chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お紅茶でもいかが

    ♪紅茶のおいしい喫茶店白いお皿にGoodbyebyebye(1981柏原芳恵)ティーバッグの紅茶をいただきました。おそらく何気ない雑談の中で、「ティーバッグの紅茶が便利やわ」と話したことを覚えてくださったようです。ありがとうございます。アールグレイの飲み比べをしてみます。お紅茶でもいかが

  • 軍師岡田

    今シーズン初の甲子園です。甲子園球場には、赤のVに2023のマークが追加されていました。今年は日本一のチームのファンとして応援します。伝統のジャイアンツとの甲子園初戦。結果は10回降雨コールドでドローになりましたが、老練岡田監督と若き阿部監督の采配の差を感じました。7回表、1点リードしていたジャイアンツは、ツーアウト2塁3塁でピッチャーの山崎伊織(明石商業出身)をそのまま打席へ。素人の私でさえ、(え?阪神勝てるかも…)と思いましたね。7回裏、相手のミスもあり阪神が同点に追いつくと、岡田監督は8回に岩﨑投手、9回にゲラ投手という勝ちパターンの投手リレーをみせました。そして延長戦に入るところで、大雨になり中断、引き分けに。おそらく岡田監督は雨雲レーダーを見ていたのでしょう。まさに諸葛孔明を思わせる軍師ぶりでし...軍師岡田

  • ご当地カレー

    郵便局に用事があって、順番待ちで待っているときに目に留まったチラシです。「全国カレー祭り2024」全国のご当地レトルトカレーをお取り寄せできるというものです。ご当地の特産品を使ったカレーが載っていました。北海道なら「帆立カレー」、青森の「りんごカレー」、宮城の「牛タンカレー」、広島「牡蠣カレー」、鹿児島「黒豚カレー」、沖縄「スパムカレー」…などなどいろいろ。さて、我が兵庫県は?「ビーフカレー」直球ど真ん中でした。ご当地カレー

  • オレンジ

    ♪花びらのように散りゆく中で夢みたいに君に出会えた奇跡(2004オレンジレンジ「花」)4月14日はオレンジの日だそうです。由来はよくわかりません(笑)オレンジデーという理由ではありませんが、オレンジをいただきました。いつもは手で剥くんですが、ちょっと気取ってスマイルカット。結局、指も口もベチャベチャになってしまうんですけどね。明石公園にヤマブキの花が咲いていました。オレンジ

  • 喫茶『PARCO』

    明石公園の中に、軽く食事できる場所が2カ所あります。正面入口から入ってすぐの『TTT』と緑の相談所のところにある『喫茶PARCO』です。ポカポカ陽気の午後、『喫茶PARCO』さんで小休止。ずっと明石公園を散歩していたけど初入店かも。店内はこんな感じ。桜のシーズンですが、思いのほか店内はゆっくりしてました。「大福セット」をいただきました。緑に囲まれてのんびりできました。喫茶『PARCO』

  • カツオ丼

    三宮の『川ぶち』さんで美味しいお魚をいただきました。大将の話では、今、魚がめっちゃ高いらしい。普段買う野菜が高いのは知っていましたが、魚も高いんですね。一体どうなっているんでしょう。食事は「カツオ丼」です。ドーン!初鰹、一足早く初夏の気分です。タップリのカツオの上に乗っている黄色いのは「由良のウニ」はぁ~、うまい魚をがっつりいただきました。ごちそうさまでした!カツオ丼

  • 伊川の桜

    ウチの近所、明石公園とは反対側には伊川という川が流れています。その川沿いの桜もいいんです。遊歩道があって、満開の桜が咲き乱れています。近所の人たちがのんびりお花見を楽しんでいました。私も小さなイスを持ってぶらぶらと。(缶ビールの後ろに持っているのは「ぶどうパン」)この場所で平日の昼間に独りで缶ビールを飲んでいるなんて、二十数年前は思いもしなかったです。当時、後ろにある建物の2階にあったBarで夜な夜な飲んでました。もしも時間を超えて自分に会えたら、お互いなんて声をかけるでしょう(笑)おウチに帰って、残っているビールを使って「手羽先のビール煮」をつくりました。上出来、上出来お肉が骨からホロホロと外れます。これがビールの効果かなぁ。ビールの苦みもちょっとだけ感じます。二十数年経ったら、おウチでご飯をつくるよう...伊川の桜

  • 明石牡蠣

    100%明石産の牡蠣「明石牡蠣」の「牡蠣フライ」をいただきました。「明石牡蠣」に合わせたのは白ワイン「奥尻」です。牡蠣がちょっと小ぶりなのは、一年未満の「バージンオイスター」だからなのかな。味は比較的あっさりしている感じです。私は生牡蠣が苦手なんですけど、この「明石牡蠣」なら食べられそう。(まだ生食用としては出荷されていないそうです)新しい明石の名物になればいいな。明石牡蠣

  • お花見ランチ

    (未明の雨音に眠れずに思いましたこの雨でようやく咲いたあの桜の花は散ってしまうのだろうか忍びないなあ)この気持ちを込めて詠いたかったですが、言葉が降りてきませんでした。お昼前には雨は止んだので、スーパーでお弁当を買って、明石公園の剛の池のベンチに座ってランチしました。桜を眺めながらのゆったりランチはいいですね。いつもよりゆっくり噛んでいただきました。未明の雨風で落ちた花もありましたが、まだもう少し楽しませてくださいね。池の端上の桜木寝ずに忍ばず東京の上野近辺の駄洒落歌になってしまいました。お花見ランチ

  • ササミカツには

    『松のや』さんのサービス券。3枚綴りで「コロッケ」「ポテサラ」「ふりかけorタルタルソース」から、いずれか選んで無料サービスを受けられます。朝メニューの「得朝ササミカツ&コロッケ定食」をいただきました。選べる小鉢は「冷奴」をチョイス。「ふりかけorタルタルソース」のサービス券を使うのは、このタイミングですね。別器にタルタルソース。ササミカツにタップリかけましょう。サービス券の「コロッケ」は、朝メニューの「玉子丼」を食べるときに使うと、ボリュームアップできます。「ポテサラ」はいつ使うのがいいかな。ササミカツには

  • お花見だー!

    お花見だー!明石公園剛の池、一番好きな桜の木の下でお花見しました。宴会をする人、そぞろ歩きをする人、みんな桜が大好きです。満開まであと少し。花鳥風月ラベルのビールをいただきました。(ノンアルビールでないのはひさしぶり)花は桜、鳥は水鳥、風は春風、月はないけど。春っぽい日本酒もお花見にぴったりです。通りすがりの友人にも会えました。やっぱりお花見はいいですね。で、飲みすぎました…お花見だー!

  • フィルムカメラ

    10年前のコンパクトデジカメを引っ張り出してきて、桜の写真を撮り始めました。そんなタイミングで、明石魚の棚『ROSSO』のマスターが中古のフィルムカメラを買ったと教えてくれました。「キャノンEF」50年前に発売された一眼レフカメラだそうです。昔の機械ってなんだか想いが籠っているようでいいですね。持たせてもらったら、やっぱり重かった(笑)マスターがどんな写真を撮るのか楽しみです。ワインは「丹波ワイン」のメルローです。写真はスマホで撮りました。フィルムって一本1600円もするんですって。当時、そんなにしましたっけ。むやみにシャッターを切れないですね。フィルムカメラ

  • バランスは栄養だけでなく

    木曜日、西明石『nono』さんでの「お野菜ランチ」今回のメインは「チキンソテートマトソース」でした。トマトソース、美味しかったです。ニンジンとタマネギをじっくり炒めた「ソフリット」がベースになっているそうです。料理全体の色合いが良いですね。トマトソースとニンジンの赤、サニーレタスとキュウリピクルスの緑、キャベツおかか和えと厚揚げの黄色色とりどりで美しいです。食後のコーヒーをいただきながら、スタッフさんが二つのトレイに料理のお皿を並べていくの見ていました。すると、スタッフさんが右のトレイのお皿と左のトレイのお皿とスッと入れ換えました。なるほど、『nono』さんの木製のトレイは、薄目の色と濃い目の色があります。お皿も全部同じではなく、柄も色合いもちょっと違うお皿もあります。トレイ全体を見て、バランスを気にされ...バランスは栄養だけでなく

