chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「M&Aキャピタルパートナーズ (6080)」クロス取引実践

    9月権利確定の「M&Aキャピタルパートナーズ (6080)」から株主優待が届きました。 www.ma-cp.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」3,000円分です。 ライオンのCMでおなじみの「M&Aキャピタルパートナーズ 」。 流行病で統廃合が各業界で起こることは想像に易いことですが、 いっときは上昇していた株価もちょっと落ち着いてきてしまいましたね。 航空関連と時期を同じく再仕込みの頃合いですか。 クロス取引手数料は637円です。 再仕込みのほど合ひなりや。。。 年内はこれが最後の投稿となります。 みなさん、良いお年を!

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「システム情報 (3677)」クロス取引実践

    9月権利確定の「システム情報 (3677)」から株主優待が届きました。 www.sysj.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 優待とは別に株主総会の後で10万円旅行券抽選会があったようです。 年間に多くのクロス取引を手掛けると、相当な郵便物が届きます。 時期によってはかなり機械的に書類を処理してしまうことがありますが、 優待以外のお得な情報を見逃さないようにしなければいけませんね。 クロス取引手数料は190円です。 得な消息見逃すまじくすべし。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「長谷川香料 (4958)」クロス取引実践

    9月権利確定の「長谷川香料 (4958)」から株主優待が届きました。 www.t-hasegawa.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 3種類のオリジナルQUOカードを配布しているようですが、今回も前回と同じデザインでした。 なかなかいいデザインだと思います。 サイトのトップページもドラマに出てきそうな研究室のような空間。 企業のイメージってこういうところで少しずつはぐくまれるんでしょうね。 クロス取引手数料は300円です。 少しずつはぐくむべしかし。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「TOKAI HD (3167)」クロス取引実践

    9月権利確定の「TOKAI HD (3167)」から株主優待が届きました。 www.tokaiholdings.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「富士の天然水 さらり」500ml✕12本です。 基本選択肢があればQUOカードを優先していますが、近年防災意識の高まりからか、各企業で避難食や関連グッズが優待で多く見られるようになりました。 今回は500円のQUOカード選ぶならペットボトル水12本のほうが経済力にもお得だし、何かの備えになればと思い、「富士の天然水 さらり」をチョイスしました。 日常的に少しずつ使うことで消費期限を意識することが備蓄のコツだとよく聞きます…

  • ギアを積んで走り出せ!「mont・bell ジオラインアンダーウェア」入手!

    移動手段がチャリ中心の生活がはじまって3度目の冬。 そろそろ下着でささやかな贅沢をしても許されますよね。 新京極の専門店とmont・bellを行ったり来たりしながら各メーカーの機能とお値段を比較。 最終的に「ZEO-LINE」の中厚手に決定。 それでも下着に6,000円も使うのは半世紀以上生きてきて初めての経験です。 開封すると、想像よりも薄手の生地にちょっと不安をおぼえます。 ほんとに暖かいんだろうか? それがね、暖かくはないんだけど、全然寒くないのね。 体が体温の膜で覆われたような感じ。 伝わるかな。。。 とにかく、いい買い物した。

  • ギアを積んで走り出せ!「PEAKS特別付録 ウール・キャップ&ネックゲイター」入手!

    癖継続中の「PEAKS」の付録収集。 新年号は「ウール・キャップ&ネックゲイター」です。 今年手に入れたバイク用のブルゾンはやや首元がスースーして、ちょうどこんなのが欲しかったところ。 17ミクロンのハイブリッドウールなので肌触りはとてもなめらか。 無駄に厚くなく、ごくごく軽量なのでとても使いやすそうな感じ。 走行中の顔面温度が5℃は上昇しそう。 難を言えば、生地の割にドローコードがガッチリしていて首の向き加減によっては圧が強く感じるところでしょうか。 本誌もほしいギアだらけでめちゃめちゃ読み応えあり!

  • おこもりコンビニスイーツ 「PIERRE HERME エクレアストロベリーオレンジ」

    「PIERRE HERME」のエクレアシリーズ。 何でもツレの職場で発売の度に話題になるんだとか。 ということで、おなじみのセブンで調達して献上。 ストロベリーをフランス語で「fraise」なんて、知らない知らない。 相変わらずパッケージのわりに小ぶりなエクレアが登場してビビる。 よそのブロガーの画像ではもっときれいに盛り付けられて、とろけるようなソースが輝いているのですが、これが実態です。 味はまぁまぁ。 税抜き 298円。 そしてツレの一言 「それはたべたことあるわ」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「U.S.M.H (3222)」クロス取引実践

