現地6月18日にAEWが開催するメキシコ大会Grand Slam。2月のオーストラリア大会に続くアメリカ国外でのショー開催にあたって、ビッグスターたちの出場が期待されています。 AEWは、聖地アレナ・メヒコでのGrand Slam開催にあた
【AEW】メルセデス・モネ「私はクリエイティブ・コントロールを持ってる。素晴らしいアイデアもあるよ」
2022年、サーシャ・バンクスはナオミとのタッグチームで保持していたタッグタイトルをめぐるクリエイティブの方向性でWWEと対立し、番組収録をボイコット。そのまま復帰することなく年末に退団しました。 その後、彼女は「メルセデス・モネ」のリング
【AEW】トニー・カーン社長がSTARDOMとの関係を語る。「Forbidden Doorでの白川未奈、中野たむ、渡辺桃にはとても期待してる」
長年にわたってファンから待望され、2024年についに本格的に始動したAEWとSTARDOMのビジネス。 Forbidden Doorの2024年大会には、STARDOMから白川未奈、中野たむ、渡辺桃が参戦。白川はSTARDOMのOGであるト
【WWE】SmackDown最新回における「放送局側の検閲編集」がWWE内部で大不評と報じられる
ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで収録されたSmackDown最新回。 Bloodlineのストーリーが大きな展開を見せたり、Money in the Bankの出場者が決まるなど、ショーは盛りだくさんの内容でした。しかし、会場
ウィル・オスプレイがAEWへの批判の声にコメント。「誰でも5年の間に停滞期を経験する。WWEだって5年前は低迷していた」
団体設立から5年。AEWには様々な意見が飛び交っており、その中にはネガティブなものもあります。 ブッキングの問題や番組の視聴率・視聴者数低迷の問題、トニー・カーン社長個人についての問題など、批判されているポイントは複数あります。どんな団体に
【AEW】MJFが「霊媒師を介してブロディ・リーと会話した思い出」を語る。「死後の世界でも、彼は妻と子供たちを愛し、気にかけていた」
2020年12月に亡くなったブロディ・リー(ルーク・ハーパー)は、多くのレスラーたちに強い印象を残した人物でした。 その人格は誰からも称賛されており、良き仕事仲間、良き先輩、良き友人として人々に記憶されています。AEWは彼の功績を称え、現地
【AEW】ダイジャックがケニー・オメガとの確執の噂を語る。「なにか言われたら言い返す。相手がビンス・マクマホンでも同じことだ」
WWEとの契約を満了したダイジャックには、AEWのトップレスラーであるケニー・オメガとの確執の噂がつきまとってきました。 すべての始まりは2019年。設立したばかりのAEWでは、所属レスラーたちがWWEへの挑発や批判を公言することが珍しくあ
【新日本プロレス】ジェフ・コブがクリス・ジェリコと共闘!Forbidden Doorで柴田勝頼&サモア・ジョー&HOOKと激突
AEWと新日本プロレスを中心とした国際的コラボレーション大会Forbidden Doorを前に試合構築が進む中、あの男の参戦も決まりました。 Forbidden Door直前の放送となったAEW・Collision最新回で、柴田勝頼&サモア
【AEW】ブライアン・ダニエルソン「今の身体では、世界チャンピオンを目指すのは無理。自分のクリエイティブにも関わりたくない」
2024年内にフルタイマーとしての活動を終了し、年数回の試合をこなしていくスタイルに移行するブライアン・ダニエルソン。 21世紀を代表するトップスターの1人である彼は、ROHやWWE、AEWで多くの名勝負や名ストーリーを演じてきました。以前
【WWE】アンダーテイカーがブレイ・ワイアットとの類似点を語る。「誰もやったことのないことをやるという点で、俺と同じだった」
ブレイ・ワイアットは、他の誰もやったことのないことを成し遂げるという点で、群雄割拠のプロレス界の中でも特にユニークな存在でした。 2023年に心臓発作で亡くなった後もそのレガシーは受け継がれ、先日はアンクル・ハウディ(ワイアットの弟ボー・ダ
【新日本プロレス】ジム・ロスがジェフ・コブのAEW入団を希望。「誰とでもいい試合ができる上品な人物。スティーブ・ウィリアムスを思い出すよ」
2019年にAEWが設立された後、新日本プロレスから複数のレスラーたちがAEWへ移籍しました。 2024年には、ウィル・オスプレイとオカダ・カズチカという新日本プロレスのトップレスラーがAEWへの移籍を果たしました。今後もこの傾向は続く可能
【WWE】ジェイコブ・ファトゥは「シーザー・シコア」のリングネームでデビューする予定だった?このリングネームの行方は
先日、WWEは「シーザー・シコア」という名前の商標を出願しました。 その名前から、「ソロ・シコアに関連したリングネームなんだろう」と推測するファンが多かったものの、元々の意図はそうではなかった可能性が高そうです。 レスリング・オブザーバーに
トミー・ドリーマーがForbidden Doorの難しさを語る。「一部のファンが知らないレスラーがいると、セットアップが大変だ」
2024年のForbidden Doorには、AEWや新日本プロレスをはじめ、CMLLやSTARDOMのレスラーたちも参戦します。 これらの団体には世界中にファンがいますが、熱心にチェックしているファンでない限り、すべてのレスラーの情報を熟
【AEW】メルセデス・モネ「ナタリアとタイソン・キッドにAEWへ来てほしい。ここには世界最高のレスラーが集まっている」
メルセデス・モネ(サーシャ・バンクス)は、WWEからAEWへ移籍する可能性がゼロではない、あの選手の移籍を熱望しています。 先日、ベッキー・リンチがWWEとの契約を満了してフリーエージェントになりました。彼女は長期休暇に入ると見られており、
【AEW】ウィル・オスプレイがリコシェのAEW入団への期待感を語る。「俺たちのリマッチは金になる。タッグでも大金を生み出せるぞ」
かつて新日本プロレスでライバルとしてしのぎを削りあったウィル・オスプレイとリコシェ。 リコシェはWWEからの退団が有力視されている状況で、もし退団が実現するとなれば、移籍先の有力候補はAEW。ウィル・オスプレイやスワーブ・ストリックランドな
【AEW】ウィル・オスプレイがDynamiteの視聴者数低迷を語る。「それが俺のモチベーションになっている」
Dynamiteの視聴率や視聴者数は低迷を続けています。 2021年ごろは平均視聴者数が100万人を超えることもありましたが、最近は70万人台を記録することが多く、現地6月19日の放送では502,000名で番組史上最低記録を更新しました。最
【AEW】トニー・カーン社長が北米大陸国外でのForbidden Door開催の可能性を語る。「日本での開催は興味深いね」
AEWと新日本プロレスの合同興行としてスタートしたForbidden Door。 2022年の第1回大会以降、この大会はアメリカとカナダで開催され、北米大陸の外に出たことはありません。 しかし、新日本の人気レスラーが多く参戦することや、AE
【AEW】Forbidden Doorでミスティコとルチャ・ブラザーズがまさかのトリオ結成。CMLLとAAAの禁断の扉は開いたのか?