  • 熱量が足りない

    4月5日は何があった日でしょう?そうです!1998年4月5日、明石海峡大橋が開通した日です!!本州と淡路島がつながりました。みなさん、当然、知ってますよね(笑)(撮影:2014年3月)明石魚の棚『yorimichi』さんで「和牛ミートソースパスタ」をいただきながら、店主の熱弁をうかがいました。店主曰く、(一部抜粋)「明石の人は、橋に対する熱量が足りなすぎる!!!!」「明石には、玉子焼き、子午線だけやなくて、明石海峡大橋があります(神戸市ですけどね)」「明石海峡大橋は世界一の吊り橋!(現在は世界2位)みんな普通に思っとうけど、世界にもあんなにデカい橋はないんやで」「明石は、たこ、たい、いかなごだけやない。橋がある!こんなすごい観光資源があるのに、明石の人って誰も橋の話をせーへん」確かに仰る通りでございます。...熱量が足りない

  • スウェディッシュトーチ

    先日、お世話になっている団体の新年度の初会合でした。新年度ということで会議室ではなく屋外で。会議をする前に、まず「薪割り」?会議が終わってから懇親会が開催されました。自家製ピザ窯で「ピザ」ピザではなくピザ窯が自家製。ピザ窯用の薪だったんですね。ピザは市販の冷凍ピザに、生海苔やタコをトッピングして焼き上げます。生地がパリッとして美味美味。さらに、冷凍シーフードミックス、シイタケをオリーブオイルとニンニクで「アヒージョ」、「焼き手羽先」も作ってもらいました。これも美味しいです。丸太に十字の切り込みを入れただけの「スウェディッシュトーチ」かっこいいですね。スウェディッシュトーチ

  • 開花宣言

    明石公園ウォーキングを日課としています。季節ごとの咲く花を見ることが好きになりました。この時期はやはり桜。毎年お花見をする「剛の池」周辺、東芝生広場近くの「荘川桜」をチェックします。スマホで写真を撮るのですが、どうもうまく撮れない。「光学ズームのあるカメラで撮ったほうがいいのかな」と思い、ホコリをかぶった10年前のコンパクトデジカメを出してきました。今のスマホの方が画素数は高いのかもしれませんが、老いた眼にはさほど高精細な必要もありません。「荘川桜」です。岐阜県高山市荘川町中野(旧荘川村)にあった樹齢450年以上のエドヒガン。御母衣ダム建設により沈んだ老桜の二世です。明石公園の桜の標準木です。昨日、5輪以上の開花が確認できました。今日は雨ですが、花散らしにはならないでしょう。週末はお花見客でいっぱいになり...開花宣言

  • 春野菜の炊き合わせ

    ♪何もかもめざめてく新しい私走り出した船の後白い波踊ってる(1981松田聖子)春になりましたね。明石のジェノバライン乗り場の近く『おだいどこBlueCat』さん。いただいたのは佐賀県の「鍋島BlossomsMoon」いい香りです。春らしい。黒板メニューを眺めながら(これに合うアテは…「春野菜と厚揚げの炊き合わせ」がいいかなぁ)と考えていたら、店主が唐突に「春野菜の炊き合わせは蕗が入っとうよ」!!口に出していないのに、顔に出ていたのか!!以前も同じようなことがありました。完全に読み切られている…春野菜の炊き合わせ

  • 「たこフィル」と「たこメシ」

    明石フィルハーモニー管弦楽団(通称:たこフィル)の定期演奏会を聴きに「明石市民会館アワーズホール」に行ってきました。演目はE.フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲M.ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調作品26A.ドヴォルザーク/交響曲第9番ホ短調作品95,B178「新世界より」ドヴォルザークは馴染みがありますね。テレビドラマ「さよならマエストロ」の影響もあって、指揮者の松井隆司さん(私の友人は松井のおっちゃんと呼んでますが…)の動きを見てしまいます。マエストロ、かっこいいです。こちらは「たこフィル」ではなくて、レンチンでいただける「たこ飯」です。♪遠き山に日は落ちて星は空をちりばめぬ今日の業をなしおえて心軽く安らえば風は涼しこの夕べいざや楽しきまどいせん(詞:堀内敬三)「たこフィル」と「たこメシ」

  • 15年

    3月30日、『ひらじぃ』さんがオープンして丸15年になりました。おめでとうございます。明石界隈の飲食では、すっかりベテランになってますね。最初の投稿は2009年4月でした。(コチラ)カウンターで大将と昔話。錦江橋のたもとに開店した時のこと、魚の棚に2号店を出したこと、独立したスタッフさんのこと、酒の会、饗宴のとき、YouTubeチャンネル、錦江橋の閉店、魚の棚店の改装…話題はたくさんあります。お酒は長崎県の「福海」15年前、会社の後輩に紹介してもらって以来の長いお付き合いになりました。素晴らしいご縁に感謝です。これからも、どうぞよろしくお願いします。15年

  • バス待ちの罠

    夜、明石駅からバスに乗って帰るときがあります。バス待ちのときに、バス乗り場前の『パントリー』さんを覗きます。閉店直前だったりすると、[40%off]このシールには弱いです。で、ついつい夜食を買ってしまいます。「キンパ」と「エンドウ豆の卵とじ」♪バスを待つ間に涙を拭くわ知っている誰かに見られたらあなたが傷つく(1972平浩二)バス待ちの罠

  • 胃腸に優しく

    胃腸を休めるために「おうどん」『香の川製麺』さんで「釜揚げうどん」をいただきました。「釜揚げうどん」の2玉。『香の川製麺』さんは、うどんが1玉でも2玉でも3玉でも同じ値段です。「釜揚げうどん」は380円。胃腸にも財布にも優しいです。量も控えた方が良かったかな。胃腸に優しく

  • 私の間食習慣

    しばらくお休みしていた心臓リハビリへ。ちょっと身体が大きくなりました(苦笑)「お酒を減らしたら、甘いもんを食べるようになりました」近況報告をすると、間食レコーディングを勧められ、【私の間食を知ろう】と書かれた表をもらいました。間食の時間を食べたおやつの種類を記録して、自分の間食習慣を知ることから始めます。食べたものに○をつけます。(量は記録しなくていいそうです)薄々感じていますけど、なんか怖いな。まずは一週間やってみます。私の間食習慣

  • 春キャベツの春コールスロー

    ♪雪が溶けて川になって流れて行きますつくしの子がはずかしげに顔を出しますもうすぐ春ですね(1976キャンディーズ)春キャベツで「コールスロー」を作りました。しば漬けを刻んていれたら、ほんのりピンク色。春っぽくできました。春キャベツの春コールスロー

  • 五色が重要

    ♪バンバラバンバンバンバンバラバンバンバン誰が(オーオー)つけたか俺たちは秘密(ゴーゴー)戦隊ゴレンジャーゴレンジャー(1975秘密戦隊ゴレンジャー)ネット記事で見つけました。見た目と食事の関係に詳しい管理栄養士の望月理恵子氏は、老けないために「赤、緑、黄、紫、黒」の“5色”が重要と話す。「『赤色』に含まれるリコピンが美白に効き、『緑色』に豊富なβカロテンが肌を丈夫にします。『黄色』には、体内でビタミンA作用を発揮するβカロテン当量が多い。肌にハリをもたせて小皺を目立たなくします。『紫色』は網膜や水晶体の栄養分になるアントシアニンを多く含んでいるため、“きれいな目”になりますね。食物繊維が豊富な『黒色』は、体内の老廃物を排出します」「赤、緑、黄、紫、黒」ですか。おウチで手軽に食べるとしたら、赤は「トマト」...五色が重要

  • おすそわけ

    「すいませ~ん」(え?私?)「ピザちょっと食べません?私たちもうお腹いっぱいで」明石魚の棚『ROSSO』さんのカウンター隅っこに座って『鯖のスモーク』をアテに赤ワインをチビチビ飲んでいると、先客の女性二人組が声をかけてきました。独り飲みのこんなオッサンを逆ナンするなんてありえません。特にお話をすることもなく、お礼を言って美味しくいただきました。以前もここ『ROSSO』さんで、知らない人(男性)に「アップルパイ」をいただいたことがあります。なぜでしょう???お腹すいてそうに見えるのかな(笑)おすそわけ

