chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ひきこもりのニュースを見た

    中高年のひきこもりが61万人いるらしい。 その中の1人に私はなるのだろうか? 政府のひきこもりの定義を見ると、6カ月以上継続して 【自分の部屋や家からはほぼ出ない】・・・出ないね 【外出は趣味の用事やコンビニへ行く程度】・・・まさにそうですね やっぱり私は世間から見ても引きこもりなんだな。いや、わかってはいたけどね 引きこもりのイメージに反してネットやSNSはあまりやらないというデータも出たらしい。 私はネットは見るし、SNSも見るけれど見る専門。書き込みはしない。 人に批判されたり、攻撃されたくないから、たとえ文字でも自分から外に出るようなことはしない。 そんな人もいると思う。 このブログみ…

  • ないものねだり

    ここの所、腰痛、背中痛、眼痛、顔面痛、腹痛、膨満感、吐き気と付き合わずに済んでいます。 頭痛はたまにありますが、めまいも一時期より良くなり、ずいぶん楽になりました。 パニックや予期不安もここ何日かは起こしていません。 それに反して、心の状態はよくないです。 せっかく体は良い状態なのにこういう時は決まってネガティブ思考になります。 身体のどこかが悪い時はそれに意識が向かうからでしょうか? 体調不良の時は考えないようなことに思考が巡るのは、現実逃避なんでしょうね。 なにか悪いところがないと引きこもってる自分に理由づけができないですし。 体調が悪い時は健康な体が欲しいと思うし、金欠の時はお金が欲しい…

  • ひきこもりがプライドなんてもってんじゃないよと思う

    何も起きない事が日常な私には話すことはテレビやネットの話題くらいしかありません。 会話の相手は夫しかいませんし「今日こんなことがあったよ。あの人とこんな話をしたよ。」 なんて話題は私からはありません。 私発信の会話に始まりは「テレビでこんなことやってたよ。ネットで見たんだけど・・・」ほぼこの二択です。 何かの話をしているときにふと 「何をえらそうに・・・。意見が言えるような人間じゃないくせに。」 と罪悪感なのか劣等感なのか表しようのない感情が込み上げる事があります。 それが時事ネタでも政治やスポーツ、芸能ニュースでも、なんであっても私には遠い世界の事。 時空というか次元が違う話なのです。 【自…

  • 昨日と同じ今日、今日と同じ明日

    引きこもっていると日にち、曜日の感覚が薄れてきます。 働いている人、学校に行ってる人なら嬉しい休日も引きこもりには関係ありません。 むしろ日曜、祝日は憂鬱ですらあります。 だって人が多いから、家には夫がいるから。 いつもは自由なひきこもりも、夫がいる家では肩身が狭い・・・。 めずらしく外出してみても外は人が多い・・・。 平日の方が好きなひきこもりの人は多いんじゃないかなぁ…。 世の中のほとんどの人たちが働いたり、勉強したりしてる時間、ひきこもりの私には何もなくただ時間が流れていくだけ。 昨日と同じ今日、今日と同じ明日、時々憂鬱の繰り返し。平凡な普通の暮らしを望んでいたけど、今の暮らしは平凡とは…

  • 寝てるのにパニック起きるのかな?

    昨夜は寝ているのになんだかザワザワして、無理矢理もう一度寝てしまえば治るかも? と思い寝てみたけれどザワザワ感で布団にいられず…。 こんな時は諦めていつものソファで、クッションを抱いて丸まります。 不安感が強い時はクッション、毛布、服、など私は布が落ち着きます。 時刻は午前3時すぎ。 そして腹痛…。トイレに行きたいわけではない腹痛。対処に困ります。 寝ている時の予期不安は本当に嫌です。寝つきが悪い私が早めに寝られた時に限ってこれです・・・。 お腹は痛い、膨満感もあり、何だか自分が詰まった感じで怖くなります。 水を飲んでも治まらず、横になると不安感が増すので座って毛布をかぶり、いつもの検索です。…

  • 夢や希望があればひきこもりをやめられるの?

