

    こんにちは。 お正月休み。 今年は特に親族とも集まらず、自粛生活しています。 そしてどこにも出かけられずに冬休みを一週間すごしている子供たちは、かなり飽きてきました。 毎日、何すればいい~と質問攻め💦 そこで私は「レゴしよう!」 レゴフレンズを全部やろう 我が家には4つのレゴフレンズがあります。 買ってきたときにすぐ作って、あとはちょっと解体したり、全部解体したり、他のものを作ってみたりとしていましたが、そのままの状態。 まずは全部解体しちゃおう! 長女は特に興味がなかったようで、一人漫画を読んでいました。 私と下の子で解体。 そして次に色分けしていきました。 4つのレゴフレンズすべてのパーツ…

  • あけましておめでとうございます

    昨年はコロナ、コロナの1年間でした。 自粛自粛で過ごしてきた中、子供たちは感染予防をしながらのマーチング練習というちょっと無謀かなとも思うけど、普通の生活も取り戻しつつ、と生活していました。 しかし、飲み会にはいかない、外食も人が少ない時間のみ、学校や仕事以外は家族以外とは会わないを徹底していました。 年末年始 さらなる自粛生活を送っています。 12月26日以降、ほとんど外に出ておりません。 お給料もおろせていないし、年末年始に予約しておいた美容院もキャンセル。 完全に引きこもり状態です。 そして、精神的に極限まできているのか、禁酒しています。 というか、飲みたいと思わないんですね。 お正月も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fufumamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fufumamaさん
ブログタイトル
シングルマザーの思うこと
フォロー
シングルマザーの思うこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用