  • 松前漬

    常備して食べているわけではないのですが、「松前漬」好きです。明石の『鳴門』さんのホワイトボードに「自家製松前漬」松前漬、しかも女将の自家製。頼まずにはいられません。お酒は茨城の「森嶋」です。松前は、松前藩(現在の北海道松前郡松前町周辺)のことで昆布の名産地です。江戸時代から北前船で全国に流通しました。それで、昆布のことを松前と呼ぶようになったとか。名前は残っていくんですね。滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ(大納言公任)NHK大河「光る君へ」の影響で、あらためて百人一首を読みました。百人一首って、最近テレビでみる「昭和の名曲ベスト10」みたいな感じで、「藤原定家が選ぶ心に残る平安の名歌ベスト100」なんですね。松前漬

  • 明石タイガー

    明石駅東側の高架下に新しいコンセプトの飲食店街がオープンしました。その名も『明石タイガー』!!JR高架下に貨物コンテナを改装した4つの店舗があります。真ん中にテーブル。工事現場のような内装(?)も面白いです。DJブースもあり、そもそも高架下なんで音も気にせず出せそうです。テーブルにバーコードがあって、すべてスマホで注文します。料理が出来上がったら、スマホに通知が来るので、お店に取りにいきます。フードコートですね。『蛸らぁめん研究所』の「初代蛸らぁめん」をいただきました。明石にはなかった新しい形のお店です。これから若者に人気のスポットとなってほしいです。寒の戻りの昨夜。ほぼ屋外なので寒かったです。明石タイガー

  • チキンカツ

    西明石『nono』さんのお野菜ランチ。今回のメインは「チキンカツ」でした。特製ソースがかかっています。お客さんに見えないようにカウンターの中でスタッフさんが二人同時にしゃがみこんで、チキンカツの味見をして、ニッコリ立ち上がったのが可愛いかったです(笑)春キャベツとコーンの「コールスロー」も美味しかった。今度、おウチで作ってみよっと。コーンの代わりにコーンポタージュを使ってみよかな。チキンカツ

  • レーズンパン

    レーズンが嫌いという人もいますが、私は「レーズンパン」が大好きです。「ぶどうパン」とも呼びますね。小さめのこのサイズ、いいです。3枚というところがなかなか憎いです(笑)トースターでちょっと焼くと最高。まず、2枚食べて、「もうちょっと欲しいなぁ」と思った瞬間、そこにもう1枚だけあるんです。くぅぅ、もう1枚焼こっと。コーヒーでも、紅茶でも、プロテインでも相性抜群。(赤ワインがいいですけど)レーズンパン

  • ほっともっと

    いつ以来か忘れてしまったくらい、ひさしぶりの『ほっともっと』のお弁当です。『ほっともっと』といえば「かつとじ丼」というくらい、一時よく食べてました。スマホに表示されたメニューとにらめっこ。「かつ丼」の口じゃ無いなぁ。フライ物の気分でもないし…「彩・豆腐ハンバーグと野菜の照りだれ弁当」です。豆腐ハンバーグはフワフワ。野菜もいろいろ。彩り華やか。ちくわ天でボリュームプラス。年齢とともに、量もバランスもこれくらいがよくなりました。ごちそうさまでした。ほっともっと

  • めかぶスープ

    おウチごはんで作る「めかぶスープ」「めかぶ醤油味」1パックに「乾燥わかめ」ひとつかみ。液体白だし適量にお湯を入れたら出来上がり。これをベースにしてアレンジしていきたいと思います。めかぶスープ

  • 立呑み

    飲み友に連れられて西明石探訪。お目当ては『弐拾番』さんです。『弐拾番』さんは、明石の立呑み界の雄『呑べえ』さんの息子さん?がやっています。コの字カウンターの形は『呑べえ』さんと同じです。ドリンクは「芋の水割り」そして、ホワイトボードにびっしり書かれたメニューから、「豆アジ南蛮漬け」「海老唐揚げ」「鰹のフライ」「ポテサラ」夕方から続々入店。立呑みいいですね。最近、立ち飲みの店が増えてきたような気がします。立呑み

  • ブリカマ

    YouTubeで80年代の洋楽を聴いています。80年代は私が学生時代。MTVが放映され、日本でもアメリカのビルボードチャートが招待され、洋楽ポップス、ロックバンドが一気に拡がった時代です。マイケルジャクソン、マドンナ、シンディーローパー、ワム!、デュランデュラン、バナナラマ、ポリス、カルチャークラブ…私の世代だからそう感じるのかもしれませんが、今、当時のPVを見てもカッコいいですね。三宮の『川ぶち』さんで「ブリカマの塩焼き」をいただきました。身がたっぷり、しっとりと甘い脂がのってます。安定したおいしさ。ブリカーマは気まぐれではありませんでした。ごちそうさまでした。ブリカマ

  • 松竹梅

    何年も明石公園をウォーキングしていたのに、つい最近、新しいポイントを発見しました。ローンボウルズコートの奥に、梅の木がありました。ちょっと入らないといけないので、紅梅の花に気がつかなければ素通りでした。梅の木の後ろに松の木があります。これで竹があれば「松竹梅」と思っていたら、ありました「竹」歳寒三友、めでたいですね。三宮の『USIO』さんでいただいたには、石川県農口酒造の日本酒「農口」。初代杜氏は農口尚彦氏です。ラベルに梅と松です。(竹はありませんでした)明石公園の隠れた梅スポットに懐かしい看板がありました。「不適切にもほどがある」ではないですが、昭和な感じがしました。松竹梅

  • うどん

    ♪きつね月見天ぷらお肉なべ焼きヒガシマルうどんうどんうどんスープ(ヒガシマル醤油)お昼を簡単に済ますのに最適。「ヒガシマルうどんスープ」と「冷凍うどん」残ったカレーで「カレーうどん」レトルトの牛丼の具で「肉うどん」玉子を落として「月見うどん」♪きつねたぬき天ぷら月見お肉ヒガシマルうどんうどんうどんスープ(東日本編)「ヒガシマルうどんスープ」のCMって、東日本と西日本で歌詞がちょっとが違うんですね。今日は何うどんにしよっかな。うどん

  • チャンスの首根っこ

    スペースワンの小型ロケットの打ち上げが失敗しました。しかも打ち上げ直後の大爆発。え!?なんで???私は「成功する」と思っていました。世界初の挑戦ではありませんし、過去の失敗事例を参考に技術陣は細部まで慎重に検討して、何度も何度もテストを繰り返して、あらゆる想定をして打ち上げに臨んだに違いありません。これが今の日本の実力か…次の打ち上げの時には、串本町民に頑丈な建物内にいることと外出時にはヘルメットの着用を呼びかけるんでしょうか。今の日本ならやりそうです。さぁ、これからどうするかです。チャンスの前髪をつかめなかったなら、首根っこをつかみましょう。まずは失敗の原因を分析することです。鶏肉と根菜を炊きました。う~ん、なにか足りない。過去の失敗を活かすことは難しい…チャンスの首根っこ

  • セルフレジ

    セルフレジが増えましたね。先日の『スシロー』さんも『ガスト』さんもセルフレジが導入されています。(ガストの「明太子トースト」)オッサンの昔話で申し訳ないですが、かつてガソリンスタンドにセルフ給油が導入された頃、セルフに馴染めなくてわざわざスタッフが給油してくれるガソリンスタンドに行って給油していました。今では逆にスタッフに給油してもらう方が緊張します(笑)セルフレジもどんどん普及していくんでしょう。そのうち有人レジに緊張する日がやってくるんでしょうか。今年は20年に一度の新紙幣が発行される年です。今、稼働しているセルフレジシステム、自動券売機、自動販売機も新紙幣対応が必要です。これを機に、ますますセルフレジ&キャッシュレスが進んでいくんでしょうね。時代についていけるかなぁセルフレジ

  • 原神

    「原神」という人気のゲームがあるんですね。まったく知りませんでした。『スシロー』さんで「原神」コラボフェアをやっていました。「原神」は存じ上げなかったけど、コラボ皿3貫180円に惹かれてオーダー。「マグロ」「玉子」「エビ」はわかりますが、一緒についてきたキャラクターが誰かわかりません(すいません)コンピューターゲームの創成期を知っている世代なんですが、どこで停まったんでしょう。今やるのは囲碁ゲームくらいかな(笑)昨年、ゲームを作ってみようと思ってゲームエンジンUnityをダウンロードしてみたけど、まだ一度も使ってないです。原神

