chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「Jマテリアル (6055)」クロス取引実践

    9月権利確定の「Jマテリアル (6055)」から株主優待が届きました。 www.j-materials.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円相当です。 金曜日に「オミクロン」で大暴落した世界株価。 現在は29日月曜日の午前11時、日経平均価格は大幅下落からプラ転! 少しホッとして胸をなでおろすアラフィーセミリタイヤ投資家(自称)。 年に何度かとても心臓に悪い相場がやってきますが、 それでも安心、こつこつクロス取引。 ある意味ヘッジですね。 クロス取引手数料は226円です。 さりとて安心、こつこつ取引。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「明光ネット (4668)」クロス取引実践

    8月権利確定の「明光ネット (4668)」から株主優待が届きました。 www.meikonet.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 自身が塾に通っていたのは遠い昔のある一時期の話。 時代が変わっても変わらないものもあるし変わるものもあるし。。。 塾講師は、教育者ではなく、サービス業です。 親はスポンサー、子供は金脈です。 「情報」も「塾」にお金を払って買うものです。 「受験塾」は「子供の将来」を売る場所です。 中学受験は「課金ゲーム」です。 合格のために必要なのは、父親の「経済力」そして母親の「狂気」 最近はまっている「二月の勝者」か…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ビックカメラ (3048)」クロス取引実践

    8月権利確定の「ビックカメラ (3048)」から株主優待が届きました。 https://www.biccamera.com/bc/main/ finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様お買物優待券」2,000円相当です。 上期と下期でクロス取引を行った結果、長期保有株主と認識されたようです。 なので、「長期保有株主様お買物優待券」もいただけました。 2年以上経過すれば、さらに長期保有と認識される企業が多くなると思われます。 これは想定外の利益! やはりなんでもやり続けることがだいじでしょ。 クロス取引手数料は257円です。 なほすべてやり続くるがだいじならむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「進和 (7607)」クロス取引実践

    8月権利確定の「進和 (7607)」から株主優待が届きました。 www.shinwa-jpn.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「お米ギフト券」2kg相当です。 株価が世界中で暴落してますね。。。 いろいろと投資をしているので、こんな日はさすがに資産が激減。 そんなとき、クロス取引していてよかったと思います。 細かい作業は多いし、稼げる利ざやは限定的だけど、こつこつ確実な不労所得という意味ではなかなか有効な手段だと思うのです。 だってお米、だいじでしょ。。。 クロス取引手数料は303円です。 なんとなればお米、だいじならむ。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「pino バスクチーズケーキ」

    北海道産クリームチーズを使用した濃厚なチーズアイス なめらかでコクのある焦がしカラメルチョコ 焼き目のほろ苦さをイメージしたココア風味のトッピング いや〜 毎回ほんとに感心する 至福のひとつぶ まじでウマい! www.pinoice.com 税込180円。 そしてツレの一言 「期待値上げすぎや」 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「タキヒヨー (9982)」クロス取引実践

    8月権利確定の「タキヒヨー (9982)」から株主優待が届きました。 www.takihyo.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「社長こだわりのオリジナルギフト」5,000円相当です。 今回は「魔法の撚糸 バスタオルセット」です。 もう随分長い間使い続けているバスタオルの買い替え時を心にとめていた、そんなベストなタイミング。 色が紅白なんて、めでたいめでたい! 「スーパーZERO」の驚くほどの吸水・速乾性とその使い心地、 楽しみで仕方がない。。。 クロス取引手数料は682円です。 楽しみにせむかたなし。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「NSD (9759)」クロス取引実践

    9月権利確定の「NSD (9759)」から株主優待が届きました。 www.nsd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 クロス取引を初めて1年半。 積極的に使い始めてはいるものの、たまり続けるばかり。 年間10万円分以上は獲得できますが、今のペースだと使えて5万円分くらいかな。 かと言って、金券ショップに売りさばくのはやはり違うよなぁ。 なんとか使い方の工夫をしましょう。 クロス取引手数料は254円です。 使ひ方の工夫せむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「プリマハム (2281)」クロス取引実践

    9月権利確定の「プリマハム (2281)」から株主優待が届きました。 https://www.primaham.co.jp/ finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品」3,000円相当です。 今年もやってきました「匠の膳」 せっかくなのでちまちませずに豪快に厚切りステーキにしたいところです。 一足先に届いた丸大食品の「煌彩」ともども、年末年始の食卓で活躍していただきましょう! クロス取引手数料は290円です。 せっかくなればちまちませで豪快に。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「PEAKS特別付録 タイベック・ウォレット」入手!