AEWと新日本プロレスを中心とする国際的コラボレーション大会Forbidden Doorで、禁断の扉の本場メキシコの扉が開いた…かも?と話題です。 AEWはメキシコの大手団体CMLLとAAAとビジネスをしていますが、両団体の間にはガチの禁断
【WWE】ダイジャック対談の裏側が報じられる。内部では再契約への動きなしに衝撃
現地6月28日にWWEとの契約を満了するダイジャック。 WWEでの活動には紆余曲折ありましたが、試合のクオリティは常に高く、その働きぶりは高く評価されていました。にも関わらず、彼はなぜ退団することになったのでしょうか? 彼自身、「WWEから
マット・リドル「ランディ・オートンから『WWEに戻ってこないか?』とよく聞かれるんだ」
RKBroとして人気を博したランディ・オートンとマット・リドルのタッグチーム。 2人はファンから非常に高い支持を得ましたが、2023年にリドルがWWEから解雇されたことにより、少なくとも当分は復活の可能性がない状態です。 再結成を待ち望んで
【WWE】ハルク・ホーガン「ブロン・ブレイカーは次世代のザ・ロックやスティーブ・オースチンになれるかもしれない」
2024年のRoyal Rumbleでブロック・レスナーの代役として男子ロイヤル・ランブル・マッチに出場し、強烈な印象を残したブロン・ブレイカー。 リック・スタイナーの息子である彼は、圧倒的な体格を活かしたパワフルなスタイルが魅力。まだ26
【AEW】トニー・カーン社長「素晴らしいフリーエージェントが何人かいる。今後も積極的に獲得を狙う」
フリーエージェントを積極的に獲得し、巨大なロースターを築き上げてきたAEW。 2024年にはオカダ・カズチカ、ウィル・オスプレイ、メルセデス・モネらを獲得。ロースターが拡大を続けることによる問題も指摘されていますが、トニー・カーン社長が積極
ダイジャックがWWEとの契約満了を報告。「6月28日が最後。一度も交渉を持ちかけられなかった」
間もなくWWEとの契約が満了すると報じられていたダイジャック。 WWEで一定の活躍を残してきた彼ですが、SNSで現地6月28日をもってWWEとの契約が満了することを明かしました。 2024年6月27日 真実を言うと、WWEは俺と一度も交渉し
元WWEマンスール&メイス(メイソン・マッデン)がAEW/ROHと契約交渉中と報じられる
WWEでマキシマム・メール・モデルズとして活躍したMxMのマンスール&メイス(メイソン・マッデン)。 2023年にWWEから解雇された2人は、タッグでインディシーンに参戦中。ウガンダのプロレス団体SGWにも参戦したことが大きな話題になりまし
WWEリア・リプリーとAEWバディ・マシューズが結婚。「死が二人を分かつまで」
以前から交際が広く知られていた、WWEリア・リプリーとAEWバディ・マシューズ。 2022年に交際を公表した後、2023年8月に婚約。2人とも怪我により欠場中ですが、マシューズの場合は「リアと共に母国オーストラリアへ帰国し、家族の行事に参加
【新日本プロレス】棚橋弘至がオカダ・カズチカと再会!Forbidden Doorで棚橋&The Acclaimed VS The Elite
AEW・Dynamite最新回では、AEWと新日本プロレスを中心とした国際的コラボレーション大会Forbidden Doorの開催を前に、多くの新日本レスラーが登場しました。 その中でも、注目カードに繋がる大きな動きが。極悪ヒールユニットと
【WWE】セス・ロリンズがRAW復帰を語る。「選手層が厚いところに復帰するのは興味深いものだよ」
現地6月17日放送のRAWで復帰したセス・ロリンズ。 2024年1月のジンダー・マハル戦で左脚を負傷し、完全に治っていない状態でレッスルマニア40でのザ・ロック&ローマン・レインズとのタッグマッチ、そしてドリュー・マッキンタイアとの世界ヘビ
【AEW】ペンタ・エル・セロ・ミエドがWWE移籍の噂にコメント。「オファーがあれば考えるけど…」
AEW旗揚げメンバーの1人で、ファンからの人気も高いペンタ・エル・セロ・ミエド。 レイ・フェニックスとのタッグチーム「ルチャ・ブラザーズ」や、そこにPACを加えたトリオ「Death Triangle」でタイトルを獲得したほか、古巣でAEWの
【AEW】リッキー・スタークスが「番組出演への提案を断っている」と報じられる。起用法に不満?
