こんにちは。 我が家の子供たちが大好きなコンビーフポテトサラダです。 茹でて混ぜるだけの簡単レシピです。 材料 ジャガイモ 適量 コンソメ 1個 コンビーフ 1缶 マヨネーズ 適量 塩コショウ 適量 作り方 ジャガイモの皮をむいて、半分に切って、それをさらに1センチくらいの幅で切ります。 お鍋に切ったジャガイモを入れて、お水をひたひたになるくらい入れたら、火にかけます。 沸いてきたらコンソメを入れて、ジャガイモが柔らかくなるまで茹でます。 ジャガイモが柔らかくなったら、ゆで汁を切ってボールへ。 ジャガイモが温かいうちに、コンビーフ・マヨネーズ・塩コショウをして混ぜます。 マヨネーズや塩コショウ…
こんにちは。 先日、通勤途中でアパート2階から下りてきた住人の方が、 カラスに襲われそうになっているのを目撃したました。 目の前で起こったから、びっくり! ふと上を見ると、そのアパートの前の電柱に カラスの巣ができていて、ヒナの頭が見えました。 なるほど、カラスも子育て中で 子供を守っていたのですね。 カラスが人を襲う理由は3つあるそうです。 カラスの繁殖期 以前にカラスを攻撃したことがある 光物を身に着けている 今回はまさに繁殖期・子育て期に巣の近くにいたことが原因。 カラスは威嚇しているときは泣き声が違うとか。 「カァカァ」ではなく「ガァガァ」と濁った声で鳴くときは 繁殖期で威嚇しているの…
こんにちは。 毎日都内の感染者数が気になります。 職場クラスターや夜の街の感染。 普通に戻ったようで、油断できないですね。 そんな日々、マスクは欠かせません。 去年からのストックマスクが終わり、 今年、マスク不足が解消されつつある頃に購入したマスクに手を出し始めました。 そんなころ、中国産のマスクが各国で返品相次ぐというニュース。 どんな感じなのかな、見て明らかにダメな感じなのかな、 それとも何かしらの検査でダメになったのかななんて考えていました。 先日、出勤するために袋からマスクを出したら、 ゴムが2本。 あ、2枚出しちゃった。 と思って見たら… ゴムが2本って( ゚Д゚) 始めた見たので、…
こんにちは。 昨日はお給料日でした。 帰りに銀行へ行ったときのお話です。 銀行でお給料をおろして、 別の銀行のカードを入れて入金したとき… 「取り扱いができなくなりました。備え付けの受話器をお取りください」 といって、ATMが止まってしまいました。 何が何だかわからなくなり、 とにかく受話器を取ってみる。 若干イライラもし始める。 でもどこかで私が何か間違ったのかもとも… カードの差し込み方が間違ってた? 一万円札と千円札をバラバラに入れたから? 何か別なものが入った? などなどグルグル考えていました。 でも、だったら止まらずに返してくれればいいのでは? とも思いながら電話を待つ。 結局、支店…
こんにちは。 今朝は揺れで目が覚めました。 私の住んでいる神奈川では、体感では震度2くらい。 今回は、スマホの緊急地震速報のあの嫌~な音はしませんでした。 揺れを感じて目を開けてみると、 もうすでに明るい。 何時なんだろうと思ってスマホを見ると 朝4時47分… その後10分の間にLINENEWSから9件。 地震がありました。 地震がありました。 地震てありました… もうわかってるって… 結局このLINENEWS、不具合で複数回配信されてしまったとお詫びのメッセージが届きました。 二度寝から起きてニュースを見ると 千葉東方沖でM6.1。 津波の心配はない。 けど、お怪我をされた方もおられたようで…
マイナンバーカード、スマホや運転免許証との一体化を検討するって…
こんにちは。 みなさんはマイナンバーカードをお持ちでしょうか。 私は通知カードのみです。 まだまだマイナンバーカードの必要性を感じていません。 運転免許証を持っていなければ、 身分証明書として使用できるのでいいかもしれませんね。 マイナンバーカードでできること マイナンバーの証明 身分証明書として利用できる 住民票や印鑑証明書をコンビニで発行できる ネットバンキング等でのオンライン取引 確定申告などの電子申請 必要性を感じない理由 マイナンバーの証明 住所が変更していなければ、今あるマイナンバー通知カードで対応できる。 身分証明書 運転免許証がある。 住民票や印鑑証明書 年に数回住民票が必要な…
昨日から通常通りの登校に戻りましたが、一緒に帰る友達がいない…
