chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろしゃんのメダカと「奥さま」観察ブログ https://hiroshan-medaka.com

生き物大好きな「奥さま」が飼育するメダカを観察するひろしゃん。メダカ以外にもイシガメ、カエルと、生き物の種類を増やす「奥さま」実はそんな「奥さま」を観察するブログです

愛知県尾張地方でメダカの飼育をしてます。幹之、三色、ラメ幹之メダカ、メダカの種類も知識も勉強中。メダカ飼育、奥様、興味があれば気軽にコメント&リンクお願いします。

ひろしゃん
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2018/12/30

arrow_drop_down
  • 孵化する前のイシガメは濡れて、孵化した後は、潜るんだって

    奥様が管理してたイシガメの卵が 孵化した話の続き(*´∇`*) 孵化直後の様子 実は、イシガメ卵が孵化する前って、 卵の周りに 水滴が集まるんです もう少し、拡大すると こうして、イシガメの卵の周りに 水滴が付き始めたら、1日後には、 産ま

  • 9/18(日)「ルートワンメダカイベント開催!」出店者と、メダカの紹介

    先日のイベントで販売したイシガメの卵ですが、 多くのかたから、 産まれたよ報告 頂きました😁 そして、奥様が管理してたイシガメの卵も、 孵化しましたよ(*´∇`*) 孵化直後の様子 って、イシガメの記事を書く 前に、 開催日

  • 夏場は、夜にメダカの水替え?「泥棒??」からの昼間の水替え作業

    外気温が、40℃を超える日がある、 2022年夏 そんな真夏に、 メダカの採卵メダカの水換えメダカの選別 って、 確実に、 熱中症ですよね(^~^;) なので、 朝早く、メダカ活動をするか、 夕方。 まさか、 投光器をつけて、 夜に、メダカ

  • 紅白体外光メダカの稚魚と種親を観察

    紅白ラメ幹之メダカを、繁殖していくことは、 完全に諦めた奥様ですが、 紅白模様と、幹之メダカの体外光を併せ持つ 紅白体外光メダカは、 頑張って、採卵して、数を増やしてます (๑•̀ㅂ•́)و✧︎ ただ、やっぱり、サイズが小さいと ただの白い

  • 紅白体外光メダカは、早く選別したほうが、良いけど、フル無視が怖い、、、

    紅白外光 奥様の飼育している、「紅白外光」というメダカは、 分かりやすくいうと、 紅白模様 と、 幹之メダカの体外光 を持つメダカでしょうか。 紅白ラメ幹之は、 良いメダカが出てこない、、、 ということで、2022年から、キッパリ飼育するこ

  • 2022年産まれのユリシスが、抱卵中

    2022年産まれのメダカのサイズが、 大きくなってきました すでに、卵を抱えている ユリシスもいたり(๑˃͈꒵˂͈๑) ユリシスは、2021年夏に、奥様の元にやってきて来て 2021年冬は、ユリシスを加温飼育していた奥様 ですが、 加温飼育

  • 過抱卵のメダカのお腹、さらに、膨らむ!!まさか、オスなのか?

    2匹の黒幹之メダカのメスが、過抱卵になったのキッカケに、 過抱卵になったメダカを、あの手、この手で、対処して 約1ヶ月 1匹は、無事、過抱卵から、解放されました。 が、 じつは、過抱卵が治ってすぐに、 ピョーーーーんと、容器から飛び出してた

  • 過抱卵のメダカのお腹、さらに、膨らむ!!まさか、オスなのか?

    2匹の黒幹之メダカのメスが、過抱卵になったのキッカケに、 過抱卵になったメダカを、あの手、この手で、対処して 約1ヶ月 1匹は、無事、過抱卵から、解放されました。 が、 じつは、過抱卵が治ってすぐに、 ピョーーーーんと、容器から飛び出してた

  • グランブルーとマリアージュロングフィン、モルフォ、モルフォ亜種の特徴まとめ

    ついに、我が家のメダカ飼育場に、やってきましたよ グランブルー って、 グランブルーって、どんな特徴のメダカ? と、珍しく、奥様から質問される、ひろしゃん それもそのハズ グランブルーというメダカに興味があったのは、 メダカ初心者、ひろしゃ

  • イシガメの卵が孵化した!孵化したイシガメの管理方法

    ひろしゃん‼️ イシガメ、産まれたよーーっ おぉーーーーっ! こちらも イシガメ、産まれそうですよーーっ キタ、キターーーーーーーっ イシガメ、孵化したよ。連絡😄 ということは イシガメが産まれた

  • エアレーションで、メダカの飼育容器に浮かぶ油膜が混ざる!これは、アリ??

    メダカシーズン突入してましから、ちゃんと、奥様も、メダカの卵を産卵床から、採卵して、孵化したメダカは スタッキングボックス という容器で、管理してます 不動技研 F55302 ストック ハンドルボックス ホワイト 【幅15.7×奥行31.2

  • 光合成細菌がなくても、ゾウリムシがあれば、充分、メダカは成長しますよ

    2022年も、奥様のメダカ飼育は、産卵床に、メダカが卵を産みつけたら、、 そのまま、スタッキングボックスと呼ばれる容器に、 入れて その後は、 ゾウリムシ (生餌)ゾウリムシミックス インフゾリア(500ml) created by&nbs

  • タマミジンコは「天然捕獲?ネット購入?」オススメの販売店とは

    気温が上がってきたら、そろそろ、タマミジンコの時期です´ ³`°) ♬︎*.:* 高品質タマミジンコ 約10,000匹 ゾウリムシ PSB 生クロレラ メダカ 高栄養、色揚げ、産卵促進にも created by Rinker Am

  • ヒキガエルが大量に増えとるやないかーーーい

    この容器には 何が、いるでしょうか? 見て、見て、見てーーー って、奥様に呼ばれて、虫カゴを凝視してますが、、、 (;・∀︎・)ハッ? ピョン、ピョン。 って、 ヒキガエルの子供なんだけど 可愛くない?? 本当だーーっ(*≧︎∇︎≦︎) 写

  • ジャンボタライを飼育容器にメダカ飼育をスタート‼!

    メダカを飼育する容器って、色々ありますよね? 今日は、なんと (;・∀︎・)ナニコレ? ジャンボタライ。 まぁ、見たら、それは分かるけど、、、 2022年は 青いジャンボタライで、稚魚を育てるわ タライ 80L ジャンボタライ 角型 水抜栓

  • 三重県のメダカ販売イベント「メダカ彩祭」でも、イシガメの卵、大好評!

    三重県四日市市で、開催された、 メダカ販売イベントに遊びに行ってきました(๑•̀o•́๑)۶ メダカ彩祭 この投稿をInstagramで見る 目高堂彩(@medakado_irodori)がシェアした投稿 開催日 7月31日(日)開催時間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろしゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろしゃんさん
ブログタイトル
ひろしゃんのメダカと「奥さま」観察ブログ
フォロー
ひろしゃんのメダカと「奥さま」観察ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用