chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あすかの人生劇場 https://www.asujinge.com/

受動型アスペのマンガを書いてます。子供からアラフォーまでの体験談と生きる知恵をご紹介。

あすか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/22

arrow_drop_down
  • アスペvsアスペの仁義なき戦い ③阿鼻叫喚-1

    夫の幼なじみの山椒さんについて書こうと思います。夫からは、山椒さんはIQが少し低めの人だと聞いていました。特別支援学級ではなく普通学級を出ています。ボーダーだとしたらIQ70~85くらいでしょうか?車も運転できるし、仕事もしているし、一見普通の人です。私たち夫婦以外に友人はいない模様。山椒さんと話していると、私と似ているなと感じる部分が多くあります。・直感で行動する・他人と比べて思慮が浅い・相手を疑うことができない・悪口を言うことも聞くこともできない・難しい話題の時、頭が真っ白になっているのが分かる・精神年齢が低い山椒さんも、私のことを自分と似ているところがあると思っていたそうです。私は彼にも…

  • アスペvsアスペの仁義なき戦い ②おあいこ

    仕事で知り合うアスペさんからは、例外なく「ピュア」な空気が漂ってきます。定型さんからは感じられないその空気感が私はとても好きです。信用できます。前回の茄子さんからもこの空気は漂っていました。 アスペvsアスペの仁義なき戦い ①完敗…前編 - あすかの人生劇場 今回の対戦相手は玉葱さんというのですが、茄子さんと玉葱さんは根本的な何かが違っていました。今考えると、茄子さんは「曲げられない自分」をしっかり持っていましたが、玉葱さんは持っていないように見えました。抑圧しすぎて、矯正しすぎて、アイデンティティを無くしてしまったのでしょうか。私と似ていると感じました。 自分の思考をすぐ手放す…過剰同調性 …

  • アスペvsアスペの仁義なき戦い ①完敗 後編

    100人中2人がASDだとして、健常の98人が気持ちが伝わり合って支え合っている中、ASDはいつも孤独。だから、ASDっぽい人が怒られたり困っていたら、別に励ますわけじゃないけど、さりげなく声をかけたり、健常者の回りくどい言葉を翻訳したりと、健常者の手の届かなそうなところをフォローしたくなってしまいます。98人が分からない中、私だけが分かるなら、見過ごすことがなかなかできません。だけど、これは私の短所でした。衝動に抗わず後先考えずに行動する癖があります。相手の気持ちが分かって、フォローして、その後どうなるか。全部受け入れられる体力と覚悟はあるのか。もっと考えて考えて考え抜かなければいけませんで…

  • アスペvsアスペの仁義なき戦い ①完敗…前編

    社会に出ることのメリットは、自分と似ているアスペさんを客観的に見られることです。また、アスペさんの素直さに好感を持つものの、アスペ対アスペでは意外と上手くいかず、結局定型さんの柔らかいクッションに救われていると知ることです。 謝れない人 悪気無く人を傷つける 謝れない人 ネットでよく見る「ASD=素直に謝らず言い訳ばかり言う」という事例。私も自覚はありますが、目の前で客観的に見せてもらうとよく理解できます。 客観的に見ると、火に油を注いでいるのが分かります。「なんでこんなことをしたんだ!」は、理由を聞いているのではなく、ただの感嘆詞だと思ったほうがいいです。私もなかなか直せず悩みましたが、夫に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あすかさん
ブログタイトル
あすかの人生劇場
フォロー
あすかの人生劇場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用