こんにちは。 6月から分散登校が二週間。 先週は全生徒が登校、軽食が出て午前中で下校。 という生活でしたが、 やっと昨日から通常授業に戻りました。 2年生になってからは、下校班が作られて 決められた班で帰ってきていました。 下の子はまだ学童に入っていますが、 コロナの措置が取られている間は休ませていました。 そして昨日から学童にと思っていましたが、 あいにくの雨… 雨の日は、長女も迎えに行くのを嫌がるし、 私も電車だと帰り時間が遅くなるので、 学童はお休みさせています。 昨日からは通常登校に戻ったこともあり、 下校班も解散となって、 近い家の子たちと帰ることになります。 しかし、下の子は去年は…
こんにちは。 先日3カ月ぶりに美容院に行ってきました。 この3か月の間に、ちらほら見え始めた白髪… 早く染めたい! 本当はカットもしたいけど、 暑くなってきて、職場も暑いから カットするより、結んだほうが今はいい。 なので、白髪染めだけ。 久しぶりの美容院では、 いつも店長さんとガハガハお話しています。 私の利用している美容院は、 店長を始め店員さんはみんなママさん。 なので、お店も9時~5時。 火曜と日曜はお休みというお店です。 日曜日に開いていないのは不便ですが、 それでも行きたいと思うお店です。 その美容院のレジ前で販売していたマスク。 ちょうど、新作を持ち込んできていて さっそく出して…
こんにちは。 今週はちょっとイメージを変えて、 水玉~と意気込みましたが… 出来たのは、微妙~ ダルメシアン? いや、ダルメシアンに申し訳ない💦 遠目ならなんとか水玉に見えるかな。 今週は水玉 白地に黒の水玉です。 水玉があまり乾いていなくて、引っ張ってしまったところもあり… 水玉の大きさも何となくイメージと違くて… 今回は失敗かも。 でも私的に遠目でみるといい感じです! 使ったのは ダイソーのエスポルールホワイトとブラック。 そしてキャン★ドゥで購入した水玉用スティック? だいぶ前に水玉がしたくて購入していましたが、 うまくいかずしまっておいたものを引っ張り出しました💦 最後に 次は色を変え…
こんにちは。 とうとうやってきました尿検査。 いつもなら4月頃に行われますが、 今年はコロナの影響で今日になりました。 同時に持って帰ってくる尿検査セット。 説明用紙がコップになり、スポイント式の容器。 前日の夜にまずは準備。 袋に学校名や学年、氏名など書き込む。 スポイト式容器に袋と同じ番号を書く。 説明用紙をコップに折る。 コップ、容器、名前の入った袋と一緒に ビニール袋とゴム手袋をトイレに設置。 起きたらすぐ取れる準備です。 朝、まずはどちらか一人を起こしてトイレへ。 ここで、もう一人が起きてくると もう大変! 寝起きはトイレに行きたい度が高いので、 早く~とせかされます。 待っていたほ…
こんにちは。 もう夏だ!って感じのギラギラ太陽。 自転車通勤していると日焼けが気になります。 毎年、長そでで通勤するも、 手の甲の日焼けが💦 日焼け止め塗ってるんですが、 やはり多少は焼けてしまいます。 そんなこともあり、 自転車の時は、最近マスクを外すようにしています。 マスクの日焼けは避けたいし、 暑い! 最近はニュースでも外で2メートル離れられるなら マスクを外してもいいと言っているので、 通勤中もチラホラとマスクをしていない人を 見るようになりました。 でもね、数カ月間もマスク生活していると マスクを外し顔を出すのが、 すごく恥ずかしい感じがします。 なぜなんでしょうね。 ペティキュア…
こんにちは。 子供たちの元夫との面会は、 月1回と決めています。 3月頭に面会交流があってから、 コロナの影響で面会をやめていました。 さすがにこの環境では 元夫も無理強いはせず引き下がってくれています。 しかし、緊急事態宣言も解除され、 世の中が通常に戻りつつある今、 そろそろ面会再開しなければいけないかなと考えています。 まぁ、相手が言ってくるまで こちらから言わなくてもいいんですけどね。 子供たちの習い事も少しずつ再開してきているので、 先に面会予定を立てておかないと 習い事とぶつかってしまうことがあります。 今までは毎週土日が習い事だったので、 休ませるタイミングを図っていましたが、 …
こんにちは。 いつもわがままで思い通りにいかないと 泣いて訴える下の子(小2)ですが、 たま~にほろっとくる言葉をくれるんです。 先日、子供たちがなかなか寝なかったので、 一緒に横になっているとき、 「ママと一緒に勉強するのが楽しいんだよね」 と、突然話始めました。 長女が小1までは私が専業主婦だったので、 学校から帰れば家にいるし、 宿題も一緒に見てあげれていたので、 下の子には申し訳ない気持ちがいっぱいです。 「ごめんね、お母さんが働いているから 全然勉強一緒にしてあげられなくて」 とちょっと切なくなってきてしまいました。 そうしたら下の子が 「ママが幸せなら私も幸せだからいいんだよ」 で…
