AEWの若手スターとして評価を上げているカイル・フレッチャー。しかし、アダム・コールに対して繰り出した2つの危険な技で、仲間たちは動揺しているようです。 新日本プロレスからAEWへ移籍した彼は、マーク・デイビスとのタッグチーム、オージー・オ
ラストマッチを終えたリック・フレアーがプエルトリコでカルロス・コロンと殴り合い
先日開催されたラストマッチ興行をもって引退したリック・フレアー。プロレスラーとしての活動はこれにて終了ですが、これからもプロレス界の住人であることに変わりありません。彼ほどのビッグネームは、ある意味生涯現役を強いられているようなもの。そして
【WWE】HHHによる「以前解雇された選手たちの連れ戻し」は今後も続く見込み
最近、WWEに3人の選手が帰ってきました。PPV「SummerSlam」ではダコタ・カイが、SmackDownの最新回ではカリオン・クロスとスカーレットが登場。3人は過去にWWEから解雇され、その後フリーエージェントとなっていた選手たちです
【AEW】CMパンクが現在のプロレス界について思うことを語る。「業界が存続の危機に瀕しているとはまったく思わない」
2021年、約7年ぶりにプロレス界にCMパンクが帰ってきました。2010年代を代表するトップスターである彼は、復帰の舞台として古巣のWWEではなくAEWを選択。ブランクを感じさせないパフォーマンスを披露し続け、2022年5月のPPV「Dou
【WWE】SummerSlamで好パフォーマンスのローガン・ポール。次の試合は当分先になるかも
お騒がせ系YouTuberとして人気を博し、数々の騒動を起こしてきたローガン・ポール。日本滞在中に青木ヶ原樹海で撮影した動画は世界的な問題になりましたし、ボクシング界を代表するビッグスター、フロイド・メイウェザー・ジュニアとのエキシビジョン
WWEが「レスリング」「レスラー」という言葉を解禁するかもしれない、と報じられる
ビンス・マクマホン率いるWWEでは、いくつかの禁止ワードがありました。WWEがやっているのはスポーツ・エンターテインメントであって、プロレスではない。そうした観点から、「レスリング」「レスラー」といった言葉はタブーとして避けられ、その代わり
【WWE】ベッキー・リンチがビンス・マクマホンの引退を語る。「新時代の幕開け」
WWEの最高責任者ビンス・マクマホンは多くのスターを生み出してきました。ベッキー・リンチもその1人です。彼女が2018年に大ブレイクを果たしたことは団体の女性部門全体の盛り上がりに繋がりましたし、ファンからの熱狂的な支持を集めてスターダムに
【WWE】イヨ・スカイ(紫雷イオ)の残留はメインロースター契約が条件だった?
PPV「SummerSlam」でベイリー & ダコタ・カイと共に登場し、メインロースターに昇格したイヨ・スカイ(紫雷イオ)。日本女子プロレス界のトップスターとして2018年にWWEへ入団すると、NXTでNXT女子王座を獲得するなどの
【WWE】ベイリーがイヨ、スカイ(紫雷イオ)&ダコタ・カイとのトリオ結成の裏側を語る。「ずっと望んでいたことだった」
PPV「SummerSlam」で怪我から約1年ぶりに復帰したベイリー。単独での復帰ではなく、イヨ・スカイ(紫雷イオ)&ダコタ・カイを引き連れての登場となりました。退団の噂もあったイヨ、そして2022年4月にWWEから解雇され、HHHによって
【AEW】CMパンクの復帰時期は夏以降?負傷箇所の痛みがまだ強いと報じられる
5月のPPV「Double or Nothing」でAEW世界王座を獲得したCMパンク。プロレス界への復帰から1年足らずで所属団体の最高峰のタイトルを獲得したカルトスターですが、戴冠から間もなく脚を負傷し、欠場に追い込まれました。タイトルを
【WWE】HHH新体制での初開催となった「災害級のトライアウト」で14人の大学生アスリートが契約を勝ち取る
PPV「SummerSlam」にあわせて開催されたトライアウトは、怪我人が続出する散々な内容だったと報じられています。しかし、レベルの低い参加者ばかりだったというわけではなく、一部の参加者はしっかりと高評価を獲得していたようです。ESPNに
