chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さえぐさ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/11

arrow_drop_down
  • 南薩鉄道記念館(後編)マニアック!!館内!

    「南薩鉄道記念館」鹿児島県南さつま市加世田訪問日2019年1月加世田バスセンターの事務所で入場券(200円)を購入していざ、南薩鉄道記念館へ入り口には・・・過去の駅名板が無秩序?に配置されています。さらに・・・・なんの機械かわからない品々が説明版もなく展示されています。なにやら、素敵なマニアック臭がしています。で、奥に進み、館内へ入口を入ると、駅の改札を模した装飾がされています。昔使われていたものでしょう。奥には壁が南薩鉄道の気動車みたいになってます。壁ですけど。館内は土足厳禁。スリッパに履き替えます。スリッパは6人分。普段、団体さんの来館はない模様・・・。この日も私しかいませんでしたけど。使われていた車両のナンバープレートや切符、資材や工具、調度品などが展示されていました。さらに2階へ続きます。階段の壁面には...南薩鉄道記念館(後編)マニアック!!館内!

  • 南薩鉄道記念館 4号機関車&DD1201

    「南薩鉄道記念館」鹿児島県南さつま市加世田訪問日2019年1月かつて走っていた鹿児島交通枕崎線の加世田駅跡にある「南薩鉄道記念館」。おそらく本土最南端の鉄道記念館だと思います。・鹿児島交通枕崎線は1983年の豪雨による一部不通、1984年に廃止されるまで鹿児島の伊集院駅から、枕崎駅までを結ぶ鉄道路線として営業していました。廃止後は、加世田駅跡に一部車両を保存、その後、記念館を開館しました。現在は一部機関車のみ露天で公開されています。今回は、前半に屋外で展示されてる機関車、後半で記念館内部という感じで、2回に分けて南薩鉄道記念館を紹介したいと思います。・4号機関車加世田駅跡に到着すると、まず視界に入る「4号機関車」。屋根なしですが、しっかり保存されているので、保存状態はまずます良いでしょうか。ただ、やはり一部金属...南薩鉄道記念館4号機関車&DD1201

  • 出水駅のC56 92号機

    肥薩おれんじ鉄道「出水駅」訪問日2019年1月出水駅西口を降りてすぐのところにC5692号機が保存されています。熊本から鹿児島への移動途中でしたので、夜になってしまいました。昼間だと管理人室へ申し込めば見学させてもらえるようです。・C5692号機製造:昭和12年2月27日製造工場:日立製作所笠戸工場使用開始:昭和12年3月15日配属地:昭和12年広島鉄道管理局麻里布機関区昭和14年吉松機関区へ転属廃車:昭和48年8月31日総走行距離173万4167.4km昭和47年と48年に、なんとお召列車の牽引した優等生でした。(※立て看板参照)・夜の撮影のため、かなり盛れてる写真になってるかもですが実際、すごく状態は良い感じです。保存場所も美しく整備されてますし、大事にされてる感を強く感じました。C5692号機の場所出水駅のC5692号機

  • 阿久根駅のオハネフ25 (2019年)

    肥薩おれんじ鉄道「阿久根駅」訪問日2019年1月阿久根駅の側には、かつて「あくねツーリングSTAYtion」というブルートレインの車両を利用した宿泊施設がありました。ただ、この施設は運営がうまくいかなかったらしく、2014年に閉鎖されています。その後、どうなったか気になって、今回、立ち寄ってみました。オハネフ252209+オハネフ25206立ち寄ったのが午後7時くらいでしたので、完全に陽が沈んで真っ暗でした。敷地外から一枚だけ撮影させていただきました。状態的には、なんとか存在している・・・そんな感じでしょうか。2014年10月の閉鎖から4年。雨風にさらされ、確実に劣化してきています。なんとかできれば良いのですが・・・・。阿久根駅のブルートレイン阿久根駅のオハネフ25(2019年)

  • 熊本電気鉄道、東急5000系・モハ71を撮る

    熊本電気鉄道「北熊本駅」訪問日:2019年1月北熊本駅には熊本電鉄の車両基地があります。ここへ来れば、熊本電鉄で使用されてるすべての電車を見ることができます。さらに、現役を引退した車両たちも見ることができます。この日、見ることができた車両をご紹介。・01形(元東京メトロ銀座線の01系)くまモンのラッピングがかわいい熊本ならではのデザインですね。・6000形(元東京都営三田線6000形)この形式はカラーバリエーションが他にもありまして北熊本駅では他のバリエーションも見ることができます。これらは現役の車両たちですが、北熊本駅へ来たのは、下記の車両を見ることができるからです。・200形(元南海電車ズームカー22000系)現在予備車扱いですが、代車などで走ることがあるそうです。くまでんカラーの唯一の車両です。・モハ71...熊本電気鉄道、東急5000系・モハ71を撮る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さえぐささんをフォローしませんか?

ハンドル名
さえぐささん
ブログタイトル
古き良き鉄道の残り香
フォロー
古き良き鉄道の残り香

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用