こんにちは。 昨日は昼過ぎまで雨が降ったり、やんだり… そんな中、久しぶりにマーチングの活動が再開されました。 昨日は演奏等はせず、今後についてや これからの練習方法や大会についての意気込み等、 話し合いや演奏指導を行っていました。 2時間の予定で組まれていましたが、 やはり数カ月ぶりの再開に 聞きたいことや自主練の話など、 子供たちも積もり積もっていたようで 予定を大幅に超えて結局3時間も 公園で立って見守ることに💦 そうこのたった3時間たっていただけで、 今朝、足が筋肉痛です(;´д`) たったの3時間… どんだけ私の体は怠けていたのかを思い知らされました。 ま、先週は足が痛いために かば…
こんにちは。 今日はだいぶ涼しいですね。 昨日の気温から-7度らしいです。 過ごしやすい! 昨日は30度… 今年一番暑かったんじゃないでしょうか… 本当に暑かった。 以前女上司が一人寒がり 職場のエアコン温度を26度設定にして 他の人はみんな汗だくと書きました。 ビルが古いからか26度設定だと かなり暑いんです。 自宅だったら26度でも全然いいんですけどね。 職場は陽も当たるし暑い! そんな中、昨日はとうとう30度超え。 日差しもあって暑い暑い。 でも途中からおかしな暑さに… もあっとした空気。 じっとり肌がべたつく感じに。 頭も回転しなくなるし、とにかく不快。 なんだ? どうしたんだ? と思…
あまりのダラダラ生活にカツ!テレビのリモコンを隠してみたら…
こんにちは。 自粛生活が長かったせいか、 子供たちはダラダラ生活に拍車がかかってしまっています。 学校が始まったものの、 登校は一日交代。 登校しても3時間で帰ってくる。 そして翌日はお休み。 私は毎日勤務に戻ってしまったので、 その間の子供たちの様子はわかりませんでした。 しかし、最近家に帰ると部屋はおもちゃが散乱。 食べたゴミも散乱。 切り刻んだ紙も散乱。 そんな中、片付けもせずテレビを見ている子供たち。 毎日帰宅しては怒って片付けさせることが日常に。 このままではいかん‼ あまりにも毎日続いたため、 テレビは見せません!と テレビやビデオのリモコンを隠しました( ̄ー ̄)ニヤリ 水曜日、学…
こんにちは。 今日から梅雨入りだそうです。 今朝からじっとりジメジメした空気になっていました💦 小学5年生の長女が、 緊急事態宣言中の登校日に、 お裁縫道具の斡旋チラシを持って帰ってきました。 学校が再開されれば必要になるとのこと。 チラシ4枚。 かわいい物からかっこいい物までたくさん載っていました。 私の時はお裁縫箱ってどうだったかなと思い出してみると… 姉のお下がりのお裁縫箱を使っていました。 お道具箱みたいなしっかりとしたプラスチック製の裁縫箱。 それは今でも姉が使っています。 私は長女が幼稚園入園する準備のために 新たに自分用の裁縫セットと購入しました。 それまではめったに使わなかった…
こんにちは。 昨日、アンジャッシュの渡部さんが 全出演番組に全面自粛要請をしたとニュースで見ました。 理由について、 「視聴者に不快させるスキャンダル」という。 昨日の時点ではスキャンダルの内容は報道されていませんでしたが、 一夜明けて、今朝 「複数人との不倫報道」 残念でなりません。 あんなに美人で料理上手な奥様がいるのに ラブラブアピールしているのに 複数人って… 不倫ということは、その複数人と一夜限りではないということですよね。 複数人と交際… よくできるわ… そりゃ、自らスキャンダルが出る前に自粛要請しますよね。 ちょっと前に3年不倫していた方より 引いてしまいます。 いや、3年不倫し…
こんにちは。 金曜日の朝、登校の旗当番でした。 横断歩道まで歩いていると、 なんだか左足の親指が痛い… 爪が伸びてあたっているのかなと思い、 旗当番が終わり、家に戻ってみてみました。 見たところ何の変化も見られません。 親指の爪はちょっとだけ巻き爪っぽいところがあるので、 今まではなるべく端っこは切らずに 食い込む部分を爪やすりで削るようにしていました。 今回も少し削ってみましたが痛みが取れず… やっぱり爪が当たっているのかなとあきらめて 爪を切ってみました。 それでもまったく痛みが改善されず… 仕方なく絆創膏で保護して仕事へ。 職場ではスリッパなので、あまり指先があたることもなく なんとか過…
