日々の食べ歩きがメインで始めたブログも 今では体イサーン地方サコンナコンでの生活ブログに・・・
タイのイサーン地方にあるサコンナコーンでの生活を書いています。
休日の朝、コーヒーを淹れようと電気ポットをセットすると、スイッチが入りません…ついに壊れた…せっかく買い替えるなら、コーヒーを淹れるときのために、注ぎ口が細い…
私の周りでも、少しコロナ感染者が出てきているような気がします。感染しても、以前ほど大騒ぎしなくなってると思いますが…ということで、3回目のワクチン接種を決意!…
生徒たちは、みんなチャコのことを知っています。ある日のM1(中学1年)の授業が終わると、「先生〜」と言いながら持ってきてくれました。と〜ってもじょうず!授業中…
また、今年の漢字の時期がきました。今年の漢字はのようです。日本漢字協会が発表している漢字私、個人の「今年の漢字」遍歴(2017年は忘れました…)そして、今年(…
試験当日、早く目が覚めてる生徒たち…なんだかんだ言いながら、緊張しているようです(笑)ホテルで買ってきたご飯を食べて出発。会場について、名前を確認して記念撮影…
コーンケーン到着して、まずは、試験会場である日本語学科の先生みんなの母校コーンケーン大学へ。コンケーン大学の学食で腹ごしらえをして(ターナライと同じ25バーツ…
JLPTの試験会場には前のりします。今年はコーンケーン組とウボンラーチャターニー組と二組に分かれてしまうのが残念です。お煎餅をあげたときに、日本の受験生が、キ…
ม.2(中学2年)の授業のあとにม.6(高校3年)の授業が続く日があります。入替えでม.6の学生が教室に入った瞬間「ウッ!!」と言って出て行ってしまいました。…
10月に日本から送ってもらった箱この中身はこれです!12月のJLPT受験者になにかないかと思って、嫁さんに探してもらってたら見つけてくれました。そして、御守代…
「ブログリーダー」を活用して、takanoriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。