chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 軌道修正できる柔軟性があればひきこもりをやめられるかもしれない

    思えば昔から「ダメだったらやり直せばいい」という考え方が苦手だった。 学校でも家庭科では型紙を起こすのに失敗したくないから中々線を引けず、生地にはさみを入れられず・・・。 美術では下書きを何度もし直して、絵の具で色を塗る段階に全然進まない。 色塗りで失敗しようものならもう一度最初からやり直すので、周りから何時間も遅れをとってました。 色なんて失敗しても上から塗れるし、むしろいつもと違ういい作品になったかもしれないのになぁ。 0か100かみたいな考え方に偏りがちなのは自覚してる。 ムリそうなら最初からやらない方がいいとか、100じゃないからダメだとか思いがち。 「まずやってみよう、ダメだったらま…

  • 家の中で今年も半分過ぎてしまう

    相変わらず布団に入ると胸の辺りがざわざわして眠れない日が続いています。 ウトウトし始めると、ざわざわして起き上がってうろうろ、ソファーへ逃げる、もう一度布団に入るの繰り返しで気づけば朝。 これは一体なんなの?原因がわからないので対処の仕様がない。 パニック発作用の頓服を飲んでみようかと思うのですが、なるべく薬は飲みたくない・・・。 でも、薬が効いたら予期不安ということになるのかな? 次にざわざわ状態になったら試しに一度頓服を飲んでみようかな。 もうすぐ7月・・・ということは今年も半分過ぎるということ。 相変わらず、家の中をうろうろするだけの日々。 せいぜい近場に30分程度の買い物か、洗濯物を干…

  • 生まれてくることは拒否できない・・・

    生まれてくることは自分の意志ではない。 生まれる時代も、性別も、家庭環境も、体や頭のつくりも、何も選べない。 もしも生まれる前に選べたら生まれることを望むだろうか? 私は生まれてきたくなかったと思っている。 命のあるものはすべて生まれた瞬間から死に向かっていくものだから 死ぬのは怖いから、生まれてこなければ死なずにすむから。 ものすごく短絡的な思考だけれど死に至る過程が怖くて仕方ない。 死が怖いのは、なにもかもがわからないからだと思う。 いつ死ぬのか、どんなふうに死ぬのか、死んだあとどうなるのか 何もわからないから怖い。 寿命や、運命があるとしたら自分の終わりがいつ、どんな風なのか・・・。 今…

  • 寝ようとするとざわざわ不安になるのはなんでなの?

    6月に入ってから、布団で不安感に襲われてどうしようもなくなり いつものようにソファーに逃げて、時間を潰しつつそのまま眠る日が増えています。 何とかして布団で眠ろうと、音楽をかけてみたり、ストレッチをしてみたり、静かに眠くなるのを待ってみたり 思いつくことを次々試してみるけれど、眠れず・・・寝れそうになると不安感が襲ってきます。 今はソファーに行けばなんとか寝られるという解決法があるからいいけれど、ソファーもダメになったらと不安。 ソファーで寝ると腰痛も出てくるのでこのざわざわ感の対処法を見つけたい。 眠れそうになると、落ち着かなく、胸がザワザワする感覚、居ても立っても居られない感覚・・・。 以…

  • 自分が1番わからない

    最近はひきこもりのニュースをよく見かけます。 社会問題として取り上げられ、色んなところで色んな人の解決への意見を見かけます。 けれど、私にとって「これだ。」というものはありません。 ひきこもりの理由も状況も十人十色、100人いたら100通り。 だとしたら、解決策も100通り必要なのでは?と思うんです。 最近ニュースで見かけるような、攻撃的なひきこもりの人ばかりではないでしょう。 なるべく目立たず、迷惑をかけずにいたい内向的なひきこもりも多いと思うんです。 私は全く外に出ないわけではない、決められた手順があれば役所の手続きなども出来る けれど、そういう用事のない限りは外出することはない。 そもそ…

  • 1人ではひきこもりになれない

    ひきこもるにはお金が必要だ。 家がなければひきこもれないし、食事や生活するための消耗品もいる。 ひきこもりは誰かの世話にならなければ成立しない。 もしもそれを支えてくれる人がいなくなったらどうなるんだろう? 私にとっては夫、夫がいなければ今のひきこもり生活は成り立たない。 夫がいなくなったら私は外に出ていけるんだろうか? 自分で働き、人と関わらなければいけない手続きをこなし、生きていけるんだろうか? ・・・想像ができない。 パニック発作がひどかった頃、人が大勢いるところ、好きなように出入りできないところ 逃げ場がないところがすごく怖かった。 いつでもその場から離れられる、逃げられると思えば予期…

  • たまらなく自分が嫌いな日

    なるべく現実から目をそらして、難しいことは考えないように毎日過ごしているけれど たまにふと、どうしようもなく自分が嫌になることがある。 テレビを見ていたり、ネットをしていたり、状況に関係なく、ふとたまらなく自分の存在が嫌になる。 何かを考えても結局自分は何も行動しないことがわかっているから、考えても無駄なのに。 今の事もこれから先の事も、考えれば不安しかないことがわかっているから、目をそむけてる。 現実なんて見たくない。ただ毎日が過ぎるのを待っている。 でも、自分では心をコントロールできないから自分が嫌で仕方ない感情に襲われると 何をしていても、ほかのことを考えようとしても心がザワザワと暗いも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にいるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にいるさん
ブログタイトル
ひきこもり専業主婦ニート…たまに
フォロー
ひきこもり専業主婦ニート…たまに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用