【WWE】ポール・ヘイマンがビンス・マクマホンを語る。「俺やお前が死んだときのために後継者を用意しろ、と言われた」
76歳でWWEから引退したビンス・マクマホン。団体を世界規模に導き、何人ものスーパースターを生み出してきた天才が第一線から退きました。後継者のHHHがどのようにWWEを導いていくのか、注目です。そのHHHの側近になる可能性があるとされるのは
ビアンカ・ブレアがWWEによる黒人のプレゼンテーションを語る
WWEの人気女性選手ビアンカ・ブレア。メインロースター昇格後はタイトルに絡むことも多く、RAWとSmackDownで女子王座を獲得しました。2021年のレッスルマニア37(2夜開催の1日目)ではメインイベンターも務め(サーシャ・バンクスとの
【AEW】クラウディオ・カスタニョーリ(セザーロ)がオカダ・カズチカとのシングルマッチを希望。「10年以上の付き合いがある」
AEWと新日本プロレスの合同興行「Forbidden Door」にサプライズ登場し、AEWと契約したクラウディオ・カスタニョーリ(元WWEセザーロ)。Blackpool Combat Clubのメンバーとして、そしてROH世界王座のチャンピ
【AEW】姿を消しているMJFのステータスはどうなっているのか?
PPV「Double or Nothing」の出場をめぐるゴタゴタ、Dynamiteでの放送事故プロモ。春から初夏にかけてのMJFはいろんな意味で大盛り上がりでしたが、放送事故を起こしてからは姿をくらましています。AEWの広告にも起用されず
【WWE】ダコタ・カイがベイリー & イヨ・スカイ(紫雷イオ)との活動への意気込みを語る。「信じられない」
PPV「SummerSlam」で約3ヶ月ぶりにWWEへ復帰したダコタ・カイ。一時は団体からリリースされていた彼女ですが、HHHがクリエイティブの責任者に就任したことで復帰が実現しました。報道によれば、HHHが「真っ先に連れ戻したいと考えてい
【AEW】トニー・カーン社長が「WWEとのレスラー争奪戦が増えること」にコメント。「より素晴らしいレスラーが求められる時代に」
今後、WWEとAEWの間でレスラーとの契約争奪戦が激しくなることが予想されています。ビンス・マクマホンが引退し、HHHがクリエイティブの責任者に就任したことで、WWEがプッシュするレスラーの傾向が変わるかもしれません。ベイリー &
【WWE】HHHがビンス・マクマホンの功績を語る。「バーの小さな出来事を世界的なセンセーションに変えた」
ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた性的非行&不倫隠蔽スキャンダルが原因で引退したビンス・マクマホン。今後もスクープは続くとされています。偉大な天才がこのような形でWWEからさるのは残念ですが、ビンスの才能をよく知る人物は、このタイミン
【WWE】フィン・ベイラーがレッスルマニア38不参加への悔しさを語る。「本当に辛いことだった」
WWEの人気選手、フィン・ベイラー。日本のファンからもおなじみの存在の彼はWWEに欠かせない存在ですが、2022年のレッスルマニア38では試合をする機会がありませんでした。彼が最後にレッスルマニアに出場したのは2019年のレッスルマニア35
【WWE】HHHのクリエイティブ責任者就任により、出番が減ることを恐れている選手たちがいると報じられる
ビンス・マクマホンがWWEから引退し、共同CEOに就任したステファニー・マクマホンとニック・カーン社長、そしてタレント・リレーション部門 & クリエイティブの責任者に就任したHHHがこれからのWWEを率いていくことになりました。NX
【WWE】最近のトライアウトの結果が「災害級の酷さ」だったと報じられる
WWEはPPV「SummerSlam」開催に合わせてトライアウトを開催し、クリエイティブの責任者に就任したHHHや彼の側近になることが噂されているポール・ヘイマン、そして頸の骨折で長期欠場中のビッグEらが会場にかけつけました。多くの若手アス