  • 幸せ運べるように

    親戚の結婚式&披露宴のために神戸メリケンパークオリエンタルホテルに行ってきました。これでもう身内の結婚式に参加することはないでしょう。親族控室で「桜茶」。さりげないお祝い雰囲気、おじさんは嬉しいです。チャペルでの式のあとは披露宴です。楽しみ~料理も美味しかったし、披露宴の趣向もほのぼのしてて楽しかったです。スイーツビュッフェがあり、新郎新婦が取り分けてくれました。写真だけでも幸せ気分になります。スイーツビュッフェとは別に料理のコースにもデザートがありました。このホテルをイメージしたデザートです。海があって、かまぼこ(?)のような形のホテル。赤い飴細工はポートタワーかな。メリケンパークオリエンタルホテルが開業したのは1995年7月。阪神淡路大震災の半年後です。以来、ずっと幸せを運んでくれています。幸せ運べるように

  • ジンソーダ

    明石魚の棚の『yorimichi』さんで「ジンソーダ」を飲みました。地元明石のクラフトジン「東経135度兵庫ドライジン」です。禁酒をしていたので、久し振りのジンです。禁酒前、最後のお酒を飲んだのが『yorimichi』さんでした。店主から「Mさんが、お酒を飲みはじめたとは聞いていたけど、ようやくウチでも飲んでくれた」と、涙ながらに帰還を祝ってくださいました(ウソです)「新じゃがと空豆のアンチョビバターソテー」とともに。新じゃがのホクホク感と甘味。空豆の香り。アンチョビバターの塩味とコク。美味しい!!ごちそうさまでした!ジンソーダ

  • 冷蔵庫

    永らく現役で頑張ってきた冷蔵庫が引退しました。電気屋さんに冷蔵庫を見に行くと、機能も値段もさまざまですね。カメラが付いていたりしておもしろいです。条件は①庫内容量300L②低価格③野菜室、冷凍室が引き出しタイプ新しい冷蔵庫はちょっとスリムになりました。前の冷蔵庫と野菜室と冷凍室の場所が逆なので、間違わないようにしなきゃ。冷蔵庫

  • 連チャンで

    毎月第1、第3木曜日は、西明石の『nono』さんで『yasaito』さんのお野菜ランチです。「今日は何かなぁ」って楽しみです。まさかの…メインに「チキン南蛮」昨日のブログにも書いたとおり、また私の頭の中であの曲が流れ出します。♪nowsingin'Bling-Bang-BangBling-Bang-BangBling-Bang-Bang-BornBling-Bang-BangBling-Bang-BangBling-Bang-Bang-Born♪タルタルチキン南蛮チキン南蛮チキン南蛮丼チキン南蛮チキン南蛮チキン南蛮丼(丼じゃないけど)新タマネギを入れた自家製タルタルソースがたっぷり。美味しい!帰りに「シュークリーム」を買いました(笑)連チャンで

  • チキン南蛮丼

    日々の生活で頻繁にネット情報を見ていると、自分に入ってくる情報が偏在化しているのではないかと恐怖を感じています。何か気になってネットで調べると、それに関連する広告や同じようなニュースが次々に表示され、それが続くと、あたかも今、世間全体で話題になっていると勘違いしてしまいそうです。本人が気づかないうちに、ネットによって自分の行動がコントロールされてしまうのでは…ある種のプロパガンダですね。どこから繋がったのかわからないのですが、ここ数日『CreepyNuts』さんの「Bling-Bang-Bang-Born」がオススメであがってきます。それを見ると、また別のバージョンがあがってきます。(MASHLE)一度聴くと頭に残るメロディーですね(歌詞は聞き取れないです)近所のスーパーでお昼ごはんを買ってきました。「タ...チキン南蛮丼

  • ペコちゃん

    マツコ・デラックスさんと村上信五さんのテレビ番組「月曜から夜ふかし」を見ていたら、ペコちゃんは、永遠の6歳1950年(昭和25年)生まれという情報が耳に入ってきました。そういう設定なんですね、知りませんでした。朝ドラ「ブギウギ」の愛子ちゃん(1947年生まれ)の方がちょっと年上になるのかな。タラちゃん永遠の3歳チコちゃん永遠の5歳ペコちゃん永遠の6歳リカちゃん永遠の11歳波平さん永遠の54歳時代が変わっていく中で「永遠の○○歳」をキープし続けるのは大変ですね。ペコちゃん

  • 『よもぎ』さん

    飲み友に誘われて西明石の『明石旬楽よもぎ』さんへ。2回目、前回訪問したのは、もう10年前です。優しい味です。一皿一皿に手が入っているのがわかります。お店の方も親切で、リラックスできます。(酢物とデザートの写真を撮り忘れました)ご夫婦や親しい友人と一緒に行くのにピッタリですね。穏やかにゆっくりと料理を楽しめました。(10年前も同じことを感じていました)長野県の日本酒「19」ボトルがかわいいです。『よもぎ』さん

  • 三月三日三色

    3月3日は『ひなまつり』娘がいるわけでもなく、ましてや女子でもないのですが、日本の伝統行事食を大切にする気持ちから、「三色だんご」をいただきました。この三色には意味があるようです。ピンク:魔除け白:清浄、子孫繁栄緑:健康子供の健やかな成長を願う心が入っています。ピンク:桜(桃)白:雪緑:大地で、春の到来を表わしているとも。別の説では、ピンク:春の桜白:冬の雪緑:夏の新緑昔からある言葉遊びは、おもしろくて飽きない(秋ない)ですね。昨日はABCラジオで「上方落語をきく会」の生中継をずっと聞いていました。耳も楽しんだ3月3日でした。三月三日三色

  • コーヒーサンボン

    ♪昔アラブの偉いお坊さんが恋を忘れたあわれな男に(1961日本語詞:中沢清二)香川のお土産に『日和制作所』さんの「コーヒーさんぼん」をいただきました。和三盆です。香りのいいコーヒーと合わせていただきたかったのですが、我が家にそんな気の利いたものはないので、そのままお口へ。優しい~口角が上がって、目尻が下がってふぉわ~とした気持ちになります。落ち着くわ~コーヒーサンボン

  • ファミレス

    コーヒーでも飲みながらゆったりとした気分で、書類に目を通そうと思った平日の午後。さあ、どこに行こかな。みなさんご存知のファミレス『ガスト』です。夜、友人と雑談をするときに行ってますが、先日、先輩とお茶したときに(ようやく)気がつきました。平日昼間のカフェ使い、コスパ最高です!「ガトーショコラ」とセットドリンクバーで550円。甘い物誘惑に負けて「デザート」を頼んでしまいましたが、「小さなおかず」というジャンル(?)があって、「明太トースト」や「ちょいピザ」などがあります。これ、エエやん。スーツ姿のビジネスマンさんも利用されてました。神『サイゼリヤ』さんでも使える技ですね。(サイゼはオーダーも料理を運んでくるも店員さんなので、気弱な私はほんのちょっとだけ気を使うかも)ファミレス

  • 閏日

    昨日は私の人生15回目の2月29日でした。同じ4年に1回のオリンピックは話題になるのに、閏日については盛り上がらないですね。私の閏年の思い出は2000年の閏年に関してです。当時、ソフトウエアエンジニア(?)だった私は、その時に初めて、閏年は西暦が「4で割り切れる年」かつ「100で割り切れない年」であり、でも「400で割り切れる年」は閏年ということを知りました。つまり、2000年は閏年で、2100年は閏年ではありません。(もう生きていないでしょうけど)昨日どこかでシステムトラブルがあったみたいですけど、閏年のこと知らなかったのかなぁ。レベルが低すぎるような…ともかく、4年に一度の2月29日ということで、『松屋』さんの期間限定復刻メニュー「シュクメルリ鍋」をいただきました。「シュクメルリ」はジョージアの伝統料...閏日

  • 豚足

    明石魚の棚『ROSSO』さんのマスターが、今ハマっているのが「豚足の煮込み」です。圧力鍋で煮込んだ「豚足」は柔らかくてトゥルトゥルのトュルーラブです。これを炙れば「博多風」と呼ばれるそうです。豚足を仕込んでおいて、最後に炙るだけで出せるので屋台でも提供できる逸品です。煮汁でスープをとった「豚骨(豚足?)ラーメン」(の試作品)クドくなくて美味しいです。「最近、豚足とアップルパイしか薦めてないわ」と言ってました。マスターが飽きる前に、ご賞味ください。豚足