2024年3月以降、姿を消しているリッキー・スタークス。 ファンからの人気も高い彼が欠場している背景には謎が多く、様々な情報が飛び交っています。少なくとも怪我をしているわけではなく、彼自身「AEWが俺を起用しない理由がわからない」と発言して
【AEW】カイル・フレッチャーがウィル・オスプレイを語る。「なんでもやってのける男。畏敬の念すら覚えるよ」
カイル・フレッチャーにとって、ウィル・オスプレイは大切な先輩であり、頼れる仲間でもあります。 UNITED EMPIREのメンバー同士として支え合った新日本プロレスを経て、2人はそれぞれ別のタイミングでAEWへ移籍しました。イギリスを拠点と
【AEW】トニー・カーン社長「シェイン・マクマホンのことを、いつでも歓迎する」
ビンス・マクマホンの息子で、WWEで「最強の素人」として活躍してきたシェイン・マクマホン。 最近、彼がAEWレスラーに連絡を取り、自身のAEW入団の可能性について議論した……という噂が話題になっています。もし彼がAEWにやって来たら何が起こ
元WWEレイシー・エヴァンスが現役復帰の可能性を語る。「できたらいいけど、今は投資家やカフェの運営としての活動が忙しいんだ」
2023年にWWEから解雇されたレイシー・エヴァンス。 ビンス・マクマホンから高く評価され、プッシュされた時期もあった彼女ですが、WWE退団後はプロレスラーとしての活動を停止し、社会活動に取り組んでいました。 最新のインタビューで「現役復帰
【AEW】マット・ハーディーがヤング・バックスへの期待を語る。「タッグプロレスを再び偉大なものにできる2人だ」
AEWには多くの優れたタッグチームが所属していますが、その中でもヤング・バックスの存在感は際立っています。 ROHや新日本プロレスなどのタッグ戦線で大活躍した後、2019年にAEW立ち上げの中心メンバーに。AEWのトップタッグチームとして常
元WWEマンディ・ローズがAEW入団の可能性を語る。「そこにいない理由はないけど…」
2022年末にWWEから解雇されたあと、プロレスラーとしての活動を停止しているマンディ・ローズ。 NXT女子王座を長期保持するなど、WWEからの信頼を勝ち取っていた彼女なら、他団体でも結果を残せる可能性は高いでしょう。しかし、彼女が現役復帰
【WWE】レイ・ミステリオが息子ドミニク・ミステリオのヒールターンを提案した過去を明かす。「『お前たちはヒールにはなれない』と言われた」
今やWWEを代表するヒールに成長したドミニク・ミステリオ。 偉大な父レイ・ミステリオと共に活動していた頃から一皮剥け、その才能を存分に発揮できるようになったドミニクですが、レイは彼のヒールとしての才能を見抜いていました。 最新のインタビュー
【AEW】オレンジ・キャシディがザック・セイバー・ジュニア戦への意気込みを語る。「ブライアン・ダニエルソンと彼の試合を真似しないようにする」
2024年のForbidden Doorで対戦するオレンジ・キャシディとザック・セイバー・ジュニア。 両団体のトップレスラーである2人の対決には非常に大きな注目が集まっています。キャシディと新日本レスラーとの相性の良さはForbidden
【WWE】ケビン・オーエンズの息子(16歳・身長203センチ)が初めてリングに上がる。「感動したよ」
WWEのトップスターの1人であるケビン・オーエンズ(40)には2人の子どもがいます。 16歳の息子はすでに父を上回る体格を誇り、身長は203センチ。デカすぎます…。 Kevin Owens revealed that his 6'
【新日本プロレス】ザック・セイバー・ジュニア「ブライアン・ダニエルソンとの決着はついていない。世界中であの試合をしたいよ」
2023年から2024年にかけて、ザック・セイバー・ジュニアとブライアン・ダニエルソンはお互いのテクニックのすべてをさらけ出す最上級の試合を2度繰り広げました。 レスリング・オブザーバー・アワードの最優秀テクニシャン賞は、その功績を称えて別
【WWE】ボー・ダラスとアンクル・ハウディが対面。「俺たちは、奴らに全部思い出させたんだ」
Wyatt Sick6のデビューにより、ブレイ・ワイアットのレガシーが再びWWEのメインストリームに流れるようになりました。 アンクル・ハウディ(ボー・ダラス)率いるこのユニットは、ワイアットの影響を色濃く受けた怪奇派集団。今後のWWEでは
【AEW】サトナム・シンが現役ロースターから「放送チーム」へ異動するかも?
2021年にAEWと契約したインド人レスラー、サトナム・シン。 身長218センチ。元バスケットボール選手の彼は、AEWでジェフ・ジャレットやジェイ・リーサル、サンジェイ・ダットらと行動を共にしてきました。先日はブライアン・ダニエルソンとのシ
【WWE】リア・リプリーの復帰に向けた議論が始まったと報じられる
2024年4月にセグメント中に肩を負傷し、欠場に入ったリア・リプリー。 WWEを代表するトップスターの1人である彼女の不在中、相棒ドミニク・ミステリオはリヴ・モーガンとのストーリーに突入。リプリーが復帰した時の盛り上がりに直結しそうな、非常
【新日本プロレス】ザック・セイバー・ジュニア「今年、G1で優勝できなかったりIWGP世界ヘビー級王座を獲得できなければ、俺のキャリアは失敗だったかも」
新日本プロレスのトップ外国人レスラーとして活躍するザック・セイバー・ジュニア。 彼にしかできないスタイルの試合を世界に発信している彼は、誰もが実力を認めるトップレスラーです。しかし、G1 CLIMAXでは優勝できておらず、IWGP世界ヘビー
【WWE】HHHがジェイコブ・ファトゥへの期待を語る。「彼はゲームチェンジャーだ」
SmackDown最新回でついにデビューしたジェイコブ・ファトゥは、WWEから非常に高い評価を得ています。 様々なインディ団体で活躍してきた彼の実力はプロレス界で広く知られており、WWEの内部では「ソロ・シコアを上回る存在感を示しくれるので
【WWE】ゴールドバーグが2019年サウジアラビア大会でのゴールドバーグ戦を振り返る。「怖い試合だった。試合間隔が空きすぎて判断力が鈍った」
WWEのサウジアラビア大会では、超大物選手がビッグマッチに挑むのが定番でした。 2019年のSuper Showdownでは、アンダーテイカーとゴールドバーグがシングルマッチで激突。これはいろんな意味で話題になった試合で、ゴールドバーグが試
【WWE】RAWのNetflix移行後は「制限なし」?HHH「ザ・ロックも好き勝手にやれるよ」
2025年1月から、RAWはNetflixで配信される番組になります。 長年にわたって人気テレビ番組として親しまれてきたRAWがストリーミング配信番組になることによる効果は、どのような形で現れるのでしょうか? パット・マカフィーの番組に出演
【WWE】CMパンクはSummerSlamまでに復帰できるのか?ドリュー・マッキンタイアとの抗争の行方は
2024年のRoyal Rumbleで上腕三頭筋を負傷し、その後は様々な形でファンに話題を振りまいているCMパンク。 2023年11月にWWEへ復帰した彼は、セス・ロリンズやドリュー・マッキンタイアらと虚実入り乱れたライバル関係を演じてきま
AEW入団が噂されるシェイン・マクマホンが「WWEと一切の契約を交わしていない」フリーな状態だと報じられる
ジム・ロスのPodcast番組から始まった、シェイン・マクマホンのAEW入団に関する噂。 シェインはAEWのレスラーに連絡をとり、自身がAEWへ入団する可能性について議論したことが明らかになっています。トニー・カーン社長はシェインと面識がな
マット・ハーディーが「AEW最後の1年間のストレス」を語る。「ジェフの謹慎明けから1年勝てず…本当にイライラした」
タッグプロレスを牽引してきたハーディーズ(マット&ジェフ・ハーディー)は、AEWではタイトルを一度も獲得することができませんでした。 彼らの活動は思い通りに行ったわけではありません。一時はタイトル戦線にいたものの、2022年にジェフが飲酒運
元WWEマンディ・ローズがアスカの凄さを語る。「経験の少ない選手の良さを引き出してくれる気がする」
2015年にWWEと契約してから、一貫してトップクラスの選手として活躍してきたアスカ。 NXTでの圧倒的強者としての活躍はもちろん、メインロースター昇格後の様々な立場での活躍は見事としか言いようがありません。WWEに欠かせない存在であること
【AEW】再び姿を消しているダービー・アリン。負傷の状況はどうなっているのか?