【AEW】マーク・ヘンリーがウォードローを大絶賛。「ザ・ロックやストンコ以来の存在になれるかも」
2022年のAEWで最も飛躍したレスラーはウォードローかもしれません。MJFのボディガードとしての活動から、MJFの元を巣立ってシングルプレイヤーとして独り立ち。5月のPPV「Double or Nothing」でのMJF戦に勝利してAEW
若手スターとして売り出されているセオリー。インディ時代からその実力は折り紙付きでしたが、WWEでもしっかりと結果を残しています。PPV「Money in the Bank」でブリーフケースを手に入れ、さらに勢いに乗っていたセオリーですが、R
【WWE】ベッキー・リンチがSummerSlamで肩を負傷。イヨ・スカイ(紫雷イオ)らとの抗争はどうなる?
PPV「SummerSlam」でビアンカ・ブレアの持つRAW女子王座に挑戦したベッキー・リンチ。試合は名勝負となり、ファンからの高く評価されています。しかし、ベッキーは試合中に肩を気にする素振りを見せており、状態が心配されていました。レスリ
【WWE】SummerSlamでトラクターを運転したブロック・レスナー。リングちゃぶ台返しはぶっつけ本番だったと報じられる
PPV「SummerSlam」のメインイベントでローマン・レインズと対戦し、トラクターを駆使した衝撃的なムーブを披露したブロック・レスナー。さすがWWEといった試合内容はシニア・プロデューサーのマイケル・ヘイズが手掛け、ファンから高く評価さ
【WWE】サーシャ・バンクスとナオミが復帰に合意したと報じられる
クリエイティブへの不満から番組収録をボイコットし、無期限謹慎処分となったサーシャ・バンクスとナオミ。サーシャは2022年6月に退団したという報道もあり、2人の去就は極めて不透明な状況でした。しかし、ビンス・マクマホンが引退し、HHHがクリエ
リック・フレアーが正真正銘のラストマッチに勝利。流血も最後はフィギュア・フォー・レッグロック
プロレスイベント「Starrcast V」の一環として開催されたリック・フレアーのラストマッチ興行。世界中のプロレス団体からレスラーたちが集まって前座を務め、メインイベントはフレアー & アンドラーデ(フレアーの娘シャーロットの婚約
【WWE】チャンパが盟友ジョニー・ガルガノの将来的なWWE復帰の可能性にコメント。「元々休みを取っただけ」
HHHがクリエイティブの責任者に就任したWWE。PPV「SummerSlam」では、早速HHHの色が出るワンシーンがありました。ビアンカ・ブレアとベッキー・リンチによるRAW女子王座戦の試合後、ベイリー、紫雷イオ(Iyo Sky)、そしてダ
ビッグEがHHH時代に突入するWWEへの期待を語る。「多くの人が興奮するエキサイティングな時期に」
ビンス・マクマホンがスキャンダルを原因に引退し、HHHがクリエイティブを引き継いだことで、団体のクリエイティブのあり方が変わりそうです。PPV「SummerSlam」では、退団報道もあった紫雷イオや、2022年4月にリリースされたダコタ・カ
元WWEペイジがAEWについて語る。「すぐに行くつもりはないけど、タイミングが合えばね」
2022年7月にWWEから退団したペイジ。2010年代のWWEを代表するディーヴァといて活躍した彼女は首の負傷を原因に引退状態に追い込まれていましたが、懸命なリハビリを続けており、首の状態はかなり良いとされています。WWEは復帰へのゴーサイ
ジョニー・ガルガノがWWEとAEWを比較。「HHHのことはみんな大好き。両団体には良いところも悪いところもカーンもある」
HHHがWWEのクリエイティブの責任者となったことで、メインロースター昇格後にうまくいかなかった、あるいはうまくいかないと判断して退団した元NXTロースターがメインロースターとして活躍できる兆しが見えてきました。紫雷イオはリングネームを「I
「ブログリーダー」を活用して、koiaさんをフォローしませんか?
