chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【来季の対戦相手を知る】JFL 第30節 栃木シティFC vs ソニー仙台FC

    はじめに JFLを1年で駆け抜け、来季は戦いの場をJ3に移す栃木シティ。奇しくも栃木SCがJ2から降格したため、来季はついに同カテゴリーで戦うこととなった。この記事では、前節に引き続き、栃木SCサポーター目線で、県内2つ目のJクラブであり来季の対戦相手となる栃木シティがどのようなサッカーをするのか、簡易的なマッチレビューとして記しておきたい。 スターティングメンバー 栃木シティFC 4-2-1-3 1位 前節は鈴鹿に6-0で圧勝し、JFL優勝とJ3昇格を決めた栃木シティ。最終節はアウェイ仙台に乗り込み、ウーヴァ時代から長らくしのぎを削ってきたソニー仙台とのラストマッチに臨む。前節からは3人を入…

  • 【来季の対戦相手を知る】JFL 第29節 栃木シティFC vs アトレチコ鈴鹿クラブ

    はじめに JFL優勝と来季のJ3参戦が決定した栃木シティ。この結果、すでにJ3への降格が決まっている栃木SCとついに同カテゴリーに肩を並べることとなった。これについて栃木SCサポーターからは様々な声が漏れ聞こえているが、少なくとも栃木県のサッカー界にとって大きな出来事となったのには違いない。この記事では、栃木SCサポーター目線で、県内2つ目のJクラブであり来季の対戦相手となる栃木シティがどのようなサッカーをするのか、簡易的なマッチレビューとして記しておきたい。 スターティングメンバー 栃木シティFC 4-2-1-3 1位 この試合に勝利すれば悲願のJFL優勝とJ3昇格が決まる栃木シティ。7季ぶ…

  • 【これが栃木のスタンダード】J2 第38節 栃木SC vs 徳島ヴォルティス

    スターティングメンバー 栃木SC 3-4-2-1 18位 前節はアウェイで横浜FCと対戦し、0-0のドロー。降格が決まった直後の試合となったが、気迫の守備でゴールを許さず、相手の昇格決定を阻止した。ホームで最終戦を迎える今節は6試合ぶりの勝利で有終の美を飾りたい一戦となる。 前節からのスタメンの変更は2人。玄と大島に代わって揚石と山本が入った。揚石はこれがプロ入り後リーグ戦初出場、山本は今季初先発。前日に契約満了が発表された黒﨑はメンバー外となった。 徳島ヴォルティス 3-4-2-1 8位 前節は鹿児島に1-0で勝利し、4連勝を達成。開幕当初はピッチ外の問題もあり降格圏に沈んだものの、増田監督…

  • 【らしい展開に持ち込む】J2 第37節 栃木SC vs 横浜FC

    スターティングメンバー 栃木SC 3-4-2-1 18位 前節清水戦は0-1で敗戦。他会場の結果により18位以下が確定し、来季のJ3降格が決定した。数字の上では消化試合となる残り2試合だが、来季に繋げるためにもまずは目の前の試合で意地を見せたいところだ。 前節からのスタメンの変更は3人。高嶋、川名、南野に代わってラファエル、福森、小堀が入った。長期離脱から前節復帰した福森は今季初スタメン。小堀は20試合ぶりのスタメンとなった。 横浜FC 3-4-2-1 2位 勝てばJ1昇格という状況ながら現在2連敗中の横浜。前々節はアウェイで仙台に0-3、前節はホームで岡山に2-4と自慢の堅守が崩壊した。ホー…

  • 【強敵に力及ばず、8季ぶりのJ3降格決定】J2 第36節 栃木SC vs 清水エスパルス

    スターティングメンバー 栃木SC 3-4-2-1 18位 前節群馬戦はスコアレスドローに終わった栃木。前半の2つの決定機を決めきれず、勝ち点1を積むに留まった。これで3試合連続ドロー。今節の結果次第ではJ3降格が決まる可能性があり、勝って望みを繋ぎたいところだ。 前節からのスタメンの変更はなし。ベンチには負傷していた選手が相次いで復帰し、開幕前に離脱した福森が今季初のメンバー入り。鹿児島戦で負傷した山本もベンチに帰ってきた。 清水エスパルス 3-4-2-1 2位 悲願のJ1復帰まであと1勝に迫る清水。ただ、ここ3試合は足踏み状態が続いており、前節山形戦ではホーム初黒星かつ初の逆転負けを喫した。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YOSHIKIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YOSHIKIさん
ブログタイトル
栃木SCのことをより考えるブログ
フォロー
栃木SCのことをより考えるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用