2024年3月に脚を負傷したり、4月にニューヨークでバスに轢かれたり、脚の怪我が治りきっていない状態で5月にPPV「Double or Nothnig」に出場してジャック・ペリーを火炎放射器で燃やしたダービー・アリン。 AEWトップクラスの
【WWE】カリオン・クロス「俺はジェイコブ・ファトゥと10年以上戦ってきた…SmackDownは大変なことになるぞ」
SmackDown最新回でついにデビューしたジェイコブ・ファトゥ。 2024年4月にWWEとの契約に合意した彼は、将来的なBloodline加入を噂されながらも、団体の方針でデビューの時を待ち続けました。WWEのトップユニットであるBloo
【AEW】ウルティモ・ゲレーロがマスク着用をめぐるトラブルにコメント。「マスク姿で試合をすることは直前に知らされた。スタッフは頑張ってくれた」
Collision最新回でオカダ・カズチカと対戦したCMLLのウルティモ・ゲレーロ。 2014年にアトランティスとのマスカラ・コントラ・マスカラ戦に敗れて以来試合中にマスクを着用していなかった彼は、黒いマスクを着用してオカダ戦に挑みました。
ブリー・レイ(ババ・レイ・ダッドリー)「ECWのメンタリティは『Fuck You!!』。本物の革命をやっていたんだ」
90年代にカルト的人気を誇ったECWは、WWEやWCWとは異なるメンタリティを持つ団体でした。 ポール・ヘイマンが率いたフィラデルフィアのこの団体は、他団体ではなかなか見られないスタイルの試合やストーリーでファンからの熱狂的支持を集めました
TNAマイク・ベイリーがAEW・Collisionのバックステージを訪問したことが明らかに
2024年末、TNAのトップレスラーであるマイク・ベイリーの契約が満了します。 TNA残留以外の選択肢も検討することを公言している彼は、フリーエージェントになれば世界中の団体から好条件のオファーを受けることになるでしょう。かつてデビュー間近
【AEW】オカダ・カズチカVSウルティモ・ゲレーロが「AEWの大きなミス」により低調な内容になったと報じられる
Collision最新回で放送されたオカダ・カズチカとウルティモ・ゲレーロのシングルマッチは、Dynamite最新回の終了後に収録された試合でした。 CMLLと新日本プロレスの提携関係の中で、2人は過去に何度もタッグマッチで対戦してきました
【WWE】アンダーテイカー「今の選手たちはファンへのアピールをし過ぎる。戦いの中でそんなことするな」
プロレスに対する価値観は人によって異なりますが、アンダーテイカーは現役選手たちの「ある特徴」が嫌いだと公言しています。 出演したPodcast番組の中で、彼は1997年のWWE In Your House: Badd Bloodで行われたシ
【AEW】MJFがAEWへの残留を決めた理由を語る。「この団体のことを信じているんだよ」
AEW若手4本柱の中で最も早くAEW世界王座を獲得し、今や団体を代表するスターの1人となったMJF。 チャンピオンとしてタイトルを長期保持し、激しい戦いや秀逸なストーリーを数多く生み出した彼は、2023年末にAEWとの契約が満了し、WWEと
【AEW】トニー・カーン社長がスティングの引退試合を振り返る。「プロレス史上最高の引退試合だったね」
2024年2月のPPV「Revolution」で引退試合を行ったスティング。 プロレス界のアイコンとして長年にわたって活躍し、2020年のAEW入団以降は60代という年齢を感じさせない破天荒なスタイルで世界中のファンを魅了してきました。 引
【WWE】ジェイコブ・ファトゥのデビューが遅れたのは「強盗罪で有罪判決を受けた過去」が原因だったと報じられる
SmackDown最新回でついにデビューを果たし、Bloodlineに加わったジェイコブ・ファトゥ。 アノアイ・ファミリーの一員で、2024年4月にはWWEとの契約に合意していたとされる彼ですが、WWEは「彼のデビューを急ぐ必要はない」と考
【AEW】Dynamite最新回の平均視聴者数が最低記録を更新。様々な要因が組み合わさったか
AEWが放送するテレビ番組は、大きな盛り上がりを見せていた2021年頃と比べると視聴率や視聴者数などのレイティングが低迷しています。 2024年のDynamiteは、年初こそ平均視聴者数が90万人を超えることも多かったものの、春から初夏にか
2024年4月にWWEと契約し、デビューの日に向けて準備を重ねていたジェイコブ・ファトゥ。 ソロ・シコア率いるBloodlineにタマ・トンガやトンガ・ロアが加わる一方、彼のデビューは遅れていました。WWEは「デビューを焦る必要はない」と考
【WWE】ジュリアがNXT: Heatwaveでデビューするというアイデアは実現不可能と報じられる
現地7月7日に開催されるNXT: Heatwaveでロクサーヌ・ペレスの持つNXT女子王座に挑戦する形でWWEデビューを果たす……という噂が流れていたジュリア。 この噂は、彼女がマリーゴールド旗揚げ興行で手首を負傷してしまった後で実現の可能
【WWE】アンダーテイカーがルートヴィヒ・カイザーを称賛。「傲慢なヒールの雰囲気を持っている。最高の資質だ」
傲慢な雰囲気で独自の存在感を放つルートヴィヒ・カイザー。 WWEには様々なヒールが所属していますが、その中でもカイザーの傲慢さは群を抜いています。まだ33歳と若く、今後の成長にも期待がかかります。次世代のヒールスターは彼だと考えているファン
ジム・ロスが「AEWとWWEがコラボレーションする可能性」を語る。「非常に難しいが、プロレス界への利益は大きい」
Never Say Neverの世界には、不可能はありません。 WWE・NXTがTNAやプロレスリング・ノア、マリーゴールドなどの他団体と積極的にコラボレーションしていることや、シェイン・マクマホンがAEWレスラーに連絡を取って自身のAEW
AAAがWWE・NXTと協力関係について協議していると報じられる。AEWとの関係が弱まる中で…
2019年にAEWが旗揚げしてから、メキシコの団体AAAはAEWと常に強力なパートナーシップを結んでいました。 AEWからAAA・Triplemaniaへレスラーたちが参戦するのは珍しくなく、ケニー・オメガはAAAメガ王座のチャンピオンとし
新日本プロレスで最も注目を集めるレスラーの1人であるゲイブ・キッド。 ファンからの支持率も高く、今後の新日本を担っていく存在になることは間違いありません。さらに大きな存在へと飛躍し、いずれは東京ドームのメインイベンターを務める可能性だってあ
【AEW】トニー・カーン社長がシェイン・マクマホンに関する噂にコメント。「会ったことも話したこともない」
最近、シェイン・マクマホンがAEWへやってくる可能性が話題になっています。 噂の発信源は、元WWE名物アナウンサーで、現在はAEWに所属するレジェンド、ジム・ロスのPodcast番組。最近の放送で、彼はシェインがAEWにやって来たらどうなる
AEWがリオ・ラッシュのための計画を用意していると報じられる。正式なな復帰の可能性は?
