chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本当に好きなことは肩書きの裏側にあるらしい https://www.oatmeal.tokyo/

25年間仕事が趣味でしたがスッパリ辞めて専業主婦に。アメリカ在住6年目。1年の内4ヶ月はホテル暮らし。

オートミール生活3年目に突入!オートミールにハマったキッカケは”空港ラウンジ”だった https://blog.hatena.ne.jp/oatmeal-tokyo/oatmeal-tokyo.hatenablog.com/edit?entry=10257846132690764946

オートミール主婦
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/07

arrow_drop_down
  • グリークヨーグルトの賞味期限って意外に長いんだね!約1ヶ月もあったよ!

    アメリカのオススメ #ヨーグルト を食べ比べしています。今月のグリークヨーグルトは当たりでした!チョバーニ(CHOBANI)のバニラも美味しかったよ。

  • 手帳(バレットジャーナル)で今月の振り返りをしました。夢だった《朝活》がついに出来るようになった訳!

    #バレットジャーナル を使って毎月の振り返りをしています。ついに「朝活」が出来るようになった訳!「今月の良かったこと」「来月の課題」を書き出した。 #手帳 #振り返り #睡眠 #アイデア #マンスリー #朝活 #バレットジャーナル

  • 海外のミントタブレットが好きなので色々買っています

    海外の #ミントタブレット が好きで良く買っています。入れ物がカワイイので詰め替えて使ってます。

  • のほほんなアメリカの日曜日

    #アメリカ生活 #日曜日 リサイクルショップに行ったりモールでのんびりもいいね!

  • プレジデントデーと知らずに郵便局へ行ったドジ夫婦

    長期出張からアメリカのアパートメントに戻った。 到着後、郵便ポストが大量のチラシ類でパンパンになっていたので整理してたら、郵便局からの「不在届」が届いていた。 夫への仕事の郵便物らしい。 夫に伝えると、到着を待っていた大切な書類だという事で、早速郵便局に取りに行く事に。( 2019年2月18日(月)の話です) 出張で1か月も不在をすると、車のエンジンがかかるかどうか毎回ヒヤヒヤする。 今回は運良くエンジンがかかり、郵便局へレッツゴー。 この地域で、初めて行く郵便局の場所が少し分かりづらく、迷いながら何とか到着した。 「あれ? ドアにCLOSEDって書いてあるよ。」 「プレジデントデーだって!」…

  • イスタンブール空港プライオリティパスで入れるラウンジ、最短ルートで5分以内

    イスタンブール・アタテュルク空港(IST)のラウンジ情報です。 2018年12月末に新空港移転の予定が2019年3月に延期になるという報道があるようですね。 現在のイスタンブール・アタテュルク空港はとにかく広い! しかもすごい混雑してる! 椅子が少なくてなかなか座れない事が多い! しかも乗り継ぎの時間が長い事がとても多い! 新空港が出来るのが待ち遠しい限りです。 しかしながら、今しばらくは混雑しているアタテュルク国際空港を利用しなければならないという現実。 こういう空港では、ラウンジを利用するかしないかで、体力の消耗度が大きく変わります。 そんな時、持ってて良かった『プライオリティカード』笑 …

  • トルコ共和国はまさかのスィーツ天国?

    トルコってデザートの種類がすごく多いです!! まさかの "スィーツ天国”? 想像をはるかに超えていました。 調べたら、国土面積が日本の約2倍で、世界有数の農業生産国ということ。 ヘーゼルナッツ、さくらんぼ、いちじくの生産量は世界第1位だとか。 どうりで、レストランで提供される料理の品数や量が、日本人の私から見ると、かなり大量で、大量というだけではなく、野菜や果物の新鮮さが日本と違うなーと、毎日食事をするたびに感じていたんです。 ⇩トルコの食事記録 www.oatmeal.tokyo ヨーロッパや中東にお住まいの方から見たら、このような写真のデザートは当たり前なのかも知れないけれど、初めてトルコ…

  • 地中海性気候の冬は雨が多い。運良く晴れたので地中海を散歩してみた

    地中海性気候で冬に雨が多く、夏は高温乾燥な気候らしい。トルコ南部の地中海(Mediterranean Sea)。地中海を見ながら瞑想しました。

  • 『やる気クエスト/岡野純』を"kindle unlimited"で1~6巻までダウンロードして読みました

    Kindle unlimitedで無料で1-6巻まで読みました。やる気の仕組みをわかりやすく言語化してます。サクッと一気読みできました。特に心に残ったのは「リストに本日やらないかもしれないことは絶対書かない」「やる気がでないのは極めて合理的な理由がある」ほか・・・

  • ファクトフルネスとは? チンパンジークイズをやってみました

    あのビル・ゲイツが、2018年にアメリカの大学を卒業した学生のうち、希望者全員にこの本をプレゼントしたらしい。チンパンジークイズをやってみました!

  • 『奇跡のリンゴ』絶対不可能を覆した農家/木村秋則の記録を読みました

    こんなに、感想をアウトプットしたくない本は初めてです。 いつもなら、この本は〇〇で××だから、こんな方はぜひ読んでほしい! などと、感想をどんどん書けるのに・・・。 感想を書きたくならない、そういう本があるって不思議です。 縁があれば読んでみて下さい。 少なくとも、私はここ数年で3本の指に入る、読了後に圧倒される何かが心に残りました。 キンドルで1ヶ月以上、本棚に寝かしてあって、スマホで読み始めたらたった2時間強ぐらいで一気読みしました。 こういう男の信念に惚れる女の気持ち、わかります。 奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録【電子書籍】[ 石川拓治┴NHK「プロフェッショナ…

  • トルコの食事は肉・魚・野菜ともに大量だ!

    旅した国の「食事」を観察するのが好きだ! 今はトルコ共和国のホテルに滞在中。 3食すべてをレストランのバフェ形式で食べている。 1ヶ月近くも自分で料理をしないのは久しぶりだ。 ずいぶん楽をさせてもらっている! トルコは肉・魚・野菜・卵ともに食材が非常に新鮮で豊富だ。 味は全体的に薄味で、オリーブオイルとトマト煮込み料理が多い様子。 日本人にもなじみやすく、食材にも恵まれている美味しい国のひとつだと思う。 1泊3食付き(レストランで食べ放題のブッフェ形式)で平均予算が3,4千円ぐらいと聞いた。 これは安すぎる!! 私はトルコが世界三大料理のひとつだなんて、全く知らなくて(フランス・中国・トルコ)…

  • 【アメリカ南部の空港】早朝スターバックスを夫婦で利用。オートミール初体験!

    今までアメリカのスターバックスに、オートミールがある事を知らず、朝食で利用する時は、コーヒーと共に「ソーセージ・チェダー・サンドイッチ」を注文していた。 先日、夫の海外出張付添いのため、早朝の空港で朝食となり、いつもの「ソーセージチェダーサンドとラテ」を注文しようとレジに並んだ。 と、その時ウィンドウケースの中にオートミールを発見! 心が小躍りした私はすぐに注文をオートミールに変更した。 それにしても、アメリカの空港内にあるスターバックスは、毎度の事ながらとても混雑していた。 早朝は尚更だ。 レジ一台に軽く10名以上は並んでいた。 あまりに列が長いので一瞬迷ったが、やはり少しでもおいしいコーヒ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オートミール主婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
オートミール主婦さん
ブログタイトル
本当に好きなことは肩書きの裏側にあるらしい
フォロー
本当に好きなことは肩書きの裏側にあるらしい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用