chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ただのメモ

    こんばんは! 今日の村田メモ ① 1日短い。 1日あればいろいろできると思ってたけど、あっという間に終わってしまう。 気づいたらインプットばっかりして、終わってしまう。意識的にアウトプットして、行動に移していくこと。 ② 言いたいこと言う。 いつまで相手の顔色うかがってるの。 相手の意見に乗っかるのは楽。 それしたら意味なくない? 自分で、自分の言葉で話したい。 Twitterで東大生が書いた東大なめるなよという文読んだ。そのリプ見て、「なめてました。頑張ります。」っていうのあった。いや、それは乗っかってるだけじゃない? 俺は勉強をなめてたって、決めてしまえば楽だけど、自分の頭で考えてない。 …

  • 宣言。フォロワー1000人。

    こんばんは! 昨日、Twitterでブログ業とブロガー業は違うというツイートを見つけました。 どちらもブログで収益を得ていることに変わりはないです。しかし、売り出すものが商品なのか、自分なのかの違いがあるのです。 ブログ業は、アフィリエイター業と呼ぶこともできます。これは、ブログで何かの商品を紹介して、そこから広告収入を得ることです。ブログ業はある物事に関する知識が深い人、専門性がある人ならやることができます。この人たちは商品がないとブログを書けません。 一方、ブロガー業はインフルエンサー業と呼ぶことができます。これは、ブログを書くことで自分に興味を持ってもらって、その後ブログを飛び出して自分…

  • ブログを書くということ

    こんばんは! 昨日、慶應の応援指導部の定期演奏会に行かせてもらいました。素晴らしい演奏・ダンスパフォーマンスで本当にあっという間の2時間半でした! 慶應2年目の僕にも少しだけ慶應愛が芽生えてきた1日でした。 さて、ブログを始めてから今まで25個のブログを書いてきました(内容の濃い薄いありますが笑)。 今回はブログを書くということについて僕がいま感じていることを書きたいと思います。 1つ目は、ブログを書くには何か感じ、考え続けることが必要だということ。 僕のブログはある経験から考えたことを書くことが多いです。 同じ経験をしても、何も感じずに流してしまう人もいれば、そこから何かを感じ取ってそれにつ…

  • やりたいことリスト

    こんばんは! やりたいことリスト作りました! 人生でやりたいこと書き出しました。(まだまだたくさんあると思うけど、今のところ思いつくものだけ。) 1.起業する 2.金持ちになる 3.彼女作る 4.海外旅行いく 5.日本中も旅行する 6.英語話せるようになる 7.筋肉ボディにする 8.全身脱毛する 9.整形する 10.バンジージャンプする 11.コンタクトつけなくていい目にする(レーシックなど) 12.服を買う 13.時計を買う 14.ヒッチハイクする 15.未来の自分に手紙書く 16.本出す 17.料理できるようになる 18.朝渋に参加する 19.自分のTシャツつくる、ムラティー 20.1日6…

  • 長期オフスタート

    こんばんは! 今日、今年度の野球部の練習が終わりました。明日から2月3日まで長期オフです。 とりあえずやりたいこと全部やります。 やりたいことリスト明日載せます。 今後について考えます。 今日はもう寝ます。 おやすみなさい。 村田を探せ。

  • 14歳の自分からの手紙

    2週間くらい前に、母から、「実家に14歳(中2)の村田大輔からの手紙が届いたよ」と連絡がきました。 そして、3日前、その手紙が実家から僕の元へ届きました。20歳の自分へ手紙を書いたっていうことは覚えていたけど、内容はほとんど覚えてなかったので、楽しみにして手紙を読み始めました。 こんな感じです。 せっかくなので、中2の僕と今の僕の対話形式にしてみました。 中2の僕「どういう人間になっていますか?」 20歳の僕「他人の意見に左右されやすい。いつも明るく振る舞ってるけど、たまにすごく暗くなる。かまちょ。優柔不断。(ここで僕が真面目に自己分析をするのはつまらないと思ったので、僕の友達の松田くんhtt…

  • 大学受験 高3夏から受験まで

    こんばんは! 昨日の続きです。 高校野球が終わってからの話です。 ・スタートは重かった 高校野球が終わるまで英単語と古文単語の暗記をコツコツとやってきました。しかし、まだまだ基礎(英単語、熟語、文法、古文単語、日本史の語句の暗記)が固まっていないと感じていたので、夏休みで英語、国語、日本史の基礎を固めることを決めました。 しかし…意気込んでスタートしようとしましたが、高校野球を終えた村田は燃え尽き症候群になりかけました。負けた翌日は家でずっと寝てました。 これはいけない、すぐに勉強モードにしないといけないと思い、その翌日、とりあえず塾に入り、毎日少しずつ勉強を始めました。でも、他の高校の野球の…

  • 大学受験 入学から高3夏まで

    こんばんは!前回は高校受験の話をしましたが、今回は大学受験の話をします。 大学受験はとても濃い内容になると思います。 いろいろと思うこと全部書きました。正しいとか正しくないとかあると思いますが、一個人の意見として読んでください。 高校1年の頃から、進路希望調査があった時は、"筑波大学"と書いていました。磐田南高校はとにかく国公立大学に行きなさいという高校でした。その言葉を鵜呑みにしていた高校1年の僕は、国公立で偏差値が高くて、野球も国公立の中では強い筑波大学に行こうとなんとなく思っていました。 1年生の後半にあった文理選択で僕は文系を選びました。数学があまり出来なかったし、文系の方が楽しそうだ…

  • 高校受験

    ドラゴン桜を見終わって、自分の受験期のことを色々と思い出しました。というわけで今回、僕の受験期を振り返りたいと思います。 僕は受験を2回経験しました。高校受験と大学受験です。 今回は高校受験の話をします。 ・学校選びについて 中学3年生の僕にとって、高校を選ぶ一番の条件は野球でした。だから野球が高いレベルでできる高校に行きたかった。しかし、僕の地元の浜松の高校は甲子園に行くような学校がなかった。だから、地元の浜松の高校に行ったらダメだとなんとなく感じていました。あととりあえず浜松から出たかった。市外の高校に行くっていうのが単純にかっこよかった。でも実家を離れて暮らすとこまでは考えていませんでし…

  • だまされるな

    こんばんは! ここ5日くらい、YouTubeでドラゴン桜見てました!今日見終わった!おもしろかった! 思ったことたくさんありますが、一番感じたことは「だまされるな」ということ。 ドラゴン桜の中で「世の中は、勉強して上に行った人間がルールを作っている。だからその人たちが得するルールになっている。」ということが言われていました。僕は勉強した人間が上にいくとは思っていませんが、ルールを作っている人間とルールに従っている人間だったら前者の方が強いと思います。 何も考えずに従っている人間は、悪い言葉を使えば「だまされている」んですよね。だからもし、ルールに従う側の立場の時も、そのルールの制作者側の視点に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、村田大輔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
村田大輔さん
ブログタイトル
村田ブログ
フォロー
村田ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用