新日本プロレスへの参戦により日本のプロレスファンからも愛される存在になったリオ・ラッシュ。 2020年にWWEから解雇された後、彼は2021年から2022年にかけてAEWに参戦していました。しかし、AEWでの活動は長続きせず、結局2022年
【AEW】ジム・ロス「CMパンクにはAEWに残ってほしかった。我々に大きく貢献してくれたよ」
AEWの実況アナウンサーのジム・ロスにとって、CMパンクがAEWで過ごした時期はどのようなものだったのでしょうか。 パンクは2021年7月にAEWへ入団しましたが、ロスはその前からパンクのAEW入団を希望し、若手たちにポジティブな影響を与え
マット・ハーディーがAEWの課題を指摘。「試合に重点を置く一方、セグメントに重点が置かれていない」
設立から約5年。AEWは週に3つの番組を放送し、頻繁にPPVを開催するようになった今、団体の良いところも悪いところもはっきりしてきました。 プロレス界の住人たちがさまざまな立場でAEWについて議論する中、AEWで実際に活躍した元所属レスラー
【WWE】ジョン・シナ「WWEでの旅が終わりに近づいていることは分かっているよ。でも、フィットネスは死ぬまで続けたい」
WWEでビッグスターとして活躍し、現在はハリウッドで人気俳優としても活躍しているジョン・シナ。 21世紀のWWEを象徴する存在である彼は、俳優としての活動に主軸を置いてからも積極的にWWEへ参戦し、印象的なシーンを生み出してきました。しかし
マット・ハーディーが弟ジェフの今後を語る。「もう一度WWEから信頼されるために、自分が変わったことを示したいんだろう」
AEWとの契約を満了し、フリーエージェントとしてTNAに参戦しているマット&ジェフ・ハーディー。 長年にわたってタッグプロレスのトップランナーとして活躍してきた2人は、タイトルを獲得することができないままAEWを去ることになりました。ジェフ
【WWE】アンダーテイカーが「グンダーが『His Guy』になった理由」を語る。「仕事をよく理解している」
WWEのトップスターの1人として活躍中のグンター。 圧倒的な強さで他の選手たちをなぎ倒す彼は、HHH体制で大きなチャンスを掴み、見事にものにしました。その才能は以前から評価されていましたが、いろいろとタイミングが良かったのでしょう。 WWE
【WWE】サミ・ゼインがWyatt Sicks6の襲撃から逃れられた理由を明かす。「何も知らなくてさ…」
ブレイ・ワイアットの遺伝子を受け継ぐWyatt Sick6がRAWでデビューしたことは、WWE内部で非常に大きな話題になっています。 チャド・ゲイブルらがバックステージで彼らの襲撃を受ける一方、サミ・ゼインはそこから逃れることができました。
シェイン・マクマホンがAEWレスラーたちに連絡を取り、自身のAEW入団の可能性を議論したと報じられる
先日、元WWE実況アナウンサーで、現在はAEWで活躍するジム・ロスが元WWEシェイン・マクマホンから連絡を受けたことをPodcast番組で明かしました。 WWE時代からの付き合いのある業界人同士の他愛もない会話があったのかと思いきや、シェイ
【WWE】TNAから参戦のジョー・ヘンドリーがWWE内部で評判だったと報じられる。継続参戦も
NXT最新回で行われたバトルロイヤルに参戦したTNA所属レスラー、ジョー・ヘンドリー。 WWEとTNAのコラボレーションの一環としてフランキー・カザリアンと共にTNAから参戦した彼は、わずかな出場時間ながら強烈なインパクトを残しました。WW
【新日本プロレス】ザック・セイバー・ジュニアがForbidden Doorで対戦のオレンジ・キャシディを語る。「ナンセンスなオレンジくんをリスペクトしてるよ。誰が最高のレスラーなのかを決めよう」
AEWと新日本プロレスを中心とした国際的コラボレーション大会Forbidden Door。 これまではAEWと新日本による合同興行でしたが、今年はSTARDOMやCMLLが参加し、2団体にとどまらないコラボの場になりました。しかし、AEWと
【AEW】ランス・アーチャーがTNA参戦の可能性を語る。「AEWでの活動はうまくいってるから。友人の成功を見るのは楽しいよ」
WWE・NXTとのコラボレーションなど、話題に事欠かないTNA。 ジョーディン・グレースのNXT女子王座挑戦、フランキー・カザリアンやジョー・ヘンドリーのNXT参戦……TNAは、これまでのプロレス界では考えられなかったサプライズを日々実現し
【AEW】サラヤ「ジョン・モクスリーには本当に助けてもらった。『真実の自分を語るんだ』とアドバイスしてくれたよ」
波瀾万丈なプロレスラー人生を歩むサラヤ(ペイジ)。 WWEの女子部門のスター選手として活躍し、女子部門の地位向上に大きく貢献した一方でゴシップ的な話題も多く、度を越したファンからの迷惑行為や犯罪行為にも苦しんできました。 そんな中で頼りにな
ゴールドバーグが引退試合への野望を語る。「まずは怪我を治さないとね。戦いたい相手なんて…」
2022年のElimination Chamberでのローマン・レインズ戦を最後にリングから離れているゴールドバーグ。 WWEでの最後の契約中に引退試合をすることでビンス・マクマホンと合意していたものの、ビンスがWWEの現場から離れたことで
【AEW】カイル・フレッチャーが負傷欠場中の相棒マーク・デイビスの現状を語る。「早く一緒にリングへ上がりたい」
2023年10月に手首を負傷して長期欠場中のマーク・デイビス。 オージー・オープンの相棒カイル・フレッチャーは、デイビスが不在の間シングルプレイヤーとして出番を重ね、ROH世界TV王座のチャンピオンとして活躍中。再びタッグチームとして活躍で
【WWE】アンダーテイカーとミシェル・マクールの娘(11)がプロレスラーになりたがっていることが明らかに。「努力するなら、俺は支援するよ」
プロレス界は「家族」や「血筋」に注目が集まる世界で、大物レスラーの子供には将来的はプロレスラーデビューに期待がかかるものです。 アンダーテイカーとミシェル・マクール夫妻には11歳の娘がおり、アメリカンフットボールから身体的接触を排除したフラ
【AEW】オレンジ・キャシディ「内藤哲也と戦いたい。矢野通とタッグを組みたい」
AEWの人気レスラーの1人であるオレンジ・キャシディは、新日本プロレスに所属するあの男たちとの対戦を希望しています。 AEWと新日本プロレスの合同興行Forbidden Doorでも印象的な試合を繰り広げている彼は、2022年大会でウィル・
【WWE】HHHがチャド・ゲイブルへの期待を語る。「ずっとWWEにいてほしい。一緒に前に進めて嬉しいよ」
WWEとの再契約に合意したチャド・ゲイブル。 その才能は以前から非常に高く評価されていましたが、ヒールターンによってさらに才能が開花し、今のWWEに欠かせない存在になりました。先日のClash at the Castleではサミ・ゼインと対
【WWE】TNAからフランキー・カザリアンとジョー・ヘンドリーがNXTに参戦!