    夢・・・ないです。希望・・・ないです。 気づいた時には大人と言われる年齢になっていて夢なんて見るにはもう遅いと思ってた。 小中高と進路を決める時に将来何になりたいかなんて考えたこともなかった。 小さい頃は自分は何にでもなれる気がしたし、何かすごいことができる気もしてた。 具体的なことは何もしてなかったのにね。根拠もなく自分は何か特別な気がしてたんだなぁ。 宝くじにいつか当たるんじゃないか?って感覚と似ているかもしれない。 社会に出て数年した頃には自分は何者にもなれないんだと自覚した。 それでも、普通でいい、普通が1番だ、普通の生活を送れる大人になろうと思ってたはずなのに・・・。家庭に挫折、働く…

  • ふらつきが治まらない

    朝起きて立ち上がるのもふらふらする日があります。最近で言うと3日前がそうでした。 そういう時は二度寝をするとたいてい治るんですが、治らず・・・。 それ以来毎日ふわふわした感覚でいます。 低血圧のせいかと思い血圧を測ってみても普段よりは高いくらいでした。(普段は上が100いかないことが多いです) 私はもともと、耳が悪いのでめまいの病気はたくさんやりました。 多分今回は頭位めまい症だと思います。下や上を向くと多少ふらっと感が増すからです。 以前ほどはっきりと頭を動かすとめまいが起きる感じではないのですがたぶんそうだと思ってます。 最近は耳鳴りを感じることも多かったのでもう少し気を付けるべきでした・…

  • 死にたいわけじゃないけど消えられたら楽なんだろうか?

    10年前は死にたい、消えたいと思うばかりの毎日でした。 今は、死にたい訳じゃないけど消えられたら楽になるの?と思うことがあります。 私は死そのものよりも死への過程がものすごく怖いです。 パニックや予期不安の状態の時も怖いのは自分が自分でない感覚。 身体はここにあるのにどこかへ行ってしまいそうな感覚。 毎日を家の中で自由に過ごしているはずなのに予期不安が最近はすごく多いです。 食事を作っていても体が前後に揺れる感覚、食後は自分がいっぱいに詰まっているような感覚。 ひどいときは朝起きた時からふらふらでまっすぐ歩けず、夜寝る時もじっとしていられない不安感で布団にいれません。 1日中誰とも話さず、誰か…

  • 心療内科へ行って来ました(3か月ぶり)

    去年末に心療内科へ行った時は[次からは必ず月1で通おう]と思っていたのに、考えるだけで憂鬱で…やっと今日行って来ました。 本当はいけないことですが、前に病院を探していた時に貰った薬のおかげで、今まで病院に行かなくても薬がなくならずに済んでいました。 でも本当ならとっくに処方された薬がなくなってるはずなので、先生に説明がつかないこともあって、 2か月過ぎた辺りから余計に行きづらく、伸ばし伸ばしになり今頃になってしまいました。 今日は天気が良く、風も春の匂いがしていました。季節の変わり目の風の匂いは切なく懐かしく感じます。 寂しくもあるけれどなぜか嬉しさも感じる季節の変わり目の風がとても好きです。…

  • 芸能人のパニック障害

    芸能人の方がパニック障害を公表されることも最近は多いですよね。 いつ発作が起こるかという恐怖の中で、人前に出る仕事、多くの人に見られる仕事をされてるのは 引きこもりの私からすると考えられないくらいにすごいことだと思います。 あまり芸能人に詳しくはないですが、パニック障害と目にすると気にするようになります。どうやって付き合っているの?薬からいつ卒業できたの? 完治することはあるの?また発作を起こすかもという怖さはないの?少しでもなにか前向きな情報はないのか、参考にするべきことはないかと見ています。 先日もパニック障害治療で休養中の芸能人の方の一部活動再開のニュースを見て 「早いなぁ~すごいなぁ~…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にいるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にいるさん
ブログタイトル
ひきこもり専業主婦ニート…たまに
フォロー
ひきこもり専業主婦ニート…たまに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用