こんにちは。 暑い日が続きますね。 今週中にも関東は梅雨入りかも?と天気予報で言っていました・ 梅雨に入ったら、ジメジメ、ジトジトしそうですね💦 最近は本当に暑くなって、 職場でもエアコンを入れるようになりました。 そして私の夏の定番 ウィルキンソンレモンも。 今年はなんと、カフェオレも購入。 アサヒ飲料ドトールカフェオレです。 私の職場には冷蔵庫があるのですが、 冷凍庫が壊れています💦 なので、職場でアイスカフェオレを作って飲むことができません。 冷たいお茶はありますが… カフェオレなんて飲まなければいいのにと思うかもしれませんが、 午後3時頃にはどうしても気分転換したくなるのです。 冬はス…
こんにちは。 昨日、子供たちが学校へ登校したら、 うれしいプレゼントが! ・大人用の不織布マスクが一人につき10枚 ・さけのふりかけ1袋 隣の市の企業が私たちの市にマスクを寄付してくれたそうです。 市の小学校は生徒一人につき、10枚を配ることに。 我が家は子供が2人なので、合計20枚いただきました。 そしてさけのふりかけは、 給食がなくなってしまい、賞味期限が間近になってしまったので、 各家庭で近日中に食べてねということのようです。 いただいたマスクは1枚ずつ個包装になっているので、 携帯するのに便利だし、 来年まで衛生的にとっておけるので、 大事にしたいと思います。 寄付してくださった企業の…
こんにちは。 暑い日が続いていますね。 梅雨入りが近いのか、ジメジメ💦 緊急事態宣言中、アマゾンプライムビデオで アニメを楽しんでいました。 最近のアニメや漫画は転生ものが多いですね。 私にはよくわからない世界です💦 でも、よくわからないなりにも 子供たちは楽しんでみています。 しかし悪影響?も… 先日子供たち二人で文具屋さんへ買い物に行ったそうです。 その途中で、知らないおじさんに道を聞かれたとか。 「え~、無視した?わからないって言った?」 と聞いたら 本当にわからなかったらしく 「わからない」と答えたそうです。 変質者じゃないよね… かなり怖くなりました。 母:まわりに大人はいなかったの…
アベノマスクがやっと届きました!でもダイソーに布マスク2枚100円で売ってるよ…
こんにちは。 昨日帰宅したら、自宅の郵便受けに… やっとやっとアベノマスクが入っていました! 職場ではみんな届いたと話していたアベノマスク。 どうして私の市はまだなのかと思っていましたが、 忘れられていたわけではなかったです。 でもね、やっぱり思うことは 遅い! ですよ。この一言。 特別警戒都道府県であった神奈川県ですが、 まさか緊急事態宣言が解除された後だとは。 アベノマスク… 安倍首相が言い出したときは、何の冗談なのかと思った。 でもマスクが手に入らない状況で、 手作りするゴムなども手に入らない時期は、 まぁ、マスクも一つの案ではあったのかもなと思い直し。 届いた人たちからは小さいと不満の…
こんにちは。 下の子がやっと小学2年生になったので、 黄色い帽子を卒業することができました。 小学1年生のときは黄色い帽子で登下校しなければならなかったので、 ヘアアレンジがあまりできず… やっとポニーテールやお団子へアもできるように。 わが子たちはマーチングバンドに入っているので、 ショートヘアができません。 なので、何かしら結ばないとです。 器用ではないので、簡単なアレンジしかできませんが、 備忘録としてどんなヘアアレンジをやってきたか 残していきたいと思います。 今日は簡単オニオンヘア 長女はポニーテールからのオニオン 下の子はツインテールからのオニオン 結び方は簡単。 ポニーテールやツ…
こんにちは。 緊急事態宣言が解除され、 小学生はやっと今日から分散登校が始まりました。 最初の二週間は、登校班で地区別にし、 半分ずつ一日交代で登校します。 登校しても3時間程度で帰宅。 三週目からは、全員毎日登校ですが、 給食後帰宅。給食も簡易給食らしく家でも用意が必要そうです。 そして四週目からはやっと通常登校になります。 感染リスクを減らすために 最初の二週間は分散登校なんでしょうが、 3か月外出自粛生活でなまけた体には、ちょうどいいかもしれません。 それでもまだまだ今まで通りの生活とはいかないでしょうね。 子供たちに夏休みの予定を聞かれても、 まだ何にも答えられません。 その肝心な夏休…
「ブログリーダー」を活用して、fufumamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。