  • とろとろロールキャベツ

    名前は大切ですね。「とろとろロールキャベツ」音感もリズムもいいです。ついつい声に出して頼みたくなります。音感、リズムだけでなく、味も美味しかった。その名の通り、キャベツがとろとろでした。あったまりますね。「声に出して頼みたい料理」というタイトルで本を書こうかな。とろとろロールキャベツ

  • 徹子カレーもどき

    ♪高い声を出すときより目にならないように笑うときはできるかぎりコロラチューラでわさび辛子コショウなどは控えめに先週放送された「徹子の部屋49年目突入スペシャル」を観ました。芦田愛菜さんがゲストのときに、黒柳徹子さんが「徹子カレー」を紹介していました。タマネギ(さすが徹子さん)をしっかり炒めて、ひき肉を加えて、カレー粉で味付け、隠し味にケチャップ。少量のご飯と一緒にレタスに包んで食べます。美味しそう!レタスに包むのがいいですね。作ってみました。といっても「徹子カレー」もどきです。人参も刻んで入れて、カレー粉がないので市販のカレールウで。レタスもなかったので、ライスと一緒に。これは「キーマカレー」ですね(笑)分量をちょっと調整した方が良さそうでした。今度はレタスで包んで食べたいです。さて、芦田愛菜さんは、これ...徹子カレーもどき

  • 焼き牡蠣

    明石の居酒屋『残業や』さんの扉を開けたら、カウンターに知り合いの常連さんの姿が!ラッキー!今日は「焼き牡蠣」の日ですね。その常連さんは、毎年、室津に牡蠣を買いに行って『残業や』さんに持ってきてくださいます。プリプリの牡蠣です。この時期ならではですね。ごちそうさまでした。焼き牡蠣

  • 『さち福や』さんから

    ランチは明石駅直結「ピオレ明石東館」の2階にある『さち福や』さん。鯖と大根の煮付定食をいただきました。ご飯は「白いご飯」と「雑穀米」を選べます。「雑穀米」をチョイスしました。噛み応えがあって美味しいです。箸袋に『フジオフード』と印刷してありました。帰宅してからホームページを検索。『さち福や』さんは、『〇〇食堂』でお馴染みの「まいどおおきに食堂」と同じ系列なんですね。社長の藤尾さんの公職は興味深かったです。知らなかったことがいっぱいあって、いろいろ勉強になります。一食のランチから世界が広がっていくのは面白いです。『さち福や』さんから

  • 厚労省のいうことにゃ

    「百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそ起れ」徒然草第百七十五段厚生労働省が「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表しました。お酒を飲まれるみなさん、お酒に飲まれるみなさん、国の指針ですのでリンク先のドキュメントを一度読んでみてください。<本ガイドラインの内容>本ガイドラインは、基礎疾患等がない20歳以上の成人を中心に、飲酒による身体等への影響について、年齢・性別・体質等による違いや、飲酒による疾病・行動に関するリスクなどを分かりやすく伝え、その上で、考慮すべき飲酒量(純アルコール量)や配慮のある飲酒の仕方、飲酒の際に留意していただきたい事項(避けるべき飲酒等)を示すことにより、飲酒や飲酒後の行動の判断等に資することを目指すものとします。多くの学術文献を引用してまとめられていることをざっくりと言う...厚労省のいうことにゃ

  • ループ

    以前、『珈琲館』さんで「ホットケーキ」食べたときに、100円引き券をもらいました。有効期限は今月25日まで。雨の合間に明石公園をお散歩した帰り、『珈琲館』さんでちょっと休憩。「ホットケーキ」です。ブレンドコーヒーとともに。メイプルシロップをたっぷりかけて、甘いホットケーキとブラックコーヒー。落ち着きますねぇ。ごちそうさまでした。レジでまた100円引き券をもらいました。日曜日までにもう一回行く?あれ?ループに入った(笑)無限ループじゃないのでいいかな。ループ

  • 実戦形式で

    お酒を飲むことを再開し、自主トレ、キャンプと日々練習を積み重ねています。先日、実戦形式の飲み会、オープン戦に登板しました。まだ球数に制限(酒量制限)を設けていますが、直球、変化球を試すことができました。ノンアルビールでスタート。その後、ゆっくり日本酒。途中にやわらぎ水を交えながら、ベテランらしい飲み方を披露。首脳陣にも高評価です。最後の最後にめずらしいシングルモルトウィスキーを味見程度。これは厳しい(笑)これまで短いイニングしか投げてなかったので、ちょっと疲れましたね。お料理、美味しかった。早寝習慣がついているせいか、眠たかったです。実戦形式で

  • 二号線

    車で国道二号線を走っていて思い出したことがありました。それはまだ高校生だった頃、校外学習かなんかで観光バスに乗ったとき、バスガイドのお姉さんから、「〇〇(←私の高校があった地域)では何が有名?」と聞かれたとき、同級生の誰かが、「二号線!」と答えたこと。当時、私の高校はそのくらい何もないのどかな所にありました。その国道二号線の屋台が発祥のご当地ラーメン「ラーメン2国」でランチ。※国道二号線を2国(にこく)と呼びます。麺が好きですね。国道二号線を走って大中遺跡の梅を見に行ってました。こちらも、のどかな所でした。二号線

  • マヨポン

    「手羽元のさっぱり煮」を作りました。ミツカンさんのオリジナルレシピから、冷蔵庫アルモンデアレンジ。玉ねぎが余っていたので、スライスして鶏手羽元と一緒に煮込みました。「手羽元」を取り出して、煮汁にマヨネーズを加えてマヨポンソースにして、千切りキャベツにかけていただきました。(ミニトマトで色合いを)まずまずですね。残った「マヨポンソース」と「煮玉ねぎスライス」は、鶏ムネ肉とあわせて下味冷凍。後日、フライパンで焼いて簡単調理しました。ちょっと味が濃かったな。次はソースを落としてから焼こっと。マヨポン

  • おさつどきっ

    ♪君は赤道小町恋はアツアツ亜熱帯君は赤道小町抱けばヤケドするかも(1982山下久美子赤道小町ドキッ)さつまいもスナック専門店『おさつどきっ』の「おさつどきっプレーン味」をいただきました。厚切りザクザク仕立て。これ、めっちゃ美味しい。で、ホームページを見たら、めっちゃ高い(驚)特別感ありますね。瞬殺完食。ごちそうさまでした。おさつどきっ

  • H3ロケット打ち上げ成功

    日本の新たな大型主力ロケット「H3」の試験機2号機が17日午前9時22分頃、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、予定された軌道への投入に成功しました。おめでとうございます!(JAXA)ひとつだけ言いたいことがあります。ロケットの名前をもっとカッコ良くしませんか。どんな名前がいいですかねぇ~アポロチョコの形が、月面着陸したアポロ11号の司令船の形だということを知らない人が多くなったのではないでしょうか。逆にチョコレートの名前をロケットの名前にしてみては。「ポッキー1号」、「キットカット3号」とか(笑)「アルフォート」もええんとちゃうかな。「ブラックサンダー」なんてカッコ良くないですか。形的には「たけのこの里」もアリかな。私が生きている間に「ヤマト」や「ホワイトベース」が実用化されることを願います。H3ロケット打ち上げ成功

  • 豆腐ハンバーグ

    西明石『nono』さんでお野菜ランチ。こないだの木曜日は「豆腐ハンバーグ」でした。「豆腐ハンバーグ」、フワフワで美味しいです。マスターが「豆腐ハンバーグのソースは『ROSSO』のマスターに教えてもらった」と言ってました。こういうのっていいですね。私は『ROSSO』さんで「豆腐ハンバーグ」を食べたことはないですけど(笑)バレンタインということで、ハート型の「きなこクッキー」かわいいです。豆腐ハンバーグ

  • 靴のサイズ

    「長崎カステラ切りおとし」ついつい手にとってしまいました。お酒を再開しても、甘い誘惑には勝てません。製造工程でカステラの端っこを切り落とした部分。厚みはないですが、私の靴のサイズとほぼ同じ長さです。お買い得です。丸かぶりで一気食いしたい!ちゃんと切って食べました。靴のサイズ