    8月権利確定の「U.S.M.H (3222)」から株主優待が届きました。 www.usmh.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券(100円値引券)」30枚綴です。 今回も近くに利用できる店舗がないので優待品から「横須賀海軍カレー」をチョイスしました。 早速実食。 「横須賀海軍カレー」というくらいだから、もっとワイルドな味を想像していましたが、なんだかとってもマイルド。 万人うけするように手を加えられているんだろうな、 いつか機会があれば自衛隊お手製のカレーを食べてみたいものです。 クロス取引手数料は247円です。 万人うけすべく手を加へらるらむな。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ヤマダHD (9831)」クロス取引実践

    9月権利確定の「ヤマダHD (9831)」から株主優待が届きました。 www.yamada-holdings.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「お買物優待券」5,000円相当です。 さて、今回の「ヤマダHD (9831)」は1,000株のクロスにチャレンジしました。 クロス取引は利益率よりも、実際にいくら得するかに照準をおくべきだと考えるからです。 ただ、せっかく手に入れた優待も、使わなければただの持ち出しになるので、いかに実用的に使い切るかが大事になります。 そうすると、1,000円お買上げごとに500円の優待が使えるというのは、よっぽどお目当ての商品がなければなかな…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「さくらインターネット (3778)」クロス取引実践

    9月権利確定の「さくらインターネット (3778)」から株主優待が届きました。 www.sakura.ad.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 半年間のプログラミングの勉強を終えて2年半が経過しましたが、やはり専門分野の方と接する機会がなくなるとさっぱり情報も入らなくなり、随分時代に取り残されているんだろうなと想像します。 たまには「Qiita」や「ドットインストール」を活用してITボケ防止に努めましょう。 昔よりも時間はあるはずなんだから。 クロス取引手数料は163円です。 ほどはあべければ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「セントケアHD (2374)」クロス取引実践

    9月権利確定の「セントケアHD (2374)」から株主優待が届きました。 www.saint-care.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 今回も「あたまの健康チェック」先着1,000名様無料キャンペーンを開催していますが、 前回申し込みはして権利は獲得したのですが、結局気後れしてしまい、診断を見送ってしまいました。 それは、思い当たるフシが年々増加していることに不安を覚えているからです。 たった今考えていたことを忘れてしまったり、名前がなかなか思い出せなかったり、足はよくテーブルの脚にぶつけるし、老化の進行を肌で感じています。 だからこ…

  • おこもりコンビニスイーツ 「和もっち巻き 棒ほうじ茶のわらび餅」

    pancake,whipped cream&jelly この英語訳、ほうじ茶は完全に無視。 わらび餅もゼリーで片付けられていますね。 で? 棒ほうじ茶って? 普通のほうじ茶よりも香りがよくスッキリ飲みやすい。棒ほうじ茶は、茶の“葉”ではなく、茶の“茎”を焙煎したほうじ茶です。独特の香ばしさが特徴で、その香り成分はほうじ茶の約1.5倍とも言われています。発祥の地は、石川県金沢市。地元では、「お茶といえば棒ほうじ茶」と愛飲されています。「焙煎の香ばしい香り」と「すっきりとした飲みやすさ」が最大の魅力です。 ということです。 税抜き140円。 そしてツレの一言 「地味に香り強いな」 ☆☆☆☆ 星4つ…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「日伝 (9902)」クロス取引実践

    9月権利確定の「日伝 (9902)」から株主優待が届きました。 www.nichiden.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「さぬきうどん」300g×3袋です。 「QUOカード」目当てのつもりが、9月期は「食料品」だったようです。 先日の香川旅行の土産の「オリーブさぬきうどん」も手つかず、前回の「トリドール」の優待、そして今回の「さぬきうどん」。 しばらくうどんが主食ですか。 変わり種も試してみましょう。 クロス取引手数料は280円です。 うつろひ種も試さむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「トリドールHD (3397)」クロス取引実践

    9月権利確定の「トリドールHD (3397)」から株主優待が届きました。 www.toridoll.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主ご優待券」3,000円相当です。 そっけない無地の封筒は、のりしろもまだ生乾きの状態で届きました。 お待ちかねの優待は在庫が少なくなかなかクロス取引できなかった「トリドール」。 もちろん「丸亀製麺」で使わせていただきます。 寒さも本格的になるこの時期に届くのが、何より嬉しい。 クロス取引手数料は402円です。 寒さもまめやかになるこのころに及ぶが、何より嬉し。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「フェリシモ (3396)」クロス取引実践

    8月権利確定の「フェリシモ (3396)」から株主優待が届きました。 www.felissimo.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社商品」1,000円相当です。 今回は本社神戸移転と「felissimo chocolate museum」誕生を記念して「オリジナルトートバッグ」と「felissimo chocolate museum 株主様ご招待券」2枚が送られました。 一般入館料が1,500円なので、賞味4,000円相当の優待となります。 行けばの話ですが、多分行くと思います。 クロス取引手数料は312円です。 おほかた行くと思ふ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「たけびし (7510)」クロス取引実践