    もはや癖になってしまった「PEAKS」の付録収集。 今回12月号は「タイベック・ウォレット」です。 デュポン社が開発したタイベック素材でつくられた耐水性、耐久性、防水性、透湿性にすぐれた超軽量の財布です。 素材に関する詳細はこちらをご参考に。 www.dupont.co.jp 早速開封 不織布なので手で触れた質感は紙そのものですし、あまりの軽さに 「ほんとに大丈夫か?」 と思ってしまいます。 恐る恐る強度を確かめてみますが、破れてしまってはシャレにならないので、ゆるポタライドで使いながら強度の理解を深めていきましょう。 ちょっと水をかけてみましたが、撥水性はかなり高いようです。 そんな心もとな…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「リテールパートナーズ (8167)」クロス取引実践

    9月権利確定の「リテールパートナーズ (8167)」から株主優待が届きました。 retailpartners.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「JCB GIFT CARD」1,000円分です。 実はクレジットカードを使える店ではほとんど使えるので、QUOカードよりもよっぽど便利。 ギフトカードが優待の主流になれば買い物での利用価値も高まるんですけどねぇ。。。 電子化も進めてほしいですねぇ。。。 クロス取引手数料は260円です。 電子化も進めなむかしぃ。。。

  • 京都散歩 臨済宗大本山「妙心寺」

    青空に雲がよく動く日曜日。 Goproではじめてタイムラプスを挑戦したのは、何度も前を通りかかりながらなかなか立ち寄る機会がなかった「妙心寺」の境内。 臨済宗大本山「妙心寺」 www.myoshinji.or.jp 取り忘れてしまい、実は一枚目の写真だけは別日に撮影したもの。 なにしろ大本山は広い広い! ゆるゆるのんびり散歩するにはとてもいいところです。 実際に晴天にほんとによく雲が動く、タイムラプスにはもってこいの日でした。 残念ながら「はてな」では動画のお披露目ができませんが、いずれYou Tube経由などで。 「妙心寺」へのアクセス

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ゼリア新薬 (4559)」クロス取引実践

    9月権利確定の「ゼリア新薬 (4559)」から株主優待が届きました。 www.zeria.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ヘパリーゼW 炭酸」10本です。 昨年は炭酸なしのノーマル品でしたが、今年のはローヤルゼリーやヒアルロン酸などがプラスされてレベルアップしています。 パイナップル味からオレンジ味になったのもなかなか飲みやすくなったのではないかと思います。 酒飲みの疲れた肝臓の救世主。 これも癖になりそうです。 クロス取引手数料は302円です。 これも癖にならむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「丸大食品 (2288)」クロス取引実践

    9月権利確定の「丸大食品 (2288)」から株主優待が届きました。 www.marudai.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社商品」3,000円相当です。 今年も立派なハムが届きました。 自腹ではなかなか買わないクラスのハム。 なかなかの食べごたえで大変ありがたいのですが、難を言えばプリマハムと優待の時期がかぶっていること。 冷蔵庫が高級ハムだらけになるという贅沢な悩み。 クロス取引手数料は521円です。 贅沢なるなづみ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ミニストップ (9946)」クロス取引実践

