軌道修正できる柔軟性があればひきこもりをやめられるかもしれない
思えば昔から「ダメだったらやり直せばいい」という考え方が苦手だった。 学校でも家庭科では型紙を起こすのに失敗したくないから中々線を引けず、生地にはさみを入れられず・・・。 美術では下書きを何度もし直して、絵の具で色を塗る段階に全然進まない。 色塗りで失敗しようものならもう一度最初からやり直すので、周りから何時間も遅れをとってました。 色なんて失敗しても上から塗れるし、むしろいつもと違ういい作品になったかもしれないのになぁ。 0か100かみたいな考え方に偏りがちなのは自覚してる。 ムリそうなら最初からやらない方がいいとか、100じゃないからダメだとか思いがち。 「まずやってみよう、ダメだったらま…
2019/06/29 22:37