吹奏楽・室内楽の作編曲作品の紹介、音楽活動や考えていることについて。時々自作のJ-POPについても
作品紹介やお仕事の依頼など YOUTUBE:https://www.youtube.com/user/DidiJiJi888 niconico:https://www.nicovideo.jp/user/12543742 ココナラ:https://profile.coconala.com/users/962667 Ofuse: https://ofuse.me/#users/9125
15㎜程に成長した稚魚メダカを成魚水槽に投入してみたところ…思わぬ行動を見ることになりました。
愛知県吹奏楽連盟主催のニュースタイル・ソロコンテストの課題曲「思い出の回廊」のピアノ伴奏部分のペダリングについて、作曲者の視点でまとめてみました。
本日は短めです。 タイトルの通り、新曲を発売開始いたしました~。 hid.shop-pro.jp こちらの記事で書いていた曲です。 www.petit-orchestra.jp この記事を書いたときからすでに1か月以上も経過しています… 弊社での今年の新発売楽譜第一号です。 あぁ、もっと頑張らなければ… 時勢的にもっと早く出すべきだったような気もするのですが、仕方ない。。。 ピアノ曲としては、スタンダードなものとはちょっと違っている曲かなと思います。ピアニスティックな表現があまりないというか…交響楽的というか… という意味では、ちょっと珍しいかもしれません。 連弾版については、より一般的という…
マツモを水槽に投入してから30日経ちました。ここで、投入0日、投入5日、投入30日目を比較して振り返ってみようと思います。
コロナ禍で生まれた愛知県吹奏楽連盟の独自のコンクールスマホ動画による ニュースタイル・ソロコンテストの課題曲のうち2曲の紹介をしています。
「ブログリーダー」を活用して、ilyich888さんをフォローしませんか?