AEWの若手スターとして評価を上げているカイル・フレッチャー。しかし、アダム・コールに対して繰り出した2つの危険な技で、仲間たちは動揺しているようです。 新日本プロレスからAEWへ移籍した彼は、マーク・デイビスとのタッグチーム、オージー・オ
WWEを代表するスターの一人で、近年は政治家としての活動が中心のケイン(58)。彼にも「正式な引退試合」の機会は訪れるのでしょうか。 かつてはファンから愛されるスター選手として暴れまわっていた彼は、2017年にテネシー州ノックス郡の郡長選挙
AEW設立の中心メンバーとなったコーディ・ローデスとヤング・バックス(マット&ニック・ジャクソン)。今はお互いに異なる団体で活躍している彼らですが、いつか再会の時を迎えるかもしれません。 2022年に古巣WWEへ復帰したコーディは、一貫して
現地7月20日開催のTNA・Slammiversaryで、TNAファン待望の瞬間が訪れるかもしれません。 WWEとのコラボレーションを成功させているTNA。Slammiversaryのチケットもよく売れており、社長のカルロス・シルバも上機嫌
2025年初頭にプロレスリング・ノアへ遠征し、日本のファンに強烈な印象を残したオモス。WWEでは相変わらず不遇の彼ですが、評価されていないわけではないようです。 ノアでの活動を終えてWWEへ戻った彼に対し、WWEは一切の出番を与えていません
Saturday Night’s Main Eventで右ひざを「負傷」したセス・ロリンズ。これは事実なのか、それとも…。 Money in the Bankのブリーフケースを持つ彼の負傷はWWEにとって大きな痛手。彼自身も「これは長期離脱
社長という責任の大きな立場でAEWを牽引するトニー・カーン社長は、根っからのプヲタとして知られています。 2019年のAEW旗揚げ前から、彼はさまざまなプロレスのショーを現地観戦し、ファンの目線でプロレスを楽しんでいました。今のAEWの舵取
All InでのTNT王座の防衛戦をショー開催直前でキャンセルしたアダム・コール。再び脳震盪を起こした彼は、一時は引退を考えるほどの深刻な状況に陥っています。 AEWのトニー・カーン社長によれば、コールのAll In欠場が決まったのは、開催
右膝を負傷し、長期欠場が予想されるセス・ロリンズ。彼の不在は、因縁のライバルに大きな影響を及ぼしそうです。 RAW最新回で、セスのユニットに所属するブロン・ブレイカー&ブロンソン・リードが大暴れする中でローマン・レインズが復帰。将来的なセス
AEWのトップレスラーとして大活躍中のウィル・オスプレイ。しばらくは休息が必要な状況のようです。 All Inでスワーブ・ストリックランドとタッグを組んでヤング・バックスに勝利した彼は、ジョン・モクスリーとハングマン・アダム・ペイジによるA
RAW最新回で行われたガントレットマッチで圧倒的なパワーを見せつけたブロン・ブレイカー。未来のメインイベンターは、毎日のように評価を上げています。 このガントレットマッチは、SummerSlamでグンターの持つWWE世界ヘビー級王座へ挑戦す
オカダ・カズチカがトレードマークの入場規約を変更しました。 AEW移籍後も、新日本プロレス時代から愛用してきた入場曲「RAINMAKER」を継続利用してきたオカダ。先日のAll Inで因縁のライバルであるケニー・オメガを倒し、AEW統一王座
2023年から2025年にかけてNXTロースターとして活躍したエディ・ソープ。新日本プロレス時代の「カール・フレドリックス」としても知られる彼は、WWEで挫折を経験していました。 最新のインタビューで、彼はNXTでの役作り、挫折、裏方とのや