    8月権利確定の「ミニストップ (9946)」から株主優待が届きました。 www.ministop.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ソフトクリーム無料券」5枚です。 ミニストップはこれで3回目のクロス取引になります。 半期ごとに優待が送られるので、自分で全部食べれば年間10個のソフトクリームを食べることになります。 普段から甘いものを好んで食べる方ではないので、50歳をこえてこんなことになるとは夢にも思いませんでした。 というわけで、なかなか使い切れずになんとか今月末までの有効期限に間に合わせようと久しぶりに店舗へ足を運びました。 秋の味覚を味わうスイーツ 「安納…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「サカタのタネ (1377)」クロス取引実践

    5月権利確定の「サカタのタネ (1377)」から株主優待が届きました。 corporate.sakataseed.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ご優待商品Aコース」です。 今回は「福岡[博多華味鳥]華味鳥カレー」をチョイスしました。 レトルトとあなどっていたら、意外にしっかりした包装であきらかにギフト用と思える質感。 味の方も期待が高まります。 クロス取引手数料は231円です。 味の頼み高まる。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「宇治ライド」〜基牛舎編〜

    宇治の急坂をえっちらおっちら。 なかなかないほぼ直線の急斜面に、後半はギブアップ。 ほぼ手押し状態。 ようやく峠を越えてしばらく下ると、ツレの本日のお目当てのカフェに到着。 「基牛舎」 SNSは盛んに展開しているのですが、画像がメインでほぼ店のいわれやメニュー情報などがないので、勝手にもともと牛舎だったところにカフェ作ったんだなぁと理解しています。 玄関をくぐると前室はギャラリーになっていて、ちょっと小洒落たグッズが並べられています。 シンプルな内装とキッチン。 どうやらこの日は思いがけず客足が多いようで、なかなかのパンク状態。 なんとか通された席には、先程のギャラリーにあった素敵なガラス器で…

  • ギアを積んで走り出せ!「宇治ライド」〜昼飯編〜

    この日を「ライド」とカテゴライズしていいのか、動機がいまいち疑問ですが、 結果的に結構走ったのでそういうことに。 走りにくい1号線を避けてゆるゆる裏道を南下。 目指したわけでもなく、全くの通りすがりでお昼ごはん。 「MAGURO GARAGE」 なにやらハンバーガーショップのようないでたちですが、こちらはマグロ丼の専門店。 単純明快な戦略とロケーションがなかなかのマッチング。 昔気質の職人さんはこういう商売に結構厳しかったりしますが、若い店主の切りつけとと女子アルバイトによる盛り付けで成り立ってしまう時点で何も言えませんね。 「特上本まぐろ丼」 1,600円 「本まぐろ炙り丼」 1,300円 …

  • ギアを積んで走り出せ!「水尾ライド」〜より道編〜

    ようやく雨もやみ、 一枚上にはおって「平野屋」をでると、帰路はやるやかな下り坂。 晩飯の献立に思いを巡らせていると、いいところに野菜の自販機が。 野菜の自動販売機「つちだファーム」 なかなか鮮度が良さそうで、そこそこボリュームもある! ツレとシェアする算段で、2品ばかりチョイス。 よっぽど冷えたのか、水分を欲しているのか、最後にもう一軒寄り道です。 コーヒーと雑貨「UNO」 ほっこりしながらライドの総括。 たいした距離ではありませんが、 やぁ疲れた疲れた。。。 野菜の自動販売機「つちだファーム」へのアクセス コーヒーと雑貨「UNO」へのアクセス www.c-z-uno.com

  • ギアを積んで走り出せ!「水尾ライド」〜雨宿り編〜

    最近の天気予報はレーダーの精度が高く、直前になってコロコロ変わります。 それって予報というのかしら? ただ、その精度は確かなようで、まんまと山の雨の餌食に。 悪天候と急坂の二重苦に耐えきれず、終盤はバイクを押して坂を登ります。 なんとか登りきった「六丁峠」でしばし雨宿り。。。 小降りになったのをみはからって、行きで苦しめられた急坂を、今度は恐る恐る下ります。 ようやく町にでたところで、冷えた体を休めます。 鮎茶屋「平野屋」 鮎の季節ではありませんが、お抹茶で一休み。 桜茶のお出迎えがなにしろほっこりして、染み渡ります。 お抹茶と一緒にいただいたのは「柚子しぐれ」と「桜餅」。 冬限定と春限定のは…