  • ハッピーバレンタイン

    ♪計算する女の子期待してる男の子ときめいてる女の子気にしないふり男の子(2006Perfumeチョコレイトディスコ)若い頃、バレンタインデーは一大イベントでした。バレンタインデーの思い出といえば…あれ?私、モテ男やったっけ???記憶は時間とともに創られていくものなので、今となってはそれが事実であったかのかどうかわかりません。誰も知らない良い思い出としておきましょう。チョコレートもいいけれども、頭に良いと言われているDHA・EPAを摂っておかないとね。オッサンには「チョコ」より「煮干し」2月14日は「煮干しの日」でもあります。2(に)、1(棒、ぼう)、4(し)だそうです。バレンタインデーの定番ソングは今でも「バレンタイン・キッス」ですって。(フジテレビ「私のバカせまい史」より)オッサン世代にもわかりやすい曲ハッピーバレンタイン

  • ほぼカニ

    明石の『BlueCat』さん。お久しぶりの訪問です。料理上手な店主さんの「海老入り手作りシューマイ」をいただきたました。美味しそう!上に乗っているのは「エビ」ではなく「カニ」?「それ、ほぼカニ。食べてみて」カニの部分だけつまんでパクリ。いや、カニです。これは言われなかったら分からないです。すごいな、カネテツさん。「あ、エビも入ってるから(笑)」秋田県の日本酒「春霞」を一杯だけ。「餃子」「春巻」「焼売」と、最近、点心のネタが続いています。あると思います!ほぼカニ

  • 和坂稲荷神社

    初午の日にお参りした「和坂稲荷神社」さん。この神社のすぐ横をJR神戸線が走っています。電車の写真を撮るのにいいポイントでした。(近隣のご迷惑をならないでね)昨年もお参りしましたが、気づきませんでした。もちろん「おいなりさん」と「きつねうどん」をいただきました。和坂稲荷神社

  • 餃子鍋

    旧正月の昨日に食べるのを忘れていた「餃子」を食べました!「餃子鍋」にしました。なんとなくですけど、金運アップには「焼き」より「茹で」の方がいいような気がします。プルンプルンの餃子でお金がツルっと入ってきそう。「揚げ」の方が良かったかな。金運アゲアゲ(笑)「春巻」も食べました。こちらは「アゲ」で。餃子鍋

  • 初午いなり(予告)

    だいたい食べたものについて記事を書いています。しかし、行事食はその日に食べることに意味がある(?)ので、ちょっと役立つ情報として【予告】を書きます。「きのう何食べた?」じゃなくて「あした何食べる?」です。明日、2月12日は初午(はつうま)です。「初午」とは「2月最初の午の日」のことで、全国の稲荷神社で豊作、商売繁盛、開運、家内安全を祈願します。そして、「初午」の日に食べるのは、「おいなりさん(いなりずし)」です。(昨年の初午の日の写真です)明日は午前中に近所の稲荷神社にお参りして、お昼ごはんに「おいなりさん」を食べる計画です。お昼ごはんに食べるのは、午の刻(11時~13時)に食べた方かなんか良さそうだから(個人的な感想です)午の刻に太陽の光を浴びると運気があがるそうですよ。ちなみに昨日2月10日は旧正月で...初午いなり(予告)

  • マルハラ

    「優しさにひとつ気がつく×でなく○で必ず終わる日本語」(俵万智さん)”マルハラ”って言葉は知らなかったです。※マルハラとは「マルハラスメント」の略称で、LINEなどで中高年から受け取ったメッセージが句点(。)で終わっていると、若者は距離感や冷たさを感じて恐怖を抱くというもの。ある意味、すごくいいですね!すばらしい感性です。他の言語でこんな話題が出ることはないでしょう。これは日本語の奥深さ、日本語を使う人の繊細な感性のなせるだと思います。昔は句読点がなくて、明治時代になってから相手に読みやすくするために句読点が使われるようになったということなので、日本語では割と新しい文化です。また、縁起の良いことやおめでたいことに区切りをつけないように、年賀状や結婚式の招待状、賞状、証書、挨拶状、感謝状など、お祝いごとの文...マルハラ

  • 実質成長率

    経済協力開発機構の発表(2024/2/5)によりますと、今年の世界全体の実質経済成長率が2.9%、日本の成長率は1.0%と予測されるそうです。まだ1か月しか経っていないのに、私の今年の実質成長率は日本の成長率を超え、世界全体に迫る2.5%です。成長の要因はなんとなくわかっているんですけどね。景気(ケーキ)のいい話です。今後、酒量緩和が進む見込みなので、体重がインフレ傾向です。いや、デブレか。もっとカロリー消費を伸ばさないと…実質成長率

  • お湯割り

    飲酒再開後、初の「芋焼酎お湯割り」。明石魚の棚の『一福』さんです。「黒霧、お湯で」このセリフ、久し振りです(涙)そして、この香り、はぁ~ひと口。温かい芳香な液体が、口、食道、胃へと、ゆっくり入ってきます。ふぅ~うまい。アテは「蒸し鶏」ヤバいです。コップを持ち上げるペースが速くなる…やっぱり「焼酎」はグイッと飲みそうになりますね。ゆったり、ゆったりと言い聞かせて、40分かけて一杯。お湯割りはすっかり冷めてしまいました。なかなか難しいな。お湯割り

  • 大人のおやつ

    『シャトレーゼ』さんのアイス「ラムレーズン」「ラムレーズン」って大人な感じがしません?子供のころから好きでしたけど(笑)そして、明石駅の『パントリー』で買った「珈琲ゼリー」「コーヒーゼリー」も大人な感じがしませんか?大人は大人のおやつを食べます。大人のおやつ

  • 立春朝搾り

    このブログでは11回目の登場。遡ってみると平成26年から書いていましたね。なんだかんだで毎年飲んでいる「立春朝搾り」縁起物です。アテは「焼き空豆」さやが空に向かって伸びるので「空豆」いいですね。上を向いていきましょう!(海外では「空豆」に不吉なイメージがあったという話もありますが…)来年も飲めたら、干支がひと回りします。今年一年、健康で過ごせますように。日本名門酒会HPより*令和6年「立春朝搾り」の売上の一部を、「令和6年能登半島沖地震」で被害に遭われた日本名門酒会加盟の蔵元様と酒販店様の復興支援を目的に寄付をさせていただきます。(日本名門酒会本部)立春朝搾り

  • カブト

    「生まれてくる子が男の子やったら、名前はカブトにしてください。」「生まれてくるんが女の子やったら、名前は愛子にしてください。」NHK朝ドラ『ブギウギ』ついに主人公スズ子(演:趣里さん)の最愛の人、愛助(演:水上恒司さん)が病気で亡くなってしまいました。あ~、辛いですね~。今週は明るい展開になることを期待します。で、愛助がスズ子への最後の手紙で伝えた赤ん坊の名前なんですけど…愛子はわかります。カブトって???私の知り合いに「カブト」はひとりもいないです。スズ子には不幸な別れがありましたけれど、元気な女の子が生まれたことは「めでたい」です。『明石めで鯛や』さんの「鯛のかぶと煮」です。鯛の頭をじっくり煮て真空パック、冷凍されています。パックのまま解凍して、パックの中身をお皿に移して、電子レンジで2分半。立派!身...カブト

  • 節分です

    昨日は節分でした。夕食はもちろん「巻き寿司」でいこうと、午後に近所のスーパーへ。みなさん「巻き寿司」を買いにきています。「巻き寿司」と「イワシの塩焼き」を買ってきました。今年の恵方は東北東東北東に向かってガブリみなさま穏やかな一年になりますようにデザートに「豆大福」もいただきました。節分です

  • アップルパイ

    あー、いい香り。めっちゃ美味しそう。シナモンの香りがいいね。『ROSSO』さんの「アップルパイ」何年ぶりやろ~って、羨ましそうにしていたら、「アップルパイ」を注文した隣の席の人(初対面)が「ちょっと食べる?」とおすそ分けしてくださいました。ありがとうございました。ごちそうさまでした。アップルパイ

  • 今月のお野菜ランチ

    西明石の『nono』さんで、毎月第一第三木曜日に食べられる「お野菜ランチ」昨日の献立は、「ごはん」「みぞれチキン」「お味噌汁」「葉にんにくのチヂミ」「菜の花の焼き浸し」「春雨サラダ」「浅漬け」でした。美味しかった。甘味、塩味、苦味、旨味、酸味。味わいのバランスがいいですね。舌が喜ぶ。ごちそうさまでした。今月のお野菜ランチ