WWE・NXTとTNAのコラボレーションが新たな展開を見せました。 今日放送されたNXTの最新回で行われたバトルロイヤルに、TNAからフランキー・カザリアンとジョー・ヘンドリーが参戦しました。 Led by @FrankieKazarian
【WWE】アンダーテイカーがコーディ・ローデスのヒールターンに期待。「ベビーフェイスよりも大きな活躍ができると思う」
新時代のWWEの中心的存在として大活躍中のコーディ・ローデス。 レッスルマニア40でローマン・レインズを倒し、ファンから大変な人気を誇る彼は、プロレス界トップクラスのビッグスター。誰もが彼の活躍に期待し、彼もそれに応えています。 しかし、こ
【WWE】Wyatt Sick6デビューの裏側が報じられる。メンバーや団体内の評判、怪奇派ならではの難しさとは?
RAW最新回でついにデビューしたWyatt Sick6。 ブレイ・ワイアットの遺伝子を受け継ぐ彼らのデビューは非常にポジティブに受け止められており、会場のファンも大興奮でした。彼らの動向には大きな注目が集まるでしょう。 Fightfulによ
ゴールドバーグがブレット・ハートにメッセージ。「愛してるよ。そんなに意地悪しないでくれ。これ以上俺に何をしろと言うんだ?」
伝説のプロレスラー、ブレット・ハートのキャリアは、ゴールドバーグ戦で受けたトラースキックによる脳震盪で終わってしまった…というのが一般的な見解です。 ブレットは現在に至るまでゴールドバーグを徹底的に批判し続けており、ゴールドバーグもそれに反
【AEW】元実況アナウンサーのケビン・ケリーがトニー・カーン社長の問題点を語る。「優秀な人材がたくさんいるのに、活かしきれていない」
2024年にAEWから解雇された後、AEWについて率直な意見を語ることで話題になっている元実況アナウンサーのケビン・ケリー。 元新日本プロレスワールド英語実況アナウンサーで、AEWではCollisionの放送席で働いた彼は、エリック・ビショ
【WWE】AJスタイルズが日本時代の最高の思い出を語る。「最高のレスラーたち、最高の友人たちと一緒に過ごしていた」
プロレスリング・ノアの日本国技館大会に参戦し、丸藤正道と対戦するAJスタイルズ。 かつて新日本プロレスでBullet Clubのリーダーとして活躍した彼は、日本のファンからも愛される存在。久々に日本で試合をするとあって、大きな注目が集まって
【WWE】ジェイ・ウーソがWyatt Sick6のデビューを語る。「友人ブレイ・ワイアットに感謝だ」
RAW最新回でついにデビューしたWyatt Sick6。 故ブレイ・ワイアットに関連したユニットのデビューに関する噂はずいぶん前から流れていましたが、ついに初お披露目。ワイアットの世界観を最大限に反映した、要注目のユニットです。 彼らがデビ
サブゥーが上手くいかなかったWWE時代を振り返る。「プロモなんて嫌だった。ビンスに『トップベビーフェイスになれる』と言われたけどね…」
2005年から2007年にかけてWWEに在籍したサブゥー。 ECWレジェンドである彼のWWEでの活動は決してうまく行ったとは言えません。彼自身、WWEでの活動を決してポジティブに考えておらず、彼が得意としないことを求められたために上手くいか
ビンス・マクマホン体制とは異なり、様々な団体とのコラボレーションを進めているWWE。 TNA、マリーゴールド、さらにプロレスリング・ノアなど、その対象はバリエーション豊富です。今後もビジネスをする相手は増えていくかもしれません。 現時点では
【WWE】チャド・ゲイブルがヒールターン秘話を語る。「俺のアイデアだ。何か変わらなければ…と思った」
ヒールターン後の勢いが止まるところを知らないチャド・ゲイブル。 Clash at the Castleでサミ・ゼインに敗れた彼ですが、サミとの抗争は彼のキャリアにおけるハイライトになっています。WWEとの再契約にも合意し、今後の活躍にも期待
【WWE】AJスタイルズのノア参戦にカール・アンダーソン&ルーク・ギャローズも同行する可能性があると報じられる
プロレスリング・ノアの日本国技館大会に参戦し、丸藤正道と対戦するAJスタイルズ。 かつて新日本プロレスでBullet Clubのリーダーとして活躍した彼は、様々な団体とのパートナーシップを強化しているWWEがノアへ送り込むのに最適な選手だっ
【WWE】CMパンクの復帰はSummerSlamまでに間に合うのか?今後のスケジュールはどうなっているのか
Royal Rumbleで上腕三頭筋を負傷し、長期欠場中のCMパンク。 先日開催されたClash at the Castleでドリュー・マッキンタイアを妨害した後、彼は記者会見で、彼は今週地元シカゴで開催されるSmackDownに出演予定で
【WWE】アンダーテイカーがリコシェを賞賛。「プリンス・ピューマの頃から好き。ウィル・オスプレイとの試合のスタイルは好きだ」
AEWへの移籍が有力視されているリコシェ。 今夏で満了するWWEとの契約を更新せずに退団する見込みの彼は、WWEで複数のタイトルを獲得するなどしっかりと結果を残してきました。世界中を沸かせてきたスターであることは間違いありません。 WWE殿
【AEW】ジム・ロスがシェイン・マクマホンのAEW入団を妄想。「すごいことになるかもしれないね」
史上最強の素人がAEWにやってくる可能性はあるのでしょうか? シェイン・マクマホンは、2023年のレッスルマニア39でザ・ミズと対戦して大腿四頭筋を断裂して以来、WWEから姿を消しています。2022年のRoyal Rumbleでのプロデュー
【WWE】ショーン・マイケルズが「自分があと20年若かったら戦いたい選手たち」を語る。「コーチしてきた男たちと戦うことを考えてしまうよ」
WWEのレジェンドレスラー、ショーン・マイケルズ。 団体の上層部としてNXTを牽引する彼は、選手たちを育成する手腕が非常に高く評価されてきました。彼やHHHが生み出したスター選手たちが今のWWEを支えていると言っても過言ではありません。 引
【WWE】サブゥーがフィン・ベイラーとの対戦を希望。「ずっと好き。戦いたい」
ECWレジェンドのサブゥーは、まだまだ野心に溢れています。 近年は健康問題にも苦しみ、最後の試合は2021年。AEWのショーに何度か出演したという縁から「AEWで引退試合をしたい」とコメントしている彼ですが、戦いたい相手はたくさんいます。
元AEW実況アナウンサーのケビン・ケリーが「AEWがWWEに劣っている点」を語る。「危険や怪我の幻想をどう乗り越えるか、という話だ」
新日本プロレスワールドの英語実況席やAEW・Collisionの実況アナウンサーとして活躍したケビン・ケリー。 ROH実況アナウンサーのイアン・リッカボーニどの人間関係も影響してAEWから離れることになった彼は、AEWに対してかなり厳しい目
「ブログリーダー」を活用して、koiaさんをフォローしませんか?
