chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【磐石の戦いでリベンジ達成】NEZASカップ 準決勝 栃木SC vs ヴェルフェ矢板

    スターティングメンバー 栃木SC 3-4-2-1 J3 12位 8年ぶりに天皇杯県予選を戦う栃木SC。ヴェルフェ矢板との対戦は2016年以来9年ぶりとなるが、その前回対戦では同じく天皇杯県予選準決勝を戦い、0-1で足元をすくわれた。栃木SCにとっては9年越しのリベンジマッチとなる。この日の先発は普段のリーグ戦メンバーに一部若手を加えたラインナップ。4月18日に加入が発表された藤原健介はこの試合が栃木デビュー戦となる。 ヴェルフェ矢板 4-2-3-1 関東2部 4位 現在は関東リーグ2部に所属しているヴェルフェ矢板。3月30日に行われた1回戦では栃木シティU-25に1-0で勝利を収め、栃木SCの…

  • 【勝ち方を示される】J3 第10節 栃木SC vs ツエーゲン金沢

    スターティングメンバー 栃木SC 3-4-2-1 10位 前節はアウェイでFC岐阜と対戦し、1-0で勝利。前半37分に挙げた五十嵐のゴールを守り切り、4試合ぶりの白星を飾った。今季初の連勝を懸けて、グリスタでのリーグ戦ラストゲームに臨む。前節からのスタメンの変更はなし。ベンチには水曜日のルヴァン杯を戦ったメンバーが名を連ね、堀内に代わって井出が2試合ぶりのメンバー入りとなった。 ツエーゲン金沢 3-4-2-1 6位 ここまで1試合未消化ながらプレーオフ圏内の6位につける金沢。降格初年度の昨季はJ3への適応に苦しみ12位に沈んだものの、今季は上々の滑り出しを見せている。前節は西谷和希→パトリック…

  • 【不器用でも勝ちは勝ち】J3 第9節 栃木SC vs FC岐阜

    スターティングメンバー 栃木SC 3-4-2-1 14位 前節はホームで八戸と対戦し0-1で敗戦。5バックで堅く構える相手を最後まで崩すことができず、後半初めに喫したビハインドを跳ね返すことができなかった。前節からのスタメンの変更は2人。前節初めてメンバーを外れた大森が最終ラインに復帰し、トップの小堀は第2節以来の先発入り。これまで最前線を張ってきた菅原は初のベンチスタートとなった。 FC岐阜 4-2-1-3 19位 ここまで1勝3分4敗と調子の上がらない岐阜。不調の原因としてリーグワースト14失点の守備が挙げられるが、実際のところ複数失点は3試合のみであり、そのほかは僅差で競り負ける試合が続…

  • 【ロジックだけでは勝てない】J3 第8節 栃木SC vs ヴァンラーレ八戸

    スターティングメンバー 栃木SC 3-4-2-1 12位 前節は栃木シティとのダービーマッチを戦い、1-1で引き分けた栃木SC。終盤に追い付かれる悔しい結果に終わったが、攻守において高い強度を示した試合だった。この熱量を継続できるかが今節のテーマとなる。前節からのスタメンの変更は2人。大森に代わって右CBに高嶋、森に代わって右WBに川名が入った。ともに今季初先発。ベンチの星野は今季初のメンバー入りとなった。 ヴァンラーレ八戸 3-1-4-2 11位 ここまで6試合を消化し、2勝2分2敗の五分で11位につけている八戸。3年目となる石崎信弘監督のもと堅実なチームを構築しており、スタメンをあまり入れ…

  • 【『栃木』を冠する両チームの意地】J3 第7節 栃木SC vs 栃木シティ

    スターティングメンバー 栃木SC 3-4-2-1 11位 前節はアウェイで琉球と対戦し1-2で敗戦。福森のゴールで一時同点に追い付くも、終了間際に被弾し痛恨の敗戦となった。ただ、内容自体は決して悪くなく、水曜日のルヴァン杯では仙台に120分+PK戦で勝利。良い流れの中にあると言っていいだろう。琉球戦からの変更は1人。ルヴァン杯で77分間出場した森璃太がリーグ戦に復帰し、ベンチには堀内が帰ってきた。 栃木シティ 4-3-3 2位 昨季はJFLで圧巻の得点力を見せつけて優勝し、栃木県2つ目のJクラブとなった栃木シティ。J3でも勢いそのままに現在3連勝で2位につけており、リーグに大きな旋風を巻き起こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YOSHIKIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YOSHIKIさん
ブログタイトル
栃木SCのことをより考えるブログ
フォロー
栃木SCのことをより考えるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用