  • 自主トレ終了

    お酒の「自主トレ」期間が終了しました。自主トレの目的は「一年間通して飲める形づくり」でした。ゆっくりと飲むフォームを、きっちりと心と身体に覚えこませます。トレーニングに使ったのは、日本酒とワイン。猪口やグラスを口に運ぶ動きのタイミングを反復練習しました。ゆったりと構えて一呼吸右手で盃を口元に運び立ちあがる香りを鼻腔に入れ酒を薄く切り取って舌全体に広げる口の中に拡がる味わいを感じすぅーっと喉に通す盃を元の場所に置き一呼吸口角をあげ笑顔になるこれを意識せずにできるようになるのが、自主トレのゴールでした。自主トレ最終日は垂水の『徳鮨』さん。お寿司をいただきながら、青森県の日本酒「豊盃」。赤貝、美味しい!この自主トレ期間だけでは、まだ動きがしっくりこなかったので、二軍スタートが決定しました。このまま一軍キャンプの...自主トレ終了

  • 飲み比べ

    とりあえず「日本酒は一合まで」と決めているので、一度にたくさんの銘柄は飲みません。三宮の『味範家』のメニューで見つけた「60mL2種飲み比べセット」いいですねぇ。日本酒メニューから2種類を選べます。支援の気持ちを込めて、石川県の珠洲市「宗玄」の2種類を飲み比べ。「純米大吟醸玄心」と「純米酒SOGENSamuraiPrince」久しぶりの唎き酒。ブランクを感じさせない「バカ舌」っぷりでした。能登半島地震から1ヶ月。がんばろう能登飲み比べ

  • 夢見る帝国図書館

    中島京子さんの小説「夢見る帝国図書館」最初のシーンを思い出しました。三宮の東遊園地にあるカフェ。コーヒーをテイクアウトしてベンチに座って一休み。自由に読める本が並んでいます。どういう意図で本を選んでるのかな。外で本を読むなら、もうちょっと暖かい時期の方がいいな。夢見る帝国図書館

  • カウンターは学び場

    やはり酒場のカウンターは、いろんな話が聞けるので良いですね。世間では普通なのかもしれないけれども、自分が知らなかった情報がたくさんあります。先日、入手したお役立ち情報3つ。・ジップロック洗ったジップロックを干す道具が売り切れているという話から、ジップロックを捨てるタイミングの話へ。私が「お肉を入れたジップロックは捨てる」と言うと、「お肉は小分けラップしてからジップロックするのがいい」とアドバイス。なるほどですね。そこから、アイラップ(岩谷マテリアル)の使い方の話へ…。・名前スタンプ子供の安全のため、ランドセルとか見えるところには名前を書かないという話から、一方で親が施設に持っていく物には、必ず見えるところに名前を書かないといけない。「マジックで名前を書くために白い靴下を買った」話をすると、黒い布に白い文字...カウンターは学び場

  • 目指せモテ男

    新春に桂阿か枝さんの落語「色事根問」で笑わせてもらったお話をしました。そのネタを反芻しているとき、ハッと気がつきました。これは世の男性陣にこっそり伝えておかなければ…「色事根問」でモテる男の要件として、一見栄(いちみえ)二男(におとこ)三金(さんかね)四芸(しげい)五精(ごせい)六おぼこ(ろくおぼこ)七台詞(ななぜりふ)八力(やちから)九肝(きゅうきも)十評判(とひょうばん)と挙げています。(その内容は前回の記事をみてください前回の記事はこちら)これが年齢(年代)にピッタリあてはまるのです。つまり・・・一見栄:10代は、いい服を着ている男がモテる。二男:20代は、男前・イケメンがモテる。三金:30代は、お金を持っている男がモテる。四芸:40代は、趣味を持つ男がモテる。五精:50代は、仕事ができる男がモテる...目指せモテ男

  • 指定野菜って

    指定野菜に「ブロッコリー」が加わりました。最初聞いたとき「私たち国民が安定した価格で野菜を買えるようにする制度かな」って思いました。そして「その割には価格の変動が激しいな」と感じました。違うんですね。指定野菜は、野菜のうち特に消費量の多いものを国が定めています。指定産地は、その指定野菜を毎年作ってくれる規模(きぼ)の大きな産地を国が指定しています。指定野菜の価格(かかく)が安くなった場合に、来年も野菜を作ってくれるように指定産地の農家に安くなった分だけ支払う制度(せいど)があります。指定野菜は、キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタスの14品目です。指定産地は890産地(令和3年5月7日現在)指定しています。(農林...指定野菜って

  • せこがに

    「せこがに酢」三宮の『川ぶち』さんでいただきました。内子、外子がたっぷり。カニ味噌も。あぁ、これは日本酒がピッタリなんだろうなぁ。カニ食べに行きたいなぁ。せこがに

  • 冬の華

    神戸ルミナリエを見に行きました。今年は1月、複数個所での開催になりました。メリケンパークの有料エリアです。神秘的でした。阪神淡路大震災の被災者の追悼のために始まった「神戸ルミナリエ」。今も続く能登半島地震への寄付も募っていました。時代が経ち、追悼は意味は薄れてきましたが、これで良いと思います。ただ、消灯式だけは残っていてほしいです。会場がメリケンパークに移ったためか、今季一番の寒さの日だったためか、めっちゃ寒かったです。温かい蕎麦と宮城県の日本酒「乾坤一冬華」もちろん一杯だけ。冬の華

  • 日本ワインで自主トレ

    飲酒再開後の初ワインは、日本ワインと料理の店『ROSSO』さんで。日本のワインで再出発です。カウンターの先客は飲み仲間だったので、合同自主トレの形に。山梨県甲州市の「ベリーアリカント」「ベリーアリカント」というぶどうの品種だそうです。あぁ、ワインも美味しい。1杯だけで。(隣の飲み友は3杯目を頼んでました)身体とお酒と向き合いながら自主トレは続きます。日本ワインで自主トレ

  • 茶色や

    玄米が身体に良いというので炊いてみました。まずは白米と同じように炊ける「早炊き玄米」という商品で初玄米。無洗米で浸漬時間も30分~1時間、炊飯器で炊けます。(水量は炊飯器の玄米目印で)玄米の匂いが苦手な人もいるとのことでしたが、私は大丈夫でした。噛み応えがあっていいかも。玄米を食べて身体に良い変化が出てくるのにはどれくらいかかるのかな。昨夜のおウチごはんは「玄米ご飯」と「納豆」、つく置きの「なめ茸」、「鶏ムネ肉の甘酢焼き」と「千切りキャベツ&ごまドレッシング」茶色や…茶色や

  • 220日間

    飲酒の自主トレを開始しました。自主トレの目的は、健康に飲める身体づくりです。自主トレ初日は『鳴門』さんで日本酒と決めていました。お世話になったマスターの写真が見守るもとでの再出発です。リスタートを祝い(?)、佐賀の「光栄菊」を抜栓してくださいました。ゆっくりと口をつけます。(ああ、日本酒って、こんなに奥深い味わいやったんや)「竹田のあげ焼き」をアテに、一口一口丁寧に。1合だけ。お酒を飲んで1時間もすると、体内の血管が広がっていく感覚があります。あらためて身体への影響を体感しました。身体と対話をしながら、自分にあった飲み方を身につけていきます。禁酒期間は220日間、7ヶ月と6日でした。220日間

  • 大寒たまご(焼き)

    1月20日は大寒でした。これから寒さが一番厳しくなります。まだ世の中に知られていません。個人的に決めた縁起食「大寒玉子焼」をいただきました。金運UP、健康運UP、どうぞよろしくお願いします。さらに『くるみや』さんの「プリン」もいただきました。(カスタードクリームたっぷりのシュークリームも買ってしまいました)大寒たまご(焼き)

  • 白菜たっぷり春巻き

    今年最初の『yasaito』さんのお野菜ランチ@nonoメインは「白菜たっぷりの春巻き」でした。皮パリ、具ジュワです。メニュー裏には管理栄養士さんによる白菜の健康効果情報も。「白菜は、風邪予防に効果的なビタミンC、便秘改善に役立つ食物繊維、むくみ解消にはたらくカリウムなどを含んでいます」なるほどですね。風邪(インフルエンザ、コロナ、胃腸炎も)が流行っているから気をつけないとね。メインの春巻きの他にも「つき大根の煮物」「厚揚げのピリ辛照り焼き」「ブロッコリーのスパイスマヨグリル」「白菜の浅漬け」。おかずいっぱいは嬉しくなります。白菜たっぷり春巻き