AEWは、2019年の旗揚げ時からメキシコの団体AAAと提携し、レスラーたちが行き来しあっていました。しかし、この関係は2022年末に突如終了しました。 その原因は、当時AAAタッグ王座を保持していたFTRが防衛戦のためAAAへ遠征した際に
Netflixは、7月29日から「WWE: "壮大なるドラマ"の裏側(WWE: Unreal)」の配信を開始します。 この番組では、2025年1月のNetflix版RAW初回配信、Royal Rumble、チェルシー・グ
先日開催されたSaturday Night’s Main Eventで、セス・ロリンズはムーンサルトの着地時に膝を負傷。長期欠場が予想されています。 LAナイトとのシングルマッチ中に置きたアクシデント。Money in the Bankのブ
現地7月12日、WWEとAEWの間で激しいプロレス戦争が起きました。 AEWは年間最大興行All Inを「昼から」開催。一方、WWEは「昼に」NXT: Great American Bashを、「夜に」Saturday Night’s Ma
脳震盪によりAEW・All Inを欠場したアダム・コール。本人は引退も考えたようですが、周囲の説得で回復を優先することになりました。 過去にも深刻な脳震盪による長期欠場を経験しているコール。何度も繰り返すことで日常生活に支障をきたすことも懸
現地7月20日に開催されるTNA・Slammiversary。あのレジェンドが登場するかもしれません。 TNAとWWEのパートナーシップが始まったことにより、かつてTNAの象徴的存在として活躍していたWWEスーパースター、AJスタイルズの復
58歳で現役生活に別れを告げたゴールドバーグ。WCWとWWEでビッグスタートして活躍した彼は、プロレス界に何を残したのでしょうか。 Saturday Night’s Main Eventでのグンターとの引退試合は、試合内容や試合後にゴールド
新日本プロレスの「今」を牽引するゲイブ・キッド。 カリスマ性溢れる言動はファンを魅了。今や新日本の中でもトップクラスの人気者です。決して平坦ではなかった彼の歩みを考えれば、ここまで大成したことに感動さえ覚えます。 新日本からはアメリカの大手
先日開催されたファダスティカマニアのサンノゼ大会でCMLL女子王座を獲得したウィロー・ナイチンゲール。 このタイトルは、先日WWEへ移籍したステファニー・バッケルが保持していたもの。彼女はこのタイトルとファンタスティカマニアへの出場を放棄し
現地7月24日に放送されるDynamiteで、注目のカードが行われます。 この日の放送の目玉は、The EliteとチームAEWによる血みどろ大乱闘Blood and Gutsマッチ。オカダ・カズチカがどのように暴れ回るのかに注目が集まりま
2019年に設立されたAEW。 新日本プロレスやROHで活躍していたThe Eliteのヤング・バックス(ニック&マット・ジャクソン)、コーディ・ローデス、そしてケニー・オメガが旗揚げメンバーになりましたが、最大のキーになったのは大富豪カー
2020年台のTNAは様々な団体とのコラボレーションに着手してきました。 AEWや新日本プロレス、そしてWWE。TNAのレスラーたちがWWEのNXTに乗り込み、大きな話題を生み出しているのは、TNAにとってメリットの大きなことです。 WWE
AEW女子世界王座チャンピオンのトニー・ストームを裏切り、ヒールターンしたマライア・メイ。 STARDOMでの活躍を経て2023年にAEWへ移籍した彼女は、ストームとのストーリーを演じる中でヒールターンの時期を伺い、最高のタイミングで裏切り
AEWへの移籍が噂されるリコシェ。 2024年6月末にWWEから退団した彼の去就には大きな注目が集まっていますが、現時点で大きな動きはありません。移籍先の最有力候補はAEW。ウィル・オスプレイらとの再会に期待が集まっています。 トニー・カー