    9月権利確定の「たけびし (7510)」から株主優待が届きました。 www.takebishi.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 気づけばうちのすぐ近所の会社さん。 結構大きな企業だったのね。 この年末はIPOのラッシュですが、企業名と事業内容のバランスってものすごく大事だと思うのです。 成長しそうな名前とかひびきって間違いなくあるし。 事業内容がイメージしやすいことも安心感のひとつ。 何度か商号変更しているようですが、三菱ゆかりを断ち切るくらいの斬新さがほしいところ。 まぁでも、京都の老舗企業にはなかなか難しいかも。 クロス取…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「東亜ディケーケー (6848)」クロス取引実践

    9月権利確定の「東亜ディケーケー (6848)」から株主優待が届きました。 www.toadkk.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 様々な計測器や分析機を製造している会社ですね。 その備える機能や価格からすると、おもなユーザーは企業や大学の研究室や医療関係みたいなところでしょうか。 利権すごそうだな。 そんな業界にマイナラちゃん必要か? なにかの趣味でポータブルの計測器持っていたりすると、笑える。 クロス取引手数料は185円です。 嗜みに持ちたらば笑ふべし。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「システムリサーチ (3771)」クロス取引実践

    9月権利確定の「システムリサーチ (3771)」から株主優待が届きました。 www.sr-net.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 当社サイトを久しぶりにのぞきましたが、複雑ですね。 いろんなことを手掛けていますが、これだけ多岐にわたると社内でもどれだけの人が事業内容を把握できているのかものすごく不安になります。 実際務めていた企業の上層部は現場のことをほとんど把握できていなかったし。 実はそんな企業は多いと思います。 40歳定年説、その後の人生の再構築はあながち否定できない。 やくたたずになる前に手を打つべきです。 50歳でセ…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ティーガイア (3738)」クロス取引実践

    9月権利確定の「ティーガイア (3738)」から株主優待が届きました。 www.t-gaia.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 カードに障害者アートを採用しているところが好感度高いですね。 今回は「ゆき坊」さんの「くじら〜未来号〜」 月でボール遊びをしているのかな? 正直イルカっぽいけど。。。 クロス取引手数料は284円です。 月に球遊びせりやな。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「マリトッツォショコラオレンジ」

    本場イタリアで「マリトッツォ」の「ショコラオレンジ」があるのかどうか、しらないけど、 まずないでしょう。 というか、他の味もどうやら日本で開発されたものばかりのようです。 シンプルが一番なのでしょうが、 正直これは結構いけた。 税込270円。 そしてツレの一言 「決め手はオレンジやな」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ヨコレイ (2874)」クロス取引実践

    9月権利確定の「ヨコレイ (2874)」から株主優待が届きました。 www.yokorei.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ノルウェー産サーモントラウト製品詰合せ」市価7,000円相当です。 「ECサイト商品購入権」だけが先に送られてきたので、てっきり「購入権」自体が優待なのだと勘違いしてしまい、へこんでいたところ、ぎっしりつまった「ノルウェーサーモン」が届いたので、なんだか余計に得した気分。 4つの味が楽しめますが、開封すると同じ味を全部食べなければならないので、欲を言えば一切れづつ個包装してほしいところです。 贅沢、ですよね。 クロス取引手数料は1,142円…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「王将フード (9936)」クロス取引実践

    9月権利確定の「王将フード (9936)」から株主優待が届きました。 www.ohsho.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待お食事券」2,000円分です。 「お食事券」を総務部へ返送すると「商品詰め合わせ」と交換してくれるようですが、 2,000円コース ラーメンパック、王将マジックパウダー、ゆず餃子たれ詰め合わせ 2,000円分相当 そこそこの頻度で店舗を利用しているので、今回も店舗で利用させていただきます。 昼食を決めかねているときは、迷わず選択。 頼りにしています。 クロス取引手数料は216円です。 よすがにせり。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「マツキヨココカラ (3088)」クロス取引実践

    9月権利確定の「マツキヨココカラ (3088)」から株主優待が届きました。 www.matsukiyococokara.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「商品券」2,000円分です。 「マツモトキヨシ」が「ココカラファイン」と10月に経営統合したんですね。 株の勉強をしていても、なかなか定着しないことのほうが多いですが、クロス取引を始めることでこまめに企業のホームページをチェックするようになったし、興味を持つことも多くなりました。 さえない当ブログもいい日誌代わりになっています。 思いがけない企業の姿勢に遭遇したり、いいことずくめのクロス取引。 投資のパフォーマンスが…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「グリコ (2206)」クロス取引実践

