〇 妬ましき心隠して書き送る〈前略、へそのある方のわたし〉〇 めりめりとあなたははがれ、刺すやうな胸の痛みも剥がれ落ちたり〇 へそのある方のわたしとすれ違ふパレードを持つ喧噪の中〇 へそのないわたしは冷えと寂しさに弱くて、鳴らす歩道の落ち葉〇 イアンはしばし考え込んだ。 「それって普通のことじゃないですよね?」〇 それつて案外普通のことよ わたしたちの昨夜に同じ記憶が灯る〇 ...
「中津昌子第五歌集『むかれなかった林檎のために』 (2015・砂子屋書房刊)」を読む
〇 あおぞらよりしみでるようにくるひかり むかれなかった林檎のために〇 雨粒がひとつ当たりぬ青空がまだ残りいる鴨川左岸〇 月はもう沈んだ頃か 吸いのみにすこしの水を飲ませてもらう〇 鬼百合のつぼみがあかくふくらむをまるごと濡らし雨は降るなり〇 地に近く黄の色を曳く蝶々よおまえがたてるものおとあらず〇 わたしがいないあいだに落ちしはなびらを丸テーブルの上より拾う〇 五年間服むことになる...
「斎藤寛第一歌集『アルゴン』」を(2015・六花書林刊)読む
〇 薄かった 素裸だつた 二〇一一年三月一二日朝刊〇 いつぽんの樹でありしころ真裸のひとに抱かれし たれにも言はず〇 春浅き生実野(おゆみの)ゆけば地を伝ふブルグミュラーは祈りに似たり〇 一枚の硝子を背負ふ人の来て一人に負はるる硝子が行けり〇 生意気な青年のまま死ぬ権利失ひしより続く沼棲み〇 双乳の重さを負はぬ性なれば思惟しばしば浮き立ち易し〇 ローソンの袋の皺に眼はありてじいつと俺...
「前田康子第五歌集『窓の匂い』(青磁社刊・2018年)」を読む
〇 秋色のコントラバスよ子に抱かれある時は子に寄り添いくれし〇 好きだったコロッケ屋へと連れて行き僕の住む町教えおり子は〇 たこ焼きのプレートこわれ家族四人集まる時間少し減りたり〇 舞台挨拶見ていた頃に運ばれて脳の手術を受くとう母は〇 「いつも来る年寄りの人」と父を呼び母の話は辻褄が合う〇 食べ物とおむつの匂いの病棟を繁華街にてふいに思いぬ〇 三日月のように丸まりていく母よ老いて病み...
〇 ルピナスは月の光の青さもてさしのぞくらし嗜眠の義母を〇 ゆふぐれのそらに鮮らしき富士のやまわが水準器たひらかとなる〇 手風琴とほく聞こえて頬にとけ唇に触るる夜の牡丹雪〇 麦の穂のなびく畑に一羽のみ雲雀は風をこらへてありき〇 駅に立ち雨にぬれつつひたぶるにわが手に配るビラも濡れゆく〇 がうがうとわたしを轢いてゆくがいい春らんまんの夜の列車は〇 十万年のちの地球にオンカロの冥き眼窩を...
「古賀大介第一歌集『三日月が小舟』(2018/六花書林刊)」を読む
〇 三日月が小舟のように浮かびたる夜を仄かな灯火とせり〇 友が手を大きく振りてくれしかなあの時もあの時も夜のバス停〇 葉にしずく手の中に風一点の抒情は深く呼吸しており〇 壁ぎわで「認めますか」と迫り来る初夢らしい君のくちびる 〇 窓の灯にそれぞれ暮らしある事をほつほつ思いほつほつ歩く〇 耳たぶのたぶがぽろっと取れそうで市役所前で飲み込んだガム〇 靴下を穿く脱ぐなどを繰り返しつつちちぷ...
〇 閉店した靴屋の軒を借りて知る今まで靴が見ていた景色〇 朝の手が掴み続ける吊り革のずっと前から革ではないこと〇 灰色のスーツの背中を詰め込んで普通と書かれた最終電車〇 エクレアを並べたようにかわうその子どもが眠る春の水槽〇 パンならばいい焼け具合はつなつのひかりを浴びて眠る柴犬〇 オムレツのようなおなかを投げ出して路地に寝そべる夜の母猫〇 焼きたてのアップルパイの色をして朝焼けのな...
〇 三分後もう生きてないかもしれぬ私がカップラーメンつくる〇 結婚で幸せになる人たちも極たまにいる(いきなり夏だ)〇 百円ショップから帰るとき見上げてたプラスティックな冬の満月〇 システムの維持ができれば個人などどうでもよい、が全国覆う〇 室蘭のゲオの新書のコーナーにヘイト本しか置いてない件〇 TSUTAYAにさえ売ってもいない競馬雑誌なぜか近所の駄菓子屋にあり〇 この世には何台あるか猫の...
「白石瑞紀第一歌集『みづのゆくへと緩慢な火』(2018年;青磁社)」を読む
〇 ゆるゆると鳰照る月見坂のぼりモリアオガエルの卵に出会う〇 さくさくと林檎切り分けわたくしに降らぬであろう雪を思えり〇 百合の花肩に担ぎて大股でゼブラゾーンを渡る青年〇 晩秋の午前のひかり溜めているスワンボートの整列が見ゆ〇 うすらいのようなとんぼの翅ひかる美しくあらむとしてあらざるに〇 雪だるまづくりが下手になつてゐてなんてつまらぬ人生だらう〇 螺子ひとつ床から拾ひ棚に置くさみし...
「ブログリーダー」を活用して、鳥羽散歩さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。