55歳の大ベテラン、ダスティン・ローデス。 弟コーディ・ローデスと共にAEWを支え続けてきて彼は、バックステージでも頼れる存在として親しまれ、様々な立場で団体に貢献し続けています。しかし、55歳という年齢は、彼の引退が近づいていることを意味
NXTへの合流が噂されているジュリアとステファニー・バッケル。2人がやってくる日はそう遠くないのかもしれません。 今日放送されたNXTの最新回で、NXT女子王座チャンピオンのロクサーヌ・ペレスがプロモ中に2人について言及したのです。 本当に
AEW旗揚げメンバーの1人で、元AEW女子世界王座チャンピオンのナイラ・ローズ。 団体設立当初はヒールとして強い存在感を示していた彼女ですが、大物レスラーが次々にAEWへ入団するようになると影が薄くなり、テレビ番組で試合をする機会も少なくな
AEWのマラカイ・ブラックは、番組内でどのような扱いを受けている時でも、「将来的にWWEへ復帰する可能性は高いだろう」という憶測が流れるレスラーです。 NXTのトップ選手として活躍したものの、メインロースターとしてはチャンスを掴みきれなかっ
WWE・NXTとTNAのコラボレーションにより、以前では考えられなかった出来事がいくつも起きています。 TNAノックアウト王座チャンピオンのジョーディン・グレースがロクサーヌ・ペレスの持つNXT女子王座に挑戦したり、ウェス・リーがザッカリー
2019年にAEW旗揚げの中心人物となり、2022年にWWEへ移籍したコーディ・ローデス。 一時は切れ者の副社長として強い存在感を示していましたが、いつしかファンから嫌われる存在となり、失意のまま退団することになりました。 WWE移籍後の彼
2024年6月にWWEから退団したダイジャック。 彼のNXTでの働きぶりはショーン・マイケルズからも高く評価されていましたが、契約満了を迎える彼に対し、WWEは「契約を更新しない」と告げ、交渉の席を設けませんでした。 彼は残留を望んでいまし
ワイアット・ファミリーのメンバーとして共に戦ったブレイ・ワイアットとルーク・ハーパー(ブロディ・リー)の死は、エリック・ローワンを叩きのめしました。 ほんの数年の間に兄弟とも呼べる存在を2人も失った彼は、2020年以来約4年ぶりにWWEへ復
現地7月28日に開催されるBloodsportブルックリン大会には、WWEから複数の選手が参戦します。 これまでに参戦が発表されているのは、クリード・ブラザーズとシェイナ・ベイズラー。ベイズラーは山下実優との対戦が決まっています。 今日、さ
Collision最新回で放送されたダルトン・キャッスルとロデリック・ストロングによるシングルマッチ。 試合はストロングが勝利しましたが、ファンの間で「試合の決着の仕方が編集されているように見える」という声が上がっていました。確かに、3カウ
新型コロナウイルスのパンデミック期に誕生し、ヒットすることなく解散したユニット「Retribution」。 ムスタファ・アリをリーダーとしたヒールユニットでしたが、あらゆる面で上手くいかずに批判を集め、レコニングことミチン(ミア・イム)を除
以前のWWEは、選手たちは台本に書かれた内容をしっかりとプロモすることが求められました。 試合内容が優れていても、プロモがダメならスターになれない。台本の内容を覚えられなかったり、そこから逸れたような発言をすると評価されない。WWEでスター
ステファニー・バッケルがWWEとの契約を決断するまでの流れは、一部から批判の対象になっています。 CMLLのタイトルを複数保持し、新日本プロレスファンタスティカマニアのアメリカ大会への出場も決まっていた彼女は、このショーの前に唐突にCMLL