  • ギアを積んで走り出せ!「水尾ライド」〜清和天皇社編〜

    荘厳な空気に包まれた社は深々とした森の一部と化していて、自然と背筋が伸びます。 「清和天皇社」 散歩やポタリングの醍醐味は、思いがけず歴史に触れること。 そして京都はそのメッカ。 実はこの社へは小学校の校庭を通り抜けなければならず、ちゃっかり校庭でお昼ごはん。 この日は出先でのランチはハナから期待せず、コンビニのおにぎりを持参。 こんなときのおにぎりは、なぜか格別に美味しい。 おまけに栄養補給のプロテイン。 一息入れて、さらに先を急いだのですが、神明峠あたりで雲行きが怪しくなり、「愛宕谷林道」をぬけて亀岡にそれるかさんざん迷った結果、来た道を折り返すことに。 これが大正解だったことは、後々知る…

  • ギアを積んで走り出せ!「水尾ライド」〜水尾編〜

    保津峡を過ぎて、水尾川に沿ったゆるやかな上り坂を随分と上り続けると、ようやく水尾の観光案内図に出迎えられました。 バス停のベンチにチャリをあずけてトイレ休憩。 山の湧き水や草花を撮影しながら、しばらくゆるゆるのポタリング。 つづく。。。 「水尾」へのアクセス

  • ギアを積んで走り出せ!「水尾ライド」〜保津峡編〜

    京北に興味津々のツレと、その下調べのつもりで5月半ばに向かったのは「水尾」 鮎茶屋「平野屋」を横目に左の方へ進むと、のっけからこれかと先が思いやられるほどの急激な登り坂。 初心者にはあまりにも辛い。。。 やっとこさ登り切ると「六丁峠」 そこからは一気に下り坂。 絶景もそこそこに、ブレーキを握る手は緊張の連続です。 坂を下り切ると、しばらく平坦な道が続き、トロッコ列車の「保津峡駅」にたどり着きました。 バイクを降りて、しばらく「鵜飼橋」からの景色でいっぷくです。 「保津峡」へのアクセス

  • ギアを積んで走り出せ!「奥嵯峨ライド」〜清滝編〜

    奥嵯峨ライドの最終章はお疲れさまのお茶のひととき。 コーヒーと雑貨「UNO」 丸太町通りにある、寡黙な青年が営むコーヒーショップは地味ながらそのやる気がひしひしと感じられて、なかなかの好印象。 私は「グアテマラ」を中煎り、ミル度3でいただき、 ツレは煎りたての「キリマンジェロ」をアイスコーヒーでいただきました。 どっしり目のマフィンもいける。 さて、帰ってGoProの動画を見てみましょう。。。 「UNO」へのアクセス www.c-z-uno.com

  • ギアを積んで走り出せ!「奥嵯峨ライド」〜清滝編〜

    祇王寺をさらに奥へと進み、トンネルを越えると、そこは清滝。 「清滝」 谷深く進むと「渡猿橋」にたどり着きます。 川沿いに降りると釣りやコーヒーブレイクを楽しむ人々の姿。 時期になると沢山のホタルが見れるということです。 山の景色にはいたるところに藤の花。 つづく。。。 「清滝」へのアクセス

  • ギアを積んで走り出せ!「奥嵯峨ライド」〜祇王寺編〜

    腹ごしらえを済ませたチャリダーは嵯峨の奥へと進みます。 程なく立ち寄ったのは苔庭で知られる静閑な寺院、 「祇王寺」 ご存知、平家物語に登場する“悲恋の尼寺”祇王寺。 まつられて百敷き春や祇王祇女 妓王寺と書けばなまめく牡丹雪 短夜の夢うばふものほととぎす 五十年の夢とりどりの落葉かな GoProを片手にすると静止画のコマ数がおろそかになると気づく。 つづく。。。 「祇王寺」へのアクセス