現地6月18日にAEWが開催するメキシコ大会Grand Slam。2月のオーストラリア大会に続くアメリカ国外でのショー開催にあたって、ビッグスターたちの出場が期待されています。 AEWは、聖地アレナ・メヒコでのGrand Slam開催にあた
WWEとTNAのパートナーシップにより、TNAからWWEのショーに参戦しているジョー・ヘンドリー。TNA世界王者としてレッスルマニア41に出場し、ランディ・オートンと対戦した彼に対するWWE内部の評価は非常に高いようです。 レッスルマニア4
現地8月24日にイギリス・ロンドンで開催されるAEWと新日本プロレスの合同興行Forbidden Door。新日本からAEWへ移籍し、AEWのトップレスラーとして活躍しているウィル・オスプレイには、戦いたい相手が3人います。 両団体のトップ
現地8月24日にイギリス・ロンドンのO2アリーナで開催されるAEWと新日本プロレスの合同興行Forbidden Door。今年はAll Inの代わりにイギリス開催となりますが、ファンの反応は上々です。 現地5月2日にチケット販売がスタートし
新日本プロレスからWWEへ移籍したジェフ・コブ。彼のデビューに向けた動きが本格化しているようです。 最近の報道では、彼はNXTではなくいきなりメインロースターとしてデビューする見込みだとされていました。経験豊富な42歳を即戦力として起用する
WWEが誇るレジェンドレスラー、ショーン・マイケルズ。大柄なレスラーたちが活躍する世界だったプロレス界で、比較的小柄だった彼は革命的な活躍を見せました。 全盛期の彼は、身長186cm体重100kg以上と決して小柄ではありませんでした。しかし
現地5月9日開催の新日本プロレスのアメリカ大会Resurgenceへの参戦が決まったThe Good Brothersのカール・アンダーソンとドク・ギャローズ。対戦相手のゲイブ・キッドは2人の復帰に言いたいことがあるようです。 アンギャロは
2024年11月に肩を負傷して離脱していたカール・アンダーソンは、2025年2月に相棒ルーク・ギャローズ(ドク・ギャローズ)と共にWWEから解雇されました。復帰前の非情な解雇でしたが、彼はポジティブです。 2022年にWWEへ復帰した後、タ
NXTで活躍する21歳の若手有望株ジェボン・エバンスが、AEWのリコシェとX(旧Twitter)で絶賛を展開しました。その内容は大きな話題になっています。 きっかけになったのは、とあるファンが投稿した「エバンスこそがプロレス界最高の若手だ」
妻ベッキー・リンチ、そして一人娘ルーと忙しくも楽しい日々を送るセス・ロリンズ。結婚、そして父親になったことで、彼の人生観は大きく変わりました。 所属するWWEでは、トップ選手の1人としてショーで大活躍。現在はポール・ヘイマン&ブロン・ブレイ
AEWの女子部門を牽引するAEW女子世界王者トニー・ストームとTBS王者メルセデス・モネ。2人はキャリアの全盛期と言ってもいいほどのパフォーマンスを披露しています。 「TIMELESS」キャラクターで素晴らしいストーリーを語り、ファンを魅了
Bullet ClubのOBが帰ってきます。 現地5月9日開催の新日本プロレスのアメリカ大会Resurgence。ヤング・バックスは2人のミステリーパートナーともにWarDogs(デビッド・フィンレー、ゲイブ・キッド、クラーク・コナーズ、外
先日STARDOMから退団し、アメリカの団体への移籍が噂されていたテクラ。どうやら、彼女は決断を下したようです。 Fightfulによれば、彼女はAEWとの契約に合意したそうです。AEWは2024年から彼女との契約に興味を持っていたとされて
Backlashでジョン・シナの持つ統一王座に挑戦するランディ・オートン。因縁のライバル対決を前に、これまでの抗争にはなかった緊張感を持っています。 2025年に引退するジョン・シナは、Elimination Chamberでヒールターンを
プロレス界トップクラスの破天荒男、ダービー・アリン。超危険なスポットにも積極的に挑む彼は、その過激さがファンから広く支持されています。 現在は「プロレスラーがやったことのないことをやる」ためにエベレスト登頂に挑戦中。彼にしかできないことに全
WWEの中心的存在として大活躍中のセス・ロリンズ(39)。ポール・ヘイマン、そしてブロン・ブレイカーとの新勢力はRAWをかき回しています。 2010年代以降、彼はWWEにとって欠かせないスターとして交換を続けてきました。ワークホースとして誰
NXT最新回で行われたジュリアとジョーディン・グレイスのシングルマッチ。激闘はファンを興奮させましたが、危険なシーンも。 ステファニー・バッケルの持つNXT女子王座への挑戦権を賭けたこの試合は、2人が実力を発揮し合う戦いになりました。勝利し
新日本プロレスからAEWへ移籍し、トップレスラーとして活躍中のウィル・オスプレイ。2023年、彼はAEWのみならずWWEも移籍先の候補に入れ、代理人とともに交渉にあたっていました。 結局、彼はWWEの多忙なスケジュールや「イギリスに住み続け
メキシコで活動する大手ルチャ・リブレ団体として知られるCMLL。ルチャ・リブレ文化を象徴する老舗団体は、WWEによる大きな一手に警戒感を強めています。 2025年のレッスルマニア41開催前、WWEはメキシコのルチャ団体AAAの買収を発表しま
WWE女子タッグ王者チームのリヴ・モーガン&ラケル・ロドリゲス。モーガンが映画撮影に参加するため活動を停止していますが、彼女の復帰はいつになるのでしょうか? 参加作品の詳細が明かされる前に「人生を変えるような大役を手にしたかも」と報じられて