    6月権利確定の「グリコ (2206)」から株主優待が届きました。 【公式】江崎グリコ(Glico) - おいしさと健康 finance.yahoo.co.jp 株主優待は「当社グループ商品」1,000円相当です。 権利確定から優待到着まで5ヶ月待たされたのは「グリコ」が初めてです。 でもダンボールに書かれた「配達される皆様へ」のひとことや、グリコの赤箱を見た途端にアラフィーオヤジは気分アゲアゲ! 気配りや、ワクワク感! 1,000円以上の価値が詰まっていました。 人に勧めたくなる企業って、いいですよね。 クロス取引手数料は286円です。 人に勧めまほしくなるとて、よきぞかし。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「朝日放送グループ (9405)」クロス取引実践

    9月権利確定の「朝日放送グループ (9405)」から株主優待が届きました。 corp.asahi.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 今回は土曜日の深夜に放送している「リア突WEST」のデザインです。 アラフィーオヤジが「ジャニーズWEST」に興味あったらちょっと怖いけど、「東京リベンジャーズ」やってた頃につなぎで眺めていたな。 「東京リベンジャーズ」にはまってるのも我なが引くけど、優待でしっかり劇場版も見に行きました。 優待消化は若さの秘訣です。 クロス取引手数料は171円です。 若さの秘訣なり。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「コメダ (3543)」クロス取引実践

    8月権利確定の「コメダ (3543)」から株主優待が届きました。 www.komeda.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「KOMECAチャージ」1,000円分です。 久しぶりに「KOMECA」の残高を確認してみると、通常株主に対しては半期ごとに1,000円分のチャージを認識していたのですが、 500円余計に入金されていました。 長期保有制度は3年以上だし、なにかの懸賞か特典だったか、もう思い出せません。。。 とりあえず、ありがたく頂戴しておきましょう。 クロス取引手数料は277円です。 かたじけなく頂戴しおかむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「丸一鋼管 (5463)」クロス取引実践

    9月権利確定の「丸一鋼管 (5463)」から株主優待が届きました。 www.maruichikokan.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「おこめギフト券」3kg分です。 どこにでもある、 たったひとつの会社に。 生活のどこにでもある、 日本のどこにでもある、 世界のどこにでもある、 たったひとつの会社。 誠実そうなこと言って、全然違う会社と、ホンモノとあるけど、 ホンモノっぽいかな。 会長の面構えがなかないいわ。 クロス取引手数料は308円です。 本物がちなりやな。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「吉野家HD (9861)」クロス取引実践

    8月権利確定の「吉野家HD (9861)」から株主優待が届きました。 www.yoshinoya-holdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」3,000円分です。 「吉野家HD」の優待は嬉しいことに年2回あり、なおかつ有効期限が一年あるので、 今回は「商品詰め合わせセット」への交換を申し込みました。 申し分ないレパートリー。 保存食にももってこいです。 残念ながら来期から優待内容に変更があるようですが、 お得感はかわらないので、引き続きガチクロス銘柄に指定します。 クロス取引手数料は385円です。 申し分なし。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「JINSHD (3046)」クロス取引実践

    8月権利確定の「JINSHD (3046)」から株主優待が届きました。 jinsholdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」5,000円分です。 そろそろ老眼がきつくなってきました。 いよいよ遠近両用メガネを調達しようと思いますが、 まずは眼科で視力検査ですね。。。 日常的にメガネをかけたままになるのは、ちょっしたキャラ変だと思うのですが。 自意識過剰なんでしょうね。 クロス取引手数料は568円です。 自心過剰ならむかし。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「雪見だいふく×銘菓鶴乃子」

    なかなか評価の厳しいツレに、ぽろっと本音を云わしめたツワモノ。 「雪見だいふく×銘菓鶴乃子」 www.ishimura.co.jp 何故か冬に手が伸びてしまうのは、やはりその商品名がそうさせるのか。 そんな「雪見だいふく」も今年で40周年を迎えたそうで。 そしてその誕生のきっかけになったのが今回コラボした「石村萬盛堂」の「鶴乃子」だったとか。 歴史にひたりながら食べる価値あり! 税込198円。 そしてツレの一言 「これ、うまいな」 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「エコス (7520)」クロス取引実践

    8月権利確定の「エコス (7520)」から株主優待が届きました。 www.eco-s.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「茨城県コシヒカリ」2kgです。 喜びとともに開封すると、 ビニール袋の口が避けていて、大惨事! ダイニングの床は米粒だらけ。。。 それでも腹の一つもたてず、 おだやかに掃除機をかけました。 心の余裕というやつですか。 クロス取引手数料は265円です。 心のひまといふなりや。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ita2さん
ブログタイトル
てくてく歩く
フォロー
てくてく歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用