  • ギアを積んで走り出せ!「奥嵯峨ライド」〜昼飯編〜

    GoProを初めてロードバイクに装着して向かったのは、久しぶりの「奥嵯峨」。 画角や手ブレ補正の精度やホルダーの安定感など気になることだらけのGoProデビューです。 何はなくとも腹ごしらえ。 久しぶりに寄ったのは、 「手打ちうどんさが美」 もちろんいただいたのは、前回ドハマリした「えび天ぶっかけ」 www.ita2.net やっぱり間違いなかったわ! 道すがらのお屋敷の藤棚がそれはまぁ〜立派だこと! つづく。。。

  • 京都食べ歩き 河原町「タイガー餃子」

    夏の初めに寺町で映画を見に行った日曜日。 チケットを手に入れて、上映までの合間に河原町の中華で腹ごしらえ。 「タイガー餃子」 際コーポレーションも随分と大きくなりましたが、中島社長さん元気ですか? もう10年以上前のセミナーでは大変お世話になりました。 相変わらずパンチの効いた業態とパワフルなメニュー、ありがとうございます! 美味しくいただきました!! 柚子ポン酢葱餃子 冷やし中華 エビチャーハン 「タイガー餃子」さんへのアクセス kiwa-group.co.jp

  • おこもりいただきスイーツ ル・プチメック omake店「クリームパン」

    いただきもののそのまたお裾分けではもったいないくらいの大当たり! 京都でもそれはそれは有名なパン屋さん。 「ル・プチメック omake店」 こちらの「クリームパン」頂いちゃいました。 クリームこれだけ入っていてもくどくない。飲める! あえてスイーツにカテゴライズしてみました。 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。 「ル・プチメック omake店」さんのアクセス lepetitmec.com

  • 京都食べ歩き 大将軍「伯楽家常菜」その2

    www.ita2.net 近いうちのランチメニューを制覇しようとしていた中華に再びお邪魔します。 「伯楽家常菜」 今回は、 套餐 弐 ¥1500 (酢豚又はエビチリ又は八宝菜)、唐揚げ又は水餃子、サラダ、ライス、スープ、デザート からメインは「酢豚」と「八宝菜」、おかずは「唐揚げ」と「水餃子」をそれぞれチョイス。 味はすでにお墨付きなので、あとは満足度の高さ。 当然問題なし。 本日のデザートは「ゴマ団子」でした。 「伯楽家常菜」さんへのアクセス www.hakuraku.com

  • おでかけスイーツ STARBUCKS「トリート with トリック フラペチーノ」

    次の旅行の企てをつめにツレとむかったのは久しぶりの京都リサーチパークのstarbucks。 ご無沙汰だったリサーチパークは増設と改装を終え、新しい環境を提供しています。 飲食店舗も増え、受け皿を拡大する意図は伝わるのですが、 starbucksに限って言えば、昔の文具コーナーの壁面に掛けられていたレコードジャケットが外されていたことに、個人的には大変残念な想いでいっぱいです。 ザ・ローリング・ストーンズ ボブ・マーレー ドナルド・フェイゲン ニルヴァーナ センス良かったのに。。。 旅行ガイドを見ながら、期間限定最終日の 「トリート with トリック フラペチーノ」をいただきます。 スターバッ…

  • おこもりコンビニスイーツ 「カッターサ」

    リアルタイムな投稿に追いついてきたコンビニスイーツ。 今週はセブンで新発売の「カッターサ」です。 リコッタチーズを配合したレアチーズムースに、ドライクランベリー、オレンジピール、ローストアーモンドを混ぜて作ったシチリア伝統スイーツ「カッサータ」です。 だそうです。 商品に何も説明がないので、食べた瞬間はなんだかよくわからん。 言われてみればクランベリーね、あぁオレンジピールね、たしかにアーモンドだわという感じ。 でもそんなに悪くない。 むしろなかなかいける。 税込300円。 そしてツレの一言 「まぁまぁや」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ita2さん
ブログタイトル
てくてく歩く
フォロー
てくてく歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用