  • 自主トレ始めます

    年末くらいにお酒を解禁できるかなと期待していたのですが、ちょっと復帰が遅れていました。先日、ついにお医者様から「お酒もいいですよ」というお言葉をいただきました。「ただし適量で」と、ぶっとい釘を刺されました。心の中でさまざまな葛藤があります。悪魔:思い切りパァーと飲みたい!天使:また体調を崩すことになるかも…悪魔:イエーイ!パーリーや!天使:その飲み方でおかしくなったんやろ悪魔:みんな待ってるでー!天使:このままお酒を止めたら亜紀:♪お酒はぬるめの燗がいい幾三:♪飲みたいよ浴びるほど眠りつくまでとにかく、元の飲酒生活には戻らないようにします。重要なのは飲む量を減らすこと。そのためには、一口で飲む量を減らさないといけません。まずは、少量ずつ飲む自主トレーニングを始めます。目標は1合(180mL)を1時間。正式...自主トレ始めます

  • 素敵なステーキ

    なぜか「ステーキ」が食べたくなってステーキハウスチェーンの『ブロンコビリー』さんへ。初訪問です。「リブロース」か?「サーロイン」か?赤身肉をガシガシ食べたかったので「サーロイン200g」を選択。肉塊、分厚い!ナイフでキコキコして、豪快にガブリ。良いですね~「肉、食べてる感」が満足度をさらに高めてくれます。月イチくらいで食べにこようかな。『ブロンコビリー』さんには「サラダバー」があります。「サラダバー」があるお店は少なくなりましたね。29年前の阪神淡路大震災のとき、しばらく水道が止まっていたので「生野菜」が食べられませんでした。買い出しの帰りに入ったファミレスに「サラダバー」があって、めっちゃ嬉しかったのを思い出しました。今、ご不便されている方の不安が一日も早く解消することを願ってやみません。素敵なステーキ

  • 1.17

    1月17日、阪神淡路大震災が発生した日です。今年は元旦に能登半島の地震が発生し、まだまだ被災対応が続いています。被災されたみなさまに心よりお見舞いを申し上げるとともに、一日も早く日常を取り戻せるようお祈りいたします。輪島朝市の地域では火災が発生しました。火災、焼け跡の映像が流れると、神戸長田の火災の映像を思い出してドキドキします。29年経っても、地震火災の映像は結構キツいです。東日本震災の映像が流れるときに(津波の映像が流れます)という注意が入るように、火災の映像にも注意を流していただきたいです。(FNNプライムオンライン)ともに生きていく能登とともに、胆振とともに、熊本とともに、東北とともに、新潟とともに日本とともに、世界とともに、記憶とともに、1.17

  • 小正月

    1月15日は小正月。旧暦では新年最初の満月の日が小正月。木の枝に餅や団子を刺して飾り、豆の焼け具合でその年の天候や収穫量を占う「豆占」をする地域もあります。小正月にはしめ飾りや門松などの正月飾りを寺社に持ち寄って焼く「どんど焼き」が行われます。焼いた煙にのって年神様が天に帰るとされ、その火で餅や団子を焼いて食べると病気をしないといわれています。(ダイヤモンド社旬のカレンダーより)小正月には「どんど焼き」(左義長)ですね。私が幼いころには、近所でも「どんど焼き」が行われて、注連縄や書初めを焚き上げてもらってました。最近はもうやっていないですね。昔は日の丸国旗も掲げていたのに、注連縄ですら飾っていないです。せめて行事食だけでも残したいです。小正月は「ぜんざい」「ぜんざい」を作りました。(作ったってほどではない...小正月

  • ボディメイキング

    ラン友の新年会に参加しました(私は走っていないですけど…)メンバーのひとりは今年の目標に「筋トレ」をあげていました。さっそくパーソナルトレーニングを開始するそうです。その行動力すごいです。「筋トレ」話から、知り合いがライ〇ップで大変身した話題へ。写真を見せてもらったけど、もう別人です。この人の行動力もすごいですね。発表しなかったけど、私も密に筋肉をつけようと考えています。私の行動力は、プロテイン!だけです(笑)メンバーと話をして、刺激をいただきました。暖かくなったら運動します。ボディメイキング

  • 政治・宗教・野球

    台湾総統選挙は与党民進党の頼氏が当選しました。よく言われることに、「酒場で政治・宗教・野球の話はしてはいけない」というのががあります。トラブルの種になる危険性があるからですけど、私は話題の中身よりも、話し方に問題があるんだと思います。話し方に気をつけていないと、出口のないところに陥りやすいテーマだからです。明石の『ROSSO』さんで、マスターと政治について話をしていました。台湾総統選挙の話から、日本の政治、世界の政治史へと気持ちよく話題が流れていきます。具体→抽象→具体→抽象…、現在→過去→現在→未来…オっと思う気づきもあって面白かったです。ネットで見たようなちょっとの情報や知識だけを偉そうに話すからトラブるのであって、もっともっと知識を増やして、会話力も高めていけば、お互いが大いに学ぶことができます。気...政治・宗教・野球

  • かまど

    昨年末に『大阪ガス』さんに自宅のガス設備の点検をしてもらいました。きっちり営業も忘れない、さすがっす(笑)ガスコンロがだいぶ古くなっていたので、これを機に交換することにしました。コンロ下にあるコンビネーションレンジも相当前から故障していて、まったく使っていなかったので、撤去してキャビネットにしてもらいました。(左側が交換前、右側が交換後です)スッキリしました。さらのコンロで最初に作った(?)晩御飯は、鍋にお湯を沸かして真空パックの「鯖の味噌煮」を湯煎しただけでした。一応、料理レパートリーを増やす気持ちは多少は出てきています。コンロを交換するのにあたって、十日えびすのお参りにいった「岩屋神社」の境内にある「竈神社」に、コンロを交換することをお伝えしました。ネットで「ガスコンロを交換する前にすること」を調べて...かまど

  • 初挑戦

    明石駅前パピオス明石の『あかし市民広場』で、ポスター写真展の見守り員のお手伝いをしていました。(お昼ご飯、どうしようっかな…)目の前に『マクド』があります。よし、「モバイルオーダー」ってやつをやってみよう!デジタルに疎いオッサンの初挑戦です。スマホで、店舗のページから「モバイルオーダー」を選択。メニューから商品を選んで、店内飲食/テイクアウトの区別を選択。決済情報を入力(現金払いはできない)して、「注文」ボタンをポチっとな。あとは、商品受取口に行って、スマホに表示される注文番号を見せたらOK。2024年の初挑戦は大成功!!!無事「ビッグマック」をゲットできました。混んでない時間帯だったので、普通にカウンターに行って注文した方が早かったな(笑)初挑戦

  • 通常の3倍のスピード

    オスカ「このスピードで迫れるザクなんて在りはしません」近くのスーパーでお買い物。レジに並んでいると、レジ横の棚から私のレーダーに反応が…な、なんだコイツは!!量産型ザクチョコケース!!思わず伸びようとする手を止めるのに必死でした。バレンタイン作戦に向けて、密かにザクが展開されています。通常の3倍のスピード

  • 本年初焼肉

    「歳をとったら肉を食べたほうがいい」という説を信じて、今年もしっかりとお肉をいただきます。2024年初焼肉は、パピオス明石の『もりしん』さん。ランチの『やわらか焼肉定食』でした。ランチには「ご飯」と「サラダ」と「味噌汁」がついています。「お肉」と「ご飯」のバランスとタイミングを考えないといけません。トングでコンロの鉄板にラードをひき、お肉一枚置きます。焼きすぎないように注意しながら、焼きあがったら、一旦別皿に移します。おもむろに左手にご飯を持ち、お箸でお肉を特製タレにつけて、ご飯にワンバン。お肉を食べて、ご飯を食べます。(ウマい!)お茶碗とお箸を置きます。トングでコンロの鉄板にラードをひき、お肉一枚置きます。焼きすぎないように注意しながら、焼きあがったら、一旦別皿に移します。おもむろに左手にご飯を持ち、お...本年初焼肉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M's Worldさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M's Worldさん
ブログタイトル
M's World
フォロー
M's World

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用