DDPヨガで多くのプロレスラーに貢献してきたレジェンド、ダイヤモンド・ダラス・ペイジ。 プロレスラーとしての実績も十分な彼は、自身がヨガによって腰痛から開放されたという経験から、リハビリ体操を組み合わせたヨガを考案。身体を痛めたレスラーたち
新日本プロレスで多くの名勝負を演じ、2024年からAEWへ移籍したウィル・オスプレイ。 現役最高の名勝負製造機として新日本で大暴れした彼は、AEWで「アメリカのプロレス番組に出演する」という新しい課題に挑戦しています。これまで以上にプロモな
AEW/ROHで活躍中の女子レスラー、スカイ・ブルーが迷惑ファンの被害を受けてしまいました。 先日、ROHはカナダのエドモントンで番組収録を行いました。そこでレイチェル・エラリングと対戦したブルーは、最前席で観戦していたファンから試合中に「
ビンス・マクマホンのもとで世界規模の団体に成長したWWE。 ビンスは卓越した手腕で多くのスターや名シーンを生み出してきましたが、彼の番組制作への姿勢は周囲に大きなストレスをもたらすものでした。生放送の寸前までクリエイティブの変更が行われ、放
2020年、首の負傷で引退していたエッジはRoyal Rumbleでまさかのサプライズ復帰を果たしました。 その後、彼は年に数試合のペースでWWEに参戦し続けていましたが、2023年に退団。AEWへの移籍を決断しました。50歳という大台が見
新日本プロレスが開催するアメリカ大会「Windy City Riot」。 第1回大会は2022年4月にシカゴ郊外の町ヴィラ・パークで、第2回大会は2024年4月にシカゴの収容人数約1万人の会場ウィントラスト・アリーナで開催されました。ジョン
現地のファンが大熱狂したBacklashフランス大会。 WWEというブランドが世界的な人気を誇ることをあらためて示したショーになり、出場した選手たちも現地のファンの熱狂ぶりに大興奮でした。 しかし、その一方で、このPLEは「苦戦」していたと
2024年4月にWWEと契約したものの、デビューが遅れているジェイコブ・ファトゥ。 怪我などが原因というわけではなく、団体内部で「彼のデビューを急ぐ必要はない」と考えられていることが、デビューが遅れている原因だとされています。Bloodli
TNAのトップレスラーとして活躍中のジョシュ・アレキサンダー。 新日本プロレスへの参戦で日本のファンにも知られる彼は、ウィル・オスプレイやマイク・ベイリーなどを相手に激闘を繰り広げ、プロレス界でもトップクラスの評価を得ているレスラーです。T
CMパンクを象徴する入場曲「Cult of Personality」は、ハードロックバンドLiving Colorが1988年に発表した代表曲です。 WWEでは2011年から同曲を入場曲として採用し、それ以降の活動でも使用し続けているパンク
新日本プロレスのアメリカ大会に継続参戦中の偉大な指導者、ムスタファ・アリ。 4月のWindy City Riotで高橋ヒロムを撃破した彼は、現地5月11日開催のResurgenceでリオ・ラッシュと対戦します。WWEのクルーザーウェイト級戦
WWEとサウジアラビアは長期契約の真っ只中におり、WWEに年に数回サウジで大規模なショーを開催しています。 莫大な利益を生み出すサウジとの契約は、WWEにとって非常に重要。サウジとビジネスをすることについては一部からは批判され続けているもの
フランスで開催され、大盛り上がりとなったBacklash。 2023年のプエルトリコ大会に続き、ファンの盛り上がりが大きな話題になったこの大会は、プロレスのショーが「ファンと一緒に作り上げるもの」だということをあらためて示しました。 クリエ
先日WWEから解雇されたアマレスの猛者ゲイブル・スティーブソンの去就に注目が集まっています。 東京オリンピックで金メダルを獲得するという偉業を成し遂げてからWWEへ入団した彼ですが、プロレスラーとしては大成せず。2023年のバロン・コービン
元WWE王座チャンピオンのジンダー・マハル。 現代のマハラジャである彼は、2024年1月にザ・ロック(ドウェイン・ジョンソン)とのセグメントを任されたり、セス・ロリンズの持つ世界ヘビー級王座に挑戦するというチャンスを与えられたものの、同年4
2020年にWWEから解雇されたザック・ライダーは、「ニック・カルドナ」のリングネームでインディシーンへ活動の拠点を移しました。 それ以来、GCWやインパクト・レスリング、NWAなど複数団体で活躍してきた彼ですが、特にGCWでの活動は評価が
先日のDynamiteで極悪副社長ヤング・バックス率いるThe Eliteから暴行を受けたトニー・カーン社長。 社長をはじめとした経営層やそのファミリーがストーリーに関与するのはプロレスの醍醐味。一部では、「トニーが何らかの形で試合に出場し
2016年、新日本プロレスでBullet Clubのメンバーとして活躍していたAJスタイルズ、カール・アンダーソン、そしてドク・ギャローズは、そろってWWEへ移籍することを決断しました。 AJがRoyal Rumbleにサプライズ登場したこ
2024年3月にTNAから退団したモーター・シティ・マシンガンズのアレックス・シェリーとクリス・セイビン。 タッグプロレスを牽引してきた2人は、AEWとの契約が予想されているものの、大きな動きには至っていません。 最新のインタビューで、シェ
サモア・ジョーからAEW世界王座を奪い取ったスワーブ・ストリックランド。 ハングマン・ペイジとの激しい抗争などによってレスラーとしての評価を高め、ついにAEW最高峰のタイトルを獲得したスワーブは、同タイトル初のアフリカ系チャンピオンになりま